JPH0730528B2 - 既設コンクリート桁橋の連結工法 - Google Patents

既設コンクリート桁橋の連結工法

Info

Publication number
JPH0730528B2
JPH0730528B2 JP34175692A JP34175692A JPH0730528B2 JP H0730528 B2 JPH0730528 B2 JP H0730528B2 JP 34175692 A JP34175692 A JP 34175692A JP 34175692 A JP34175692 A JP 34175692A JP H0730528 B2 JPH0730528 B2 JP H0730528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
hose
mortar
existing concrete
girder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34175692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06257109A (ja
Inventor
幸吉 壬生
Original Assignee
株式会社ピー・エス
株式会社ニューテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ピー・エス, 株式会社ニューテック filed Critical 株式会社ピー・エス
Priority to JP34175692A priority Critical patent/JPH0730528B2/ja
Publication of JPH06257109A publication Critical patent/JPH06257109A/ja
Publication of JPH0730528B2 publication Critical patent/JPH0730528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、既設コンクリート桁橋
の連結工法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年高架橋道路において、振動騒音に関
する問題が多くなり、この主な発生原因である桁橋の目
地部の伸縮装置を廃止し、数径間の橋体を連結する、い
わゆるノージョイント化工法が開発されている。その結
果、振動騒音が減少し、好評を得ている。
【0003】しかるに、使用中の既設の高架橋道路にこ
の工法を適用するにあたっては、従来、橋体の目地部の
伸縮目地を撤去し、遊間の上方から目地部の遊間の下部
にモルタル止めの詰め物を挿入して、この遊間内に橋面
上からモルタルを注入して遊間を埋めていた。このよう
な施工では長時間交通を遮断しなければならない。高速
道路などでは、交通の遮断をできるかぎり少なく、施工
時間をできるかぎり短縮することが必要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題を解
決するためになされたもので、施工を、2段階に分けて
行うことができるようにし、まず、1次作業として橋体
目地部の遊間の1次分のモルタル充填を交通の障害にな
らないように橋面下から行い、しかるのちモルタルの硬
化後、2次作業として旧い伸縮目地を撤去し、残りの部
分のモルタル充填を交通遮断を最小限に留めて行うこと
を達成しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、多径間にわた
って単純桁として架設された使用中の既設コンクリート
桁橋の目地部の遊間内に、橋体の一方の側端部から他方
の側端部までPC鋼より線を挿通して緊張定着し、この
PC鋼より線の上面に沿って柔軟な耐圧性ホースを遊間
内に挿通し、このホースに流体を圧入して前記遊間の内
面に密着するように膨張させ、一方、橋体の両方の側端
部をシール材で閉塞し、遊間内に橋体の側端部から無収
縮モルタルを注入し、モルタルが固化した後に、PC鋼
より線を撤去し、隣接橋体をPC鋼棒により連結するこ
とを特徴とする既設コンクリート桁橋の連結工法であ
る。
【0006】
【作用】本発明の作業手順は次の通りである。 (1)PC鋼より線を橋体の一方の側端部から反対側の
側端部まで、橋体の目地部の遊間内に挿通し、橋体の両
方の側端部で支圧板を用いて緊張定着する。 (2)ホース誘導線にホースを取付けて、上記定着した
PC鋼より線の上面に沿って引き込む。このホースは柔
軟で耐圧性を有し、橋体の遊間より大径のものを用い
る。 (3)ホースの中に水を圧入して膨らませる。水の圧力
は2〜3kg/cm2 でよい。 (4)橋体の側端部からモルタルが流出しないように側
端部をスポンジと木枠で塞ぐ。 (5)1次施工分無収縮モルタルを橋体の側端部の上部
から注入する。 (6)1次施工分モルタルが硬化後、交通を遮断して、
橋面上の旧い伸縮目地を撤去し、橋面上より、2次施工
分モルタルを充填して舗装・整形する。 (7)PC鋼より線を撤去する。 (8)隣接橋体をPC鋼棒により連結する。
【0007】従来は単純桁として架設された橋では1径
間毎に伸縮目地があり、その伸縮目地が経年損傷を生じ
ると車両がその上を通過するたびに振動や騒音を発生す
るようになり、その補修・維持管理に多大な費用と、補
修のための交通止めなどの障害があった。本工法によ
り、数径間の橋体を結合して伸縮目地の数を従来の半分
程度にまで減らすことが可能となる。本工法によれば大
部分の作業は橋面下ですませることが可能で、交通遮断
も最少限度の時間で済ますことができ、またこれを施し
た目地はその後の補修や維持管理が不要となるメリット
が生まれる。
【0008】
【実施例】図5にコンクリートの桁橋の横断面図、図6
にその長手方向目地部のB−B矢視図を示した。桁橋道
路20は、多数のコンクリート橋桁1a,1bを横に並
列し、その橋桁を橋脚間に架設し、遊間4をあけて据付
け、この遊間を跨いで相対する橋桁の上端部に伸縮目地
を設けていた。本発明は図6に示すように橋桁1a,1
bの遊間4にモルタルを詰め、橋桁1a,1bの横桁2
1をPC鋼棒6で緊結するものである。
【0009】図1は本発明工法の実施例の既設コンクリ
ート橋桁の接続部を示す側面図、図2、図3は図1のA
−A矢視図、図4は平面図である。橋桁1a,1bは橋
脚2上に支承材3を介して載置されており、その対向す
る端部は遊間4を有している。遊間4は温度変化等によ
る桁橋の伸縮を吸収するもので、この遊間の上端には図
示省略した伸縮目地が載置されている。この伸縮目地に
経年損傷が生じると走行車が通過するたびに振動と騒音
を発生し、運転者にはショックによる不快感と周辺住民
には騒音をまきちらす結果となる。特に、この騒音を防
止することが要請されている。このため、遊間4にモル
タル5を充填し、橋桁1a,1bの横桁21をPC鋼棒
6で緊結し連結一体化すると共に上面を平坦にし、伸縮
目地は例えば数径間に1個所のように数を最少限に減少
させ、振動と騒音の発生を減少させる。
【0010】以上のモルタル注入に当り、2段階に作業
を分けることにより、2次作業として、伸縮目地を取外
して遊間4の上方からモルタル5を注入する作業とした
ため、交通遮断時間を最少限にすることが可能となっ
た。その手順は次の通りである。 (1)図1、2、3に示すように、直径21.8mmの
PC鋼より線11を橋桁1a,1bの側端部から反対側
まで橋桁の目地部の遊間4内に挿通した。このPC鋼よ
り線11は橋体側端部で支圧板を介して緊張定着した。 (2)7mmφのPCワイヤの先をテープ等で団子状に
して上記の定着したPC鋼より線11の上面に沿って遊
間内に挿通し、反対側からその先に32mmφの硬質塩
ビ管12を結合して引き込んだ。この硬質塩ビ管12
は、次に挿入する柔軟性のあるホース13を引き込むと
きにホースの挿入を容易にすると共に、脱落を防止し、
傷をつけることなく円滑に引き込むためのガイドであ
り、ホースに水を圧入して加圧したときホースを支持
し、クッション材の役目をするものである。 (3)7mmφのPCワイヤで直径50mmφの柔軟な
可撓性、膨張性を有する耐圧・塩ビ送水ホース13を引
き込む。このホース13は、柔軟な耐圧性の塩ビホース
であって、肉厚1.7mm、常用耐圧7kg/cm2
破壊耐圧21kg/cm2 の市販品を用いた。 (4)塩ビホース13の中に2〜3kg/cm2 の水を
圧入してホースを膨らませる。ホース13は、PC鋼よ
り線11及び硬質塩ビ管12に支持され、目地部の遊間
内に充満して既設のコンクリート面に密着する。遊間が
不整形でコンクリートに凹凸があっても、ホースはよく
なじんで密着する。 (5)図2、図4に示すように、橋体端部からモルタル
が流出しないように5cm×10cm×200cmのス
ポンジ15と木枠14で橋体の側端部の遊間を塞いだ。 (6)図2に示すようにモルタル注入ホース16を用い
て無収縮モルタル17を橋体側端部の上部から注入し、
対向する橋体の遊間に1次施工分無収縮モルタル5aを
充填した。 (7)モルタル硬化後、橋桁1a,1bの横桁21を図
1に示すようにPC鋼棒6で緊結した。 (8)2次作業として、交通を遮断し、橋面上の旧い伸
縮目地を撤去清掃して橋面上より、図2に示すように、
早期硬化性の2次施工分無収縮モルタル5bを注入し、
路面を調整して、交通を開放した。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、作業を2段階に分ける
ことにより、供用中の既設コンクリート桁橋の連結を短
時間の交通遮断で行うことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明工法の実施例の既設コンクリート桁橋の
接続部を示す部分の側面図である。
【図2】図1のA−A矢視図である。
【図3】図1のA−A矢視図(モルタル施工前)であ
る。
【図4】図1の平面図である。
【図5】橋体全体の横断面図である。
【図6】図5のB−B矢視図である。
【符号の説明】
1a,1b 橋桁 2 橋脚 3 支承材 4 遊間 5 モルタル 5a 1次施工モルタル 5b 2次施工モルタル 6 PC鋼棒 11 PC鋼より線 12 硬質塩ビ管 13 ホース 14 木枠 15 スポンジ 16 モルタル注入ホース 17 無収縮モルタル 20 桁橋道路 21 横桁 22 2次施工時型枠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多径間にわたって単純桁として架設され
    た使用中の既設コンクリート桁橋の目地部の遊間内に、
    橋体の一方の側端部から他方の側端部までPC鋼より線
    を挿通して緊張定着し、該PC鋼より線の上面に沿って
    柔軟な耐圧性ホースを遊間内に挿通し、該ホースに流体
    を圧入して前記遊間の内面に密着するように膨張させ、
    一方、橋体の両方の側端部をシール材で閉塞し、閉塞し
    た遊間内に橋体の側端部から無収縮モルタルを注入する
    ことを特徴とする既設コンクリート桁橋の連結工法。
JP34175692A 1992-12-22 1992-12-22 既設コンクリート桁橋の連結工法 Expired - Fee Related JPH0730528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34175692A JPH0730528B2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 既設コンクリート桁橋の連結工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34175692A JPH0730528B2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 既設コンクリート桁橋の連結工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06257109A JPH06257109A (ja) 1994-09-13
JPH0730528B2 true JPH0730528B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=18348521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34175692A Expired - Fee Related JPH0730528B2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 既設コンクリート桁橋の連結工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730528B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4002771B2 (ja) * 2002-03-06 2007-11-07 トピー工業株式会社 既設単純桁橋梁を連続化した連続桁構造
JP5615250B2 (ja) * 2011-11-09 2014-10-29 中日本ハイウェイ・メンテナンス北陸株式会社 コンクリート床版端部の遊間内面の補修工法
CN111877163A (zh) * 2020-07-01 2020-11-03 中交第一航务工程局有限公司 一种空心板梁用铰缝施工贴模工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06257109A (ja) 1994-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7530765B2 (en) Structure of intermediate wall of three arch excavated tunnel and method for constructing the same
US4305680A (en) Roadway joint and seal and method of fabricating same
AU752198B2 (en) Railway or tramway rail and rail fastening system
US6758023B1 (en) Expansion dowel system and method of forming same
US6016968A (en) Method of making a railway crossing
JPH0730528B2 (ja) 既設コンクリート桁橋の連結工法
JP3432347B2 (ja) 短径間架道橋又は跨線橋の長径間化改築工法
KR100310245B1 (ko) 교량상부구조의연속화공법
US5924250A (en) Sealing arrangement in a bundled tension member for prestressed concrete
KR200375669Y1 (ko) 구조물이음부의 신축이음장치
KR100399279B1 (ko) 교량 신축이음장치 및 그 보수공법
JP3641642B2 (ja) 鉄道高架橋に於けるバラスト軌道床版の防水工法
JP2004332358A (ja) 道路橋用伸縮継手及び道路橋用伸縮継手の製造方法
JP3793634B2 (ja) 超遅延コンクリートによる応力緩衝工法
KR102174938B1 (ko) 철도 교량용 신축이음장치 및 그의 시공방법
KR200266614Y1 (ko) 구조물 이음부의 신축이음장치
JPS58131205A (ja) ひび割れ補修法
JP2005535813A (ja) バラストレス軌道およびその製法
AU679495B2 (en) Improved culverts
KR200297386Y1 (ko) 콘크리트 구조물용 신축이음장치
CN109853398A (zh) 一种用于预制节段拼装式桥梁的临时预应力结构
Cook A History of Joints in Concrete Pavements
KR100439245B1 (ko) 콘크리트 구조물용 신축이음장치
AU775833B2 (en) A stake surround insert for concrete slabs
JPH07305521A (ja) 伸縮継手用補強部の除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951017

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees