JPH0730704A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0730704A
JPH0730704A JP5174278A JP17427893A JPH0730704A JP H0730704 A JPH0730704 A JP H0730704A JP 5174278 A JP5174278 A JP 5174278A JP 17427893 A JP17427893 A JP 17427893A JP H0730704 A JPH0730704 A JP H0730704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
paper
image
recording
scanner unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5174278A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Miyahara
忠義 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5174278A priority Critical patent/JPH0730704A/ja
Publication of JPH0730704A publication Critical patent/JPH0730704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スキャナ部を各種検出手段として利用して、
簡単な構成でユーザによる作業を効率化する。 【構成】 スキャナ部16は、記録紙3の搬送方向におい
て感光体4の下流に配置されており、スキャナ部16の読
取ヘッド15は、記録紙3と原稿を走査して、読取信号を
図示を省略したCPUに出力する。CPUは、読取ヘッ
ド15からの読取信号によって、記録紙3の記録紙サイ
ズ、あるいはユーザを識別するためのユーザ識別マー
ク、あるいは走査した用紙が記録紙3であるか原稿であ
るかを検出して、検出結果に対応する排紙トレー14d,1
4e,14f,14gを指定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原稿を読み取るスキャ
ナ部と、記録紙に画像を形成するプリンタ部と、複数の
排紙位置の中から指定された排紙位置に記録紙または原
稿を排紙するソータ機構とを備えた画像形成装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】プリンタ等の画像形成装置には、プリン
タ部,スキャナ部およびソータ機構を備え、ホスト装置
やパーソナルコンピュータ等の複数の端末に接続されて
いるものがある。このような画像形成装置は、複数の端
末それぞれから入力した各種の信号に対応させて記録紙
に画像を形成し、かつ原稿を読み取って得られた読取信
号を指定された端末に出力する入出力装置として使用さ
れたり、また読取信号によって記録紙に画像を形成する
複写装置として使用されたりする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記した
画像形成装置には次のような問題がある。
【0004】サイズが異なる複数の記録紙が同じ排紙位
置に排紙された場合、ユーザが記録紙を排紙位置から取
り出しにくく、取出時に記録紙を排紙位置に残したり、
下に落したりしてしまうことがある。
【0005】また、複数の端末からの信号によって画像
が形成された複数の記録紙が同じ排紙位置に排紙された
場合、各端末を操作していたユーザは、自分の端末から
の信号によって画像が形成された記録紙を複数の記録紙
から探さなければならない。
【0006】また、原稿と記録紙とが同じ排紙位置に排
紙された場合、ユーザは、原稿と記録紙とが混在する紙
束から必要な原稿または記録紙を探さなければならな
い。
【0007】また、裏面に画像が形成されている記録紙
に画像を形成する場合、ユーザが装置に対して表裏を誤
って記録紙を装填すると、記録紙に異なる画像が二重に
形成されてしまう。
【0008】また、搬送途中に記録紙に耳折れが発生
し、この耳折れが発生した記録紙と正常な記録紙とが同
じ排紙位置に排紙された場合、耳折れが発生した記録紙
の発見が困難になる。
【0009】また、搬送方向に対して傾斜した記録紙に
画像が形成され、この傾斜した記録紙と正常に搬送され
た記録紙とが同じ排紙位置に排紙された場合、傾斜して
搬送されることにより画像の位置がずれた記録紙の発見
が困難になる。
【0010】従来のプリンタにおいて、上記した各種の
問題を解決するためには多くの独立した検出手段を必要
とし、構成が複雑となり、高コストの原因となってい
る。
【0011】本発明の目的は、スキャナ部を各種検出手
段として利用し、簡単な構成でユーザによる作業を効率
化できる画像形成装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明の第1の手段は、原稿の画像面を読み取るス
キャナ部と、複数の排紙位置の中から指定された排紙位
置に記録紙を排紙するソータ機構とを備え、同一の搬送
路で記録紙と原稿とを搬送し、かつ記録紙に画像を形成
する画像形成装置において、記録紙の搬送時に前記スキ
ャナ部によって記録紙の投影形状を読み取らせて、スキ
ャナ部からの読取信号によって記録紙サイズを判断し、
かつ前記記録紙サイズに対応させて前記ソータ機構が排
紙する前記排紙位置を指定する制御部を備えたことを特
徴とする。
【0013】また、第2の手段は、記録紙に画像を形成
するプリンタ部と、原稿の画像面を読み取るスキャナ部
と、複数の排紙位置の中から指定された排紙位置に記録
紙を排紙するソータ機構とを備え、同一の搬送路で記録
紙と原稿とを搬送する画像形成装置において、前記スキ
ャナ部を前記プリンタ部より搬送方向下流に設け、しか
もプリンタ部が記録紙にユーザを識別するためのユーザ
識別表示を形成した場合、スキャナ部によって前記ユー
ザ識別表示を読み取らせて、スキャナ部からの読取信号
によってユーザ識別表示を識別し、かつユーザ識別表示
に対応させて前記ソータ機構が排紙する前記排紙位置を
指定する制御部を備えたことを特徴とする。
【0014】また、第3の手段は、記録紙に画像を形成
するプリンタ部と、原稿の画像面を読み取るスキャナ部
と、複数の排紙位置の中から指定された排紙位置に記録
紙または原稿を排紙するソータ機構とを備え、同一の搬
送路で記録紙と原稿とを搬送する画像形成装置におい
て、前記スキャナ部を前記プリンタ部より搬送方向上流
に設け、しかも記録紙または原稿の搬送時にスキャナ部
によって記録紙の画像形成面または原稿の画像面を読み
取らせて、スキャナ部からの読取信号によって記録紙と
原稿とを識別し、かつ記録紙と原稿とにそれぞれ対応さ
せて前記ソータ機構が排紙する前記排紙位置を指定する
制御部を備えたことを特徴とする。
【0015】さらに、第4の手段は、記録紙に画像を形
成するプリンタ部と、原稿の画像面を読み取るスキャナ
部と、複数の排紙位置の中から指定された排紙位置に記
録紙または原稿を排紙するソータ機構とを備え、同一の
搬送路で記録紙と原稿とを搬送する画像形成装置におい
て、前記スキャナ部を前記プリンタ部より搬送方向上流
に設け、しかも記録紙の搬送時にスキャナ部によって記
録紙の画像形成面を読み取らせて、スキャナ部からの読
取信号によって画像の有無を判断し、かつ前記画像形成
面における画像の有無に対応させて前記ソータ機構が排
紙する前記排紙位置を指定する制御部を備えたことを特
徴とする。
【0016】また、第5の手段は、原稿の画像面を読み
取るスキャナ部と、複数の排紙位置の中から指定された
排紙位置に記録紙を排紙するソータ機構とを備え、同一
の搬送路で記録紙と原稿とを搬送し、かつ記録紙に画像
を形成する画像形成装置において、記録紙の搬送時に前
記スキャナ部によって記録紙の投影形状を読み取らせ
て、スキャナ部からの読取信号によって記録紙における
耳折れの有無を判断し、かつ前記耳折れの有無に対応さ
せて前記ソータ機構が排紙する前記排紙位置を指定する
制御部を備えたことを特徴とする。
【0017】また、第6の手段は、記録紙に画像を形成
するプリンタ部と、原稿の画像面を読み取るスキャナ部
と、複数の排紙位置の中から指定された排紙位置に記録
紙を排紙するソータ機構とを備え、同一の搬送路で記録
紙と原稿とを搬送する画像形成装置において、前記スキ
ャナ部を前記プリンタ部に近接させて配置し、しかも記
録紙に対する画像形成時にスキャナ部によって記録紙端
を読み取らせて、スキャナ部からの読取信号によって記
録紙の前記搬送方向に対する傾斜を検出し、かつ記録紙
の搬送方向に対する傾斜に対応させて前記ソータ機構が
排紙する前記排紙位置を指定する制御部を備えたことを
特徴とする。
【0018】
【作用】上記第1の手段によれば、記録紙の搬送時にス
キャナ部によって記録紙の投影形状を読み取らせて、ス
キャナ部からの読取信号で記録紙サイズを判断し、かつ
記録紙サイズに対応させて排紙位置を指定する制御部に
よって、ソータ機構が記録紙を記録紙サイズに対応する
排紙位置に排紙する。
【0019】また、第2の手段によれば、プリンタ部よ
り搬送方向下流に設けられたスキャナ部と、このスキャ
ナ部によって記録紙に形成されたユーザ識別表示を読み
取らせて、スキャナ部からの読取信号でユーザ識別表示
を識別し、かつユーザ識別表示に対応させて排紙位置を
指定する制御部とによって、ソータ機構が記録紙をユー
ザ識別表示に対応する排紙位置に排紙する。
【0020】また、第3の手段によれば、プリンタ部よ
り搬送方向上流に設けられたスキャナ部と、このスキャ
ナ部によって記録紙の画像形成面または原稿の画像面を
読み取らせて、スキャナ部からの読取信号で記録紙と原
稿とを識別し、かつ記録紙と原稿とに対応させて排紙位
置を指定する制御部とによって、ソータ機構が記録紙と
原稿とをそれぞれ異なる排紙位置に排紙する。
【0021】また、第4の手段によれば、プリンタ部よ
り搬送方向上流に設けられたスキャナ部と、このスキャ
ナ部によって記録紙の画像形成面を読み取らせて、スキ
ャナ部からの読取信号で画像の有無を判断し、かつ画像
の有無に対応させて排紙位置を指定する制御部とによっ
て、ソータ機構が画像形成開始前に画像が形成されてい
る記録紙と画像が形成されていない記録紙とをそれぞれ
異なる排紙位置に排紙する。
【0022】また、第5の手段によれば、スキャナ部に
よって記録紙の投影形状を読み取らせて、スキャナ部か
らの読取信号で記録紙における耳折れの有無を判断し、
かつ耳折れの有無に対応させて排紙位置を指定する制御
部によって、ソータ機構が耳折れのある記録紙と耳折れ
のない記録紙とをそれぞれ異なる排紙位置に排紙する。
【0023】また、第6の手段によれば、プリンタ部に
近接配置されたスキャナ部と、このスキャナ部によって
記録紙端を読み取らせて、このスキャナ部からの読取信
号で記録紙の搬送方向に対する傾斜を検出し、かつ記録
紙の傾斜に対応させて排紙位置を指定する制御部によっ
て、ソータ機構が画像形成時に搬送方向に対して傾斜し
ていた記録紙と傾斜していなかった記録紙とをそれぞれ
異なる排紙位置に排紙する。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0025】図1は本発明の第1実施例であるプリンタ
部とスキャナ部とソータとを備えたレーザプリンタの概
略構成図であり、電子写真方式のプリンタ装置の記録プ
ロセスは公知のものであって、プリンタ部において、給
紙カセットCから給紙コロ1の回転によりレジストロー
ラ対2方向に給紙された記録紙3は、レジストローラ対
2によってタイミングをとられてドラム状の感光体4へ
搬送される。感光体4は、反時計方向に回転駆動され、
その際、帯電チャージャ5によって表面を帯電され、レ
ーザ光学系6からのレーザ光が照射されて、表面に静電
潜像が形成される。
【0026】前記静電潜像は、現像部7を通るとき現像
ローラ7aの作用を受けてトナーによって可視像化さ
れ、この可視像は感光体4へ搬送された記録紙3に転写
チャージャ8により転写され、転写された記録紙3上の
可視像は定着ローラ対9aを有する定着装置9により定
着される。
【0027】一方、可視像転写後の感光体4は、クリー
ニング装置12によって残留トナーを除去され、しかも除
電ランプPで電荷が除去される。感光体4から除去され
たトナーは、トナー回収タンク13に収容され、回収され
る。
【0028】定着装置9から排出された記録紙3は、ソ
ータ14内に搬送されて、複数のガイド爪14a,14b,14c
によって設定された搬送路を通ってそれぞれ排紙位置を
構成する4つの排紙トレー14d,14e,14f,14gのいずれ
かに排紙される。
【0029】前記プリンタ部より記録搬送方向下流にC
CD(電荷結合素子)からなる画像情報読取用の読取手段
である読取ヘッド15を備えたスキャナ部16が設置されて
いる。読取ヘッド15に搬送される原稿は、給紙トレー22
に載置されて記録紙3と同一の搬送路17へ分離給紙され
る。
【0030】なお、図中の18は各種制御信号を出力する
コントローラ、19は上記の構成のレーザプリンタの各部
をコントロールするプリンタ制御部、20はレジストセン
サである。
【0031】図2は図1のレーザプリンタの制御系の一
例を示すブロック図であり、18は、複数の端末から構成
された外部機器30に接続され、プリンタ装置に対し、画
像情報を送出する上述したコントローラ、31はプリンタ
装置を制御するマイクロコンピュータ形態のCPUであ
って、後述する処理を実行すべく各処理手段に対応した
ROM32に接続され、作業用のRAM等を有する。33
は、前記記録紙3の搬送や定着装置9,現像部7の駆動
を行うメインモータ34を駆動するメインモータ駆動回路
である。
【0032】39はレーザ光学系6のポリゴンモータ40を
駆動するポリゴンモータ駆動回路であり、ポリゴンモー
タ40の回転数を検知するためのFG信号の検知回路を有
する。35は記録紙3の給送を行う給紙コロ1を駆動する
給紙クラッチ36の給紙クラッチ駆動回路、37はレジスト
ローラ対2を駆動するレジストクラッチ38のレジストク
ラッチ駆動回路、42はコントローラ18からの画像信号W
DATAから生成される画像信号VIDEOによってレ
ーザ装置41を駆動するレーザ駆動回路、44はポリゴンモ
ータ40の回転に応じて同期検出器43により得られた同期
検知信号DETPから主走査同期信号LSYNC,主走
査書込有効域信号LGATE,副走査書込有効域信号F
GATEを得てコントローラ18へ送出する光書込信号制
御部である。
【0033】また、レーザ装置41は、レーザ駆動回路42
の駆動に応じてレーザビームを出力する半導体レーザ部
と、その光量調整を行うために設けられた受光素子(図
示せず)とを有する。
【0034】CPU31とコントローラ18は受信データ信
号PERXD,送信データ信号PETXD,受信レディ
信号PEDTR,送信レディ信号PECTSからなる双
方向シリアルインタフェースで接続され、CPU31が判
断したプリンタ装置の状態をコントローラ18に送出した
り、コントローラ18がプリンタ装置を制御する命令を送
ったりする。
【0035】上記の構成において、CPU31は、プリン
タ装置が記録動作可能状態であることをコントローラ18
に知らせる。コントローラ18は、記録動作可能状態であ
ることを確認し、記録動作開始命令をCPU31に送る。
CPU31は、記録動作開始信号を受け取ると、直ちに記
録動作を開始すべくポリゴンモータ駆動信号PMSTを
オンにし、ポリゴンモータ40を回転させる。ポリゴンモ
ータ40はその回転数に応じた周波数のFGパルスを出力
し、このパルスがFG信号検出回路で検知され、ポリゴ
ンモータ駆動回路39に送られ、ポリゴンモータ基準クロ
ックPMCKと同一周波数になるように、ポリゴンモー
タ40の回転数が制御される。同時に、メインモータ駆動
信号MMSTをオンにし、メインモータ34を回転させ
る。
【0036】コントローラ18は、画像内容によって外部
機器や操作者のスイッチ動作に伴って入力された記録密
度情報を記録動作に関わりなく受け付けて、CPU31に
記録密度指定命令を送信する。CPU31は、これを受け
て、ポリゴンモータ駆動回路39に対して回転数制御信号
PMCONを送出する。回転数制御信号PMCONはポ
リゴンモータ基準クロックPMCKを決定する信号であ
り、基準クロックそのものであったり、または、ポリゴ
ンモータ駆動回路39に備わっている複数のクロックの中
からひとつを基準クロックとして選択する信号である。
【0037】ポリゴンモータ駆動回路39はFGパルスの
周期が一定レベルになるようにポリゴンモータ40への電
流を制御することにより、ポリゴンモータ40の回転を安
定させることができる。したがって、CPU31は記録密
度指定命令を受信した後、回転数制御信号PMCONを
切り換えることにより、ポリゴンモータ40の回転数を指
定された記録密度に応じて切り換えることができる。
【0038】また、ポリゴンモータ駆動回路39は、ポリ
ゴンモータ40が記録密度に応じた定常回転数に達する
と、ポリゴンモータロック信号PMLKをオンにし、C
PU31に送出する。CPU31は、記録動作を開始する
と、給紙クラッチ駆動信号FDCLをオンにし、前記給
紙コロ1を駆動し、給紙カセットCに収納された記録紙
3をレジストローラ対2の位置まで搬送させる。そし
て、ポリゴンモータロック信号PMLKがオンになるの
を確認した後、コントローラ18に対して副走査書込有効
域信号FGATEを送出する。コントローラ18は、信号
FGATEがオンになるのに同期させて、所定時間後に
画像信号WDATAを送出する。CPU31は、信号FG
ATEを送出し、所定時間後にレジストクラッチ駆動信
号RGCLをオンにし、記録紙3を感光体4による記録
位置に向けて搬送させ、記録紙の所定位置に画像を形成
させる。
【0039】CPU31は信号FGATEがオフのとき、
レーザ光量の調整を行う。レーザ装置41の受光素子から
フィードバックされた光量信号は、レーザ駆動回路42内
のコンパレータで所定レベルと比較され、2値化された
信号LDCTとしてCPU31に入力される。CPU31は
デジタル−アナログ変換を用いてレーザ駆動信号を変化
させ、レーザ光量が所定値になり信号LDCTが変化す
るところでレーザ光量を保持し、レーザ光量の調整を行
う。また、レーザ光を回転するポリゴンモータ40上のミ
ラーに照射することにより、同期検出器43はポリゴンモ
ータ40の回転に応じて、一定周期の同期信号を検出す
る。
【0040】光書込信号制御部44は、同期検知信号DE
TPが入力して、信号DETPに同期した画像書込クロ
ックWCLKを発生させる。同時に、信号WCLKをカ
ウントし、所定カウント数に達すると主走査同期信号L
SYNCおよび主走査書込有効域信号LGATEを発生
する。またCPU31からの副走査書込有効域内部信号F
SYNCが入力し、信号LSYNCに同期させて副走査
書込有効域信号FGATEを発生する。信号LGATE
と信号FGATEがオンしている画像書き込み時におい
ては、コントローラ18からの画像信号WDATAを信号
WCLKに同期させて取り込み、レーザ装置41を駆動す
る信号VIDEOに変換してレーザ駆動回路42に送信す
る。
【0041】また、スキャナ部16は、読取ヘッド15によ
って原稿を読み取り、CPU31に読取信号を送り、CP
U31は、読取信号をデータ処理して画像データとし、こ
の画像データを記憶し、あるいは画像データをコントロ
ーラ18を介して外部機器30に送る。
【0042】第1実施例において、スキャナ部16は、記
録紙搬送方向で感光体4の下流に配置されており、読取
ヘッド15の対向位置には、搬送路17を形成するととも
に、所定の反射率を備えた基準板21が配置されている。
【0043】第1実施例において、CPU31は、コント
ローラ18を介して入力したモード選択信号に対応させて
図4ないし図6に示す制御を実行する。
【0044】図4は第1実施例における記録紙サイズの
検出および排紙トレーの指定に係る制御を示すフローチ
ャートである。
【0045】CPU31は、記録紙3の搬送を開始し(S1
-1)、この記録紙3が読取位置にくると読取ヘッド15に
よって記録紙3を走査させる(S1-2)。読取ヘッド15か
らの読取信号を受けたCPU31は、基準板21と記録紙3
との反射率の差によって記録紙3の両側端の位置を検出
し、さらに記録紙3の先端を検出してから後端を検出す
るまでの記録紙3の搬送距離を算出することにより、記
録紙サイズを判断し (S1-3)、次に前記記録紙サイズに
対応する排紙位置指定信号をソータ制御回路45に出力す
る(S1-4)。
【0046】ソータ制御回路45は、排紙位置指定信号に
よって指定された排紙トレー14d,14e,14f,14gに記録
紙3を排紙するようにガイド爪14a,14b,14cの方向を
設定する。このことにより、記録紙3が記録紙サイズに
対応する排紙トレー14d,14e,14f,14gに排紙されるの
で、記録紙3を記録紙サイズに対応させて分別できる。
【0047】図5は第1実施例におけるユーザの識別お
よび排紙トレーの指定に係る制御を示すフローチャート
である。
【0048】外部機器30は、通常の画像信号とともに、
ユーザを識別するためのユーザ識別マークに対応する画
像信号を送出できるように構成されている。ユーザ識別
マークに対応する画像信号が入力することにより、レー
ザプリンタは、例えば記録紙3の余白領域にユーザ個人
に対応する英数字を印字する。
【0049】CPU31は、記録紙3に画像が形成され
(S2-1)、この記録紙3が読取位置にくると記録紙3の
余白領域における所定の位置を読取ヘッド15によって走
査させる(S2-2)。CPU31は、読取ヘッド15からの読
取信号によってユーザ識別マークの有無を判断し(S2-
3)、ユーザ識別マークが印字されている場合(ステップ
S2-3でYESの場合)、ユーザ識別マークからユーザを識
別し(S2-4)、ユーザに対応する排紙位置指定信号をソ
ータ制御回路45に出力する(S2-5)。また、ユーザ識別
マークが印字されていない場合(ステップS2-3でNOの場
合)、CPU31は、ユーザに対応させて分別する必要が
ない一般の記録紙3が排紙される排紙位置に対応する排
紙位置指定信号をソータ制御回路45に出力する(S2-
6)。
【0050】ソータ制御回路45は、ユーザ識別マークが
印字された記録紙3をユーザに対応する上3段の排紙ト
レー14e,14f,14gに排紙するようにガイド爪14a,14
b,14cの方向を設定し、またユーザ識別マークが印字さ
れていない記録紙3を最下段の排紙トレー14dに排紙す
るようにガイド爪14aの方向を設定する。このことによ
り、ユーザ識別マークが印字されている記録紙3がユー
ザ識別マークの種類に対応する排紙トレー14e,14f,14
gに排紙されるので、印字されたユーザ識別マークの種
類に対応させて記録紙3を分別できる。
【0051】図6は第1実施例における記録紙の耳折れ
の検出および排紙トレーの指定に係る制御を示すフロー
チャートである。
【0052】CPU31は、記録紙3の搬送を開始し(S3
-1)、この記録紙3が読取位置にくると読取ヘッド15に
よって記録紙3を走査させる(S3-2)。読取ヘッド15か
らの読取信号を受けたCPU31は、基準板21と記録紙3
との反射率の差によって記録紙3の4つのコーナ部付近
の投影形状を検出し、各コーナ部で内角が直角であるか
を判断する(S3-3)。いずれかのコーナ部で内角が直角
でない場合(ステップS3-3でNOの場合)、CPU31は記
録紙3に耳折れが発生していると判断して、排紙トレー
14dに対応する排紙位置指定信号をソータ制御回路45に
出力する(S3−4)。また、すべてのコーナ部で内角
が直角である場合(ステップS3-3でYESの場合)、CP
U31は、例えば記録紙3が記録紙サイズに対応して分別
されるように、排紙トレー14e,14f,14gに対応する排
紙位置指定信号をソータ制御回路45に出力する(S3-
5)。
【0053】ソータ制御回路45は、耳折れがある記録紙
3を排紙トレー14dに排紙するようにガイド爪14aの方向
を設定し、また正常な記録紙3が記録紙サイズに対応す
る排紙トレー14e,14f,14gに排紙されるように、ガイ
ド爪14a,14b,14cの方向を設定する。このことによ
り、耳折れがある記録紙3が特定の排紙トレー14dに排
紙されるので、正常な記録紙3と耳折れがある記録紙3
とを分別できる。
【0054】図3は本発明の第2実施例であるプリンタ
部とスキャナ部とソータとを備えたレーザプリンタの概
略構成図であり、図1および図2に基づいて説明した部
材に対応する部材については、同一符号を付して説明を
省略する。
【0055】第2実施例のレーザプリンタは、図2に基
づいて説明した第1実施例のレーザプリンタと同様な構
成の制御系を備えている。また、第2実施例のスキャナ
部16は、記録紙搬送方向において感光体4の上流に配置
されており、読取ヘッド15の対向位置には、搬送路17を
形成するとともに、所定の反射率を備えた基準板21が配
置されている。
【0056】第2実施例において、CPU31は、コント
ローラ18を介して入力したモード選択信号に対応させて
図7ないし図9に示す制御を実行する。
【0057】図7は第2実施例における記録紙と原稿と
の識別および排紙トレーの指定に係る制御を示すフロー
チャートである。
【0058】第2実施例において、記録紙3は給紙カセ
ットCからだけでなく給紙トレー22からもプリンタ部に
給紙される。CPU31は、給紙トレー22から給紙された
用紙である記録紙3または原稿の搬送を開始し(S4-
1)、この記録紙3または原稿が読取位置にくると読取ヘ
ッド15によって記録紙3または原稿を走査させる(S4-
2)。CPU31は、読取信号により読取ヘッド15が走査し
た用紙における画像の有無を判断し(S4-3)、用紙に画
像が形成されている場合(ステップS4-3でYESの場合)、
搬送されている用紙が原稿であると判断し、前記読取信
号をデータ処理して画像データとして、この画像データ
を記憶し、あるいはコントローラ18を介して外部機器30
へ送出し(S4-4)、さらに原稿に対応する排紙位置指定
信号をソータ制御回路45に出力する(S4-5)。また、読
取面に画像が形成されていない場合(ステップS4-3でNO
の場合)、搬送されている用紙が記録紙3であると判断
して、この記録紙3に画像を形成して(S4-6)、さらに
記録紙3に対応する排紙位置指定信号をソータ制御回路
45に出力する(S4-7)。
【0059】ソータ制御回路45は、記録紙3と判断され
た用紙を所定の排紙トレー14d,14e,14f,14gに排紙す
るようにガイド爪14a,14b,14cの方向を設定し、また
原稿と判断された用紙を記録紙3と異なる所定の排紙ト
レー14d,14e,14f,14gに排紙するようにガイド爪14
a,14b,14cの方向を設定する。このことにより、記録
紙3と原稿とがそれぞれ異なる排紙トレー14d,14e,14
f,14gに排紙されるので、記録紙3と原稿とを分別でき
る。
【0060】図8は第2実施例における記録紙に対する
二重印字の検出および排紙トレーの指定に係る制御を示
すフローチャートである。
【0061】CPU31は、記録紙3の搬送を開始し(S5
-1)、この記録紙3が読取位置にくると読取ヘッド15に
よって記録紙3の画像形成面を走査させる(S5-2)。C
PU31は、読取信号により読取ヘッド15が走査した画像
形成面における画像の有無を判断し(S5-3)、記録紙3
の画像形成面に画像が形成されていない場合(ステップ
S5-3でNOの場合)、記録紙3に画像を形成し(S5-4)、
さらに通常の記録紙3に対応する排紙位置指定信号をソ
ータ制御回路45に出力する(S5-5)。また、記録紙3の
画像形成面に画像が形成されている場合(ステップS5-3
でYESの場合)、記録紙3に画像を形成し(S5-6)、二重
印字された記録紙3に対応する排紙位置指定信号をソー
タ制御回路45に出力する(S5-7)。
【0062】ソータ制御回路45は、正常に画像が形成さ
れた記録紙3を排紙トレー14e,14f,14gのいずれかに
排紙するようにガイド爪14a,14b,14cの方向を設定
し、また同一の画像形成面に画像が二重に形成された記
録紙3を排紙トレー14dに排紙するようにガイド爪14aの
方向を設定する。このことにより、正常に画像が形成さ
れた記録紙3が排紙トレー14e,14f,14gに排紙され、
また二重印字された記録紙3が排紙トレー14dに排紙さ
れるので、二重印字された記録紙3を正常に画像が形成
された記録紙3から分別できる。また、ステップS5-6
の画像形成を実行することなく、記録紙3を排紙トレー
14dに排紙させるようにすることも可能であり、この場
合、記録紙3に対する二重印字を事前に防止できる。
【0063】図9は第2実施例における記録紙の傾斜の
検出および排紙トレーの指定に係る制御を示すフローチ
ャートである。
【0064】CPU31は、記録紙3の搬送を開始し(S6
-1)、この記録紙3が読取位置にくると読取ヘッド15に
よって記録紙3を走査させる(S6-2)。読取ヘッド15か
らの読取信号を受けたCPU31は、基準板21と記録紙3
との反射率の差によって搬送方向で移動する記録紙3の
側端の位置を検出し、記録紙3の移動距離と側端の変位
量とによって搬送方向に対する記録紙3の傾斜を算出す
る。CPU31は、画像形成実行時、あるいは画像形成開
始直前に記録紙3の搬送方向に対する傾斜が予め設定さ
れている許容角度以下であるか、許容角度より大きいか
を判断し(S6-3)、記録紙3の傾斜が許容角度以下であ
る場合(ステップS6-3でNOの場合)、記録紙3に画像を
形成し(S6-4)、さらに通常の記録紙3に対応する排紙
位置指定信号をソータ制御回路45に出力する(S6-5)。
また、記録紙3が許容角度より大きく傾斜している場合
(ステップS6-3でYESの場合)、記録紙3に画像を形成し
(S6-6)、さらに記録紙3における画像形成位置が正
常な位置からずれた記録紙3に対応する排紙位置指定信
号をソータ制御回路45に出力する(S6-7)。
【0065】ソータ制御回路45は、正常な位置に画像が
形成された記録紙3を排紙トレー14e,14f,14gのいず
れかに排紙するようにガイド爪14a,14b,14cの方向を
設定し、また画像形成時に搬送方向に対して傾斜するこ
とにより画像の形成位置がずれた記録紙3を排紙トレー
14dに排紙するようにガイド爪14aの方向を設定する。こ
のことにより、正常な位置に画像が形成された記録紙3
が排紙トレー14e,14f,14gに排紙され、また画像の形
成位置がずれた記録紙3が排紙トレー14dに排紙される
ので、画像の形成位置がずれた記録紙3を正常な位置に
画像が形成された記録紙3から分別できる。また、ステ
ップS6-6の画像形成を実行することなく、記録紙3を
排紙トレー14dに排紙させるようにすることも可能であ
り、この場合、記録紙3に正常な位置からずれた画像を
形成することを防止できる。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の手
段によれば、ソータ機構が記録紙を記録紙サイズに対応
する排紙位置に排紙することにより、記録紙サイズに対
応させて分別できるので、ユーザが記録紙を排紙位置か
ら取り出しやすくなる。
【0067】また、第2の手段によれば、ソータ機構が
記録紙をユーザ識別表示に対応する排紙位置に排紙する
ことにより、記録紙をユーザ識別表示の種類に対応させ
て分別できるので、ユーザが自分の端末からの信号によ
って出力させた記録紙を容易に見つけることができる。
【0068】また、第3の手段によれば、ソータ機構が
記録紙と原稿とをそれぞれ異なる排紙位置に排紙するこ
とにより、記録紙と原稿とを分別できる。
【0069】また、第4の手段によれば、ソータ機構が
画像形成開始前に画像形成面に画像が形成されている記
録紙と画像が形成されていない記録紙とをそれぞれ異な
る排紙位置に排紙することにより、画像形成開始前に画
像が形成されている記録紙と画像が形成されていない記
録紙を分別できるので、例えば、画像形成完了後に正常
に画像が形成された記録紙と同一の画像形成面に二重に
画像が形成された記録紙とを分別できる。
【0070】また、第5の手段によれば、ソータ機構が
耳折れのない記録紙と耳折れのある記録紙とをそれぞれ
異なる排紙位置に排紙することにより、耳折れのない記
録紙と耳折れのある記録紙とを分別できるので、ユーザ
が耳折れのある記録紙を確実に見つけることができる。
【0071】また、第6の手段によれば、ソータ機構が
画像形成時に搬送方向に対して傾斜していた記録紙と傾
斜していなかった記録紙とをそれぞれ異なる排紙位置に
排紙することにより、正常な位置に画像が形成された記
録紙と画像の形成位置がずれた記録紙とを分別できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例であるプリンタ部とスキャ
ナ部とソータとを備えたレーザプリンタの概略構成図で
ある。
【図2】図1のレーザプリンタの制御系の一例を示すブ
ロック図である。
【図3】本発明の第2実施例であるプリンタ部とスキャ
ナ部とソータとを備えたレーザプリンタの概略構成図で
ある。
【図4】第1実施例における記録紙サイズの検出および
排紙トレーの指定に係る制御を示すフローチャートであ
る。
【図5】第1実施例におけるユーザの識別および排紙ト
レーの指定に係る制御を示すフローチャートである。
【図6】第1実施例における記録紙の耳折れの検出およ
び排紙トレーの指定に係る制御を示すフローチャートで
ある。
【図7】第2実施例における記録紙と原稿との識別およ
び排紙トレーの指定に係る制御を示すフローチャートで
ある。
【図8】第2実施例における記録紙に対する二重印字の
検出および排紙トレーの指定に係る制御を示すフローチ
ャートである。
【図9】第2実施例における記録紙の傾斜の検出および
排紙トレーの指定に係る制御を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
3…記録紙、 4…感光体、 6…レーザ光学系、 7
…現像部、 8…転写チャージャ、 14…ソータ、 14
d,14e,14f,14g…排紙トレー、 15…読取ヘッド、
16…スキャナ部、 17…搬送路、 18…コントローラ、
21…基準板、30…外部機器、 31…CPU、 45…ソ
ータ制御回路。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿の画像面を読み取るスキャナ部と、
    複数の排紙位置の中から指定された排紙位置に記録紙を
    排紙するソータ機構とを備え、同一の搬送路で記録紙と
    原稿とを搬送し、かつ記録紙に画像を形成する画像形成
    装置において、記録紙の搬送時に前記スキャナ部によっ
    て記録紙の投影形状を読み取らせて、スキャナ部からの
    読取信号によって記録紙サイズを判断し、かつ前記記録
    紙サイズに対応させて前記ソータ機構が排紙する前記排
    紙位置を指定する制御部を備えたことを特徴とする画像
    形成装置。
  2. 【請求項2】 記録紙に画像を形成するプリンタ部と、
    原稿の画像面を読み取るスキャナ部と、複数の排紙位置
    の中から指定された排紙位置に記録紙を排紙するソータ
    機構とを備え、同一の搬送路で記録紙と原稿とを搬送す
    る画像形成装置において、前記スキャナ部を前記プリン
    タ部より搬送方向下流に設け、しかもプリンタ部が記録
    紙にユーザを識別するためのユーザ識別表示を形成した
    場合、スキャナ部によって前記ユーザ識別表示を読み取
    らせて、スキャナ部からの読取信号によってユーザ識別
    表示を識別し、かつユーザ識別表示に対応させて前記ソ
    ータ機構が排紙する前記排紙位置を指定する制御部を備
    えたことを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 記録紙に画像を形成するプリンタ部と、
    原稿の画像面を読み取るスキャナ部と、複数の排紙位置
    の中から指定された排紙位置に記録紙または原稿を排紙
    するソータ機構とを備え、同一の搬送路で記録紙と原稿
    とを搬送する画像形成装置において、前記スキャナ部を
    前記プリンタ部より搬送方向上流に設け、しかも記録紙
    または原稿の搬送時にスキャナ部によって記録紙の画像
    形成面または原稿の画像面を読み取らせて、スキャナ部
    からの読取信号によって記録紙と原稿とを識別し、かつ
    記録紙と原稿とにそれぞれ対応させて前記ソータ機構が
    排紙する前記排紙位置を指定する制御部を備えたことを
    特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 記録紙に画像を形成するプリンタ部と、
    原稿の画像面を読み取るスキャナ部と、複数の排紙位置
    の中から指定された排紙位置に記録紙または原稿を排紙
    するソータ機構とを備え、同一の搬送路で記録紙と原稿
    とを搬送する画像形成装置において、前記スキャナ部を
    前記プリンタ部より搬送方向上流に設け、しかも記録紙
    の搬送時にスキャナ部によって記録紙の画像形成面を読
    み取らせて、スキャナ部からの読取信号によって画像の
    有無を判断し、かつ前記画像形成面における画像の有無
    に対応させて前記ソータ機構が排紙する前記排紙位置を
    指定する制御部を備えたことを特徴とする画像形成装
    置。
  5. 【請求項5】 原稿の画像面を読み取るスキャナ部と、
    複数の排紙位置の中から指定された排紙位置に記録紙を
    排紙するソータ機構とを備え、同一の搬送路で記録紙と
    原稿とを搬送し、かつ記録紙に画像を形成する画像形成
    装置において、記録紙の搬送時に前記スキャナ部によっ
    て記録紙の投影形状を読み取らせて、スキャナ部からの
    読取信号によって記録紙における耳折れの有無を判断
    し、かつ前記耳折れの有無に対応させて前記ソータ機構
    が排紙する前記排紙位置を指定する制御部を備えたこと
    を特徴とする画像形成装置。
  6. 【請求項6】 記録紙に画像を形成するプリンタ部と、
    原稿の画像面を読み取るスキャナ部と、複数の排紙位置
    の中から指定された排紙位置に記録紙を排紙するソータ
    機構とを備え、同一の搬送路で記録紙と原稿とを搬送す
    る画像形成装置において、前記スキャナ部を前記プリン
    タ部に近接させて配置し、しかも記録紙に対する画像形
    成時にスキャナ部によって記録紙端を読み取らせて、ス
    キャナ部からの読取信号によって記録紙の前記搬送方向
    に対する傾斜を検出し、かつ記録紙の搬送方向に対する
    傾斜に対応させて前記ソータ機構が排紙する前記排紙位
    置を指定する制御部を備えたことを特徴とする画像形成
    装置。
JP5174278A 1993-07-14 1993-07-14 画像形成装置 Pending JPH0730704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5174278A JPH0730704A (ja) 1993-07-14 1993-07-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5174278A JPH0730704A (ja) 1993-07-14 1993-07-14 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0730704A true JPH0730704A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15975870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5174278A Pending JPH0730704A (ja) 1993-07-14 1993-07-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730704A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6894791B1 (en) * 2000-08-25 2005-05-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for automatic paper preview
US7064850B1 (en) 2000-08-24 2006-06-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Paper previewer from preloaded information
JP2009181594A (ja) * 2009-05-18 2009-08-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像読み取り装置
US7768676B2 (en) 2004-04-22 2010-08-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Image reading apparatus
JP2020082393A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
WO2023186622A1 (en) 2022-03-31 2023-10-05 Fujifilm Manufacturing Europe Bv Bipolar membranes

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7064850B1 (en) 2000-08-24 2006-06-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Paper previewer from preloaded information
US6894791B1 (en) * 2000-08-25 2005-05-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for automatic paper preview
US7768676B2 (en) 2004-04-22 2010-08-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Image reading apparatus
JP2009181594A (ja) * 2009-05-18 2009-08-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像読み取り装置
JP2020082393A (ja) * 2018-11-16 2020-06-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
WO2023186622A1 (en) 2022-03-31 2023-10-05 Fujifilm Manufacturing Europe Bv Bipolar membranes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6606466B2 (en) Print control apparatus indicating appropriate paper cassette for printing and method of same
US6308041B2 (en) Image forming apparatus having paper size discrimination and stapling control
EP1108554A1 (en) Image forming apparatus
JP2892085B2 (ja) 給送制御装置
US20060238811A1 (en) Image forming system and post-processing apparatus
US7444109B2 (en) Printed matter preparation device, printing data transmission method and apparatus, and recording medium
US6539199B1 (en) Image forming device and method capable of correcting lateral misalignment
US6430382B1 (en) Image forming apparatus which pre-prepares for sheet processing
US6226471B1 (en) Image forming apparatus
JPH06219601A (ja) 給紙制御装置
JP2002176523A (ja) 画像形成装置
JPH03227681A (ja) 画像形成装置
JPH0730704A (ja) 画像形成装置
JP2007189525A (ja) 画像処理装置
US6687471B2 (en) Image forming apparatus
US7256902B1 (en) Network printing system that operates based on the environment
JPH05281874A (ja) 記録紙判別装置
JPH04335659A (ja) 複合機
US7102766B2 (en) Image forming apparatus which controls image forming conditions for a recording material that is wider than standard-size recording material based on input size information
JPH11327858A (ja) 画像形成装置
JPH117170A (ja) 画像形成装置
JP2001156969A (ja) 画像形成装置
JP3786389B2 (ja) 画像形成装置
JP2633880B2 (ja) 画像形成装置
JPH06179564A (ja) シート処理装置