JPH0730675Y2 - 金色外装部品 - Google Patents

金色外装部品

Info

Publication number
JPH0730675Y2
JPH0730675Y2 JP1992007204U JP720492U JPH0730675Y2 JP H0730675 Y2 JPH0730675 Y2 JP H0730675Y2 JP 1992007204 U JP1992007204 U JP 1992007204U JP 720492 U JP720492 U JP 720492U JP H0730675 Y2 JPH0730675 Y2 JP H0730675Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
titanium
coating
plating
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992007204U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04110745U (ja
Inventor
松雄 岸
健一 小川
広重 池野
Original Assignee
セイコー電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコー電子工業株式会社 filed Critical セイコー電子工業株式会社
Priority to JP1992007204U priority Critical patent/JPH0730675Y2/ja
Publication of JPH04110745U publication Critical patent/JPH04110745U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0730675Y2 publication Critical patent/JPH0730675Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、時計ケース、時計バ
ンド、メガネフレーム、装身具等に使用する金色外装部
品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、金色外装部品としては金または金
合金材そのものやそのめっき品が使われてきたが、近年
物理蒸着法とよばれる気相めっき法が発達し、窒化チタ
ン等の金色を有する非常に高い耐摩耗性を有する超硬化
合物被膜が開発され、広く使われ始めている。さらに、
この窒化チタン被膜を下地層として、その上に金や金合
金被膜を形成した金色外装部品も作られるようになって
きた。例えば、特公昭59−26664号公報にこのよ
うな金色外装部品が開示されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、従来の金ムク
材や金めっき品では、耐摩耗等の関係からコストが高く
つくという欠点が、窒化チタン被膜では緑色がかってい
るという点で問題があった。さらに上記の窒化チタン被
膜上へ金または金合金被膜を形成したものは、上層の金
または金合金層が摩耗した場合、下層の窒化チタンが現
れる。この場合、窒化チタンは金や金合金に対して、か
なり強い緑色を帯びており、はっきりとその違いが出て
しまい不快感を与えてしまうという欠点をもっていた。
【0004】そこで、この考案は従来のこのような欠点
を解決するため、低コストでかつ摩耗に対し色調変化を
できるかぎり小さくした金色外装部品を得ることを目的
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めにこの考案は下地層として、金層または耐熱性基材上
にイオンプレーティング、スパッタリング等の物理蒸着
法または熱反応やプラズマ等を用いた化学蒸着法により
金色を有する炭窒化チタン被膜を形成し、さらにその上
に上層として金または金合金被膜を真空蒸着、イオンプ
レーティング、スパッタリング等の気相めっき法または
電気めっき、無電解めっき等の湿式めっきにより形成す
ることにより金色外装部品を得るものである。
【0006】上記のように金属または耐熱性基材上に形
成される炭窒化チタン被膜は窒化チタン被膜に対し、緑
色がおさえられており、より金または金合金の金色色調
に近いものであるため、部分的に上層である金または金
合金被膜の一部が摩耗し、下層である炭窒化チタン被膜
が露出しても色調差が小さいため不快感を与えることが
少ないのである。
【0007】図1はハンター色差を図示したもので図上
の原点は腕時計ケース等によく使われるハミルトンゴー
ルドと呼ばれる色調の金めっきを表している。この図に
おいて右方向は赤色が強いことを左方向は緑色が強いこ
とを意味しており、同様に上方向は黄色が、また下方向
は青色が強いことを意味している。この図上において曲
線1はイオンプレーティングにより作成されたチタン−
窒素二元系すなわち窒化チタン被膜系の上記金めっきに
対する色差の変化を示したものであり、窒化チタン系で
は全体を通じて金めっきに対して緑色が強いことがわか
る。
【0008】また、曲線2及び3は、イオンプレーティ
ングによるチタン−窒素−炭素三元系すなわち炭窒化チ
タン被膜の色差変化を示したものであり、組成によって
は金めっきに極めて近い色調を示すことがわかる。すな
わち、このことが上記したごとく上層の金または金合金
被膜の一部が摩耗しても大きな色調変化を与えずに済ま
せ、不快感を与えないのである。
【0009】一般に、目視により見分けることのできな
い色差は、0.5から1と言われている。従来の窒化チ
タンでは人間の目で最も敏感である緑色(波長520m
m付近)での色差が最も大きく、本願の炭窒化チタンを
用いることにより、この緑色における色差を極めて小さ
くすることがきる。
【0010】
【実施例】以下に実施例に基づいてこの考案を説明す
る。 (実施例1) ステンレス鋼製の腕時計ケースを有機溶剤及び酸,アル
カリで洗浄した後、活性反応蒸着方式と呼ばれるイオン
プレーティング装置内に備えられた治具にセットし、5
×10-5Torrまで真空排気した後、窒素分圧1.5
×10-3Torr、アセチレン分圧2×10-4Torr
の雰囲気の状態でチタンを電子ビームにより加熱蒸発
し、具備されているイオンプレーティング機構により放
電プラズマを形成し、セットされた腕時計ケース上に金
色を有する炭窒化チタン被膜を約1μm形成した。な
お、本願における炭窒化チタンは窒化チタンに微量の炭
素を添加したものであり、窒素量に対し1〜10%程度
の炭素を添加したものである。
【0011】次に、同一装置で真空を切らずに再度5×
10-5Torrまで排気した後、ニッケルを重量比で3
%を含む金を電子ビームで加熱蒸発し高周波イオンプレ
ーティングを行い金−ニッケル合金被膜を約0.1μm
形成したところ、いわゆるハミルトンゴールドと呼ばれ
る腕時計に一般的に使用されている金色を有した被膜と
なっていた。
【0012】この試料を牛皮摺動摩耗テストを荷重50
0gで5万回行ったところ一部で下層の金色炭窒化チタ
ンが現れたが肉眼ではほとんど色調の違いを認めること
ができないレベルであった。すなわち、色調を色差1以
下とすることができた(図参照)。また、この摩耗テス
トでは下層の炭窒化チタン被膜の摩耗は全く認められな
かった。
【0013】(実施例2) ステンレス鋼製の腕時計ケースを実施例1と同様、洗浄
後イオンプレーティング装置内にセットし、5×10-5
Torrまで真空排気し、窒素分圧し、1.5×10-3
Torr、アセチレン分圧2×10-4Torrの雰囲気
の状態でチタンを電子ビームにより加熱蒸発し、具備さ
れているイオンプレーティング機構により放電プラズマ
を形成しながらセットされている腕時計ケース上に金色
を有する炭窒化チタン被膜を約1μm形成した。
【0014】次に、真空を切らずに再度5×10-5To
rrまで真空排気し、電子ビームによりニッケルを加熱
蒸着し、イオンプレーティングを行うことによりニッケ
ル被膜を約0.02μm形成した。その後、真空を切
り、試料である腕時計ケースを大気中に取出し純金めっ
きを湿式電気めっきにより行った後、非酸化性雰囲気中
で500℃、30分間の熱処理を行ったところ中間層で
あるニッケル被膜を上層である金めっき層へと拡散し合
金化した。これにより上層の金めっき層は金−ニッケル
合金層となり、ハミルトンゴールド色となった。
【0015】この試料を実施例1と同様の摩耗テストを
行ったところ、ほぼ同じ結果が得られ、中間層であるニ
ッケル層は完全に拡散、合金化しており摩耗によっても
その色調は現れず全く問題なかった。 (実施例3) ステンレス鋼製の腕時計ケースを実施例1と同様、洗浄
後イオンプレーティング装置内にセットし、5×10-5
Torrまで真空排気し、窒素分圧し、1.5×10-3
Torr、アセチレン分圧2×10-4Torrの雰囲気
の状態でチタンを電子ビームにより加熱蒸発し、具備さ
れているイオンプレーティング機構により放電プラズマ
を形勢しながらセットされている腕時計ケース上に金色
の炭窒化チタン被膜を約1μm形成した。次いで、装置
を大気にし、腕時計ケースを取出し、湿式電気めっきに
より金−ニッケル合金めっきを約0.1μm形成した。
【0016】この試料を実施例1と同様の摩耗テストを
行ったところ同様の結果を得た。
【0017】
【考案の効果】この考案は以上説明したように金色を有
する炭窒化チタン被膜上に金または金合金被膜を形成す
ることにより、たとえ上層の金または金合金被膜が摩耗
しても下層の炭窒化チタン被膜が極めて近い色調を有し
ているため、ほとんど目立つことがない。このため、金
または金合金めっき被膜の厚みを従来の金めっきの厚み
の百分の一程度以下にすることができるため高価な金の
使用量を大幅に減らすことができコストダウン効果に大
きく寄与することができる。
【0018】なお、実施例では処理物としてステンレス
鋼製の腕時計ケースと時計バンドをあげたが他の材質及
び部品でもこの発明が効果を出すことは明らかである。
また、金色の炭窒化チタン被膜をイオンプレーティング
で約1μm程度形成すると記したが、他の方法、例えば
スパッタリング法やプラズマCVD法などでも同様な炭
窒化チタン被膜を形成することができるが、効果として
は何らイオンプレーティング法と変わりはなく、厚みに
ついても0.01〜10μm程度の範囲であるならば装
飾用の外装部品としての使用が可であることが発明者の
実験によって明らかとなっている。
【0019】さらに、金または金合金被膜については、
その形成方法として真空蒸着、イオンプレーティング、
スパッタリング等の乾式及び電気めっき等の湿式、さら
に多層膜形成後の熱拡散法等が考えられる。膜厚につい
ては薄ければ薄いほどコスト面でのメリットが大きい
が、実用的には0.01μm以上有していたほうが好ま
しいということが実験により確かめられている。
【図面の簡単な説明】
【図1】イオンプレーティングによるチタン−窒素二元
系被膜及びチタン−窒素−炭素三元系被膜のハミルトン
ゴールド色金めっきからのハンター色差を図示したもの
である。
【符号の説明】
1 チタン−窒素二元系 2 チタン−窒素−炭素三元系(窒素量大) 3 チタン−窒素−炭素三元系(窒素量小)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装飾用外装部品において、金属または耐
    熱性基材上に、下地層として厚さ0.01〜10μm
    金色を有する炭窒化チタン被膜層を形成し、前記下地層
    の上に外層として厚さ0.01〜1μm金または金合
    金被膜層を形成したことを特徴とする金色外装部品。
JP1992007204U 1992-02-20 1992-02-20 金色外装部品 Expired - Lifetime JPH0730675Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992007204U JPH0730675Y2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 金色外装部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992007204U JPH0730675Y2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 金色外装部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04110745U JPH04110745U (ja) 1992-09-25
JPH0730675Y2 true JPH0730675Y2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=31899100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992007204U Expired - Lifetime JPH0730675Y2 (ja) 1992-02-20 1992-02-20 金色外装部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730675Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59205476A (ja) * 1983-05-10 1984-11-21 Chizuru Maekawa 装飾品およびその表面処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04110745U (ja) 1992-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4699850A (en) Ornamental part
US4252862A (en) Externally ornamental golden colored part
US4707238A (en) Method of processing a metal surface
JPS56156762A (en) Precipitation depositing method of hard metal coating , target therefor and hard metal coated decorative segment
US4758280A (en) Decorative black wear protection coating
JP3262686B2 (ja) 金色装飾品およびその製造方法
JPH0461071B2 (ja)
JPH0730675Y2 (ja) 金色外装部品
US4898768A (en) Layered structure for adhering gold to a substrate and method of forming such
US5037517A (en) Method of forming layered structure for adhering gold to a substrate
JPS61127858A (ja) 金色外装部品
JPS62182267A (ja) 金属表面加工方法
JPH0730676Y2 (ja) 金色外装部品
JP2003183851A (ja) 装飾品の表面処理方法、装飾品および時計
JPS61133374A (ja) 金色外装部品
JPH0118610Y2 (ja)
JPS61163263A (ja) 金色外装部品
JP2719560B2 (ja) 金色層を有する外装品
JPH02310360A (ja) 装飾部品
JPH04329864A (ja) 時計用外装部品
JPS61127863A (ja) 外装部品
CN1033177C (zh) 具有金色表面涂层的制品
JPS61133373A (ja) 金色外装の製造方法
JPS609872A (ja) 時計バンドの被膜形成方法
JP2515766B2 (ja) 金属表面の加工方法