JPH0731035B2 - ガス銃の弾丸発射装置 - Google Patents

ガス銃の弾丸発射装置

Info

Publication number
JPH0731035B2
JPH0731035B2 JP61296268A JP29626886A JPH0731035B2 JP H0731035 B2 JPH0731035 B2 JP H0731035B2 JP 61296268 A JP61296268 A JP 61296268A JP 29626886 A JP29626886 A JP 29626886A JP H0731035 B2 JPH0731035 B2 JP H0731035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bullet
cylinder
gas
ring
trigger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61296268A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63150593A (ja
Inventor
建治 三村
Original Assignee
建治 三村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 建治 三村 filed Critical 建治 三村
Priority to JP61296268A priority Critical patent/JPH0731035B2/ja
Publication of JPS63150593A publication Critical patent/JPS63150593A/ja
Publication of JPH0731035B2 publication Critical patent/JPH0731035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41BWEAPONS FOR PROJECTING MISSILES WITHOUT USE OF EXPLOSIVE OR COMBUSTIBLE PROPELLANT CHARGE; WEAPONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F41B11/00Compressed-gas guns, e.g. air guns; Steam guns
    • F41B11/50Magazines for compressed-gas guns; Arrangements for feeding or loading projectiles from magazines
    • F41B11/55Magazines for compressed-gas guns; Arrangements for feeding or loading projectiles from magazines the projectiles being stored in stacked order in a removable box magazine, rack or tubular magazine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、圧縮されたガス、例えばエアにより多数の弾
丸が連射可能なガス銃の弾丸発射装置に関する。
(従来の技術) 一般に、ガス銃は、圧縮されたエアやガスの圧力でプラ
スチックまたは金属製の弾丸が発射するようになってい
る。また、最近では、エアの通路中に設けられたバルブ
とトリガとを連結させて、トリガを引いている間、弾丸
は連続して発射される連射式のタイプが人気を集めてい
る。
従来の連射式ガス銃の弾丸発射装置を第2図に示す。こ
の発射装置は、銃身1の後端にシリンダ2が同軸的に設
けられ、銃身1とシリンダ2との間にOリング3が半径
方向へ圧縮された状態で介装されている。また、銃身1
及びシリンダ2は、ハウジング4の孔5内にスライド可
能に挿入され、孔5の先端には環状溝6が形成されてい
る。銃身1は、復帰ばね7の付勢力で第2図右側に押圧
され、シリンダ2の後端にもクッション用のコイルばね
8が内挿されている。
一方、マガジン9のチューブ10には弾丸11が連続して充
填され、内部のコイルばね12の力で先頭の弾丸11がOリ
ング3に圧接している。チューブ10の先端周囲には、環
状シール13が嵌合して本体側の継手14との間が密閉され
ている。また、マガジン9には、軸方向に移動可能なス
ライダ15が嵌合し、スライダ15はコイルばね16によって
上方へ押されている。更に、チューブ10の側面には孔17
が形成されてボール18が挿入され、スライダ15の内面に
も溝19が設けられている。
マガジン9は、カセット式に継手14が差込めるようにな
っており、セットする前は、スライダ15がチューブ10の
段部10Aに当接し、ボール18はチューブ10の内面に突出
して弾丸11の飛出しを防止している。一方、シリンダ2
の後端には、図示してないがエア供給用のパイプ及びバ
ルブが接続され、バルブとトリガが連動するようになっ
ている。
従って、まずマガジン9を継手14に差込むと、スライダ
15が継手端面に当たって下方へスライドし、溝19と孔17
が連通する。この為、ボール18が溝19へ移動して弾丸11
がコイルばね12の付勢力により継手14内を上昇し、先頭
の弾丸11がOリング3に圧接した状態で停止する。
次いで、使用者がトリガを引くとバルブが開いてエアが
シリンダ2へと送られ、エアの圧力でボール11、Oリン
グ3及び銃身1がハウジング4の孔5内を前方へ移動す
る。このため、圧縮されていたOリング3が孔5の環状
溝6に達し、拡張しながら環状溝6に入るので、弾丸11
はエアにより連続して発射される。また、トリガから指
を離すとバルブが閉じられてエアの供給が絶たれる。従
って、銃身1及びOリング3が復帰ばね7の付勢力で元
の位置に復帰し、Oリング3も再び圧縮されて弾丸11の
移動が阻止される。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、前述の弾丸発射装置は、弾丸の発射毎に銃身1
がスライドするので、銃身1の安定性が悪くなって命中
精度に難点が生ずる。また、銃身1と共にOリング3が
孔5の内面に圧接しながらスライドするから、Oリング
3が短期間で摩耗する欠点がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は銃身を固定して命中精度を向上させると共にO
リングの摩耗を防止し得るガス銃の弾丸発射装置を提供
することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明に係るガス銃の弾丸発
射装置は、銃身と弾丸供給側との間に連通して設けられ
内側に環状溝を有するチャンバと、この環状溝に嵌合し
弾丸より若干小さい内径を有するOリングと、環状溝か
らチャンバ外面に貫通して設けられた複数の孔と、これ
らの孔に挿入され前記Oリングの内径を弾丸よりも小さ
く押圧するボールと、チャンバに連通するガス通路を有
しチャンバに対してスライド可能に嵌合するシリンダ
と、シリンダの内面に形成されシリンダの後退時に前記
ボールが嵌入する溝と、先端の弾丸が前記Oリングに圧
接してガス通路を遮断させる弾丸供給手段と、前記シリ
ンダのガス通路に作動用ガスを供給するガス供給手段
と、ガス通路の一部に設けられたバルブと、バルブを開
閉させるトリガ手段と、ガス圧で後退したシリンダを元
の位置に復帰させる復帰手段とから構成されている。
(作用) これらの構成により、使用者がトリガを引くとバルブが
開放されて作動ガスが通路に入り、まずシリンダを後退
させる。シリンダの後退によりOリングを押圧していた
複数のボールがシリンダの溝に入り、Oリングの締付け
が解除されて弾丸が発射される。弾丸発射と共にエア供
給側の内圧が低下するので、シリンダは復帰ばねによっ
て元に戻り、次の弾丸が再びOリングに圧接する。この
間、エアは順次供給されているので、この動作はトリガ
を引いている間極めて短い周期でくり返される。弾丸の
発射中、銃身は全く動かず、シリンダのスライド中もO
リングがシリンダ内面に直接接触することはない。
(実施例) 第1図及び第3図には、本発明の弾丸発射装置が組込ま
れたガス銃20の内部側面図及び分解斜視図が示されてい
る。
このガス銃20は、外側が一対の対称なカバー21A,21Bで
被覆され、両カバー21A,21Bの内側には、銃身22を受容
する細長い孔23、発射装置を受容する凹部24、トリガ25
に指をかけるための孔26が形成されている。また、カバ
ー21A,21Bの後方には、銃床(図示せず)が連結され機
関銃タイプとして使用できるようになっている。
銃身22の後方には、ガイド27がスライド可能に嵌合し、
ガイド27は、枠体27Aと円筒部27Bから構成されている。
枠体27Aは、第3図からも分るように細長いコ字形で後
端に孔28が設けられている。円筒部27Bは、枠体27Aの内
部に挿入されて前端が若干突出した状態で枠体27Aに固
着され、中間部にばね受け29が形成されている。
また、銃身22の後端には、第4図に拡大して示すよう
に、ばね受け用のナット30が嵌合し、前述のばね受け29
とナット30の段部31との間に復帰ばね32が介装されてい
る。ナット30の後端内面には、ねじ33が形成され、この
ねじ33にハウジング34の先端が螺合している。ナット30
の後方移動は、銃身22に固着されたストッパ22Aにより
規制されている。
ハウジング34内には、環状シール35を介してチャンバ36
が挿入され、チャンバ36の先端が銃身22の最後端に嵌合
している。チャンバ36の後方内面には環状溝37が形成さ
れ、環状溝37にOリング38が挿入されている。
また、チャンバ36には、第5図(A)からも分るように
環状溝37からチャンバ外面に貫通する複数の孔39が設け
られ、各孔39にボール40が挿入されている。ボール40の
直径は、孔39の半径方向長さより若干大きく、この実施
例では5個使用されている。
チャンバ36の後方には、シリンダ41が嵌合し、シリンダ
41とハウジング34との間には環状シール42が介装されて
いる。また、シリンダ41の後端には、軸方向と直角にピ
ン43が貫通し、ピン43の両端がハウジング34の案内溝44
を通り(第6図)、ガイド後端の孔28(第3図)に嵌合
している。更に、シリンダ41の前端内面には、環状溝41
Aが形成されている。
従って、第6図に示すようにナット30及びハウジング34
は固定されているから、ガイド27及びシリンダ41は復帰
ばね32により常時前方(左側)に付勢されている。ま
た、ハウジング34及びシリンダ41には、チャンバ36に通
じる空洞が形成され、これらはエアの通路45(第4図)
となっている。
ハウジング34の下方には、第1図に示すようにカセット
式のマガジン46が着脱可能に取付けられている。マガジ
ン46の内部には、U字形のマガジンチューブ47が収容さ
れ、マガジンチューブ47の先端には、シールガイド48を
介してシール49が取付けられている。また、マガジンチ
ューブ47の後方には、一対のばね受け50,51とコイルば
ね52が内挿され、ばね受け51からチューブ出口まで多数
の弾丸53が押圧状態で収容されている。
マガジン46を本体側へ装填する前のマガジンチューブ47
を第7図に拡大して示してある。チューブ先端のシール
49は、円筒形の弾性材料にて形成され、その内面に段部
54が設けられて弾丸53の飛出しがこの段部54によって阻
止されている。また、シール49の先端内側には拡開する
ようにテーパ部55が形成されて、ハウジング側の継手56
(第4図)に接続し易い形状となっている。
継手56の上端には、弾丸53を1発ずつ発射するごとに次
弾の送りを阻止するガイド41Bが配置されている。ガイ
ド41Bはシリンダ41の前方に形成され、シリンダ41が後
退したときに、継手56の出口を一部閉じるようになって
いる。
従って、ハウジング34の下方からマガジン46を挿入する
と、第4図に示すようにシール49が拡開して継手56に嵌
合し、これと同時に弾丸53の阻止が解除されて先頭の弾
丸53がOリング38に圧接する。マガジン46のセット後
は、ばね付勢されたキャッチレバー57によってマガジン
46が脱落しないようになっている。
一方、第4図に示すようにハウジング34の上方にはエア
通路45に通じる継手58が連結され、継手58にパイプ59が
接続されている。このパイプ59は、第1図から分るよう
に銃身22と平行に前方に延びた後、下方へ屈曲してバル
ブ60を経てホース61の継手62に接続されている。ホース
61の他端は、図示してないがコンプレッサ等のエア供給
源に接続されている。
バルブ60の前端には、開閉用の作動ピン63が突出し、作
動ピン63にトリガ25が対応している。トリガ25は、支軸
64を視点に旋回可能に取付けられ、使用者がトリガ25を
引くと作動ピン63が押されてバルブ60が開放される。
トリガ25の上端前方には、第4図に示すように段部65B
を有するトリガブリッジ65が取付けられ、トリガブリッ
ジ65はトリガ25と共にねじりばね66により時計方向に付
勢されている。このトリガブリッジ65は、通常は支軸64
を中心に旋回するが、下方から大きな力が作用すると支
軸65Aを中心に若干回転する。トリガブリッジ65の両側
には、第9図からも分るように、突起67が設けられ、突
起67がシアー68の突起69に当接している。シアー68は支
軸70を中心に回転可能に設けられ、先端のラッチ部71が
ガイド27(第4図)の前端に係止している。また、シア
ー68は、ねじりばね72によって反時計方向に付勢されて
いる。
セレクタ機構73は、第4図に示すようにセレクトボタン
74の操作により安全ロックS、単発E、連発Fの3段階
に切替えられるようになっている。セレクタボタン74に
は、細長いアーム75が一体に形成され、アーム75の先端
は直角に屈曲して(第9図)にストッパ76となってい
る。
従って、第1図に示すようにセレクトボタン74をSの位
置にスライドさせると、アーム先端のストッパ76がトリ
ガブリッジ65の下方に当接してトリガ25の旋回をロック
する。ストッパ76は、支軸65Aの真下に位置しているか
ら、トリガブリッジ65が単独で回転するのも阻止され
る。また、セレクトボタン74をEまたはFの位置にスラ
イドすると、第4図に示すようにストッパ76が前方に移
動してトリガ25及びトリガブリッジ65が旋回可能とな
る。
以上のように構成された本実施例のガス銃20は、次のよ
うに作動する。
まず、セレクトボタン74をF、即ち連発位置に設定して
トリガ25を引くと、トリガブリッジ65がシアー68を下方
へ旋回させ、シアー68のラッチ部71がガイド27の先端か
ら外れる。また、これと同時にバルブ60が開放され、エ
アがパイプ59、継手58、エア通路45を経てシリンダ41内
に供給される。
このとき、チャンバ36側は、弾丸53で閉鎖されているか
ら、エアはシリンダ41を復帰ばね32の付勢力に抗して後
方へ移動させる。従って、Oリング38を圧縮していた複
数のボール40は、第5図(B)及び第8図に示すように
シリンダ41の環状溝41Aに入り込み、Oリング38の内径
が広がって弾丸53が発射される。
弾丸53が発射されると、通路45内のエアも銃身22を通じ
て流出するので、圧力が一時的に低下する。このため、
シリンダ41は復帰ばね32の付勢力で前方へ移動し、第4
図の状態に戻ってOリング38が再び圧縮され、弾丸53の
送りが停止される。これで通路34内の圧力が上昇してシ
リンダ41が後退し、弾丸53が再び発射される。
このように、トリガ25を引いている間は、第4図と第8
図の状態が短時間で交互にくり返され、弾丸53は10発/S
EC.の割合でほぼ連続的に発射される。トリガ25から指
を離すと、シアー68がねじりばね72の付勢力で上方に旋
回し、ラッチ部71がガイド27の前端に係止すると同時に
バルブ60が閉鎖されてエアの供給が絶たれる。
また、本実施例のガス銃20は、弾丸53を単発に切替える
こともでき、この場合には、セレクトボタン74をEの位
置にスライドさせればよい。この状態を第9図及び第10
図(A)に拡大して示してあり、ストッパ76はトリガブ
リッジ65の段部65Bの下方に位置している。
この状態でトリガ25を引くと、トリガブリッジ65は、ま
ず支軸64を中心に第10図(B)の反時計方向に旋回し、
段部65Bがストッパ76に衝突する。これと同時にシアー6
8のラッチ部71がガイド27の前端から離脱するので、エ
ア圧により前述と同様にガイド27は後方に移動して弾丸
53が発射される。
一方、トリガブリッジ65は、その段部65Bがストッパ76
により規制されているので、第10図(C)に示すように
支軸65を中心に時計方向へ回転し、トリガブリッジ65の
突起67がシアー68の突起69から離脱する。このため、シ
アー68はねじりばね72の付勢力で反時計方向、即ち上方
に旋回する。前述したように最初の弾丸53が発射される
と、シリンダ41及びガイド27は、復帰ばね43の付勢力で
一旦前方へ移動する。従って、ガイド27の前端は、ラッ
チ部71の上面に当接しながら、第1図(C)の左側に移
動して再びロックされることになる。
このため、セレクトボタン74をEの位置にセットした場
合は、1回ずつトリガ25を戻さないと弾丸53が発射され
ず、いわゆる単発が行なわれることになる。
尚、上記実施例では、作動ガスとしてエアを用いている
が、その他のガスも使用可能である。また、トリガ機構
やセレクタ機構は、図面以外にも種々の設計変更が可能
である。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明におけるガス銃の弾丸発射
装置は、銃身と弾丸供給側との間に連通して設けられ内
側に環状溝を有するチャンバと、この環状溝に嵌合し弾
丸より若干小さい内径を有するOリングと、環状溝から
チャンバ外面に貫通して設けられた複数の孔と、これら
の孔に挿入され前記Oリングの内径を弾丸よりも小さく
押圧するボールと、チャンバに連通するガス通路を有し
チャンバに対してスライド可能に嵌合するシリンダと、
シリンダの内面に形成されシリンダの後退時に前記ボー
ルが嵌入する溝と、先端の弾丸が前記Oリングに圧接し
てガス通路を遮断させる弾丸供給手段と、前記シリンダ
のガス通路に作動用ガスを供給するガス供給手段と、ガ
ス通路の一部に設けられたバルブと、バルブを開閉させ
るトリガ手段と、ガス圧で後退したシリンダを元の位置
に復帰させる復帰手段とから構成されているので、銃身
が固定されて命中精度が向上すると共に、シリンダがス
ライドをくり返してもボールの介在によってOリングが
摩耗しない効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の弾丸発射装置が適用されたガス銃の
内部側面図、第2図は従来の弾丸発射装置を示す拡大断
面図、第3図は第1図の分解斜視図、第4図は発射装置
の縦断面図、第5図(A),(B)はOリング部分の横
断面図、第6図はシリンダの復帰状態を示す平面図、第
7図はマガジンシール機構の拡大断面図、第8図は弾丸
発射装置の作動状態を示す縦断面図、第9図はトリガ及
びセレクタ機構の平面図、第10図(A),(B),
(C)はトリガ及びセレクタ機構の作動状態を示す拡大
側面図である。 20……ガス銃、22……銃身、25……トリガ、27……ガイ
ド、32……復帰ばね、36……チャンバ、37……環状溝、
38……Oリング、39……孔、40……ボール、41……シリ
ンダ、41A……環状溝、45……エア通路、46……マガジ
ン、49……シール、52……コイルばね、53……弾丸、54
……シールの段部、55……シールのテーパ部、60……バ
ルブ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】銃身と弾丸供給側との間に連通して設けら
    れ内側に環状溝を有するチャンバと、この環状溝に嵌合
    し弾丸より若干小さい内径を有するOリングと、環状溝
    からチャンバ外面に貫通して設けられた複数の孔と、こ
    れらの孔に挿入され前記Oリングの内径を弾丸よりも小
    さく押圧するボールと、チャンバに連通するガス通路を
    有しチャンバに対してスライド可能に嵌合するシリンダ
    と、シリンダの内面に形成されシリンダの後退時に前記
    ボールが嵌入する溝と、先端の弾丸が前記Oリングに圧
    接してガス通路を遮断させる弾丸供給手段と、前記シリ
    ンダのガス通路に作動用ガスを供給するガス供給手段
    と、ガス通路の一部に設けられたバルブと、バルブを開
    閉させるトリガ手段と、ガス圧で後退したシリンダを元
    の位置に復帰させる復帰手段と、から成るガス銃の弾丸
    発射装置。
  2. 【請求項2】前記弾丸供給手段が、マガジンチューブに
    内挿されたコイルばねである特許請求の範囲第1項に記
    載のガス銃の弾丸発射装置。
  3. 【請求項3】前記シリンダの復帰手段が、シリンダに連
    結されたガイドと、ガイドを前方に付勢するコイルばね
    である特許請求の範囲第1項に記載のガス銃の弾丸発射
    装置。
  4. 【請求項4】前記ガス供給手段がエアコンプレッサであ
    る特許請求の範囲第1項に記載のガス銃の弾丸発射装
    置。
JP61296268A 1986-12-12 1986-12-12 ガス銃の弾丸発射装置 Expired - Lifetime JPH0731035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61296268A JPH0731035B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 ガス銃の弾丸発射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61296268A JPH0731035B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 ガス銃の弾丸発射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63150593A JPS63150593A (ja) 1988-06-23
JPH0731035B2 true JPH0731035B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=17831372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61296268A Expired - Lifetime JPH0731035B2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 ガス銃の弾丸発射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731035B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63150593A (ja) 1988-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0467089B1 (en) Semi-automatic firing compressed gas gun
JP2989162B2 (ja) 自動弾丸供給機構付玩具銃
US5349938A (en) Reciprocatable barrel pneumatic gun
US7398776B2 (en) Compressed gas operated pistol
KR100569851B1 (ko) 가스압을 이용한 완구총
US20050188978A1 (en) Semi-automatic-firing, compressed-gas gun
CA2396031A1 (en) Pneumatic gun
US7766000B2 (en) Air gun with a blowback mechanism
US7856969B2 (en) Air gun
US3227148A (en) Gas operated gun
US10337823B2 (en) Break barrel airgun having active interlock
FI72599C (fi) Ett gevaer med oeverflyttning av gas.
US7059316B1 (en) Paintball shooting structure for a paintball gun
EP1939576B1 (en) Air gun
JPH0555800B2 (ja)
JPH0731035B2 (ja) ガス銃の弾丸発射装置
JP2905478B1 (ja) エアガン
WO2005033612A1 (en) Compressed gas-powered projectile accelerator
JP2506217Y2 (ja) 玩具銃
JPH07225096A (ja) 玩具空気銃
JPH0477240B2 (ja)
JP2877805B1 (ja) ブローバック式ガスガンにおける弁装置
EP2151660B1 (en) Air gun with a blowback mechanism
GB2350667A (en) Air guns
JP3121578B2 (ja) 自動弾丸供給機構付玩具銃