JPH0730941Y2 - 密閉形電動圧縮機の保護装置 - Google Patents

密閉形電動圧縮機の保護装置

Info

Publication number
JPH0730941Y2
JPH0730941Y2 JP1987070078U JP7007887U JPH0730941Y2 JP H0730941 Y2 JPH0730941 Y2 JP H0730941Y2 JP 1987070078 U JP1987070078 U JP 1987070078U JP 7007887 U JP7007887 U JP 7007887U JP H0730941 Y2 JPH0730941 Y2 JP H0730941Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
holder
compressor
electric motor
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987070078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63183384U (ja
Inventor
進 生方
靖和 水谷
庄造 伊予田
Original Assignee
生方 眞哉
生方 礼子
生方 眞之介
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 生方 眞哉, 生方 礼子, 生方 眞之介 filed Critical 生方 眞哉
Priority to JP1987070078U priority Critical patent/JPH0730941Y2/ja
Publication of JPS63183384U publication Critical patent/JPS63183384U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0730941Y2 publication Critical patent/JPH0730941Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、密閉形電動圧縮機において電動機の過負荷保
護を行なうために、バイメタルなど温度の変化により形
を変える金属で作られた熱変形体で可動接点を駆動して
固定接点との間で電動機に流れる電流を開閉する熱応動
開閉器の取付に関して改良された保護装置を提唱するも
のである。
〔背景技術〕
従来、この種密閉形電動圧縮機の保護装置は、電動機及
び圧縮機の収容された密閉容器の外側又は内側に取付け
られて電動機の電流の異常とか温度の異常を検出して電
動機へ供給される電流を遮断し電動機のコイルなどを過
熱によって惹起される絶縁破壊から保護するとともに自
動的に復帰して電動機に給電を繰返し、電動機の異常が
なくなれば運転を継続するものであって、特に密閉容器
の内側に取付けられた保護装置たる熱応動開閉器は電動
機のコイルに密着させて縛りつけて固定するなどの方法
が採用されていた。
しかし密閉容器内の冷媒ガスの温度は電動機のコイル温
度とほぼ同一な傾向にあり、必ずしも熱応動開閉器を電
動機のコイルに密閉固定させる必要のない事が知られて
おり、逆にこの結束糸による固定方法は加工時間が長く
かかり不経済なものである上にコイルエンドとの絶縁と
か変形など種々の問題があった。
また、保護装置たる熱応動開閉器を密閉容器内面に設け
る場合においては熱応動開閉器と密閉容器との電気的絶
縁を充分確保する必要性が問題となっている。さらに取
付部材による熱応動開閉器と密閉容器との間の熱伝導の
為に、熱応動開閉器内で電流によって発生した熱が密閉
容器に奪われ速やかな応答性を得られない等の問題があ
った。
〔考案の概要〕
本考案の密閉形電動圧縮機の保護装置は、前記の如き点
に鑑みて取付工程に要する時間の短縮化などを図り又密
閉容器内の冷媒ガスとの熱交換が充分に行われるように
するとともに密閉容器自体からは電気的な絶縁耐圧及び
熱的にも絶縁が充分行なわれるように合成樹脂などの材
料で作られたホルダーを用意し、このホルダーは密閉容
器内面に固定した止め金具によって固定される保持部を
有し、このホルダーの開口部から周知の如き金属製の密
閉ハウジングの中にバイメタルの如き熱応動体によって
電気接点の開閉を行なうようにした熱応動開閉器を所定
の位置迄挿入した後は熱応動開閉器がホルダーから容易
に逸脱しないような係止部を前記ホルダーの内腔部に設
け、さらにホルダーの所定部分に通気孔を設け密閉容器
内の冷媒ガスとの熱交換を容易にした事を特徴とする密
閉形電動圧縮機の保護装置である。
〔考案の実施例〕
第1図は、本考案に係る保護装置が密閉容器中に取付け
られている態様を示すものであり、電動圧縮機全体を縦
断面図で表わしている。密閉容器10は堅牢な鉄製の容器
部分11と蓋部分12によって構成されている。容器部分11
には電動機の回転子Rに固着された回転軸Sの下端近傍
に圧縮機Pが配設され、その外周PO部分で密閉容器10の
下方に固定されている。回転子Rを取り囲んで配設され
た電動機固定子Fはその外周を容器部分11の中央から開
口端を蓋部分と熔接等により気密に封止した封止部E近
傍に固定されている。固定子コイルは固定子と電気的に
絶縁して巻装されている。なお密閉容器中にはフロンな
どの冷媒ガスと潤滑油が封入されており潤滑油のレベル
は記号Oで示してある。
電動機固定子Fに巻装されたコイルは一例として三相用
のものであり、そのコイルエンドはWにて示してある。
三相用のコイルA,B,Cは星形結線をなし各々電源側のリ
ードを第3図の如くA1,B1,C1で示す。密閉容器の内部と
外部とを電気的に接続するための気密端子16の各相導電
ピン16A,16B,16Cは各々ガラスの如き充填材15A,15B,15C
にて気密端子16の環状金属体16Rの3個の孔に密封固着
されている。この導電ピン16A,16B,16Cにはそれぞれ電
動機固定子Fのコイルの各々一方の端A1,B1,C1が直接熔
接又は導電ピンに嵌着されるリセプタクル(図示せず)
によって周知の如く接続される。
電動機コイルの星形結線の各々電源Eとは反対側のコイ
ル端はA2,B2,C2で示されており、これは三相用熱応動開
閉器14の端子14A,14B,14Cに接続される。三相用熱応動
開閉器14は周知の如く例えば特開昭57−34623号(特願
昭55−108835号)に示された「三相サーマルプロテク
タ」の如きものである。これは第5図に示すように金属
製の密閉ハウジングH中の該ハウジングHと同電位の静
止部材に一端DFで支承されたバイメタルの如き温度の変
化により変形する熱応動板Dによって少なくとも2個の
可動接点D1,D2を固定接点F1,F2に対して開閉せしめる。
固定接点は前記金属製の密閉ハウジングHとは電気的に
絶縁されるべくガラスの如き充填材14D,14Eでハーメチ
ックシールなどの方法により固着されたリードピン14A,
14Bに固着されている。
平常時は密閉ハウジングH,リードピン14A及び14Bの3者
が、熱応動板Dの如く電動機のコイルA,B,Cのインピー
ダンスに比べ極めて低い抵抗の導体で接続された状態を
保っている。電動機に何等かの異常が発生若しくは過負
荷がかかり過電流又は冷媒温度の上昇等の異常な事態と
なった時、過電流又は周囲冷媒温度の影響により前述の
如くハウジングH中に一端を支承された熱応動体Dが変
形運動し、所定の温度例えば150℃以上になると前記密
閉ハウジングH,リードピン14A,14Bの三者が全く電気的
に絶縁された状態になるように動作しその可動接点D1,D
2を固定接点F1,F2から開離する。また温度の自然低下に
よって所定の温度例えば80℃以下になると、前記の密閉
ハウジングHとリードピン14A,14Bが熱応動板Dによっ
て接点の閉じる事により接続された状態に復帰するもの
である。
電源Eは銅線等によって気密端子16の導電ピン16A,16B,
16Cの気密容器10から外部に突出している側に接続さ
れ、導電ピンの内側が電動機の各相コイルの一端A1,B1,
C1にそれぞれ接続され、各相コイルの他端A2,B2,C2は三
相用熱応動開閉器14の端子14A,14B及び14Cに接続されて
いる。従って熱応動開閉器14の接点が閉じている時は電
源Eから電動機へ電流が流れ周知の如く回転子Rは回転
し圧縮機Pは駆動され、冷媒ガスは圧縮されて密閉容器
10の内部は高圧となり吐出管17から外部のコンデンサと
かエバポレータなど図示されていない装置を通り熱的な
仕事をして圧縮機Pに戻るものである。
熱応動開閉器14を収納する電気絶縁材でかつ熱伝動率の
低い材料例えば合成樹脂製のホルダー15が密閉容器10の
蓋部分12の内側に取付けられた止め金具13に係止せられ
ている。ホルダー15及び熱応動開閉器14は第4図及び第
5図に示す如くである。まずホルダー15について第2図
及び第4図を参照して説明すると、ホルダー15は開口部
15Aを有し、この開口部から熱応動開閉器14が挿入され
る訳であるが、一旦所定の位置迄挿入すると第4図によ
く判るようにホルダー15の内腔部に設けられた少し突出
した係止部15Bが戻り止めの役目をなして熱応動開閉器1
4を開口部15Aから強く押し込むと熱応動開閉器の上端が
係止部15Bを乗り越えこの時ホルダー15を若干変形させ
て所定の位置迄挿入された後は容易にホルダー15から熱
応動開閉器14を引出せないように作用している。開口端
から熱応動開閉器14の3本のモータ巻線A2,B2,C2が導出
されるのであるが本実施例では開口端15Aの一部分に電
動機コイルの端の出口15Eを設けて横方向へ出した方が
好都合の場合を示している。
ホルダー15には密閉容器に熔接などにより固着された止
め金具13を受け入れる溝15Dを持った保持部15Cが左右に
一対設けられており、さらにホルダー15には密閉容器の
内面と接触する部分は充分電気的な絶縁及び熱的な遮断
をする壁として作用する側面を持っているが、その反対
側の電動機に面する側には電動機のコイルの温度及び密
閉容器内のガスの温度と充分熱交換の出来るような通気
孔が少なくとも1個、本実施例では5個の細長い通気孔
15E1,15E2,15E3,15E4及び15E5が設けられている。従っ
て熱応動開閉器は電動機のコイルに直接取付けてある時
と遜色なく冷媒ガスの移動によって或いは電動機からの
輻射熱によって充分な熱交換が得られる。尚、保持部15
Cの溝15Dの中に挿入される止め金具13の先端近傍には返
し部分13Aが設けられており、一旦挿入されると返し部
分13Aが溝の外側に引掛かり外れないようになっている
が、この他に止め金具13を長めにしておき溝から突出し
た余分な部分を曲げておく方法も容易に考えられるとこ
ろである。
尚電動機は三相用として実施例では示したが、勿論単相
用の主コイルと補助コイルを有する電動機であっても単
相用の熱応動開閉器をケース15の中に挿入保持し、コイ
ルの端を熱応動開閉器と気密端子16の導電ピンとの間の
接続を周知の如く若干異ならしめ配線すれば可能であ
る。
〔考案の効果〕
以上述べた如く、本考案によれば電動機及び圧縮機とこ
れを収納する密閉容器との三者間において、密閉容器の
内面の空間を有効に利用して熱応動開閉器が電動機及び
圧縮機の過熱に対して冷媒ガスを介して確実に熱応答し
て安全な状態に電流を遮断する事ができる。結束糸を用
いる従来の方法に比して簡単で安価に取付けられ、かつ
非充電部である密閉容器に対して熱絶縁性と安全確実な
電気的絶縁性を有する実用的効果の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る密閉形電動圧縮機の実施例を示す
縦断面図を示し、第2図はX−X線矢印方向に見た平面
図の一部分をやや拡大して示すものである。第3図は電
気的接続図を示し、第4図は本考案に係る熱応動スイッ
チを収容保持するホルダーを斜視図にて示し、第5図は
内部が見えるように一部を破断して表した熱応動スイッ
チの斜視図である。 10……密閉容器、13……止め金具、14……熱応動開閉
器、15……ホルダー、15A……ホルダー開口部、15B……
係止部、15E1,15E2,15E3,15E4,15E5……通気孔、16……
気密端子、F……固定子、P……圧縮機、R……回転
子、S……回転軸。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審判の合議体 審判長 木村 良雄 審判官 林 晴男 審判官 山岸 利治

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮機とそれを駆動する電動機を密閉容器
    の中に配設し、その密閉容器の外部から前記内部の電動
    機へ電力を供給する気密端子を備えた密閉形電動圧縮機
    において、 その密閉容器内面に止め金具を設け、 この止め金具に係止される保持部を有する熱伝導率が低
    い電気絶縁物製のホルダーを用いて、 金属製の密閉ハウジングの中にバイメタルの如き熱応動
    体によって電気接点の開閉を行なうようにした熱応動開
    閉器を取付けるために前記ホルダーの開口部から熱応動
    開閉器を挿入し、 所定位置迄挿入した後は熱応動開閉器をホルダーから容
    易に引出せないようにした係止部を前記ホルダーの内腔
    部に設け、 さらにホルダーの所定部分に前記熱応動開閉器と密閉容
    器内の冷媒ガスとの熱交換の為の通気孔を設けた事を特
    徴とする密閉形電動圧縮機の保護装置。
JP1987070078U 1987-05-11 1987-05-11 密閉形電動圧縮機の保護装置 Expired - Lifetime JPH0730941Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987070078U JPH0730941Y2 (ja) 1987-05-11 1987-05-11 密閉形電動圧縮機の保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987070078U JPH0730941Y2 (ja) 1987-05-11 1987-05-11 密閉形電動圧縮機の保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63183384U JPS63183384U (ja) 1988-11-25
JPH0730941Y2 true JPH0730941Y2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=30911381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987070078U Expired - Lifetime JPH0730941Y2 (ja) 1987-05-11 1987-05-11 密閉形電動圧縮機の保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730941Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4519490B2 (ja) * 2004-03-18 2010-08-04 日立アプライアンス株式会社 スクロール圧縮機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS477156U (ja) * 1971-02-17 1972-09-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS477156U (ja) * 1971-02-17 1972-09-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63183384U (ja) 1988-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900003712B1 (ko) 밀폐형 전동압축기용 프로텍터 부착구조
US5509786A (en) Thermal protector mounting structure for hermetic refrigeration compressors
US4236092A (en) Compressor motor protection
US4167721A (en) Hermetic motor protector
US5515217A (en) Thermal protector for hermetic electrically-driven compressors
EP0177652B1 (en) Motor protector particularly suited for use with compressor motors
US4734602A (en) Motor protector receptacle for a refrigeration compressor
KR19990072831A (ko) 냉동및공조압축기시스템용과전류보호장치
EP0484077B1 (en) Protector for compressor motor
JPH0730941Y2 (ja) 密閉形電動圧縮機の保護装置
WO2003071131A1 (fr) Interrupteur actionne thermiquement
JP2782173B2 (ja) 密閉形電動圧縮機用保護装置
JP3010141B2 (ja) 密閉形電動圧縮機用プロテクタ
JP2748314B2 (ja) 密閉形電動圧縮機
JP2732039B2 (ja) 密閉形電動圧縮機用保護装置
JPH07241061A (ja) 密閉形電動圧縮機用プロテクタ
JPH0767255B2 (ja) 密閉形電動圧縮機用プロテクタ
JP2657759B2 (ja) 密閉形電動圧縮機用プロテクタ
JPH0617780A (ja) 密閉形電動圧縮機
JP2850084B2 (ja) 密閉形電動圧縮機
JP3769712B2 (ja) 密閉型電動圧縮機用保護装置
JPH0297253A (ja) 温度保護スイツチ付電動機
JPS6328246A (ja) 密閉形電動圧縮機用プロテクタ
JPH07147121A (ja) 密閉形ヒューズ付プロテクタ
JP2543697B2 (ja) プロテクタを収納した密閉形電動圧縮機