JPH0730892U - 簡易トイレ - Google Patents

簡易トイレ

Info

Publication number
JPH0730892U
JPH0730892U JP5970193U JP5970193U JPH0730892U JP H0730892 U JPH0730892 U JP H0730892U JP 5970193 U JP5970193 U JP 5970193U JP 5970193 U JP5970193 U JP 5970193U JP H0730892 U JPH0730892 U JP H0730892U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
toilet bowl
urine
stool
auxiliary tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5970193U
Other languages
English (en)
Inventor
秋則 小林
Original Assignee
イベントレンタル有限会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イベントレンタル有限会社 filed Critical イベントレンタル有限会社
Priority to JP5970193U priority Critical patent/JPH0730892U/ja
Publication of JPH0730892U publication Critical patent/JPH0730892U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Flushing Toilets (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】大便と分離して収集した小便で大便器を洗浄で
きるようにした簡易トイレに関する。 【構成】便器を備えた便室部と、便器の下部に設けられ
た便槽部と、適所に設置した小便用の補助槽と、便器下
部の開口部に開閉自在に設けた便受け皿を有し、この便
受け皿を常態では小便を上記補助槽に導く角度で上記開
口部を閉ざしており、大便を受けたときに開放して大便
を便槽部に落下させるようにするとともに、補助槽に付
設した消臭機構で消臭された小便を、ポンプで便器内に
放流するようにしたことを特徴とする。 【効果】予め便器から小便のみを分離して補助タンクに
回収し、これを便器の洗浄に使用するものであるから、
水分の消臭効率が大幅に改善され、清澄かつ大量の水で
便器が水洗できるようになった。また、便槽内の配管が
少なくできるので、組立や清掃等の維持管理を簡単に行
ない得る新規な簡易トイレを提供することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、大便と分離して収集した小便で大便器を洗浄できるようにした簡 易トイレに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、工事現場や駐車場、各種イベント会場等に据え付けて使用する簡易トイ レとしては、図4のように、便器31を備えた便室部32と、便器31の下部に 設けられた便槽部33とからなり、便槽部33内の汚物からストレーナ34で固 形分のみ分離して水分を回収し、回収した水分を便槽部33内に設けたポンプ3 5で便器31内に噴射するようにしたものが知られている(実開平2−5459 号公報参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】
このような簡易トイレにおいては、便槽部33内に予め消臭剤を投入してある とはいっても大便が混入している状態で消臭するものであるから、消臭効果があ まり上がらず、またストレーナ34が目詰まりを起こしやすいという欠点があっ た。
【0004】 また、大便が混入している状態で水分を分離しようとするものであるため、水 分の回収効率が悪く、また水分が蒸発して飛散しやすいという欠点があった。
【0005】 そこで本考案者は先に、簡易トイレを小便器付きのものとし、小便のみを大便 と分離して収集して大便器に噴射するようにしたものを考案した(実開平4−6 9096号公報参照)。
【0006】 しかしながら上記考案においては、簡易トイレを小便器付きのものとする必要 があってスペースを取るため、運搬や設置に手間がかかるという欠点があった。
【0007】 また便槽内の配管が増え、組立や清掃等の維持管理が面倒であるという欠点も あった。
【0008】 この考案の簡易トイレは、従来例の上記欠点を解消したもので、簡易トイレを 省スペースなものとすることができ、運搬や設置が手軽に行なえ、また便槽内の 配管が少なくできるので組立や清掃等の維持管理を簡単に行なうことができる簡 易トイレを提供しようとするものである。
【0009】
【問題点を解決するための手段】
すなわちこの考案の簡易トイレは、便器を備えた便室部と、便器の下部に設け られた便槽部と、便槽部の適所に設置した小便用の補助槽と、便器下部の開口部 に開閉自在に設けた便受け皿を有し、この便受け皿を常態では小便を上記補助槽 に導く角度で上記開口部を閉ざしており、大便を受けたときに開放して大便を便 槽部に落下させるようにするとともに、補助槽に付設した消臭機構で消臭された 小便を、ポンプで便器内に放流するようにしたことを特徴とするものである。
【0010】 この考案の簡易トイレは、小便用の補助槽を、便槽部とは別個に分離して設け てなることをも特徴としている。
【0011】
【作用】
以上のように構成したこの考案の簡易トイレは、工事現場や駐車場、各種イベ ント会場等に据え付けて使用する簡易トイレにおいて、使用者はほとんど大半が 小便器として使用するという知見に基づき、予め便器から小便のみを補助タンク に回収する。そしてこれを便器の洗浄に使用するものであるから、水分の消臭効 率が大幅に改善され、清澄かつ大量の水で便器が水洗できるようになった。
【0012】 また、簡易トイレ全体を省スペースなものとすることができ、運搬や設置が手 軽に行なえる。
【0013】 さらに使用後、各部を分解して運搬や洗浄等の処理を行なうに際し、便槽部か ら小便が分離されているのでこれら汚物の取扱いが容易である。
【0014】 しかも便槽内の配管が少なくできるので、組立や清掃等の維持管理を簡単に行 ない得る新規な簡易トイレを提供することができる。
【0015】
【実施例】
以下図面に基いて、この考案の簡易トイレをその実施例について説明する。
【0016】 図1および図2はこの考案の簡易トイレの一実施例を示すものである。
【0017】 図1および図2において、1は、便器2を備えた便室部で、別途作成された便 槽部3上に搭載されて、組み立てて使用される。
【0018】 このような便室部1と便槽部3とからなる簡易トイレにおいて、この実施例で は便器2から小便のみを導入できるようにした小便用の補助槽5を仕切り壁10 によって便槽部3に形成させたものである。
【0019】 補助槽5内には消臭剤の容器6が収納してあり、水量の増加に応じて容器6か ら補助槽5内に消臭剤が投入される。また補助槽5にはポンプ7が付設され、補 助槽5内で消臭された水分は、このポンプ7により配管8を介して便器2の下部 へ送られて噴射される。上記配管8はコルゲート管などで形成され、補助槽5に 接続されている。上記コルゲート管は補助槽5その他に、袋ナットでそれぞれ着 脱自在に取り付けられる。
【0020】 図中9は便器2下部の開口部に開閉自在に設けた便受け皿で、上記開口部を目 隠しするとともに、大便を水洗してスムーズに便槽部3へ放流させるためのもの である。
【0021】 上記便受け皿9は上記開口部の一端において軸着されており、バネ11で牽引 されていて常態では小便を上記補助槽5に導く角度で上記開口部を閉ざしている 。他方、上記バネ11の牽引力は、大便を受けたときに上記便受け皿9を開放し て大便を便槽部3に落下させる程度に調整されている。
【0022】 また上記バネ11の牽引力は、補助槽5内で消臭された水分をポンプ7により 配管8を介して便器2の下部へ送り、多数の穴を備えた洗浄ノズル12から便受 け皿9上へ噴射した場合にも、その水圧で便受け皿9を開放して大便混じりの洗 浄水を便槽部3に落下させることができるように調整されている。上記ポンプ7 は足踏み式ペダルを備えており、大便が終了した時にこれを踏んでポンピングし 、補助槽5内の水分を便器2下部の便受け皿9上へ送り、噴射して洗浄するよう になっている。
【0023】 上記において、小便は通常便器2の前方に放出されるため、便受け皿9の前方 から配管13を介して補助槽5に導かれる。一方大便は通常便器2の後方に放出 されるので、洗浄ノズル12から便受け皿9上へ噴射した洗浄水により便受け皿 9の後方から便槽部3内へ落とされる。
【0024】 便受け皿9の前方から配管13を介して補助槽5に導かれた小便は、自然と汚 物が沈殿する。したがって補助槽5内にフロート14を設置しておき、このフロ ート14に上記配管8の端部を取り付けておけば、ポンプ7の作動することによ って補助槽5内の上澄み液のみが配管8を経て洗浄ノズル12に送られる。すな わち、常時きれいな洗浄水で便受け皿9を洗い流すことができる。なおフロート 14に取り付けた吸い込み口15と上記配管8との間は、蛇腹式等の可撓管で連 結しておけばよい。
【0025】 上記実施例においては、補助槽5を便槽部3内に形成したが、図1の補助槽5 ’のように便槽部3の外側に別個に分離して設置することができる。その場合に は、便槽部3の容量がそのまま確保でき、補助槽5’で貯留する小便の量も適宜 決定することができる。また補助槽5’内には大便が混じっておらず、しかも単 独で取扱えるので小便の排出やその後の洗浄も非常に簡単である。
【0026】 なお上記実施例において、16は便器2前部の下方から臭気を抜き取って大気 中に放出するための換気ダクトである。
【0027】 上記便受け皿9を便室部1へ組み込む際の例を図3に示す。図において21は 便器2を取り付ける床板で、便器2部分には所定の開口22が形成されている。 この床板21の下部には、便器2の筒状下部を収容する便落とし口24を備えた 仕切り枠23が吊り下げアーム25を介して取り付けられている。
【0028】 上記仕切り枠23には側壁に軸穴26が形成されており、便受け皿9が両側に 突設した軸27を軸穴26にはめ込むことにより軸着されている。便受け皿9は 全体として樋状で、上記軸着部分を挟んでそれぞれやや下向きに傾斜させてある 。そして長さ方向の前端には小便溜め用の受け板28が垂設してあり、中央下部 に小便を放出する小孔29が形成されている。この小孔29からの小便は上述の ように配管13を介して補助槽5に導かれる。また大便は上述のように便受け皿 9の後方から便槽部3内へ落とされる。
【0029】 この考案の簡易トイレは、工事現場や駐車場、各種イベント会場等に据え付け て使用する場合、使用者のほとんど大半が小便器として使用するという知見を利 用して小便を補助槽5でそのまま回収し、これを消臭して便器2内に噴射するも のである。したがって、大量の水分を効率よく便器2の洗浄に使用することがで きる。
【0030】 使用後は、便槽部3の便器2を取り外してできた空間から蓋を受け口に取り付 け、便室部1と便槽部3とを分離するとともに、その他の部分も分解して設置場 所から運搬し、集中的に汲み取りないし洗浄すればよい。なお補助槽5内に残留 した水分は、分解に際して便槽部3に投入しておくことが望ましい。
【0031】 補助槽5の容量は、便槽部3の約1/5程度が適当である。この補助槽5には 上記実施例では消臭剤の容器6を取付けて放出するようにしたが、直接補助槽5 に充満させておき、小便が入ると自動的に混合されるようにすることもできる。
【0032】
【考案の効果】
以上のように構成したこの考案の簡易トイレは、工事現場や駐車場、各種イベ ント会場等に据え付けて使用する簡易トイレにおいて、使用者はほとんど大半が 小便器として使用するという知見に基づき、予め便器から小便のみを補助タンク に回収する。そしてこれを便器の洗浄に使用するものであるから、水分の消臭効 率が大幅に改善され、清澄かつ大量の水で便器が水洗できるようになった。
【0033】 また、簡易トイレ全体を省スペースなものとすることができ、運搬や設置が手 軽に行なえる。
【0034】 さらに使用後、各部を分解して運搬や洗浄等の処理を行なうに際し、便槽部か ら小便が分離されているのでこれら汚物の取扱いが容易である。
【0035】 しかも便槽内の配管が少なくできるので、組立や清掃等の維持管理を簡単に行 ない得る新規な簡易トイレを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の簡易トイレの一実施例を示す概略断
面図である。
【図2】別の面からの切断状態を示す概略断面図であ
る。
【図3】便受け皿を便室部へ組み込む際の例を示す斜視
図である。
【図4】従来の簡易トイレを示す概略断面図である。
【符号の説明】
1 便室部 2 大便器 3 便槽部 5,5’ 補助槽 6 消臭剤の容器 7 ポンプ 8 配管 9 便受け皿 10 仕切り壁 11 バネ 12 洗浄ノズル 13 配管 14 フロート 15 吸い込み口 16 換気ダクト 21 床板 22 開口 23 仕切り枠 24 便落とし口 25 吊り下げアーム 26 軸穴 27 軸 28 受け板 29 小孔

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 便器を備えた便室部と、便器の下部に設
    けられた便槽部と、適所に設置した小便用の補助槽と、
    便器下部の開口部に開閉自在に設けた便受け皿を有し、
    この便受け皿を常態では小便を上記補助槽に導く角度で
    上記開口部を閉ざしており、大便を受けたときに開放し
    て大便を便槽部に落下させるようにするとともに、補助
    槽に付設した消臭機構で消臭された小便を、ポンプで便
    器内に放流するようにしたことを特徴とする簡易トイ
    レ。
  2. 【請求項2】 小便用の補助槽を、便槽部とは別個に分
    離して設けてなる請求項1記載の簡易トイレ。
JP5970193U 1993-10-08 1993-10-08 簡易トイレ Pending JPH0730892U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5970193U JPH0730892U (ja) 1993-10-08 1993-10-08 簡易トイレ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5970193U JPH0730892U (ja) 1993-10-08 1993-10-08 簡易トイレ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0730892U true JPH0730892U (ja) 1995-06-13

Family

ID=13120787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5970193U Pending JPH0730892U (ja) 1993-10-08 1993-10-08 簡易トイレ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730892U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288827A (ja) * 1988-09-24 1990-03-29 Hikoma Seisakusho Kk 循環式便所の補水方法
JPH0226598B2 (ja) * 1982-06-21 1990-06-11 Kawasaki Kasei Chemicals
JPH03290534A (ja) * 1990-04-05 1991-12-20 Yagishita:Kk 洗浄水循環式の水洗トイレット装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226598B2 (ja) * 1982-06-21 1990-06-11 Kawasaki Kasei Chemicals
JPH0288827A (ja) * 1988-09-24 1990-03-29 Hikoma Seisakusho Kk 循環式便所の補水方法
JPH03290534A (ja) * 1990-04-05 1991-12-20 Yagishita:Kk 洗浄水循環式の水洗トイレット装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170009440A1 (en) Flush toilet with deodorizing function
US8904571B2 (en) Fresh flush recycling toilet
US6158058A (en) Ventilated toilet
US4975989A (en) Disposal of waste material
JPH0730892U (ja) 簡易トイレ
JPH0630078Y2 (ja) 簡易トイレ
WO2013190547A1 (en) Ecological system and method for toilet flushing
JPH0439897Y2 (ja)
US9556602B2 (en) Self-contained oil flush toilet unit and sewage treatment system for separating and pre-treating waste
JP2501032Y2 (ja) 仮設トイレ
US2595743A (en) Sanitary cleaning equipment
WO2014034304A1 (ja) トイレ設備
JPH0312862Y2 (ja)
JPH04213637A (ja) 仮設トイレ
CN212317583U (zh) 一种真空节水型公厕系统
KR20000018036U (ko) 배설물 저장통이 분리되는 간이 화장실
JPH10159152A (ja) 悪臭源遮蔽用発泡装置および泡沫式悪臭源遮蔽方法
JPH0748779Y2 (ja) 壁掛ワンピース型便器を有するトイレルーム
JP3120937B2 (ja) 小便器装置
CN2443068Y (zh) 坐便盆
JP2534507Y2 (ja) 洗浄タンク用蓋
JPH0712466Y2 (ja) 局部洗浄装置内蔵型便器
JPH0723077U (ja) 簡易水洗式トイレ
CN2464820Y (zh) 坐便盆
JPH0738433Y2 (ja) 小便器排水管の配管構造