JPH07304772A - メラミン、(ベンゾ)チアゾールおよびアルデヒドの縮合生成物 - Google Patents

メラミン、(ベンゾ)チアゾールおよびアルデヒドの縮合生成物

Info

Publication number
JPH07304772A
JPH07304772A JP13610795A JP13610795A JPH07304772A JP H07304772 A JPH07304772 A JP H07304772A JP 13610795 A JP13610795 A JP 13610795A JP 13610795 A JP13610795 A JP 13610795A JP H07304772 A JPH07304772 A JP H07304772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
compound
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13610795A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Pierre Wolf
ピエール ウォルフ ジェーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH07304772A publication Critical patent/JPH07304772A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/14Nitrogen-containing compounds
    • C23F11/149Heterocyclic compounds containing nitrogen as hetero atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トリアジンおよびベンゾトリアゾールを含有
し、かつ特に金属奪活剤および腐食防止剤として使用さ
れる新規化合物、前記化合物よりなる組成物およびそれ
らの使用を提供する。 【構成】 次式I 【化1】 (A:次式 【化2】 ;R1 :CH3 、H;R2 :H;R3 :CH3 )の化合
物よりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トリアジン基およびベ
ンゾトリアゾール基を含有し、そして特に金属奪活剤お
よび腐食防止剤として使用される新規化合物、前記化合
物よりなる組成物およびそれらの使用に関する。
【0002】
【従来の技術】銅イオンは有機材料中にて自動酸化並び
に過酸化物の形成を触媒化することは常識である。同じ
ことが滑剤の酸化的崩壊に当てはまる(例えば、ウルマ
ン工業化学大事典、A3巻、頁104(Ullmanns Encyc
lopedia of Industrial Chemistry, Vol.A3,p.104)。ベ
ンゾトリアゾールもしくはベンゾトリアゾール誘導体の
添加(通常抗酸化剤と一緒に添加される)は、銅による
滑剤の分解の加速を顕著に減少させ得る。
【0003】最近実際に使用される化合物は典型的に
は、次式
【化6】 (式中、R1 は水素原子を表し、R2 およびR3 は2−
エチルヘキシル基もしくはヒドロキシエチル基を表し、
およびR4 は水素原子もしくはメチル基を表す。)で表
されるタイプのものである(米国特許第4683071
号および米国特許第4701273号参照。)。
【0004】Katrizky et al. は、中間体として上記式
のN−置換されたベンゾトリアゾール(式中、R1 はプ
ロピル基もしくはブチル基を表し、R2 およびR4 は水
素原子を表し、およびR3 は特にピリジル基を表す。)
を記載している(A.R. Katrizky, J.-J. Vanden Eynde,
J.Chem.Soc.Perkin Trans.1989,639参照)。
【0005】米国特許第4997585号は、例えばオ
イル添加剤として上記式の化合物(式中、R1 はn−ヘ
プチル基を表し、R2 はフェニル基を表し、およびR3
およびR4 は水素原子を表す。)を開示している
【0006】金属奪活もしくは腐食防止の特性を有する
有効化合物に対する必要性が今なおある。
【0007】以下に詳細に記載されるトリアジン基およ
び(ベンゾ)トリアゾール基を含有する化合物は、良好
な金属奪活特性および腐食防止特性を有することが今見
いだされた。活性は、滑剤に適当な抗酸化剤もしくは抗
酸化剤の混合物を添加することによりさらに向上され
る。
【0008】従って本発明は、式I
【化7】 [式中、Aは式IIもしくはIII
【化8】 で表される基を表し、R1 は水素原子、炭素原子数1な
いし20のアルキル基、炭素原子数2ないし20のアル
ケニル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル
基、もしくは炭素原子数1ないし10のアルキル基によ
り置換された炭素原子数5ないし12のシクロアルキル
基;フェニル基、ナフチル基;各々炭素原子数1ないし
10のアルキル基、炭素原子数1ないし10のアルコキ
シ基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基もしくは
フェノキシ基により置換されたフェニル基もしくはナフ
チル基;次式
【化9】 (式中、Rは水素原子もしくは炭素原子数1ないし10
のアルキル基を表し、およびZは酸素原子、硫黄原子、
−NH−、−NR6 −もしくはメチレン基を表す。)で
表される基を表すか、またはR1 はCOOR7 を表し、
2 は水素原子、炭素原子数1ないし20のアルキル基
もしくは炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基を
表し、R3 は水素原子、炭素原子数1ないし5のアルキ
ル基、炭素原子数1ないし5のアルコキシ基、ヒドロキ
シ基、ハロゲン原子、ニトロ基、カルボキシ基もしくは
炭素原子数2ないし11のアルコキシカルボニル基を表
し、R4 およびR5 は各々互いに独立して−SH−、−
NH2 −、−NHR6 −、−NO2 、−COOH、−S
6 、−N(R62 、−COO−R6 もしくはマレイ
ミド基を表し、R6 は炭素原子数1ないし10のアルキ
ル基を表し、R7 は水素原子、Mn+/nもしくは[NR
891011+ を表し、Mはアルカリ金属もしくは
アルカリ土類金属を表し、nは1もしくは2を表し、お
よびR8 ないしR11は各々互いに独立して水素原子、炭
素原子数1ないし8のアルキル基もしくは炭素原子数1
ないし8のヒドロキシアルキル基を表す。]で表される
化合物に関する。
【0009】適した化合物は、R1 は水素原子、炭素原
子数1ないし18のアルキル基、炭素原子数2ないし1
8のアルケニル基、フェニル基、シクロヘキシル基、炭
素原子数1ないし4のアルキル基に置換されたシクロヘ
キシル基、もしくはCOOR7 を表し、R2 は水素原
子、炭素原子数1ないし12のアルキル基もしくはシク
ロヘキシル基を表し、R3 は水素原子、塩素原子、炭素
原子数1ないし5のアルキル基、メトキシ基、ヒドロキ
シ基もしくはニトロ基を表し、R4 およびR5 は各々互
いに独立して水素原子、SH、NH2 もしくはNO2
表すところの化合物である。
【0010】好ましい化合物は、R1 は炭素原子数1な
いし12のアルキル基、シクロヘキシル基、フェニル
基、COOH、もしくはCOOR7 を表すところの式I
の化合物、およびまたR2 、R4 およびR5 は水素原子
を表すところの式Iの化合物、並びにR3 は水素原子、
炭素原子数1ないし5のアルキル基、炭素原子数1ない
し5のアルコキシ基もしくはヒドロキシ基を表すところ
の式Iの化合物である。
【0011】特に好ましい化合物は、R1 は炭素原子数
1ないし12のアルキル基、炭素原子数2ないし12の
アルケニル基、COOR7 もしくはフェニル基を表すと
ころの式Iの化合物、およびR3 は水素原子、ブチル基
もしくはメチル基を表すところの式Iの化合物、および
またR2 は水素原子もしくは炭素原子数1ないし4のア
ルキル基を表すところの式Iの化合物、並びにR4 およ
びR5 はHを表すところの式Iの化合物である。特に好
ましい化合物はまたR2 、R3 、R4 およびR5 は水素
原子もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表す
ところの式Iの化合物、およびR1 は炭素原子数1ない
し12のアルキル基、フェニル基、COOH、もしくは
COOR7 を表すところの式Iの化合物である。
【0012】本発明の適した態様は式Ia
【化10】 [式中、R1 は水素原子、炭素原子数1ないし20のア
ルキル基、炭素原子数2ないし20のアルケニル基、炭
素原子数5ないし12のシクロアルキル基、もしくは炭
素原子数1ないし10のアルキル基により置換された炭
素原子数5ないし12のシクロアルキル基;フェニル
基、ナフチル基;各々炭素原子数1ないし10のアルキ
ル基、炭素原子数1ないし10のアルコキシ基、ハロゲ
ン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基もしくはフェノキシ基
により置換されたフェニル基もしくはナフチル基;次式
【化11】 (式中、Rは水素原子もしくは炭素原子数1ないし10
のアルキル基を表し、Zは酸素原子もしくは硫黄原子を
表す。)で表される基を表し、およびR3 は水素原子、
炭素原子数1ないし5のアルキル基、炭素原子数1ない
し5のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニ
トロ基、カルボキシ基もしくは炭素原子数2ないし11
のアルコキシカルボニル基を表す。]で表されるところ
の化合物よりなる。
【0013】特に適当な化合物は、R3 は水素原子、炭
素原子数1ないし5のアルキル基、炭素原子数1ないし
5のアルコキシ基もしくはヒドロキシ基を表すところの
式Iaの化合物、並びにR1 は炭素原子数1ないし12
のアルキル基、炭素原子数2ないし12のアルケニル基
もしくはフェニル基を表すところの式Iaの化合物であ
る。
【0014】表示される炭素原子の数に依って直鎖もし
くは枝分かれであり得る炭素原子数1ないし20のアル
キル基は、典型的にはメチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、第
三−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ヘキシル
基、ヘプチル基、オクチル基、2−エチルヘキシル基、
ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリ
デシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデ
シル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、2−エチル
ブチル基、1−メチルペンチル基、1,3−ジメチルブ
チル基、1,1,3,3−テトラメチルブチル基、1−
メチルヘキシル基、イソヘプチル基、1−メチルヘプチ
ル基、1,1,3−トリメチルヘキシル基、1−メチル
ウンデシル基もしくはエイコジル基である。
【0015】それらの基もしくは置換基がより低い炭素
原子数を含有している場合に、相当する実施例は上記の
表において見いだされるものである。
【0016】アルキル基として定義されたR3 は好まし
くは1ないし4個の炭素原子を含有しまた特にメチル基
を表す。
【0017】[NR891011+ は好ましくはア
ンモニウムもしくは+3 N−C(CH32 −CH2
−OHを表す。
【0018】炭素原子数2ないし20のアルケニル基は
枝分かれもしくは直鎖であり得る。典型的な例は、ビニ
ル基、アリル基、メタアリル基、ヘキセニル基、デセニ
ル基、ウンデセニル基、ジメチルオクタジエニル基(ゲ
ラニル基、ノリル基)、ウンデセニル基、ヘプタデセニ
ル基およびオレイル基である。
【0019】炭素原子数5ないし12のシクロアルキル
基は、例えばシクロペンチル基、シクロヘキシル基、シ
クロオクチル基もしくはシクロドデシル基である。5な
いし8、より特に5もしくは6個の炭素原子のシクロア
ルキル基が好ましく、およびシクロヘキシル基が特に好
ましい。アルキル基に置換されたシクロアルキル基の典
型的な例は、メチルシクロヘキシル基および4−ブチル
シクロヘキシル基である。
【0020】ハロゲン原子は塩素原子、フッ素原子、ヨ
ウ素原子もしくは臭素原子、好ましくは塩素原子であ
る。
【0021】次式
【化12】 で表される式IおよびIaの構造単位は、ベンゾトリア
ゾールは各場合において1もしくは2位において置換さ
れ得ることを示すものであると解すべきである。
【0022】化合物の製造は、慣用の有機化学の方法
(A.R. Katritzky , J.-J. Vanden Eynde, J. Chem. So
c. Perkin Trans. 1989, 639 参照) により例えば以下
の式
【化13】 (式中、Aは次式
【化14】 で表される。)に従い行われる。
【0023】反応がまったく完了しない場合に、1もし
くは2個のみの(ベンゾ)トリアゾール基が分子中に含
まれる結果となる。これらの副生成物は、知られている
分離方法、例えばクロマトグラフィーにより単離され得
る。副生成物は知られている有用性を妨たげない。本発
明はまた前記副生成物並びに前記副生成物と新規化合物
との混合物に関する。
【0024】縮合は非極性有機溶媒中において、都合良
くはp−トルエンスルホン酸との酸触媒により行われ得
る。化合物はまたアルコール中においてもしくはアルコ
ールと水の混合物中において、典型的にはエタノール、
メタノールもしくはそれらと水の混合物中において製造
され得る。これらの状況下において酸触媒の使用が不要
になり得る。
【0025】上記の通り、生成物はベンゾトリアゾール
系(1−ベンゾトリアゾリル化合物もしくは2−ベンゾ
トリアゾリル化合物)の1もしくは2位において置換さ
れ得る。可能な異性体の分離は必要ではないが、しかし
慣用の方法、例えばクロマトグラフィーにより行われ得
る。
【0026】施用される出発材料は商業的に入手可能な
ものであるかもしくは知られている方法により調製され
得る。メチルベンゾトリアゾールが使用される場合に、
4および5メチルベンゾトリアゾールの混合物の使用が
好ましいことが注目されるべきである。
【0027】新規化合物は、金属と接触する状態にある
もしくは不純物として金属イオンを含有する、有機材料
のための金属奪活剤および抗酸化剤としての使用にすば
らしく適している。さらに、新規化合物には滑剤に関連
する耐摩擦活性がある。従って、本発明はまた a1)滑剤、機械加工液もしくは作動液、もしくは a2)塗料、特にペイント系、および b)少なくとも1つの式Iの化合物、好まし組成物中に
おいて得られる上記記載の化合物よりなる組成物に関す
る。
【0028】式Iの化合物を結合させることにより、酸
化および分解プロセスを防止し、結果として特に銅イオ
ンを失活させる。従って、本発明はまた滑剤、作動液、
機械加工液および塗料中の添加剤として、特に金属奪活
剤および腐食防止剤としての式Iの化合物の使用に関す
る。
【0029】適当な滑剤、機械加工液および作動液は典
型的には鉱油または合成油またはそれらの混合物をベー
スとするものである。滑剤は当業者に知られており、そ
して関連する技術文献、例えばディーター クラマン
(Dieter Klamann)著,“滑剤および関連製品(Schmie
rstoff und verwandte Produkte )”〔フェルラークヒ
ェミー(Verlag Chemie ),ヴァインハイム(Weinhei
m)1982〕、シェーヴェ−コーベック(Schewe-Kobe
k)著,“滑剤ポケットブック(Das Schmiermittel-Tas
chenbuch )”〔ドクター アルフレット ヒューティ
ッヒ−フェルラーク(Dr. Alfred Huethig-Verlag )1
974〕および“ウルマン工業化学大辞典(Ullmann's
Encyclopedia of Industrial Chemistry )”,第13
巻,第85−94頁(フェルラーク ヒェミー,ヴァイ
ンハイム1977)に記載されている。
【0030】滑剤は好ましくは鉱油をベースとする油お
よび脂肪である。油が好ましい。
【0031】使用され得る滑剤の他の群は、植物油もし
くは動物油、脂肪、獣脂およびワックスもしくはそれら
の混合物もしくはそれらと前記した鉱油もしくは合成油
との混合物である。植物油および動物油、脂肪、獣脂お
よびワックスは、例えば、パームナッツ油、パーム油、
オリーブ油、ビート油、菜種油、亜麻仁油、落花生油、
大豆油、綿実油、ひまわりの種油、かぼちゃの種油、コ
コナッツ油、トウモロコシの実油、ひまし油、クルミ油
およびそれらの混合物、魚油、屠殺された動物の獣脂、
例えば牛脂、畜牛の脚油、畜牛の骨油もしくはそれらの
変性された形態、例えば硫化油もしくはエポキシ化油、
例えばエポキシ化大豆油である。
【0032】鉱油は好ましくは炭化水素化合物をベース
としている。
【0033】合成滑剤の例は、脂肪族または芳香族カル
ボン酸エステルをベースとする滑剤、ポリマー状エステ
ルをベースとする滑剤、ポリアルキレンオキシドをベー
スとする滑剤、燐酸エステルをベースとする滑剤、ポリ
−α−オレフィンまたはシリコーンをベースとする滑
剤、または二価の酸と一価アルコールとのジエステル例
えばジオクチルセバケート若しくはジノニルアジペート
をベースとする滑剤、トリメチロールプロパンと一価の
酸もしくは酸の混合物とのトリエステル都合良くはトリ
メチロールプロパントリペラゴネート、トリメチロール
プロパントリカプリレートのトリエステルまたはその混
合物をベースとする滑剤、ペンタエリトリトールと一価
の酸若しくは該酸の混合物とのテトラエステルをベース
とする滑剤例えばペンタエリトリトールテトラカプリレ
ート、あるいは一価の酸および二価の酸と多価アルコー
ルとの混合エステル例えばトリメチロールプロパンとカ
プリル酸およびセバシン酸またはそれらの混合物との混
合エステルをベースとする滑剤を包含する。鉱油に加え
て、特に適する滑剤は例えばポリ−α−オレフィン;エ
ステルをベースとする滑剤、ホスフェート、グリコー
ル、ポリグリコールおよびポリアルキレングリコール、
並びにこれらと水との混合物である。
【0034】機械加工液および作動液は、滑剤のために
上記された物質をベースとして製造される。これらの流
体は、また水中もしくは他の液体中に存在する前記物質
のエマルションである。
【0035】本発明の滑剤組成物は、例えばオットーサ
イクル型、ディーゼル型、2−ストローク型もしくはオ
ービタル型のエンジンを装着した自動車における例えば
内燃機関において使用される。
【0036】式Iの化合物は、滑剤、機械加工液および
作動液において容易に溶解するので、従って滑剤、機械
加工液および作動液としての使用に特に適している。
【0037】従って、本発明はまた、式Iの化合物を添
加することよりなる、滑剤、機械加工液および作動液の
機能特性を向上するための方法に関する。
【0038】式Iの化合物は滑剤とそれ自体知られてい
る方法により混合される。化合物は、例えば容易に油中
に溶解する。マスターバッチを製造することもまた可能
であり、それは消費量に応じて適当な濃度に機能液によ
り希釈され得る。その場合において、10重量%以上の
濃度を使用することも可能である。
【0039】上記の新規化合物は機械加工液もしくは作
動液中において当該組成物に基づいて、例えば0.01
ないし10重量%の量において、慣用的には0.05な
いし5重量%の量において、好ましくは0.05ないし
3重量%の量において、および最も好ましくは0.05
ないし1.5重量%の量において存在し得る。
【0040】新規化合物に加えて、滑剤、機械加工液お
よび作動液は他の慣用の添加剤、例えば、他の抗酸化
剤、金属奪活剤、防錆剤、粘度指数改良剤、流動点降下
剤、分散剤/表面活性剤および極圧添加剤および耐摩耗
剤よりなる。これらの添加剤の具体例は以下に示され
る。
【0041】1.抗酸化剤 1.1 アルキル化モノフェノール 、例えば2,6−ジ
−第三ブチル−4−メチルフェノール、2−第三ブチル
−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチ
ル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−
4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−
4−イソブチルフェノール、2,6−ジ−シクロペンチ
ル−4−メチルフェノ−ル、2−(α−メチルシクロヘ
キシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオ
クタデシル−4−メチルフェノ−ル、2,4,6−トリ
シクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−第三ブチル−
4−メトキシメチルフェノール、2,6−ジノニル−4
−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−
メチル−ウンデシ−1′−イル)−フェノール、2,4
−ジメチル−6−(1′−メチル−ヘプタデシ−1′−
イル)−フェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−
メチル−トリデシ−1′−イル)−フェノールおよびそ
れらの混合物。
【0042】1.2.アルキルチオメチルフェノール、
例えば2,4−ジ−オクチルチオメチル−6−第三ブチ
ルフェノール、2,4−ジ−オクチルチオメチル−6−
メチルフェノール、2,4−ジ−オクチルチオメチル−
6−エチルフェノール、2,6−ジ−ドデシルチオメチ
ル−4−ノニルフェノール。
【0043】1.3 ヒドロキノンとアルキル化ハイド
ロキノン、例えば2,6−ジ−第三ブチル−4−メトキ
シフェノール、2,5−ジ−第三ブチル−ヒドロキノ
ン、2,5−ジ−第三−アミル−ヒドロキノン、2,6
−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、
2,6−ジ−第三ブチル−ヒドロキノン、2,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルステアレート、ビ
ス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)アジペート。
【0044】1.4 ヒドロキシル化チオジフェニルエ
ーテル、例えば2,2′−チオビス(6−第三ブチル−
4−メチルフェノール)、2,2′−チオビス(4−オ
クチルフェノール)、4,4′−チオビス(6−第三ブ
チル−3−メチルフェノール)、4,4′−チオビス
(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、4,4′
−チオ−ビス(3,6−ジ−第二−アミルフェノー
ル)、4,4′−ビス(2,6−ジメチル−4−ヒドロ
キシフェニル)−ジスルフィド。
【0045】1.5 アルキリデンビスフェノール、例
えば2,2′−メチレン−ビス(6−第三ブチル−4−
メチルフェノール)、2,2′−メチレン−ビス(6−
第三ブチル−4−エチルフェノール)、2,2′−メチ
レン−ビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキ
シル)フェノール]、2,2′−メチレン−ビス(4−
メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2′−
メチレン−ビス(6−ノニル−4−メチルフェノー
ル)、2,2′−メチレン−ビス(4,6−ジ−第三ブ
チルフェノール)、2,2′−エチリデン−ビス(4,
6−ジ−第三ブチルフェノール)、2,2′−エチリデ
ン−ビス(6−第三ブチル−4−イソブチルフェノー
ル)、2,2′−メチレン−ビス [6−(α−メチルベ
ンジル)−4−ノニルフェノール] 、2,2′−メチレ
ン−ビス [6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノ
ニルフェノール] 、4,4′−メチレン−ビス(2,6
−ジ−第三ブチルフェノール)、4,4′−メチレン−
ビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、1,
1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチ
ルフェニル)ブタン、2,6−ビス(3−第三ブチル−
5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフ
ェノール、1,1,3−トリス(5−第三ブチル−4−
ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビ
ス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェ
ニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレン
グリコールビス[3,3−ビス(3′−第三ブチル−
4′−ヒドロキシフェニル)ブチレート] 、ビス(3−
第三ブチル−4ーヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジ
シクロペンタジエン、ビス[2−(3′−第三ブチル−
2′−ヒドロキシ−5′−メチルベンジル)−6−第三
ブチル−4−メチルフェニル]テレフタレート、1,1
−ビス(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)
ブタン、2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(5−第
三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−4
−n−ドデシルメルカプトブタン、1,1,5,5−テ
トラ−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチル
フェニル)ペンタン。
【0046】1.6. O−、N−およびS−ベンジル
化合物、例えば3,5,3′,5′−テトラ−第三ブチ
ル−4,4′−ジヒドロキシジベンジルエーテル、オク
タデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジル
−メルカプトアセテート、トリス−(3,5−ジ−第三
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−アミン、ビス(4
−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベン
ジル)−ジチオテレフタレート、ビス(3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−スルフィド、イ
ソオクチル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル−メルカプトアセテート。
【0047】1.7.ヒドロキシベンジル化マロネー
ト、例えばジオクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ
−第三ブチル−2−ヒドロキシベンジル)−マロネー
ト、ジ−オクタデシル−2−(3−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシ−5−メチルベンジル)−マロネート、ジ−ド
デシルメルカプトエチル−2,2−ビス(3,5−ジ−
第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−マロネート、
ビス−[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)
−フェニル]−2,2−ビス(3,5−ジ−第三ブチル
−4−ヒドロキシベンジル)−マロネート。
【0048】1.8. ヒドロキシベンジル芳香族化合
物、例えば1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチ
ルベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−
4−ヒドロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラメ
チルベンゼン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−フェノール。
【0049】1.9.トリアジン化合物、例えば、2,
4−ビス−オクチルメルカプト−6−(3,5−ジ−第
三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−ト
リアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス
(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)
−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−
4,6−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、2,4,6
−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフ
ェノキシ)−1,2,3−トリアジン、1,3,5−ト
リス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)−イソシアヌレート、1,3,5−トリス(4−第
三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジ
ル)−イソシアヌレート、2,4,6−トリス(3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−
1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5
−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニ
ル)−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,
3,5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒド
ロキシベンジル)−イソシアヌレート。
【0050】1.10. べンジルホスホネート、例え
ばジメチル−2,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジルホスホネート、ジエチル−3,5−ジ−第三ブ
チル−4−ヒドロキシベンジルホスホネート、ジオクタ
デシル−3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベン
ジルホスホネート、ジオクタデシル−5−第三ブチル−
4−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホネート、
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホス
ホン酸モノエチルエステルのCa塩。
【0051】1.11. アシルアミノフェノール、例
えばラウリン酸4−ヒドロキシアニリド、ステアリン酸
4−ヒドロキシアニリド、カルバミン酸N−(3,5−
ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)オクチルエ
ステル。
【0052】1.12. β−(3,5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の下記の一
価または多価アルコールとのエステル、例えば、メタノ
ール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、
1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、
エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオ
ペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエ
リトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌ
レート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)シュウ酸
ジアミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデ
カノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロー
ルプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−
2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタ
ン。
【0053】1.13. β−(5−第三ブチル−4−
ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸の下記
の一価または多価アルコールとのエステル、例えば、メ
タノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノー
ル、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオー
ル、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、
ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペン
タエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシ
アヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)シュ
ウ酸ジアミド、3−チアウンデカノール、3−チアペン
タデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチ
ロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ
−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オク
タン。
【0054】1.14. β−(3,5−ジ−シクロヘ
キシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸の下記
の一価または多価アルコールとのエステル、例えばメタ
ノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノー
ル、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオー
ル、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、
ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペン
タエリトリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシ
アヌレート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)シュ
ウ酸ジアミド、3−チアウンデカノール、3−チアペン
タデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチ
ロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ
−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オク
タン。
【0055】1.15. 3,5−ジ−第三ブチル−4
−ヒドロキシフェニル酢酸の下記の一価または多価アル
コールとのエステル、例えば、メタノール、エタノー
ル、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサ
ンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコ
ール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコ
ール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、ペンタエリトリトール、
トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,
N′−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チア
ウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチ
ルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒ
ドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキ
サビシクロ[2.2.2]オクタン。
【0056】1.16. β−(3,5−ジ−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド
例えばN,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジア
ミン、N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−
ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミ
ン、N,N′−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン。
【0057】1.17.トコフェロール、例えばα−ト
コフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロー
ル、δ−トコフェロールおよびそれらの混合物(ビタミ
ンE)。
【0058】アミン酸抗酸化剤の例 N,N′−ジイソプロピル−p−フェニレンジアミン、
N,N′−第二ブチル−p−フェニレンジアミン、N,
N′−ビス−(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェ
ニレンジアミン、N,N′−ビス(1−エチル−3−メ
チルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N′−
ビス(1−メチルヘプチル)−p−フェニレンジアミ
ン、N,N′−ジシクロヘキシル−p−フェニレンジア
ミン、N,N′−ジフェニル−p−フェニレンジアミ
ン、N,N′−ジ(2−ナフチル)−p−フェニレンジ
アミン、N−イソプロピル−N′−フェニル−p−フェ
ニレンジアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)−
N′−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1−
メチルヘプチル)−N′−フェニル−p−フェニレンジ
アミン、N−シクロヘキシル−N′−フェニル−p−フ
ェニレンジアミン、4−(p−トルエンスルホンアミ
ド)ジフェニルアミン、N,N′−ジメチル−N,N′
−第二ブチル−p−フェニレンジアミン、ジフェニルア
ミン、N−アリルジフェニルアミン、4−イソプロポキ
シジフェニルアミン、N−フェニル−1−ナフチルアミ
ン、N−フェニル−2−ナフチルアミン、オクチル化ジ
フェニルアミン、例えばp,p′−ジ第三ブチル−オク
チルジフェニルアミン、4−n−ブチルアミノフェノー
ル、4−ブチリルアミノフェノール、4−ノナノイルア
ミノフェノール、4−ドデカノイルアミノフェノール、
4−オクタデカノイルアミノフェノール、ビス(4−メ
トキシフェニル)アミン、2,6−ジ第三ブチル−ブチ
ル−4−ジメチルアミノメチルフェノール、2,4′−
ジアミノジフェニルメタン、4,4′−ジアミノジフェ
ニルメタン、N,N,N′,N′−テトラメチル−4,
4′−ジアミノジフェニルメタン、1,2−ジ[(2−
メチルフェニル)アミノ]エタン、1,2−ジ(フェニ
ルアミノ)プロパン、(o−トリル)ビグアニド、ジ
[4−(1′,3′−ジメチルブチル)フェニル]アミ
ン、第三オクチル化N−フェニル−1−ナフチルアミ
ン、モノ−およびジアルキル化第三ブチル/第三オクチ
ルジフェニルアミンの混合物、モノ−およびジアルキル
化イソプロピル/イソヘキシルジフェニルアミンの混合
物、モノ−およびジアルキル化第三ブチルジフェニルア
ミンの混合物、2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−
4H−1,4−ベンゾチアジン、フェノチアジン、N−
アリルフェノチアジン、N,N,N′,N′−テトラフ
ェニル−1,4−ジアミノブテ−2−エン、N,N−ビ
ス(2,2,6,6−テトラメチルピペリジ−4−イル
−ヘキサメチレンジアミン、ビス(2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジ−4−イル)セバケート、2,2,
6,6−テトラメチルピペリジン−4−オンおよび2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オール。
【0059】他の抗酸化剤の例 脂肪族または芳香族ホスフィット、チオジプロピン酸エ
ステルまたはチオジ酢酸エステル、またはジチオカルバ
ミン酸塩またはジチオリン酸塩、2,2,12,12−
テトラメチル−5,9−ジヒドロキシ−3,7,11−
トリチアトリデカンおよび2,2,15,15−テトラ
メチル−5,12−ジヒドロキシ−3,7,10,14
−テトラチアヘキサデカン。
【0060】金属奪活剤(例えば銅の場合)の例 a)ベンゾトリアゾールおよびその誘導体、4−または
5−アルキルベンゾトリアゾール(例えばトルトリアゾ
ール)およびその誘導体、4,5,6,7−テトラヒド
ロベンゾトリアゾールおよび5,5′−メチレンビス−
ベンゾトリアゾール;ベンゾトリアゾールまたはトルト
リアゾールのマンニッヒ塩基例えば1−〔ジ(2−エチ
ルヘキシル)アミノメチル〕トルトリアゾールおよび1
−〔ジ(2−エチルヘキシル)アミノメチル〕ベンゾト
リアゾール;およびアルコキシアルキルベンゾトリアゾ
ール例えば1−(ノニルオキシメチル)ベンゾトリアゾ
ール、1−(1−ブトキシエチル)ベンゾトリアゾール
および1−(1−シクロヘキシルオキシブチル)トルト
リアゾール。
【0061】b)1,2,4−トリアゾールおよびその
誘導体例えば3−アルキル(またはアリール)−1,
2,4−トリアゾール、および1,2,4−トリアゾー
ルのマンニッヒ塩基例えば1−〔ビス(2−エチルヘキ
シル)アミノメチル〕−1,2,4−トリアゾール;ア
ルコキシアルキル−1,2,4−トリアゾール例えば1
−(1−ブトキシエチル)−1,2,4−トリアゾー
ル;およびアクリル化3−アミノ−1,2,4−トリア
ゾール。
【0062】c)イミダゾール誘導体例えば4,4′−
メチレンビス(2−ウンデシル−5−メチルイミダゾー
ル)およびビス〔(N−メチル)イミダゾール−2−イ
ル〕カルビノールオクチルエステル。
【0063】d)硫黄含有複素環式化合物例えば2−メ
ルカプトベンゾチアゾール、2,5−ジメルカプト−
1,3,4−チアジアゾールおよびその誘導体;および
3,5−ビス〔ジ(2−エチルヘキシル)アミノ−メチ
ル〕−1,3,4−チアジアゾリン−2−オン。
【0064】e)アミノ化合物例えばサリチリデン−プ
ロピレンジアミン、サリチルアミノグアニジンおよびこ
れらの塩。
【0065】錆止剤の例 a)有機酸およびそのエステル、金属塩、アミン塩およ
びその無水物、例えば:アルキル−およびアルケニルコ
ハク酸およびアルコール、ジオールまたはヒドロキシカ
ルボン酸とのそれらの部分エステル、アルキル−および
アルケニルコハク酸の部分アミド、4−ノニルフェノキ
シ酢酸、アルコキシ−およびアルコキシエトキシカルボ
ン酸例えばドデシルオキシ酢酸、ドデシルオキシ(エト
キシ)酢酸およびそれらのアミン塩、および更にN−オ
レオイルサルコシン、ソルビタンモノオレート、鉛ナフ
テネート、アルケニルコハク酸無水物例えばドデセニル
コハク酸無水物、2−カルボキシメチル−1−ドデシル
−3−メチルグリセロールおよびそのアミン塩。
【0066】b)窒素含有化合物、例えば: I.第一、第二、第三脂肪族アミンまたは脂環式アミン
並びに有機酸および無機酸のアミン塩、例えば油溶性ア
ルキルアンモニウムカルボキシレート、およびまた1−
〔N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ〕−3
−(4−ノニルフェノキシ)プロパン−2−オール。 II.複素環式化合物、例えば置換イミダゾリンおよび
オキサゾリン、および2−ヘプタデセニル−1−(2−
ヒドロキシエチル)イミダゾリン。
【0067】c)リン含有化合物、例えば:リン酸部分
エステルまたはホスホン酸部分エステルのアミン塩、お
よび亜鉛ジアルキル−ジチオホスフェート。
【0068】d)硫黄含有化合物、例えば:バリウムジ
ノニルナフタレン−スルホネート、カルシウム石油−ス
ルホネート、アルキルチオ−置換脂肪族カルボン酸、脂
肪族2−スルホカルボン酸のエステルおよびその塩。
【0069】e)グリセロール誘導体、例えば:グリセ
ロールモノオレエート、1−(アルキルフェノキシ)−
3−(2−ヒドロキシエチル)グリセロール、1−(ア
ルキルフェノキシ)−3−(2,3−ジヒドロキシプロ
ピル)グリセロールおよび2−カルボキシアルキル−
1,3−ジアルキルグリセロール。
【0070】粘度指数向上剤の例 ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ビニルピロリ
ドン/メタクリレートコポリマー、ポリビニルピロリド
ン、ポリブテン、オレフィンコポリマー、スチレン/ア
クリレートコポリマーおよびポリエーテル。
【0071】流動点降下剤の例 ポリメタクリレートおよびアルキル化ナフタレン誘導
体。
【0072】分散剤/界面活性剤の例 ポリブテニルコハク酸アミドまたはイミド、ポリブテニ
ルリン酸誘導体および塩基性マグネシウム、カルシウム
およびバリウムスルホネートおよびフェノレート。
【0073】極圧添加剤および耐摩耗添加剤の例 硫黄および/またはリンおよび/またはハロゲン含有化
合物、例えば硫化オレフィンまたは植物油、亜鉛ジアル
キル−ジチオホスフェート、アルキル化トリフェニルホ
スフェート、トリトリルホスフェート、トリクレジルホ
スフェート、塩化パラフィン、アルキルおよびアリール
ジ−およびトリスルフィド、モノ−およびジアルキルホ
スフェートのアミン塩、メチルホスホン酸のアミン塩、
ジエタノールアミノメチルトリルトリアゾール、ビス
(2−エチルヘキシル)アミノメチルトリルトリアゾー
ル、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾー
ル誘導体、エチル3−〔(ジイソプロポキシルオキシ−
ホスフィノチオイル)チオ〕プロピオネート、トリフェ
ニルチオホスフェート(トリフェニルホスホロチオエー
ト)、トリス(アルキルフェニル)ホスホロチオエート
およびその混合物〔例えばトリス(イソノニルフェニ
ル)ホスホロチオエート〕、ジフェニルモノノニルフェ
ニルホスホロチオエート、イソブチルフェニルジフェニ
ルホスホロチオエート、3−ヒドロキシ−1,3−チア
ホスフェタン3−オキシドのドデシルアミン塩、トリチ
オリン酸5,5,5−トリス〔イソオクチル2−アセテ
ート〕、2−メルカプトベンゾチアゾール誘導体例えば
1−〔N,N−ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチ
ル〕−2−メルカプト−1H−1,3−ベンゾチアゾー
ル、およびエトキシカルボニル−5−オクチルジチオカ
ルバメート。
【0074】新規化合物は、フェノール性抗酸化剤およ
び/もしくはアミン性抗酸化剤と一緒に施用することが
特に効果的である。
【0075】コーティング組成物は通常結合剤、添加剤
および選択的に発色成分を含む。
【0076】適当な結合剤は原則として当業者にとって
慣用されている全ての結合剤であり、例えばそれらは
“ウルマン工業化学大辞典(Ullmann's Encyclopedia o
f Industrial Chemistry )”,第5巻,A18 第3
68−426頁、VCH、ヴァインハイム1991)に
おいて記載されている。結合剤は通常、熱可塑性樹脂も
しくは熱硬化性樹脂、好ましくは熱硬化性樹脂をベース
としたフィルム形成結合剤である。典型的な例は、アル
キド樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、フェノー
ル性樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン
樹脂およびそれらの混合物である。
【0077】結合剤は、常温−硬化性結合剤もしくは熱
−硬化性結合剤であり、また硬化触媒の添加が都合よ
い。結合剤の完全な硬化を促進する適当な触媒は、特に
“ウルマン工業化学大辞典(Ullmann's Encyclopedia o
f Industrial Chemistry )”,A18 第469頁、
VCH、フェルラークゲッセルシャフト、ヴァインハイ
ム1991)に記載されている。好ましいコーティング
組成物は、フィルム形成結合剤として、エポキシ樹脂、
ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂お
よびそれらの樹脂のコポリマーを含有しているものであ
る。式Iの化合物はコーティング組成物中に0.001
ないし10%、好ましくは0.1ないし5%の量で含ま
れている。
【0078】新規組成物はコーティング組成物もしくは
ペイント系である場合に、これらは、典型的には染料、
顔料、充填剤、流れ調整剤、粘着促進剤、硬化触媒、光
安定剤もしくは抗酸化剤よりなる群より選択された他の
慣用の成分を含有する。
【0079】好ましい上記の新規化合物は好ましい組成
物となる。
【0080】
【実施例】以下の実施例は、制限を加えることなく本発
明をより詳しく説明するものである。部および百分率は
記載のない限り重量当たりを示す。反応は全て窒素下に
おいて実施された。生成物が結晶化し始めた場合に、反
応溶液は冷却される一方で、その後それらはろ過により
単離されそしてさらに精製が行われた。
【0081】実施例1ないし16:
【化15】 実施例1:電磁攪拌機、ディーン−スターク(Dean-Sta
rk) 水分離器、温度計および窒素入口を備えた四口フラ
スコ中において、メラミン6.31g(0.05モ
ル)、トリルトリアゾール19.97g(0.15モ
ル)、アセトアルデヒド8.5ml(0.15モル)お
よびp−トルエンスルホン酸0.2gを、窒素下シクロ
ヘキサン100ml中において懸濁した。混合物を、共
沸混合物としての反応水を蒸留除去しながら5時間還流
した。生成物をろ過により単離しそして80℃において
真空下乾燥して、オレンジ色の固体20.2g:式Ia
の生成物(R1 =CH3 ;R3 =CH3 )を得た。
【0082】実施例2:電磁攪拌機、ディーン−スター
ク(Dean-Stark) 水分離器、温度計および窒素入口を備
えた四口フラスコ中において、メラミン6.31g
(0.05モル)、トリルトリアゾール19.97g
(0.15モル)、ブチルアルデヒド10.5ml
(0.15モル)およびp−トルエンスルホン酸0.2
gは、窒素下シクロヘキサン100ml中において懸濁
した。混合物を、共沸混合物としての反応水を蒸留除去
しながら12時間還流した。反応溶液に、トルエン30
0mlを添加した。バッチを5%のNa2 CO3 水溶液
100mlにより三回および水100mlにより2回洗
浄し、無水MgSO4 上で乾燥しそしてその後溶媒を蒸
留除去して、オレンジ色の固体21.4g:式Iaの生
成物(R1 =CH3 (CH22 ;R3 =CH3 )を得
た。
【0083】実施例2a:電磁攪拌機、還流凝縮器、温
度計および窒素入口を備えた四口フラスコ中において、
メラミン6.31g(0.05モル)、トリルトリアゾ
ール19.97g(0.15モル)およびブチルアルデ
ヒド13.5ml(0.15モル)を、窒素下シクロヘ
キサン300ml中において懸濁した。懸濁液を14時
間還流しそして溶媒を蒸留除去し、定量的な収量の実施
例2において記載された生成物:オレンジ色の固体2
1.4g:式Iaの生成物(R1 =CH3 (CH2
2 ;R3=CH3 )を得た。
【0084】実施例3、4および5:電磁攪拌機、ディ
ーン−スターク(Dean-Stark) 水分離器、温度計および
窒素入口を備えた四口フラスコ中において、メラミン
6.31g(0.05モル)、トリルトリアゾール1
9.97g(0.15モル)、各アルデヒド(表I参
照)0.15モルおよびp−トルエンスルホン酸0.2
gを、窒素下シクロヘキサン100ml中において懸濁
した。混合物を、共沸混合物としての反応水を蒸留除去
しながら5もしくは12時間還流した(表I参照)。反
応溶液は、5%のNa2 CO3 水溶液100mlにより
3回および水100mlにより2回洗浄され、無水Mg
SO4 上で乾燥した。その後溶媒を蒸留除去し、各場合
において黄色がかった固体を得た。実施例3: 式Iaの生成物(R1 =CH3 (CH2
5 ;R3 =CH3 )/融点108ないし26℃実施例4: 式Iaの生成物(R1 =CH3 (CH21
0 ;R3 =CH3 )/融点58ないし75℃実施例5: 式Iaの生成物(R1 =C65 ;R3 =C
3 )/融点122ないし138℃
【0085】実施例6:電磁攪拌機、還流凝縮器、温度
計および窒素入口を備えた四口フラスコ中において、メ
ラミン12.62g(0.1モル)、グリオキシル酸モ
ノ無水物27.62g(0.3モル)およびトリルトリ
アゾール30.95g(0.3モル)を、エタノール1
50mlおよび水150ml中において懸濁した。混合
物を、共沸混合物としての反応水を蒸留除去しながら5
時間還流し、そして室温まで冷却した。生成物をろ過に
より単離し、水200mlにより洗浄してそして70℃
において真空乾燥炉において乾燥して、白色の固体1
0.3g(理論値の15%)を得た。 式Iaの生成物(R3 =CH3 ;R1 =CO2 H)
【0086】実施例7(アミン塩):実施例6の化合物
3.46g(0.005モル)および2−アミノ−2−
メチル−1−プロパノール1.5ml(0.015モ
ル)は、水17.3ml中に溶解されそして1時間室温
において攪拌した。水を回転蒸発器上において蒸留除去
して、黄色いガラス状の固体4.56g(理論値の95
%)を得た。 式Iaの生成物(R3 =CH3 ;R1 =CO2 -+3
−C(CH32 −CH2 −OH)/水中の溶解度:室
温において5%)
【0087】実施例8:ナトリウム塩 電磁攪拌機、還流凝縮器および温度計を備えた四口フラ
スコ中において、実施例6の化合物20.81g(0.
03モル)およびNaOH3.6g(0.09モル)
を、水22.5ml中において懸濁した。懸濁液を3時
間80度において攪拌しそしてその後室温に冷却して、
オレンジ色−赤色の透明なおよびわずかに粘稠の塩溶液
を得た。 式Iaの生成物(R3 =CH3 ;R1 =CO2 Na) ─────────────────────────────────── 表I:トリルトリアゾール誘導体(R3 =CH3 ) 得られた生成物の元素分析 計算値 (実験値) 実施例の アルデヒド 還流時間 収率 %C %H %N 化合物 ─────────────────────────────────── 1 CH3CHO 5時間 67% 59.7 5.5 34.8 (58.3 5.5 34.6) 2 CH3(CH2)2CHO 12時間 62% 62.9 6.6 30.5 (64.1 7.1 25.5) 3 CH3(CH2)5CHO 5時間 65% 66.4 7.8 25.8 (65.9 8.1 26.2) 4 CH3(CH2)10CHO 12時間 45% 70.3 9.2 20.5 (70.6 9.3 19.8) 5 C6H5CHO 5時間 39% 68.4 5.0 26.6 (67.9 5.3 26.2) ────────────────────────────────── 酸価[mg KOH /g] 融点[ ℃ ] 6 HCO-CO2H 228( 分解) 7 (6のアミン塩) 203 80-125 ───────────────────────────────────
【0088】実施例9および14:電磁攪拌機、ディー
ン−スターク(Dean-Stark) 水分離器、温度計および窒
素入口を備えた四口フラスコ中において、メラミン6.
31g(0.05モル)、ベンゾトリアゾール17.8
7g(0.15モル)、パラアセトアルデヒドもしくは
パラホルムアルデヒド0.15モルおよびp−トルエン
スルホン酸0.2gは、窒素下トルエン100ml中に
おいて懸濁した。混合物を、共沸混合物としての反応水
を蒸留除去しながら5時間還流した。生成物をろ過によ
り単離しそして80℃において減圧下乾燥し、各場合に
おいて黄色い−オレンジ色の固体を得た。実施例9: 式Iaの生成物(R1 =CH3 ;R3 =H)
/融点95℃実施例14: 式Iaの生成物(R1 =H;R3 =H)/
融点193ないし212℃
【0089】実施例10:電磁攪拌機、ディーン−スタ
ーク(Dean-Stark) 水分離器、温度計および窒素入口を
備えた四口フラスコ中において、メラミン6.31g
(0.05モル)、ベンゾトリアゾール17.87g
(0.15モル)、ブチルアルデヒド13.5ml
(0.15モル)およびp−トルエンスルホン酸0.2
gは、窒素下トルエン100ml中において懸濁した。
混合物を、共沸混合物としての反応水を蒸留除去しなが
ら5時間還流した。溶媒をデカントにより取り除きそし
て粘着性の残渣を塩化メチレン中に溶解した。溶媒をそ
の後蒸留除去して、黄色い−オレンジ色の固体を得た。 式Iaの生成物(R1 =CH3 (CH22 ;R3
H)/融点74ないし92℃
【0090】実施例11、12および13:電磁攪拌
機、ディーン−スターク(Dean-Stark) 水分離器、温度
計および窒素入口を備えた四口フラスコ中において、メ
ラミン6.31g(0.05モル)、ベンゾトリアゾー
ル17.87g(0.15モル)、各アルデヒド0.1
5モル(表II)およびp−トルエンスルホン酸0.2
gを、窒素下トルエン100ml中において懸濁した。
混合物を、共沸混合物としての反応水を蒸留除去しなが
ら4もしくは5時間還流した。反応溶液を、5%のNa
2 CO3 水溶液100mlにより三回および水100m
lにより二回洗浄し、無水MgSO4 上で乾燥し、そし
て溶媒を蒸留除去して、各場合において黄色い固体を得
た。実施例11: 式Iaの生成物(R1 =CH3 (CH2
5 ;R3 =H)/融点79ないし89℃実施例12: 式Iaの生成物(R1 =CH3 (CH2
1 0 ;R3 =H)/ガラス状の樹脂実施例13: 式Iaの生成物(R1 =C65 ;R3
H)/融点130ないし142℃
【0091】実施例15:電磁攪拌機、還流凝縮器、温
度計および窒素入口を備えた四口フラスコ中において、
メラミン12.62g(0.1モル)、グリオキシル酸
27.62(0.3モル)およびベンゾトリアゾール3
5.74g(0.3モル)を、窒素下水150ml中に
おいて懸濁した。混合物を5時間還流しそして室温まで
冷却した。生成物をろ過により単離し、水200mlに
より洗浄し、そしてその後70℃の真空乾燥炉中におい
て乾燥し、白色の固体16.9g(理論値の26%)を
得た。 式Iaの生成物(R3 =H;R1 =CO2 H)
【0092】実施例16:実施例15の化合物6.51
g(0.01モル)および2−アミノ−2−メチル−1
−プロパノール2.68g(0.03モル)を、水10
0ml中に溶解されそして1時間室温において攪拌し
た。水を回転蒸発器上において蒸留除去し、黄色いガラ
ス状の固体7.4g(理論値の81%)を得た。 式Iaの生成物(R3 =H;R1 =CO2 -+3 N−C
(CH32 −CH2 −OH)/水中の溶解度:室温に
おいて5%) 表II:ベンゾトリアゾール誘導体(R3 =H) 式Iaの生成物(R3 =CH3 ;R1 =CO2 Na) ─────────────────────────────────── 表II:ベンゾトリアゾール誘導体(R3 =H) 得られた生成物の元素分析 計算値 (実験値) 実施例の アルデヒド 還流時間 収率 %C %H %N 化合物 ─────────────────────────────────── 9 (CH3CHO)n 5時間 44% 57.7 4.8 37.4 (59.7 4.2 35.5) 10 CH3(CH2)2CHO 5時間 62% 61.4 6.1 32.5 (61.4 5.9 31.0) 11 CH3(CH2)5CHO 5時間 65% 65.3 7.4 27.2 (64.5 7.3 25.5) 12 CH3(CH2)10CHO 4時間 45% 69.7 8.9 21.4 (70.7 8.9 18.7) 13 C6H5CHO 4時間 39% 67.5 4.5 28.1 (67.1 4.8 26.6) 14 (HCHO)n 5時間 85% 55.5 4.1 40.4 (54.2 4.3 40.6) ────────────────────────────────── 酸価[mg KOH /g] 融点[ ℃ ] 15 HCO-CO2H 234( 分解) 16 (15のアミン塩) 183 80-125 ───────────────────────────────────
【0093】実施例17ないし25
【化16】 実施例17:電磁攪拌機、還流凝縮器、温度計および窒
素入口を備えた四口フラスコ中において、メラミン6.
31g(0.05モル)、1,2,4−トリアゾール1
0.35g(0.15モル)およびホルムアルデヒド1
2.5ml(0.15モル)(36%の水溶液)を、窒
素下メタノール300ml中において懸濁した。混合物
を、12時間還流しそして未反応抽出物を取り除いた。
ろ過物はその後蒸発により濃縮されそして白色の残渣は
真空下乾燥されて(0.1torr,80℃)、70.
3%の収率で生成物を得た。式Ibの生成物(R1
H)を得た。
【0094】実施例18:電磁攪拌機、ディーン−スタ
ーク(Dean-Stark) 水分離器、温度計および窒素入口を
備えた四口フラスコ中において、メラミン6.31g
(0.05モル)、1,2,4−トリアゾール10.3
5g(0.15モル)、パラホルムアルデヒド4.5m
l(0.15モル)およびp−トルエンスルホン酸0.
1gは、窒素下トルエン100ml中において懸濁し
た。混合物を共沸混合物としての反応水を蒸留除去しな
がら2時間還流した。生成物をろ過により単離し、水よ
り再結晶し、そして生成物をその後真空下(0.1to
rr、150℃)において乾燥し、理論値の43%の収
率の白色の固体:式Ibの生成物(R1 =H)を得た。
【0095】実施例19:電磁攪拌機、還流凝縮器、温
度計および窒素入口を備えた四口フラスコ中において、
メラミン12.62g(0.1モル)、1,2,4−ト
リアゾール20.72g(0.3モル)およびアセトア
ルデヒド27.5ml(0.5モル)を、窒素下メタノ
ール300ml中において懸濁した。混合物を20時間
還流しそしてその後回転蒸発器上において蒸発により濃
縮した。ピンク色の残渣は3日間60℃の真空乾燥炉中
において乾燥した。 収量:理論値の94% 式Ibの生成物(R1 =CH3
【0096】実施例20ないし23:電磁攪拌機、ディ
ーン−スターク(Dean-Stark) 水分離器、温度計および
窒素入口を備えた四口フラスコ中において、メラミン
6.31g(0.05モル)、1,2,4−トリアゾー
ル10.35g(0.15モル)、各アルデヒド(表I
II)0.15モルおよびp−トルエンスルホン酸0.
1gは、窒素下トルエン100ml中において懸濁し
た。混合物を共沸混合物としての反応水を蒸留除去しな
がら表IIIにおいて示された時間還流した。溶媒を蒸
留除去し、そして各生成物を真空下(0.1torr、
80℃)乾燥し、黄色い固体を得た。実施例20: 式Ibの生成物(R1 =CH3 (CH2
2実施例21: 式Ibの生成物(R1 =CH3 (CH2
1 0実施例22: 式Ibの生成物(R1 =C65実施例23: 式Ibの生成物(R1 =CH3 (CH2
5
【0097】実施例24:電磁攪拌機、還流凝縮器、温
度計および窒素入口を備えた四口フラスコ中において、
メラミン12.62g(0.1モル)、グルコン酸モノ
無水物27.62g(0.3モル)および1,2,4−
トリアゾール20.7(0.3モル)を、窒素下エタノ
ール150mlおよび水150ml中において懸濁し
た。混合物を、22時間還流し、そして室温まで冷却し
た。得られた懸濁液に対して塩化メチレン500mlが
添加した。バッチを2時間攪拌しそして生成物をろ過に
より単離した。生成物を塩化メチレン50mlにより洗
浄し、ろ過により単離しそして60℃の真空乾燥炉にお
いて乾燥し、黄色い固体19.3g(理論値の33%)
を得た。 式Ibの生成物(R1 =CO2 H)
【0098】実施例25:実施例24の化合物5.02
g(0.01モル)および2−アミノ−2−メチル−1
−プロパノール2.68g(0.03モル)を、水10
0ml中に溶解されそして2時間室温において攪拌し
た。水をその後回転蒸発器上において蒸留除去し、黄色
いガラス状の固体6.1g(理論値の81%)を得た。 式Ibの生成物(R1 =CO2 -+3 N−C(CH3
2 −CH2 −OH 水中の溶解度:室温において5% ─────────────────────────────────── 表III:1,2,4−トリアゾール誘導体 得られた生成物の元素分析 計算値 (実験値) 実施例の アルデヒド 還流時間 収率 %C %H %N 化合物 ─────────────────────────────────── 18 CH2O 2時間 43% 39.0 4.1 56.9 (38.9 4.2 52.4) 19 CH3CHO 20 時間 94% 43.8 5.1 51.1 (42.8 5.2 50.6) 20 CH3(CH2)2CHO 12時間 83% 50.9 6.7 42.4 (50.2 7.4 35.4) 21 CH3(CH2)5CHO 12時間 82% 57.9 8.3 33.8 (57.7 8.3 32.1) 22 CH3(CH2)10CHO 9時間 87% 64.9 9.8 25.2 (65.6 10.1 23.3) 23 C6H5CHO 3時間 80% 60.3 4.5 35.1 (57.1 4.9 34.8) ────────────────────────────────── 酸価[mg KOH /g] 融点[ ℃ ] 24 HCO-CO2H 238( 分解) 25 (24のアミン塩) 195 77-118 ───────────────────────────────────
【0099】使用実施例実施例A1:銅腐食試験(ASTM D−130に従っ
て変性された) 0.05重量%の試験されるべき化合物は、タービンオ
イル(粘度:40℃において29.7mm2-1および
100℃において5.05mm2-1:硫黄含量:0.
22%)中に溶解した。さらに50ppmの元素硫黄を
添加した。炭化ケイ素により磨かれた銅シート(60×
10×1mm)を、完全にオイル溶液中に浸漬しそして
その中において3時間100℃において維持した。銅シ
ートをその後オイルより取り除きそして石油エーテルに
より濯いだ。評価をASTMD 130 Copper Strip
Corrosion Standard Chart に従って行った(表I
V)。評価を1ないし4等級に従って行った。 1−曇らなかった 2−中位に曇った 3−強く曇った 4−腐食した 1ないし4等級中においてさらに階調を、試料の曇りの
度合いに基づいてつけた。定性的な評価AないしEにお
いて、等級AはBよりも上位であり、BはCよりも上位
であり、C以下の等級についても同様である。以下の表
は各2つのシートの評価を示している(平行評価)。表IV:銅腐食試験 化合物の実施例No. 評価 −− 3B/4A 2 1A/1A 3 1A/1A 4 1A/1B 12 1A/1A 22 1A/1A
【0100】実施例A2:回転ボンベ酸化試験(Rotary
Bomb Oxidation Test (RBOT) ,ASTM D 2272 0.05重量%の試験されるべき化合物は、タービンオ
イル(粘度:40℃において29.7mm2-1および
100℃において5.05mm2-1:硫黄含量:0.
22%)中に溶解した。他の成分は0.1%のフェノー
ル性抗酸化剤、0.1%のアミン性抗酸化剤もしくは各
0.1%のフェノール性抗酸化剤およびアミン性抗酸化
剤(表IV)である。得られた混合物50mlおよび水
5mlを、触媒として銅うず巻き線を含有している試験
容器に加えた。容器は620kPaの圧力に達するまで
酸素により充填され、密閉されそしてその後150℃の
浴中において回転を行った。酸素圧が172kPa降下
する間に時間を測定した。表V:回転ボンベ酸化試験(Rotary Bomb Oxidation Test (RBOT)) 化合物の実施例No. 抗酸化剤A1) 抗酸化剤B2) 時間(分) −− −− −− 34 −− 0.1% −− 143 −− −− 0.1% 80 4 0.1% −− 447 4 −− 0.1% 336 4 0.1% 0.1% 597 12 0.1% −− 479 12 −− 0.1% 392 2)商標名イルガノックスL−57(Irganox L-57)とし
て商業的に入手可能なジフェニルアミンの混合物(米国
特許第5073278号、col.2,1.50) 1)商標名イルガノックスL−140(Irganox L-140)
として商業的に入手可能な第三−ブチル化フェノールの
混合物
【0101】実施例A3:水中における銅の腐食 0.05重量%の試験されるべき化合物は、硬水75m
l中に溶解された(DIN51360)。炭化ケイ素に
より磨かれそして秤量された銅シート(50×20×
0.2mm)を、完全に溶液中に浸漬されそしてきつく
密閉されて24時間60℃において維持した。銅シート
をその後溶液より取り出し、15秒間5Nの塩酸溶液中
に浸漬しそしてその後脱イオン水およびアセトンにより
洗浄した。銅シートを乾燥しそしてその後再び秤量し
た。腐食防止の評価は重量の減少に基づいて行った。大
きな重量の減少は、強い腐食を表し、小さな重量の減少
は腐食に対する良好な保護を表す。表VIの項目は評価
の値を示している。表VI:水中における銅の腐食 化合物の実施例No. 重量の減少[mg] −− 6.6 19 1.4 7 0.6 16 0.4 25 1.0
【0102】実施例A4:極圧添加剤および耐摩耗剤と
しての適正の試験 耐摩耗保護剤としての適正を試験するために、四球式試
験機を使用するASTM D2783−81を使用し
た。ベース油はMobilにより提供される150 S
SUタイプのものであり、該オイルに、表に示される各
実施例の化合物の量を添加した。摩耗傷の平均直径WS
D(mm)を、400Nの荷重下、25℃および144
0rpm(mm)に1時間維持した後に測定した。得ら
れた結果を表VIIにまとめた。小さい摩擦傷は、耐摩
擦保護剤として適していることを示している。 表VII: 実施例による 添加された量 摩耗傷の直径化合物 [%] WSD(mm) 加なし −− 0.93 4 0.25 0.64 1.0 0.60
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C10N 30:10 40:04

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 [式中、Aは式IIもしくはIII 【化2】 で表される基を表し、R1 は水素原子、炭素原子数1な
    いし20のアルキル基、炭素原子数2ないし20のアル
    ケニル基、炭素原子数5ないし12のシクロアルキル
    基、もしくは炭素原子数1ないし10のアルキル基によ
    り置換された炭素原子数5ないし12のシクロアルキル
    基;フェニル基、ナフチル基;各々炭素原子数1ないし
    10のアルキル基、炭素原子数1ないし10のアルコキ
    シ基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基もしくは
    フェノキシ基により置換されたフェニル基もしくはナフ
    チル基;次式 【化3】 (式中、Rは水素原子もしくは炭素原子数1ないし10
    のアルキル基を表し、およびZは酸素原子、硫黄原子、
    −NH−、−NR6 −もしくはメチレン基を表す。)で
    表される基を表すか、またはR1 はCOOR7 を表し、
    2 は水素原子、炭素原子数1ないし20のアルキル基
    もしくは炭素原子数5ないし12のシクロアルキル基を
    表し、R3 は水素原子、炭素原子数1ないし5のアルキ
    ル基、炭素原子数1ないし5のアルコキシ基、ヒドロキ
    シ基、ハロゲン原子、ニトロ基、カルボキシ基もしくは
    炭素原子数2ないし11のアルコキシカルボニル基を表
    し、R4 およびR5 は各々互いに独立して−SH−、−
    NH2 −、−NHR6 −、−NO2 、−COOH、−S
    6 、−N(R62 、−COO−R6 もしくはマレイ
    ミド基を表し、R6 は炭素原子数1ないし10のアルキ
    ル基を表し、R7 は水素原子、Mn+/nもしくは[NR
    891011+ を表し、Mはアルカリ金属もしくは
    アルカリ土類金属を表し、nは1もしくは2を表し、お
    よびR8 ないしR11は各々互いに独立して水素原子、炭
    素原子数1ないし8のアルキル基もしくは炭素原子数1
    ないし8のヒドロキシアルキル基を表す。]で表される
    化合物。
  2. 【請求項2】 R1 は水素原子、炭素原子数1ないし1
    8のアルキル基、炭素原子数2ないし18のアルケニル
    基、フェニル基、シクロヘキシル基、炭素原子数1ない
    し4のアルキル基に置換されたシクロヘキシル基、もし
    くはCOOR7 を表し、R2 は水素原子、炭素原子数1
    ないし12のアルキル基もしくはシクロヘキシル基を表
    し、R3 は水素原子、塩素原子、炭素原子数1ないし5
    のアルキル基、メトキシ基、ヒドロキシ基もしくはニト
    ロ基を表し、R4 およびR5 は各々互いに独立して水素
    原子、SH、NH2 もしくはNO2 を表すところの請求
    項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R1 は炭素原子数1ないし12のアルキ
    ル基、炭素原子数2ないし12のアルケニル基、シクロ
    ヘキシル基、COOR7 もしくはフェニル基を表すとこ
    ろの請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R2 は水素原子もしくは炭素原子数1な
    いし4のアルキル基を表すところの請求項1記載の化合
    物。
  5. 【請求項5】 R1 は炭素原子数1ないし12のアルキ
    ル基、フェニル基、COOH、もしくはCOOR7 を表
    し、およびR2 、R3 、R4 およびR5 は水素原子もし
    くは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表すところの
    請求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R3 は水素原子、炭素原子数1ないし5
    のアルキル基、炭素原子数1ないし5のアルコキシ基も
    しくはヒドロキシ基を表すところの請求項1記載の化合
    物。
  7. 【請求項7】 R3 は水素原子、メチル基もしくはブチ
    ル基を表すところの請求項1記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R1 はn−C1 12 0 を表し、R2
    Hを表し、Aは基IIを表し、およびR3 はCH3 を表
    すところの請求項1記載の式Iの化合物;R1 はn−C
    1 12 3 を表し、R2 はHを表し、Aは基IIを表
    し、およびR3はHを表すところの請求項1記載の式I
    の化合物;R1 は−COOHを表し、R 2 はHを表し、
    Aは基IIを表し、およびR3 はCH3 を表すところの
    請求項1記載の式Iの化合物;R1 はCOOHを表し、
    Aは基IIを表し、R2 はHを表し、およびR3 はHを
    表すところの請求項1記載の式Iの化合物;およびR1
    はCH3 を表し、Aは基IIIを表し、R2 、R4 およ
    びR5 はHを表すところの請求項1記載の式Iの化合
    物。
  9. 【請求項9】 式Ia 【化4】 [式中、R1 は水素原子、炭素原子数1ないし20のア
    ルキル基、炭素原子数2ないし20のアルケニル基、炭
    素原子数5ないし12のシクロアルキル基、もしくは炭
    素原子数1ないし10のアルキル基により置換された炭
    素原子数5ないし12のシクロアルキル基;フェニル
    基、ナフチル基;各々炭素原子数1ないし10のアルキ
    ル基、炭素原子数1ないし10のアルコキシ基、ハロゲ
    ン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基もしくはフェノキシ基
    により置換されたフェニル基もしくはナフチル基;次式 【化5】 (式中、Rは水素原子もしくは炭素原子数1ないし10
    のアルキル基を表し、Zは酸素原子もしくは硫黄原子を
    表す。)で表される基を表し、およびR3 は水素原子、
    炭素原子数1ないし5のアルキル基、炭素原子数1ない
    し5のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニ
    トロ基、カルボキシ基もしくは炭素原子数2ないし11
    のアルコキシカルボニル基を表す。]で表されるところ
    の請求項1記載の化合物。
  10. 【請求項10】 R3 は水素原子、炭素原子数1ないし
    5のアルキル基、炭素原子数1ないし5のアルコキシ基
    もしくはヒドロキシ基を表すところの請求項9記載の化
    合物。
  11. 【請求項11】 R1 は炭素原子数1ないし12のアル
    キル基、炭素原子数2ないし12のアルケニル基もしく
    はフェニル基を表すところの請求項9記載の化合物。
  12. 【請求項12】 A)滑剤、作動液もしくは機械加工
    液、もしくは塗料、および B)少なくとも1つの請求項1記載の式Iの化合物より
    なる組成物。
  13. 【請求項13】 成分A)は滑剤であるところの請求項
    12記載の組成物。
  14. 【請求項14】 滑剤はモータ油であるところの請求項
    13記載の組成物。
  15. 【請求項15】付加的に他の安定剤、例えば他の抗酸化
    剤、他の金属奪活剤、錆止剤、粘度指数向上剤、流動点
    降下剤、分散剤/界面活性剤および/もしくは極圧添加
    剤/耐摩耗剤を含んでいるところの請求項12記載の組
    成物。
  16. 【請求項16】 他の抗酸化剤として、フェノール系お
    よび/もしくはアミン系抗酸化剤よりなるところの請求
    項15記載の組成物。
  17. 【請求項17】 滑剤、作動液および機械加工液もしく
    は塗料中の添加剤として請求項1記載の式Iの化合物を
    使用する方法。
  18. 【請求項18】 請求項1記載の式Iの化合物を滑剤、
    機械加工液もしくは作動液に添加することよりなる、そ
    れらの性能特性を向上する方法。
JP13610795A 1994-05-10 1995-05-10 メラミン、(ベンゾ)チアゾールおよびアルデヒドの縮合生成物 Withdrawn JPH07304772A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH145994 1994-05-10
CH337494 1994-11-09
CH1459/94-1 1994-11-09
CH3374/94-3 1994-11-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07304772A true JPH07304772A (ja) 1995-11-21

Family

ID=25687716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13610795A Withdrawn JPH07304772A (ja) 1994-05-10 1995-05-10 メラミン、(ベンゾ)チアゾールおよびアルデヒドの縮合生成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0682022B1 (ja)
JP (1) JPH07304772A (ja)
DE (1) DE59510289D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015229762A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 滑り案内面用潤滑油組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6074992A (en) * 1999-02-02 2000-06-13 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Functional fluid compositions
WO2014005861A1 (de) 2012-07-03 2014-01-09 Basf Se 1,3,5-triazine derivatives als korrosionsinhibitoren für metallischen|oberflächen

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3644278A (en) * 1968-03-04 1972-02-22 Ciba Geigy Corp Substituted hydroxylamine stabilizers
DE3376651D1 (en) * 1982-02-26 1988-06-23 Ciba Geigy Ag Mixtures of benzotriazoles, process for their preparation and their use as metal passivators
US4418001A (en) * 1982-09-01 1983-11-29 Eastman Kodak Company Melamine group containing ultraviolet stabilizers and their use in organic compositions III
GB2152073B (en) * 1983-12-23 1986-10-22 Ciba Geigy Lubricant stabilizer additives
JPS61113649A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 Adeka Argus Chem Co Ltd 耐光性の改善された高分子材料組成物
US4997585A (en) * 1990-03-30 1991-03-05 Exxon Research And Engineering Company Aromatic substituted benzotriazole containing lubricants having improved oxidation stability

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015229762A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 滑り案内面用潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0682022A3 (de) 1999-02-24
EP0682022B1 (de) 2002-07-24
EP0682022A2 (de) 1995-11-15
DE59510289D1 (de) 2002-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI385247B (zh) 烷胺基乙醯胺潤滑劑添加劑
RU2198870C2 (ru) Нонилированные дифениламины
JP5080969B2 (ja) アルキル化されたpana及びdpa組成物
KR100274361B1 (ko) 디티오인산 유도체, 이를 함유하는 조성물 및 윤활 첨가제로서의 용도
NL1009793C2 (nl) Heterocyclische thioethers als additieven voor smeermiddelen.
WO2006053858A1 (en) Benzotriazole compositions
EP0273868B1 (de) N-substituierte Tetrahydrochinoline als Antioxidantien für Schmiermittel
JPH07238282A (ja) アルキル化芳香族アミンおよびフェノチアジンの混合物
US5714442A (en) Compounds with (benzo) triazole radicals
US5507963A (en) Condensation products of melamine, (benzo) triazoles and aldehydes
KR20050046781A (ko) 부식 방지제로서 유용한 숙신산 반-아미드
US5320764A (en) Multifunctional lubricant additives
JPH07304772A (ja) メラミン、(ベンゾ)チアゾールおよびアルデヒドの縮合生成物
EP0595771B1 (de) Phosphorfreie Schmiermitteladditive
WO2003004476A1 (en) Aminoalkyl-substituted benzotriazoles and triazoles as metal deactivators
JPH06206887A (ja) トリスアミドジチオノジフォスフェート
EP0595770B1 (de) Neue Dithiophosphate als Verschleissschutzadditive
US20110212864A1 (en) Benzotriazole compositions
US20230416631A1 (en) Compositions comprising alkylated diphenylamines with improved properties
MXPA96001359A (en) Compounds with (benzo) triazole radicals
MXPA98006334A (en) Heterociclic tioeteres as additives for lubrican
MXPA98004486A (es) Difenilaminas noniladas

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040714