JPH07306750A - 座標入力装置 - Google Patents

座標入力装置

Info

Publication number
JPH07306750A
JPH07306750A JP6099508A JP9950894A JPH07306750A JP H07306750 A JPH07306750 A JP H07306750A JP 6099508 A JP6099508 A JP 6099508A JP 9950894 A JP9950894 A JP 9950894A JP H07306750 A JPH07306750 A JP H07306750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouse
function
function button
input device
cursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6099508A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Maruyama
誠 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6099508A priority Critical patent/JPH07306750A/ja
Publication of JPH07306750A publication Critical patent/JPH07306750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、従来のマウスにおいて、不意のマウ
スの移動によるマウスカーソルの移動を防ぎ、作業効率
の向上を図ることを目的とする。 【構成】マウス1に操作ボタン2、機能ボタン3、球4
およびコード5よりなる。 【効果】機能ボタン3を押すことによりマウスの機能は
動作し、機能ボタン3を押していないとき、マウスが不
意に動いてもマウスの機能が動作していないので、ディ
スプレイ上のマウスカーソルは移動しない。これによ
り、オペレータの意に反するマウスカーソルの移動がな
くなり、操作の煩わしさが解消され、操作性が向上す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、位置入力装置としての
マウスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2に、特開平2−32416号公報で
示されている従来の代表的なマウスの外形図を示す。従
来、マウス1に内蔵される球4の回転量により位置を検
出している。操作ボタン2を使用すると、例えば領域の
選択等の機能を合わせて持っている。その機能は、マウ
ス1が接続しているマウス制御機能を有する機器、例え
ばパーソナルコンピュータが動作している間、常に働い
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のマウス
は、例えばマウスを使用する作業を停止している場合で
も、接続するマウス制御機能を有する機器、例えばパー
ソナルコンピュータが動作している間は常に位置を検出
している。その為、オペレータの意に反して不用意にマ
ウスが動くと、ディスプレイ上のマウスカーソルが移動
してしまい、作業効率を低下させるという欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のマウスは、ポイ
ンティングデバイスとして用いられるマウスにおいて、
マウスを握ったときにのみ位置検出を行える機能ボタン
を有することにより構成される。
【0005】
【作用】指を用いて機能ボタンの押下を行うことによっ
てマウスは位置検出機能を動作させ、座標情報を接続す
るマウス制御機能を有する機器、例えばパーソナルコン
ピュータに伝える。この機能ボタンより指を離すと、マ
ウスの位置検出機能は停止し、座標情報は伝わらない。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を用いて説明す
る。図1は本発明の一実施例の外形図である。マウス1
は人が片手で握れる程度の大きさであり、操作ボタン
2、機能ボタン3、球4およびコード5により構成され
る。また図3は、本実施例の内部回路図を示す。機能ボ
タンのスイッチ9を介して、X方向エンコーダ6および
Y方向エンコーダ7と、操作ボタンのスイッチ8を接続
するように構成されている。機能ボタンのスイッチ9、
操作ボタンのスイッチ8の片方の端子は、共に接地され
ている。
【0007】図3において、オペレータが機能ボタンの
スイッチ9を押し、マウス1を任意の方向へ移動させる
と、X方向エンコーダ6およびY方向エンコーダ7にそ
れぞれX方向パルスおよびY方向パルスが生成され、そ
れぞれX方向出力端子10および11、Y方向出力端子
12および13へ出力され、ディスプレイ上のマウスカ
ーソルは指示される方向へ移動する。オペレータが操作
ボタンのスイッチ8を押すと、信号が出力端子14およ
び15に出力される。
【0008】オペレータが機能ボタンのスイッチ9を押
していない状態でマウス1が任意の方向に移動しても、
X方向出力端子10および11と、Y方向出力端子12
および13には、X方向パルスおよびY方向パルスは出
力されない。よってディスプレイ上のマウスカーソルの
位置は変わらない。すなわちオペレータがマウスを握っ
て機能ボタンを押さない限りは、マウスが動いてもディ
スプレイ上のマウスカーソルの位置は変わらない。
【0009】
【発明の効果】以上説明した様に本発明では、マウスを
機能させる機能ボタンを加えることにより、不意のマウ
スの動きによるマウスカーソルの誤移動を防ぎ、作業効
率が向上するという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の外形図である。
【図2】従来の代表的なマウスの外形図である。
【図3】本発明の内部回路図である。
【符号の説明】
1…マウス、2…操作ボタン、3…機能ボタン、4…
球、5…コード、6…X方向エンコーダ、7…Y方向エ
ンコーダ、8…操作ボタンのスイッチ、9…機能ボタン
のスイッチ、10および11…X方向出力端子、12お
よび13…Y方向出力端子、14および15…出力端
子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】位置入力装置であるマウスの操作ボタン
    に、不用意な誤動作を防ぐことを目的としたボタンを備
    えたことを特徴とする座標入力装置。
JP6099508A 1994-05-13 1994-05-13 座標入力装置 Pending JPH07306750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6099508A JPH07306750A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 座標入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6099508A JPH07306750A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 座標入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07306750A true JPH07306750A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14249209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6099508A Pending JPH07306750A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 座標入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07306750A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6828958B2 (en) * 2000-02-14 2004-12-07 Anthony G. Davenport Ergonomic side grip computer mouse

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6828958B2 (en) * 2000-02-14 2004-12-07 Anthony G. Davenport Ergonomic side grip computer mouse

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7685538B2 (en) Method of triggering functions in a computer application using a digitizer having a stylus and a digitizer system
KR950005227B1 (ko) 정보 입력 장치
US20030174125A1 (en) Multiple input modes in overlapping physical space
EP0864958A2 (en) Pointing device for information processing apparatus
JPH07306750A (ja) 座標入力装置
US20060146019A1 (en) Control device for browsing and selecting an item in a list
JPH02115921A (ja) スライドホール式座標入力装置
JP3909120B2 (ja) マウス
JPH0467222A (ja) 信号入力装置
CN215932596U (zh) 触控感测装置以及电子设备
JPH08221204A (ja) タッチパネル入力装置
JPH04353918A (ja) 座標検出指示装置
JPH0580929A (ja) マウス入力装置
JPS6125232A (ja) 入力装置
JPH05265646A (ja) 入力補助装置
TWM606166U (zh) 滑鼠裝置
KR200239248Y1 (ko) 수평-수직휠 마우스
JPH02288913A (ja) 座標入力装置
WO2003071411A1 (en) Multiple input modes in overlapping physical space
JPH0283611A (ja) マウス装置
KR200361529Y1 (ko) 키패드마우스
JPH0525529U (ja) マウス
JPH04138516A (ja) ポインティングデバイス
KR20000074395A (ko) 키보드 맵핑 전환을 위한 키보드 커버를 갖는 키보드 컴퓨터
JPH05165564A (ja) マウス