JPH07306724A - 熱媒装置の温度制御方法および装置 - Google Patents

熱媒装置の温度制御方法および装置

Info

Publication number
JPH07306724A
JPH07306724A JP6100031A JP10003194A JPH07306724A JP H07306724 A JPH07306724 A JP H07306724A JP 6100031 A JP6100031 A JP 6100031A JP 10003194 A JP10003194 A JP 10003194A JP H07306724 A JPH07306724 A JP H07306724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heaters
heater
temperature
temperature control
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6100031A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Miyahara
洋 宮原
Nariyoshi Kinomoto
成義 木野本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP6100031A priority Critical patent/JPH07306724A/ja
Publication of JPH07306724A publication Critical patent/JPH07306724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/80Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the plasticising zone, e.g. by heating cylinders
    • B29C48/83Heating or cooling the cylinders
    • B29C48/832Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長寿命化,発熱抑制,装置の小型化,温度制
御性の向上を図る。 【構成】 4個のヒータ(6a〜6d)のうち3個のヒ
ータを粗調整用ヒータ(6b〜6d)とし、1個のヒー
タを精調整用ヒータ(6a)とする。粗調整用ヒータ
(6b〜6d)の制御は、電磁接触器(MC2〜MC
4)の開閉制御により行い、精調整用ヒータ(6a)の
制御は、電力用半導体(SCR1)のPWM制御により
行う。 【効果】 粗調整の制御と精調整の制御に例えば電磁接
触器と電力用半導体の使い分けが可能となるから、長寿
命化を図れると共に発熱を抑制できる。また、装置を小
型化でき、さらに、優れた温度の制御性を得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱媒装置の温度制御方
法および装置に関し、さらに詳しくは、装置を小型化で
きると共に優れた温度の制御性を得ることが出来る熱媒
装置の温度制御方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は、従来の温度制御装置の一例を含
む押出機システムを示す説明図である。この押出機シス
テム500は、温度制御装置51と、熱媒装置2と、押
出機Kとを具備して構成されている。前記温度制御装置
51は、電源ラインLから給電されて作動し、温度セン
サTにより検出された熱媒油Qの温度信号Spに応じて
熱媒装置2のヒータ部21を制御する。熱媒装置2のポ
ンプPは、前記ヒータ部21で加熱された熱媒油Qを押
出機Kに送り出し、前記押出機Kのシリンダ(図示せ
ず)を加熱する。
【0003】図8は、温度制御装置51とヒータ部21
を示す構成図である。温度制御装置51は、温度センサ
Tからの温度信号Spを入力される温度コントローラ6
1と、その温度コントローラ61により制御される電磁
接触器MCとを具備して構成されている。ヒータ部21
は、前記電磁接触器MCの接点からヒータ用動力線5
a,5b,5c,5dに結ばれたヒータ6a,6b,6
c,6dから構成されている。
【0004】図9は、上記温度コントローラ61による
温度制御処理の動作手順を示す流れ図である。温度コン
トローラ61は、温度センサTから温度信号Spが入力
される(ステップU1)と、PID(Proportional Int
egral and Differential)演算を行なって(ステップU
2)、操作出力M[%]を算出する(ステップU3)。
次に、温度コントローラ61は、操作出力M[%]に応
じたデューティ比で電磁接触器MCを開閉し、ヒータ6
a,6b,6c,6dをオン/オフする。なお、電磁接
触器MCの開閉周期は、一般に、数十秒〜1分間程度で
ある。
【0005】図10は、従来の温度制御装置の他の一例
を示す構成図である。この温度制御装置71は、上記温
度制御装置61の電磁接触器MCの代りに電力用半導体
(例えばソリッドステートリレーやサイリスタモジュー
ル)SCRを用いたものであり、温度コントローラ62
は、操作出力M[%]に応じて電力用半導体SCRをP
WM(Pulse Width Modulation)制御する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の温度制御装
置51では、電磁接触器MCでの発熱が小さい利点や,
電磁接触器MCのサイズが小さい利点がある。しかし、
接点の摩耗が激しく寿命が短い問題点や,開閉速度に限
界があるので温度の制御性が悪いなどの問題点がある。
一方、上記従来の温度制御装置71では、電力用半導体
SCRが接点を持たないため寿命が長い利点や,電力用
半導体SCRの応答速度が速いため温度制御をきめ細か
く行なえる利点がある。しかし、発熱が大きい問題点
や,放熱器などを考慮するとサイズが大きくなってしま
う問題点がある。そこで、本発明の目的は、発熱を小さ
くでき、装置を小型化でき、寿命を長くでき、さらに、
優れた温度の制御性を得ることが出来る熱媒装置の温度
制御方法および装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の観点では、本発明
は、N個(N≧2)のヒータからなるヒータ群により熱
媒を加熱し前記熱媒の温度を制御する熱媒装置の温度制
御方法において、i(1≦i≦N−1)個のヒータを制
御出力の粗調整用ヒータとして制御し、残り(N−i)
個のヒータを制御出力の精調整用ヒータとして制御する
ことを特徴とする熱媒装置の温度制御方法を提供する。
【0008】第2の観点では、本発明は、N個(N≧
2)のヒータからなるヒータ群により熱媒を加熱し前記
熱媒の温度を制御する熱媒装置の温度制御装置におい
て、i(1≦i≦N−1)個のヒータを粗調整用ヒータ
として制御出力の粗調整を行なうよう制御する粗調整用
ヒータ制御手段と、(N−i)個のヒータを精調整用ヒ
ータとして制御出力の精調整を行なうよう制御する精調
整用ヒータ制御手段とを具備したこと特徴とする熱媒装
置の温度制御装置を提供する。
【0009】上記構成において、粗調整用ヒータの数i
を(N−1)個とし、精調整用ヒータの数を1個とする
ことが好ましい。また、上記構成において、制御出力範
囲を0〜100[%]とし、N個のヒータにそれぞれP
=100/N[%]ずつ制御出力範囲を分担させ、操作
出力M[%]がM≦PのときはIを“0”とし、操作出
力M[%]がM>PのときはM/P−1≦I<M/Pな
る自然数をIとし、I個の粗調整用ヒータをオンし且つ
(N−1−I)個の粗調整用ヒータをオフしてI個の粗
調整用ヒータでP・I[%]の制御出力を受け持たせる
と共に、1個の精調整用ヒータで(M−P・I)[%]
の制御出力を受け持たせることが好ましい。また、上記
構成において、粗調整用ヒータの電流を機械的な接点を
有する接点スイッチによりオン/オフすることで制御出
力の粗調整を行ない、精調整用ヒータの電流を電力用半
導体により制御することで制御出力の精調整を行なうこ
とが好ましい。
【0010】
【作用】本発明の熱媒装置の温度制御方法および装置で
は、N個のヒータ(6a〜6d)のうちi(1≦i≦N
−1)個のヒータを粗調整用ヒータとして制御して制御
出力の粗調整を行ない、残りの(N−i)個のヒータを
精調整用ヒータとして制御して制御出力の精調整を行な
う。このように、粗調整用ヒータと精調整用ヒータとに
分けて温度制御を行うから、粗調整用ヒータの制御に例
えば電磁接触器(MC2〜MC4)を用い,精調整用ヒ
ータの制御に例えば電力用半導体(SCR1)を用いる
ような使い分けが可能となる。この使い分けが出来る結
果、電磁接触器(MC2〜MC4)での接点の開閉回数
を減らして長寿命化を図ることが出来ると共に、電力用
半導体(SCR1)での制御出力範囲を限定できて発熱
を抑制できるようになる。そして、装置を小型化でき、
さらに、優れた温度の制御性を得られるようになる。
【0011】なお、粗調整用ヒータの数iを(N−1)
個とし,精調整用ヒータの数を1個とすれば、装置を最
も小型化できる。また、制御出力範囲を0〜100
[%]とし,N個のヒータにそれぞれP=100/N
[%]ずつ制御出力範囲を分担させ、操作出力M[%]
がM≦PのときはIを“0”とし、操作出力M[%]が
M>PのときはM/P−1≦I<M/Pなる自然数をI
とし、I個の粗調整用ヒータをオンし且つ(N−1−
I)個の粗調整用ヒータをオフしてI個の粗調整用ヒー
タでP・I[%]の制御出力を受け持たせると共に、1
個の精調整用ヒータで(M−P・I)[%]の制御出力
を受け持たせれば、制御を最も簡単化できる。また、機
械的な接点を有する接点スイッチにより制御出力の粗調
整を行ない、電力用半導体により制御出力の精調整を行
なえば、接点スイッチと電力用半導体のそれぞれの利点
を最大限に活用できる。
【0012】
【実施例】以下、図に示す実施例により本発明をさらに
詳細に説明する。なお、これにより本発明が限定される
ものではない。
【0013】−第1実施例− 図1は、本発明の第1実施例の温度制御装置を含む押出
機システムの説明図である。この押出機システム100
は、温度制御装置1と、熱媒装置2と、押出機Kとを具
備して構成されている。前記温度制御装置1は、電源ラ
インLから給電されて作動し、温度センサTにより検出
された熱媒油Qの温度信号Spに応じて熱媒装置2のヒ
ータ部21を制御する。なお、前記熱媒油Qとしては、
例えば、NeoSK−OIL#1400(綜研化学製)
が挙げられる。熱媒装置2のポンプPは、前記ヒータ部
21で加熱された熱媒油Qを押出機Kに送り出し、前記
押出機Kのシリンダ(図示せず)を加熱する。なお、押
出機Kにおける成形材料としては、例えば、高密度ポリ
エチレンや,硬質塩化ビニル樹脂コンパウンドが挙げら
れる。
【0014】図2は、温度制御装置1とヒータ部21を
示す構成図である。温度制御装置1は、温度センサTか
らの温度信号Spを入力される温度コントローラ30
と、その温度コントローラ30によりPWM制御される
電力用半導体SCR1(例えばソリッドステートリレー
やサイリスタモジュール)と、前記温度コントローラ3
0により開閉される電磁接触器MC2,MC3,MC4
とを具備して構成されている。ヒータ部21は、前記電
力用半導体SCR1からのヒータ用動力線5aと結ばれ
たヒータ6aと、前記電磁接触器MC2,MC3,MC
4の接点からのヒータ用動力線5b,5c,5dにそれ
ぞれ結ばれたヒータ6b,6c,6dとを具備して構成
されている。これらヒータ6a,6b,6c,6dは、
3本のヒータ素子をΔ接続した構成であり、それぞれ同
一の容量である。従って、制御出力範囲を0〜100
[%]とすると、4個のヒータ6a,6b,6c,6d
はそれぞれP=25[%]ずつ制御出力範囲を分担す
る。
【0015】図3は、上記温度コントローラ30による
温度制御処理の動作手順を示す流れ図である。なお、初
期状態では、電力用半導体SCR1はオフ状態で、電磁
接触器MC2,MC3,MC4は開状態である。温度コ
ントローラ30は、温度センサTから温度信号Spが入
力される(ステップS1)と、PID演算を行なって
(ステップS2)、操作出力M[%]を算出する(ステ
ップS3)。ステップS4〜ステップS6では、温度コ
ントローラ30は、操作出力M[%]に応じて処理を分
岐する。すなわち、操作出力M[%]が75<M≦10
0であれば(ステップS4)、ステップS7に進む。操
作出力M[%]が50<M≦75であれば(ステップS
5)、ステップS9に進む。操作出力M[%]が25<
M≦50であれば(ステップS6)、ステップS11に
進む。操作出力M[%]がM≦25であれば(ステップ
S6)、ステップS13に進む。
【0016】ステップS7では、温度コントローラ30
は、電磁接触器MC2,MC3,MC4を“閉状態”と
する。次に、電力用半導体SCR1の制御出力が(M−
75)[%]となるようにPWM制御する(ステップS
8)。これにより、ヒータ6aで(M−75)[%]
(ヒータ6a自身にとっては4(M−75)%)の制御
出力を受け持ち、ヒータ6b,6c,6dでそれぞれ2
5[%](ヒータ6b,6c,6d自身にとっては10
0%)の制御出力を受け持つことになる。この後、前記
ステップS1に戻る。
【0017】ステップS9では、温度コントローラ30
は、電磁接触器MC2,MC3を“閉状態”とする(電
磁接触器MC4は“開状態”とする)。次に、電力用半
導体SCR1の制御出力が(M−50)[%]となるよ
うにPWM制御する(ステップS10)。これにより、
ヒータ6aで(M−50)[%](ヒータ6a自身にと
っては4(M−50)%)の制御出力を受け持ち、ヒー
タ6b,6cでそれぞれ25[%](ヒータ6b,6c
自身にとっては100%)の制御出力を受け持つことに
なる。この後、前記ステップS1に戻る。
【0018】ステップS11では、温度コントローラ3
0は、電磁接触器MC2を“閉状態”とする(電磁接触
器MC3,MC4は“開状態”とする)。次に、電力用
半導体SCR1の制御出力が(M−25)[%]となる
ようにPWM制御する(ステップS12)。これによ
り、ヒータ6aで(M−25)[%](ヒータ6a自身
にとっては4(M−25)%)の制御出力を受け持ち、
ヒータ6bで25[%](ヒータ6b自身にとっては1
00%)の制御出力を受け持つことになる。この後、前
記ステップS1に戻る。
【0019】ステップS13では、温度コントローラ3
0は、電磁接触器MC2,MC3,MC4を全て“開状
態”とし、電力用半導体SCR1の制御出力がM[%]
となるようにPWM制御する。これにより、ヒータ6a
でM[%](ヒータ6a自身にとっては4M%)の制御
出力を受け持ち、ヒータ6b,6c,6dは制御出力
“0”の状態になる。この後、前記ステップS1に戻
る。
【0020】上記第1実施例の温度制御装置1によれ
ば、電磁接触器MC2,MC3,MC4で粗調整を行な
い、電力用半導体SCR1で精調整を行なうように使い
分けを行うから、電磁接触器MC2〜MC4での接点の
開閉回数が減り、長寿命化を図れる。また、電力用半導
体SCR1での制御出力範囲が25%以下に限定され、
発熱を抑制できるようになる。そして、装置を小型化で
き、さらに、優れた温度の制御性を得られるようにな
る。
【0021】−第2実施例− 図4は、本発明の第2実施例の温度制御装置を含む押出
機システムの説明図である。この押出機システム200
は、図1の押出機システム100における温度制御装置
1の代りに、温度制御装置11を用いたものである。図
5は、前記温度制御装置11とヒータ部21を示す構成
図である。温度制御装置11は、温度センサTからの温
度信号Spに基づいて操作出力Mを算出する温度コント
ローラ41と、前記操作出力Mに基づいて温度制御動作
を行うシーケンスコントローラ40と、そのシーケンス
コントローラ40によりPWM制御される電力用半導体
SCR1と、前記シーケンスコントローラ40により開
閉制御される電磁接触器MC2,MC3,MC4とを具
備して構成されている。なお、前記温度コントローラ4
1は、市販の温度コントローラであり、温度センサTか
ら温度信号Spが入力されると、PID演算を行なっ
て、操作出力M[%]を算出する機能を有している。
【0022】図6は、上記シーケンスコントローラ40
による出力制御処理の動作手順を示す流れ図である。な
お、初期状態では、電力用半導体SCR1はオフ状態
で、電磁接触器MC2,MC3,MC4は開状態であ
る。シーケンスコントローラ40は、温度コントローラ
41から操作出力Mを入力される(ステップT1)。ス
テップS4〜S13は、先に第1実施例で説明した処理
と同一である。
【0023】上記第2実施例の温度制御装置11によれ
ば、第1実施例の温度制御装置1の効果に加えて、市販
の温度コントローラとシーケンスコントローラを利用で
きる効果が得られる。
【0024】
【発明の効果】本発明の熱媒装置の温度制御方法および
装置によれば、ヒータ群を粗調整用ヒータと精調整用ヒ
ータとに分けて温度制御を行うから、粗調整用ヒータの
制御に例えば電磁接触器を用い,精調整用ヒータの制御
に例えば電力用半導体を用いるような使い分けが可能と
なる。そして、この使い分けが出来る結果、長寿命化を
図ることが出来ると共に、発熱を抑制できるようにな
る。また、装置を小型化でき、さらに、優れた温度の制
御性を得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の熱媒装置の温度制御装置
を含む押出機システムの説明図である。
【図2】第1実施例の温度制御装置とヒータ部を示す構
成図である。
【図3】図2の温度コントローラによる温度制御処理の
動作を示す流れ図である。
【図4】本発明の第2実施例の熱媒装置の温度制御装置
を含む押出機システムの説明図である。
【図5】第2実施例の温度制御装置とヒータ部を示す構
成図である。
【図6】図5のシーケンスコントローラによる出力制御
処理の動作手順を示す流れ図である。
【図7】従来の熱媒装置の温度制御装置の一例を含む押
出機システムを示す説明図である。
【図8】従来の温度制御装置とヒータ部を示す構成図で
ある。
【図9】図8の温度制御装置による温度制御処理の動作
手順を示す流れ図である。
【図10】従来の温度制御装置の他の一例を示す構成図
である。
【符号の説明】
100,200 押出機システム 1,11 温度制御装置 2 熱媒装置 5a〜5d ヒータ用動力線 6a〜6d ヒータ 21 ヒータ部 30,41 温度コントローラ 40 シーケンスコントローラ SCR1 電力用半導体 K 押出機 MC2〜MC4 電磁接触器 T 温度センサ P ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29C 47/78 9349−4F 47/92 9349−4F H05B 3/00 310 B

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 N個(N≧2)のヒータからなるヒータ
    群により熱媒を加熱し前記熱媒の温度を制御する熱媒装
    置の温度制御方法において、 i(1≦i≦N−1)個のヒータを制御出力の粗調整用
    ヒータとして制御し、残り(N−i)個のヒータを制御
    出力の精調整用ヒータとして制御することを特徴とする
    熱媒装置の温度制御方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の温度制御方法におい
    て、粗調整用ヒータの数iを(N−1)個とし、精調整
    用ヒータの数を1個とすることを特徴とする熱媒装置の
    温度制御方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の温度制御方法におい
    て、制御出力範囲を0〜100[%]とし、N個のヒー
    タにそれぞれP=100/N[%]ずつ制御出力範囲を
    分担させ、操作出力M[%]がM≦PのときはIを
    “0”とし、操作出力M[%]がM>PのときはM/P
    −1≦I<M/Pなる自然数をIとし、I個の粗調整用
    ヒータをオンし且つ(N−1−I)個の粗調整用ヒータ
    をオフしてI個の粗調整用ヒータでP・I[%]の制御
    出力を受け持たせると共に、1個の精調整用ヒータで
    (M−P・I)[%]の制御出力を受け持たせることを
    特徴とする熱媒装置の温度制御方法。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    の温度制御方法において、粗調整用ヒータの電流を機械
    的な接点を有する接点スイッチによりオン/オフするこ
    とで制御出力の粗調整を行ない、精調整用ヒータの電流
    を電力用半導体により制御することで制御出力の精調整
    を行なうことを特徴とする熱媒装置の温度制御方法。
  5. 【請求項5】 N個(N≧2)のヒータからなるヒータ
    群により熱媒を加熱し前記熱媒の温度を制御する熱媒装
    置の温度制御装置において、 i(1≦i≦N−1)個のヒータを粗調整用ヒータとし
    て制御出力の粗調整を行なうよう制御する粗調整用ヒー
    タ制御手段と、(N−i)個のヒータを精調整用ヒータ
    として制御出力の精調整を行なうよう制御する精調整用
    ヒータ制御手段とを具備したこと特徴とする熱媒装置の
    温度制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の温度制御装置におい
    て、粗調整用ヒータの数iを(N−1)個とし、精調整
    用ヒータの数を1個とすることを特徴とする熱媒装置の
    温度制御装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の温度制御装置におい
    て、制御出力範囲を0〜100[%]とし、N個のヒー
    タにそれぞれP=100/N[%]ずつ制御出力範囲を
    分担させ、操作出力M[%]がM≦PのときはIを
    “0”とし、制御出力P[%]がM>PのときはM/P
    −1≦I<M/Pなる自然数をIとするとき、前記粗調
    整用ヒータ制御手段は、I個の粗調整用ヒータをオンし
    且つ(N−1−I)個の粗調整用ヒータをオフし、前記
    精調整用ヒータ制御手段は、1個の精調整用ヒータの制
    御出力が(M−P・I)[%]となるように制御するこ
    とを特徴とする熱媒装置の温度制御装置。
  8. 【請求項8】 請求項5から請求項7のいずれかに記載
    の温度制御装置において、粗調整用ヒータの電流をオン
    /オフする機械的な接点を有する接点スイッチと、精調
    整用ヒータの電流を制御する電力用半導体とを具備し、
    前記粗調整用ヒータ制御手段は前記接点スイッチを制御
    し、前記粗調整用ヒータ制御手段は前記電力用半導体を
    制御することを特徴とする熱媒装置の温度制御装置。
JP6100031A 1994-05-13 1994-05-13 熱媒装置の温度制御方法および装置 Pending JPH07306724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6100031A JPH07306724A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 熱媒装置の温度制御方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6100031A JPH07306724A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 熱媒装置の温度制御方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07306724A true JPH07306724A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14263169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6100031A Pending JPH07306724A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 熱媒装置の温度制御方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07306724A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0727297A1 (en) * 1994-09-01 1996-08-21 Fanuc Ltd. Temperature control method for injection molding machine
CN103677003A (zh) * 2013-12-17 2014-03-26 江苏大学 一种输出相位优化的pwm调功系统及方法
US20150092812A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for measuring thermoelectric device
JP2020160500A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 アズビル株式会社 制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0727297A1 (en) * 1994-09-01 1996-08-21 Fanuc Ltd. Temperature control method for injection molding machine
EP0727297A4 (en) * 1994-09-01 1998-10-14 Fanuc Ltd TEMPERATURE REGULATION PROCESS FOR AN INJECTION PRESS
US20150092812A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for measuring thermoelectric device
US9631981B2 (en) * 2013-09-30 2017-04-25 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for measuring thermoelectric device
CN103677003A (zh) * 2013-12-17 2014-03-26 江苏大学 一种输出相位优化的pwm调功系统及方法
JP2020160500A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 アズビル株式会社 制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2445481A1 (en) Control system for a cogeneration unit
US5349167A (en) Induction heating apparatus with PWM multiple zone heating control
JPH07306724A (ja) 熱媒装置の温度制御方法および装置
JPS6122135A (ja) 室内暖房システムの制御方法
JP2000225834A (ja) 自動車用電気加熱装置
US4401927A (en) Process and device to control the electric braking of a direct current motor
US5784270A (en) Method of controlling an H-bridge
GB2232542A (en) Control of electric sauna heaters to prevent overload of power supply
JPS58115229A (ja) 床暖房装置の温度制御装置
SU1270909A1 (ru) Индукционна установка непрерывного действи дл нагрева ферромагнитных заготовок
Baek et al. High Speed Position Control of MM Type LDM
Krasovskii et al. The problem of control with incomplete information(phase vector estimation of dynamic system)
JPH04194550A (ja) 電気温水器の電力負荷管理システム
JPH08279390A (ja) 電気カーペット
JPH08147016A (ja) 複数軸運転用サーボ装置
JP2005024226A (ja) ハロゲンヒーター(マイナスイオン発生装置付)
US2841752A (en) Electric control systems particularly suitable for ward-leonard drives
JP2585355Y2 (ja) 人体局部乾燥装置
JPH08219474A (ja) 面状発熱体を裏当て板に使用した額縁
JPS6156802B2 (ja)
JPS61252124A (ja) 射出成形機におけるスクリユ加熱筒の加熱制御方法
SU1252904A1 (ru) Асинхронный вентильный каскад
JPH1133432A (ja) 電気集塵装置のホッパーヒータ制御装置
JPH01124986A (ja) 面状発熱体の制御装置
JPH02110716A (ja) 温度制御装置