JPH07305624A - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents

エンジンの排気浄化装置

Info

Publication number
JPH07305624A
JPH07305624A JP6121964A JP12196494A JPH07305624A JP H07305624 A JPH07305624 A JP H07305624A JP 6121964 A JP6121964 A JP 6121964A JP 12196494 A JP12196494 A JP 12196494A JP H07305624 A JPH07305624 A JP H07305624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
engine
catalyst plate
muffler
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6121964A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Kuji
泰広 久慈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP6121964A priority Critical patent/JPH07305624A/ja
Publication of JPH07305624A publication Critical patent/JPH07305624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】触媒面積の増大と負圧発生の防止による排気浄
化性能の長期安定化と、エンジン出力特性への影響抑止
と、メッキ後のマフラーへ装着可能性の実現と、組立時
の寸法誤差の吸収と、触媒反応時の触媒プレートの熱膨
張の吸収とを達成する。 【構成】排気浄化用の触媒プレート5がS字断面などの
弾性変形可能な屈曲断面形状に形成され、マフラーボデ
ィ4の略直線状の先細テーパー部7の内部に該テーパー
部に沿った形状の触媒プレート5をその後端部で着脱可
能にボルト締結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動2輪車や自動車など
のエンジンに装着される排気浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動2輪車や自動車などのエンジンで
は、排気系の内部に触媒保持体を取り付け、排気を触媒
に接触させることにより浄化し、浄化された排気を大気
へ放出するように構成された排気浄化装置が使用されて
いる。前記触媒保持体としては、例えば、ステンレス鋼
のプレートやパンチングプレートにセラミックやサーメ
ットなどの溶射層の担体層を形成し、その表面に触媒を
保持させる構造の触媒プレートなどが使用されている。
この種の排気浄化装置の従来構造として、例えば、エン
ジンに接続される排気管を二つ割りにし、その間に触媒
プレートを挟んで溶接または溶着により一体化する構造
のものが使用されている。このような従来構造を示す文
献には例えば特開平5−33635号公報がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来構造にあっては、触媒プレートを溶接するこ
とから、溶接熱によって触媒の剥離が発生し排気浄化性
能の安定化が阻害されるという技術課題があり、また、
排気管というエンジンに近い部分に触媒を取り付けるこ
とから、エンジン出力が低下する場合があるという技術
課題があり、さらに、湾曲している排気管内に触媒プレ
ートを装着することから、この排気管内の負圧部分では
排気と触媒との接触が妨げられて浄化性能が低下すると
いう技術課題もある。
【0004】また、触媒プレートを排気管に溶接した後
では該排気管をメッキすることが困難であるため、上記
従来構造はメッキマフラーに適用することが難しいとい
う技術課題もある。さらに、触媒プレートを排気管内に
溶接することから、板材を巻き成形して製作する巻き構
造のマフラーに対して適用することは製造工程上からも
難しいという技術課題もある。
【0005】
【課題解決のための手段】本発明は前述のような技術課
題に鑑みてなされたものであり、請求項1の発明による
エンジンの排気浄化装置は、エンジンに排気管を介して
接続されるマフラーボディの略直線状のテーパー部の内
部に、触媒を保持した触媒プレートを取り付ける構成を
採ることにより、排気浄化性能を向上させることがで
き、エンジンの出力特性への影響を少なくすることがで
きる排気浄化装置を提供するものである。
【0006】請求項2の発明によるエンジンの排気浄化
装置は、エンジンに排気管を介して接続されるマフラー
ボディの内部に、触媒を保持した触媒プレートを着脱可
能に締結する構成を採ることにより、排気浄化性能を向
上させることができ、エンジンの出力特性への影響を少
なくすることができ、メッキ後のマフラーに対しても触
媒プレートを容易に取り付けることができ、巻き構造お
よびモナカ構造のいずれのマフラーに対しても容易に装
着することができる排気浄化装置を提供するものであ
る。
【0007】請求項3の発明によるエンジン排気浄化装
置は、請求項1または請求項2の構成に加えて、前記触
媒プレートを前記マフラーボディのテーパー形状に沿っ
た先細形状とし、該触媒プレートの後端部を前記マフラ
ーボディに着脱可能に締結する構成を採ることにより、
それぞれの目的を一層効率よく達成することが可能な排
気浄化装置を提供するものである。
【0008】請求項4の発明によるエンジン排気浄化装
置は、触媒を保持する触媒プレートを屈曲断面形状と
し、エンジンに排気管を介して接続されるマフラーボデ
ィの内部に前記触媒プレートを着脱可能に締結する構成
を採ることにより、排気浄化性能を向上させることがで
き、エンジンの出力特性への影響を無くすことができ、
メッキ後のマフラーに対しても触媒プレートを容易に取
り付けることができ、巻き構造およびモナカ構造のいず
れのマフラーに対しても容易に装着することができ、触
媒プレートの表面積を大きく取って浄化能力の長期安定
化を図ることができ、組立時の寸法誤差を容易に吸収す
ることができ、触媒反応時の触媒プレートの熱膨張を吸
収することができる排気浄化装置を提供するものであ
る。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明を適用したエンジンの排気浄化装置
の一実施例を示す縦断面図であり、図2は図1中の線2
−2に沿った断面図であり、図3は図1中の線3−3に
沿った断面図であり、図4は図1中の線4−4から見た
後端面図である。図1において、エンジン1の排気口に
は排気管2を介してマフラー3が接続されており、エン
ジンからの排気は排気管2およびマフラー3の内部を通
過した後該マフラー3の後端から大気へ放出される。
【0010】図1において、排気管2は湾曲した金属製
のパイプで形成されており、マフラー3はパイプ状のマ
フラーボディ4の内部に触媒プレート5および消音器6
を装着した構造になっており、排気管2の前端部はエン
ジン1の排気口に結合され、該排気管2の後端部はマフ
ラーボディ4の前端部に結合されている。前記マフラー
ボディ4は全体として略直線状をしており、その前側所
定長さ範囲では図示のように前が先細りとなったテーパ
ー部7となっており、該テーパー部7から後側の全範囲
では略同一直径のストレート部8となっている。
【0011】そこで、前記マフラーボディ4の略直線状
のテーパー部7の内部には、触媒を保持(担持)した前
記触媒プレート5が取り付けられている。この触媒プレ
ート5は、鋼板またはステンレス鋼板(多数の小孔を穿
設したパンチングプレートを含む)の表面にセラミック
またはサーメットなどを溶射してその溶射層を形成し、
触媒溶液および触媒担体から成るスラリーを前記溶射層
に付着(塗布など)させ、これを乾燥焼成することによ
り触媒を前記溶射層表面に固着させた構成になってい
る。
【0012】前記触媒プレート5はマフラーボディ4の
テーパー部7の形状に沿った先細形状をしており、図3
に示すように、その後端部の上下2箇所で該マフラーボ
ディ4にボルト9およびナット10により着脱可能に締
結されている。したがって、前記触媒プレート5の前側
部分は、マフラーボディ4内に組み付けた時でも自由端
の状態になっている。また、前記触媒プレート5の断面
形状は、図2および図3に示すように、屈曲断面形状
(図示の例では略S字形状)となっており、触媒表面の
増大化による浄化性能の長期安定化と触媒反応時の熱膨
張の吸収能の向上が図られている。なお、前記触媒プレ
ート5の組み付けは、マフラーボディ4の後端から挿入
した後、前記ボルト・ナット9、10を締結することに
より行われる。
【0013】前記マフラーボディ4内部の前記触媒プレ
ート5より後側(排気下流側)には、前記消音器6が着
脱可能に取り付けられている。図示の消音器6は、多数
の排気通孔を有するバッフルチューブ11の外周にフラ
ンジ(図示の例では2箇所)12を固定した構造を有
し、図1および図4に示すように、前記バッフルチュー
ブ11の後端に固定された取付フランジ13をマフラー
ボディ4内部の取付け金具14にボルト(図示の例では
3箇所)15で締結することにより、所定位置に着脱可
能に装着されている。
【0014】以上説明した実施例によれば、触媒プレー
ト5をマフラーボディ4の略直線状のテーパー部7の内
部に取り付けるので、排気管2などの曲がった部分に取
り付ける従来技術と比べ、触媒プレート5の面積を大き
く取ることができ、かつ排気流中における負圧部分の発
生が防止されるので、排気浄化性能を向上させることが
できる。また、触媒プレート5を排気管2の後方に配置
したので、高温排気による触媒への影響を緩和すること
ができ、エンジンの出力特性への影響を少なくするとと
もに、触媒の耐久性を向上させることができる。
【0015】また、触媒プレート5を着脱可能に締結す
る構成を採るので、メッキ後のマフラーに対しても触媒
プレート5を容易に取り付けることができ、後付け可能
な触媒保持体を提供することができるとともに、巻き構
造およびモナカ構造のいずれのマフラーボディに対して
も容易に装着することができる排気浄化装置が得られ
る。さらに、触媒プレート5をマフラーボディ4のテー
パー形状に沿った先細形状とし、該触媒プレート5を後
端部で着脱可能に締結するので、該触媒プレート5を自
由端の状態で取り付けることができ、触媒反応時の熱膨
張を吸収でき、耐久性を向上させることができる排気浄
化装置が得られる。
【0016】また、触媒プレート5の断面形状を弾性変
形可能な屈曲断面形状(図示の例ではS字形状)にする
ので、触媒面積を大きく取って排気浄化能力の長期安定
化を図ることができ、組立時の寸法誤差を容易に吸収す
ることができ、触媒反応時の触媒プレートの熱膨張を吸
収することができる排気浄化装置が得られる。なお、図
示の実施例では、触媒プレート5の弾性変形可能な屈曲
断面形状としてS字形状を採用したが、この断面形状
は、波形、Z字形、横U字形など弾性変形可能な形状で
あれば、その他の種々の形状を取ることができる。ま
た、図示の例では、弾性変形可能な触媒プレート5を単
体の板部材で形成したが、これは併設した2枚または3
枚以上の板部材で形成してもよい。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明らかなごとく、請求項
1のエンジンの排気浄化装置によれば、エンジンに排気
管を介して接続されるマフラーボディの略直線状のテー
パー部の内部に、触媒を保持した触媒プレートを取り付
ける構成を採るので、排気浄化性能を向上させることが
でき、エンジンの出力特性への影響を少なくすることが
できる排気浄化装置が提供される。
【0018】請求項2のエンジンの排気浄化装置によれ
ば、エンジンに排気管を介して接続されるマフラーボデ
ィの内部に、触媒を保持した触媒プレートを着脱可能に
締結する構成を採るので、排気浄化性能を向上させるこ
とができ、エンジンの出力特性への影響を少なくするこ
とができ、メッキ後のマフラーに対しても触媒プレート
を容易に取り付けることができ、巻き構造およびモナカ
構造のいずれのマフラーに対しても容易に装着すること
ができる排気浄化装置が提供される。
【0019】請求項3のエンジン排気浄化装置によれ
ば、請求項1または請求項2の構成に加えて、前記触媒
プレートを前記マフラーボディのテーパー形状に沿った
先細形状とし、該触媒プレートの後端部を前記マフラー
ボディに着脱可能に締結する構成を採るので、それぞれ
の請求項による効果を一層効率よく達成することが可能
な排気浄化装置が提供される。
【0020】請求項4のエンジン排気浄化装置によれ
ば、触媒を保持する触媒プレートを屈曲断面形状とし、
エンジンに排気管を介して接続されるマフラーボディの
内部に前記触媒プレートを着脱可能に締結する構成を採
るので、排気浄化性能を向上させることができ、エンジ
ンの出力特性への影響を少なくすることができ、メッキ
後のマフラーに対しても触媒プレートを容易に取り付け
ることができ、巻き構造およびモナカ構造のいずれのマ
フラーに対しても容易に装着することができ、触媒プレ
ートの表面積を大きく取って浄化能力の長期安定化を図
ることができ、組立時の寸法誤差を容易に吸収すること
ができ、触媒反応時の触媒プレートの熱膨張を吸収する
ことができる排気浄化装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したエンジンの排気浄化装置の一
実施例の縦断面図である。
【図2】図1中の線2−2に沿った断面図である。
【図3】図1中の線3−3に沿った断面図である。
【図4】図1中の線4−4から見た後端面図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 排気管 3 マフラー 4 マフラーボディ 5 触媒プレート 6 消音器 7 テーパー部 9 ボルト 11 バッフルチューブ 13 取付フランジ 15 ボルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01N 7/08 ZAB G

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンに排気管を介して接続される
    マフラーボディの略直線状のテーパー部の内部に、触媒
    を保持した触媒プレートを取り付けることを特徴とする
    エンジンの排気浄化装置。
  2. 【請求項2】 エンジンに排気管を介して接続される
    マフラーボディの内部に、触媒を保持した触媒プレート
    を着脱可能に締結することを特徴とするエンジンの排気
    浄化装置。
  3. 【請求項3】 前記触媒プレートを前記マフラーボデ
    ィのテーパー形状に沿った先細形状とし、該触媒プレー
    トの後端部を前記マフラーボディに着脱可能に締結する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2のエンジンの
    排気浄化装置。
  4. 【請求項4】 触媒を保持する触媒プレートを屈曲断
    面形状とし、エンジンに排気管を介して接続されるマフ
    ラーボディの内部に前記触媒プレートを着脱可能に締結
    することを特徴とするエンジンの排気浄化装置。
JP6121964A 1994-05-11 1994-05-11 エンジンの排気浄化装置 Pending JPH07305624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6121964A JPH07305624A (ja) 1994-05-11 1994-05-11 エンジンの排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6121964A JPH07305624A (ja) 1994-05-11 1994-05-11 エンジンの排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07305624A true JPH07305624A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14824252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6121964A Pending JPH07305624A (ja) 1994-05-11 1994-05-11 エンジンの排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07305624A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4115120B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
US7334402B2 (en) Exhaust system with catalytic converter and motorcycle using the same
KR950004354B1 (ko) 배기가스 정화장치
WO1996037691A1 (fr) Dispositif de regulation de l'emission des gaz d'echappement pour moteurs a combustion interne
EP1094207A1 (en) Silencer for two-stroke engines containing a catalytic device and catalytic device therefor
JPH07305624A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3957498B2 (ja) 排気浄化装置
KR100287442B1 (ko) 내연기관에 있어서의 촉매부착 배기계장치
JP3318696B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3237333B2 (ja) 排ガス浄化装置付消音器
JP3213852B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2727176B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3886194B2 (ja) 触媒付排気装置
JP3625101B2 (ja) 排気管の消音器構造
JP2549143Y2 (ja) 金属触媒コンバータ
JP2837382B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3470138B2 (ja) 自動二輪車用2サイクルエンジンの排気管
KR100525767B1 (ko) 내연기관용 배기계의 보호판
JPH09317452A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH11324658A (ja) エンジンの排気マフラー装置
JPH01280614A (ja) 触媒保持装置
JP4691289B2 (ja) 触媒マフラ
JPS5842572Y2 (ja) 小型エンジンの排気ガス浄化装置
JP3201964B2 (ja) 排気装置の触媒装置
KR100216440B1 (ko) 촉매컨버터 스테이