JPH0729973U - テレビインターホン用住宅情報盤、電話用ターミナルユニット及びこれを用いたテレビインターホンシステム - Google Patents

テレビインターホン用住宅情報盤、電話用ターミナルユニット及びこれを用いたテレビインターホンシステム

Info

Publication number
JPH0729973U
JPH0729973U JP6040193U JP6040193U JPH0729973U JP H0729973 U JPH0729973 U JP H0729973U JP 6040193 U JP6040193 U JP 6040193U JP 6040193 U JP6040193 U JP 6040193U JP H0729973 U JPH0729973 U JP H0729973U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intercom
telephone
call
signal
terminal unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6040193U
Other languages
English (en)
Inventor
智之 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6040193U priority Critical patent/JPH0729973U/ja
Publication of JPH0729973U publication Critical patent/JPH0729973U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホームテレホンシステムとインターホンシス
テムを複合化させ、カメラドアホンからの呼出に対し
て、一般の電話機で応答し通話が出来るテレビインター
ホンシステムを提供する。 【構成】 テレビインターホン用住宅情報盤Aは、カメ
ラドアホンBと、電話回線と電話機に接続された電話用
ターミナルユニットCとに接続され、カメラドアホンB
から伝送される映像信号を表示するモニタテレビ3とイ
ンターホン1とを備えた構成となっており、電話用ター
ミナルユニットCは、テレビインターホン用住宅情報盤
Aに接続して使用され、カメラドアホンBからの呼出し
に対して、一般電話機で応答し、通話が行えるようにな
っている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、テレビインターホン用住宅情報盤、及びこれを用いたテレビインタ ーホンシステムに関し、更に詳しくはカメラドアホンからの呼出しにインターホ ンあるいは電話機のいずれからでも応答して通話が出来るようにされたテレビイ ンターホン用住宅情報盤、及びこれを用いたテレビインターホンシステムに関す る。
【0002】
【従来の技術】
従来、住宅情報盤にはインターホンやモニタテレビを取付け、モニタしながら カメラドアホンとの通話が出来るようになっている。
【0003】
【本考案が解決しようとする課題】
しかしながら、この種のインターホンシステムでは来訪者に応答できるのは住 宅情報盤が設置されている所か、もしくはインターホンが取り付けられている所 に限られている。そのため、ドアホンから呼出を受けても電話機では応答出来ず 、 各部屋で応答する場合には、各部屋毎にインターホンを設置せざるを得なかった 。
【0004】 本考案は、このような事情に鑑みてなされたもので、一般の電話機からでもド アホンの呼出に対する応答が出来るだけではなく、既設のインターホンシステム に後からホームテレホンを接続したり、ホームテレホンシステムを構築した後に インターホンシステムを付加したりして、複合化システムを容易に構築できるテ レビインターホンシステムと、これに用いる住宅情報盤、電話用ターミナルユニ ットを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するために提案された請求項1に記載の本考案に係るテレビイ ンターホン用住宅情報盤は、カメラドアホンと、電話回線と電話機に接続された 電話用ターミナルユニットとに接続され、カメラドアホンから伝送される映像信 号を表示するモニタテレビとインターホンとを備えた住宅情報盤であり、この住 宅情報盤は、カメラドアホンとインターホンとの通話を制御するインターホン通 話制御回路と、カメラドアホンからの呼出時に呼出音を出力する呼出音発生回路 と、カメラドアホンから送出される多重信号から映像信号、音声信号、呼出信号 を分離し、映像信号はモニタテレビに、音声信号はインターホン通話制御回路を 通じてインターホン及び電話用ターミナルユニットを通じて電話機に、また呼出 信号は呼出音発生回路と電話用ターミナルユニットを通じて電話機にそれぞれ送 出する映像、音声、呼出信号分離送出回路と、カメラドアホンからの呼出を受け た後、インターホンのオフフックが検知されると、カメラドアホンとインターホ ン通話制御回路とを接続して、カメラドアホンとインターホンとの通話を可能に する一方、電話用ターミナルユニットに接続された電話機のオフフックが検知さ れると、カメラドアホンと電話用ターミナルユニットとを接続して、カメラドア ホンと電話機との通話を可能にする通話切替器とを備えている。
【0006】 また、請求項2において提案されたテレビインターホン用住宅情報盤は、住宅 情報盤には通話切替器は設けておらず、上記住宅情報盤のインターホンと電話機 とは電話用ターミナルユニットを介して並列に接続された構成となっている。 更に、請求項3において提案された電話用インターホンユニットは、請求項1 に記載のテレビインターホン用住宅情報盤とは通話線と制御線を介して接続され 、上記通話切替器は、制御線を通じて送出される外付け接続された電話機のオフ フック検知信号あるいはインターホンのオフフック検知信号によって通話の切替 が行われるようになっている。
【0007】 更に、請求項4には電話用ターミナルユニットが提案されており、このターミ ナルユニットは、接続した電話機のオフフックを検知するオフフック検知回路と 、接続した電話機に呼出音信号を出力するための呼出音発生回路と、この呼出音 信号を受けて呼出音を出力するトーンリンガ回路と、接続された電話機のオフフ ックを検知した時には、上記住宅情報盤にオフフック検知信号を出力し、かつテ レビインターホン住宅情報盤よりカメラドアホンの呼出検知信号を受けたときに は呼出音発生回路を作動して、電話機の呼出音を出力させる制御手段とを備えて いる。
【0008】 加えて、請求項5に記載のテレビインターホン用住宅情報盤は、複数のハンズ フリーインターホンを接続した構成となっており、請求項6に記載のテレビイン ターホン用住宅情報盤は、複数のモニタテレビユニットを接続した構成となって いる。 最後に請求項7に記載のテレビインターホン用住宅情報盤の電話用ターミナル ユニットにはコードレス電話機が接続された構成となっている。
【0009】
【作用】
本考案のテレビインターホンシステムは、次のような動作をなす。 カメラドアホンより呼出を受けると、住宅情報盤の制御手段は呼出音発生回路 を作動し、これによって呼出音(呼出チャイム音)が出力され、同時に電話用タ ーミナルユニットの制御手段には呼出検知信号が送出され、呼出音発生回路が作 動されて呼出音信号が出力されるので、これを受けたトーンリンガ回路からは呼 出音(呼出チャイム音)が出力される。
【0010】 これを見た操作者が、住宅情報盤のインターホンのハンドセットを取り上げる と、インターホン通話制御回路からはオフフック検知信号が出力され、これを受 けた制御手段が呼出音発生回路に呼出音停止信号を送出すると、呼出音は停止さ れる。ついで、制御手段は、通話切替器を作動してカメラドアホンとインターホ ン通話制御回路とを接続するので、カメラドアホンとインターホンとの通話が可 能となる。
【0011】 これに対して、呼出音を聞いた操作者が、電話用ターミナルユニットに外付け 接続された電話機のハンドセットを取り上げると、電話機がオフフックとなるの で、電話用ターミナルユニットのオフフック検知回路はオフフック検知信号を出 力し、この信号を受けた制御手段はトーンリンガ回路に呼出音停止信号を送って 呼出音の出力を停止する。ついで、電話用ターミナルユニットの制御手段は、制 御線を通じて、オフフック検知信号を住宅情報盤の制御手段に送出する。 すると、これを受けた制御手段は通話切替器を作動して、カメラドアホンと電話 機とを電話用ターミナルユニトを通じて接続するので、電話機とカメラドアホン との通話が可能となる。
【0012】
【実施例】
以下に、添付図を参照して本考案の一実施例を説明する。 図1は本考案に係るテレビインターホンシステムの概略構成図である。 図において、Aはテレビインターホン用住宅情報盤、Bはモニタカメラ2と呼出 ボタン2aを有したカメラドアホン、1は住宅情報盤Aに設けたインターホン、 3はカメラドアホンBから送出される映像信号を画面表示するモニタテレビ、4 ,5は副親インターホン、Cは住宅情報盤Aとは通話線L2と制御線Sを介して 、通話線L2によって外付け接続された電話機Tとを接続する電話用ターミナル ユニットであり、この電話用ターミナルユニットCには電話回線Loが接続され ている。
【0013】 この図では、インターホン1とモニタテレビ3とは別々のユニットとして構成 されているが、一体的に構成してもよい。 また、住宅情報盤AとカメラドアホンBとは2線式信号線L1を介して接続され 、カメラドアホン2からは、映像信号、音声信号、呼出信号などの制御信号が多 重化され伝送されるようになっているが、映像信号と、音声信号や呼出信号など の制御信号とは、図6に示したように、別々の信号線L3,L4によって伝送さ れるように構成してもよい。
【0014】 図2は本考案のテレビインターホン用住宅情報盤を組み込んだテレビインター ホンシステムにおける内部回路の要部構成を示すブロック図である。 住宅情報盤AはカメラドアホンBから2線式信号線L1を通じて送出される多 重信号から映像信号、音声信号、呼出信号を含んだ制御信号を分離する映像、音 声、呼出信号分離送出回路12を備えており、この分離回路12によって分離さ れた映像信号は分岐器16を介してモニタテレビ3に、音声信号は通話切替器1 3を介してインターホン通話制御回路15と電話用ターミナルユニットCに、ま た呼出検知信号はCPUで構成された制御手段11に送出され、ここから住宅情 報盤内の呼出音発生回路14には呼出音の発生、停止信号、通話切替器13には 電話機とインターホンとの通話切替信号、電話用ターミナルユニットCの制御手 段には制御線Sを通じて呼出検知信号が送出されている。 制御手段11には、インターホン通話制御回路15からオフフック検知信号が、 電話用ターミナルCの制御手段からはオフフック検知信号が送出されるようにな っている。 なお、Idは、カメラドアホンBの接続用端子、Itは電話用ターミナルユニッ トCの通話線接続用端子、Isは制御線接続用端子、OAは増設モニタテレビ接 続用端子、OVは副親インターホンなどの増設インターホン接続用端子である。
【0015】 図3は映像、音声、呼出信号分離送出回路12の内部回路を示したブロック図 であり、2線式信号線L1を介してカメラドアホンBより多重変調されて送出さ れて来た多重信号を映像信号、音声信号、呼出信号は平衡/不平衡変換回路12 aを通じた後、映像信号分離回路12b、音声復調回路12c、呼出検知回路1 2dによって、映像信号、音声信号、呼出信号に分離して取り出される構成とな っている。
【0016】 図4は電話用ターミナルユニットCの内部回路を示したブロック図であり、こ のターミナルユニットCは、電話回線Loを接続するための電話回線用接続端子 TL,TLを有し、外部電源より供給された商用電源を所定レベルの内部電源と して変換する内部電源18を備え、住宅情報盤Aとは通話線L2、制御線Sを介 して接続されている。また、通話線に外付け接続された電話機Tのオフフックを 検知するためオフフック検知回路22と、CPUで構成された制御手段20を設 けてある。このため、カメラドアホンから呼出がなされ、住宅情報盤Aから制御 線Sを通じて呼出検知信号が送出されると、呼出音発生回路19は制御手段20 から制御信号を受けて駆動され、この呼出音発生回路より出力された呼出音信号 を受けたトーンリンガ回路21が作動されて、そのスピーカSPより呼出音(呼 出チャイム音)が出力されるようになっており、またオフフック検知回路22に よって、外付け接続された電話機Tのハンドセットを取り上げると、オフフック 検知回路22からオフフック検知信号が出力され、このオフフック検知信号を受 けた制御手段はトーンリンガ回路21の動作を停止し、同時に制御線Sを介して 、住宅情報盤Aの制御手段11にオフフック検知信号を送出し、通話切替器13 を切替えて電話機TをカメラドアホンBに接続するようになっている。
【0017】 このような構成の住宅情報盤Aによれば、カメラドアホンBの呼出ボタン2a を操作して呼出すると、住宅情報盤A内の制御手段(不図示)は、カメラドアホ ンBのモニタカメラ(不図示)に電源を供給して、モニタカメラを駆動する。 この結果、カメラドアホンBから住宅情報盤Aには、2線式信号線を通じて多重 信号が送出され、これを受けた映像音声呼出信号分離送出回路12では映像信号 、音声信号、呼出信号が分離され出力される。 この結果、モニタテレビ3にはモニタカメラ2から送出されて来た来客の映像が 映し出され、制御手段は呼出音発生回路14を作動すると同時に、制御線Sを通 じて、電話用ターミナルユニットCの制御手段20に呼出検知信号を送出して呼 出音発生回路19を作動する。
【0018】 その結果、住宅情報盤Aの呼出音発生回路14のスピーカSPからは呼出音が 出力し、同時に電話用ターミナルユニットC内のトーンリンガ回路21のスピー カSPからは呼出音が出力される。 つまり、カメラドアホンBが呼出を行えば、住宅情報盤Aと、電話用ターミナル ユニットCとは、呼出音を同時に出力する。
【0019】 このような呼出音に応答して、住宅情報盤Aのインターホン1あるいは電話機 Tのハンドセットを取り上げて応答すると、制御手段20は応答した側から送出 されて来るオフフック検知信号によって、双方の呼出音発生回路の作動を停止し 、呼出音の出力を停止する。 この結果、呼出音は一斉に停止し、制御手段20は、通話切替器13に切替信号 を送出して、呼出したカメラドアホンBを応答した側のインターホン1あるいは 電話機に接続される。
【0020】 図5は通話切替器を設けない構成の住宅情報盤の内部構成をブロック図をもっ て示したものである。 図5に示した住宅情報盤に通話切替器を設けていないため秘話方式は採用できな いが、部品点数を省略し、また制御手段が実行すべき制御プログラムを簡略化出 来る。
【0021】 図6は映像信号と音声、呼出信号を別々の信号線によって接続構成したテレビ インターホンに使用される住宅情報盤の内部回路の構成を示したブロック図を示 している。 カメラドアホンBと住宅情報盤Aと通話線L3、映像線L4を介して接続され ており、カメラドアホンBのモニタカメラ2から送出される映像信号はモニタテ レビ3に入力され、通話線L3から送出される通話信号、呼出信号その他の制御 信号は音声呼出信号分離送出回路23によって、音声信号と、呼出信号を含む制 御信号に分離されている。音声信号は通話のために、通話切替器13を介してイ ンターホン通話制御回路15、電話用ターミナルユニットCの通話線に伝送され るが、呼出検知信号は制御手段11に入力されて、呼出音の発生、通話線が切替 えられるようにしている。 このような構成においても、住宅情報盤Aは、図5に示したように、通話切替器 を設けない構成にできる。
【0022】 図7は本考案に係るテレビインターホンシステムの拡張された例である。 住宅情報盤AとカメラドアホンBとは、2線式信号線L1を介して接続されてお り、電話回線Loに接続された電話用ターミナルユニットCは住宅情報盤Aと通 話線、信号線を介して接続されている。住宅情報盤Aのインターホン1には、複 数のハンズフリーインターホン7・・・を接続し、電話用ターミナルユニットC にはコードレス親電話機T1と、コードレス子電話機T2とを組み合わせて構成 されるコードレスホームテレホンを接続している。 コードレス親電話機T1とコードレス子電話機T2とは、電波信号を飛ばして、 通話を行うようになっている。
【0023】 図8は本考案に係るテレビインターホンシステムの拡張された他例である。 住宅情報盤には2台のカメラドアホンBが信号線Lを介して接続され、2台の副 親モニタテレビユニット8が接続付加されている。 インターホン電話回線Loに接続された電話用ターミナルユニットCは住宅情報 盤Aと通話線、信号線を介して接続されている。
【0024】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、本考案によれば、次のような効果がある。 請求項1、2に記載されたテレビインターホン用住宅情報盤によれば、既設のイ ンターホンシステムに電話機を付加したり、ホームテレホンシステムにインター ホンシステムを付加したりして、一般の電話機からでもカメラドアホンの呼出し に応答して通話の出来るシステムが実現できる。
【0025】 請求項3、4に記載された電話用ターミナルユニットによれば、カメラドアホ ンの呼出時には、呼出音が出力でき、外付け接続された電話機のオフフック検知 信号あるいはインターホンのオフフック検知信号によって通話の切替えを自動的 に行うことが出来る。 請求項5,6,7に記載された本考案のテレビインターホンシステムによれば 、複数のハンズフリーインターホン、複数のモニタテレビユニット、コードレス 電話機を複合化させたテレビインターホンシステムが実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のテレビインターホンシステムの概略構
成を示す図である。
【図2】本考案に係るテレビインターホン用住宅情報盤
の内部回路の構成を示すブロック図である。
【図3】映像、音声、呼出信号分離送出回路の内部構成
を示すブロック図である。
【図4】電話用ターミナルの内部回路構成を示すブロッ
ク図である。
【図5】本考案に係るテレビインターホン用住宅情報盤
の他例を示すブロック図である。
【図6】本考案に係るテレビインターホン用住宅情報盤
の更に他例を示すブロック図である。
【図7】本考案に係るテレビインターホンシステムの拡
張例を示すブロック図である。
【図8】本考案に係るテレビインターホンシステムの他
の拡張例を示すブロック図である。
【符号の説明】
A 住宅情報盤 B カメラドアホン 1 インターホン 3 モニタテレビ 4、5 副親インターホン C 電話用ターミナルユニット 7 ハンズフリーインターホン 8 副親モニタテレビユニット 11、20 制御手段(CPU) 12 映像音声呼出信号分離送出回路 12a 平衡/不平衡変換回路 12b 映像信号分離回路 12c 音声変調回路 12d 呼出検知回路 13 通話切替器 14、19 呼出音発生回路 15 インターホン通話制御回路 16 分岐器 18 内部電源 21 トーンリンガ回路 22 オフフック検知回路 23 音声呼出信号分離送出回路

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】カメラドアホンと、電話回線と電話機に接
    続された電話用ターミナルユニットとに接続され、カメ
    ラドアホンから伝送される映像信号を表示するモニタテ
    レビとインターホンとを備えた住宅情報盤であって、 カメラドアホンとインターホンとの通話を制御するイン
    ターホン通話制御回路と、 カメラドアホンからの呼出時に呼出音を出力する呼出音
    発生回路と、 カメラドアホンから送出される多重信号から映像信号、
    音声信号、呼出信号を分離し、映像信号はモニタテレビ
    に、音声信号は通話線切替器を介してインターホン通話
    制御回路と電話用ターミナルユニットに、呼出信号は制
    御手段にそれぞれ送出する映像、音声、呼出信号分離送
    出回路と、 カメラドアホンからの呼出を受けた後、インターホン通
    話制御回路からオフフック検知信号が出力されると、カ
    メラドアホンとインターホン通話制御回路とを接続し
    て、カメラドアホンとインターホンとの通話を可能にす
    る一方、電話用ターミナルユニットに接続された電話機
    のオフフックが検知されると、カメラドアホンと電話用
    ターミナルユニットとを接続して、カメラドアホンと電
    話機との通話を可能にする通話切替器とを備えたテレビ
    インターホン用住宅情報盤。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のテレビインターホン用住
    宅情報盤には、通話切替器を設けておらず、住宅情報盤
    のインターホンと電話機とは電話用ターミナルユニット
    を介して並列に接続された構成としたテレビインターホ
    ン用住宅情報盤。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のテレビインターホン用住
    宅情報盤とは通話線と制御線を介して接続され、上記通
    話切替器は、制御線を通じて送出される外付け接続され
    た電話機のオフフック検知信号あるいはインターホンの
    オフフック検知信号によって通話の切替が行われるよう
    にした電話用ターミナルユニット。
  4. 【請求項4】請求項1に記載のテレビインターホン用住
    宅情報盤とは制御線を介して、電話機とは通話線を介し
    て接続された電話用ターミナルユニットであって、 電話回線接続用端子と、 接続した電話機のオフフックを検知するオフフック検知
    回路と、 接続した電話機に呼出音信号を出力するための呼出音発
    生回路と、 この呼出音信号を受けて、呼出音を出力するトーンリン
    ガ回路と、 上記オフフック検知回路からオフフック検知信号を受け
    たときには、上記住宅情報盤に制御線を介してオフフッ
    ク検知信号を出力し、 かつカメラドアホンからの呼出に応じて、上記住宅情報
    盤より呼出検知信号を受けたときには上記呼出音発生回
    路を作動して、呼出音を出力させる制御手段とを備えた
    ことを特徴とする電話用ターミナルユニット。
  5. 【請求項5】請求項1に記載のテレビインターホン用住
    宅情報盤には、複数のハンズフリーインターホンが接続
    された構成とした請求項1〜3のいずれかの項に記載の
    テレビインターホン用住宅情報盤。
  6. 【請求項6】請求項1に記載のテレビインターホン用住
    宅情報盤には、複数のモニタテレビユニットが接続され
    た構成とした請求項1〜3のいずれかの項に記載のテレ
    ビインターホン用住宅情報盤。
  7. 【請求項7】上記電話用ターミナルユニットには、コー
    ドレス電話機が接続された構成とした請求項1〜3のい
    ずれかの項に記載のテレビインターホン用住宅情報盤。
JP6040193U 1993-11-10 1993-11-10 テレビインターホン用住宅情報盤、電話用ターミナルユニット及びこれを用いたテレビインターホンシステム Pending JPH0729973U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6040193U JPH0729973U (ja) 1993-11-10 1993-11-10 テレビインターホン用住宅情報盤、電話用ターミナルユニット及びこれを用いたテレビインターホンシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6040193U JPH0729973U (ja) 1993-11-10 1993-11-10 テレビインターホン用住宅情報盤、電話用ターミナルユニット及びこれを用いたテレビインターホンシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0729973U true JPH0729973U (ja) 1995-06-02

Family

ID=13141114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6040193U Pending JPH0729973U (ja) 1993-11-10 1993-11-10 テレビインターホン用住宅情報盤、電話用ターミナルユニット及びこれを用いたテレビインターホンシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729973U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014068149A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Panasonic Corp 通話装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014068149A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Panasonic Corp 通話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006304219A (ja) 集合住宅用インターホンシステム
JP5081073B2 (ja) インターホンシステム
JP3653584B2 (ja) 多機能型テレビインターホン装置
JP2002354133A (ja) 集合住宅用通信システム
JPH0729973U (ja) テレビインターホン用住宅情報盤、電話用ターミナルユニット及びこれを用いたテレビインターホンシステム
JP2010081122A (ja) インターホンシステム
JP2003319380A (ja) テレビインターホンシステム
JP2005260359A (ja) 集合住宅用監視・通話システム
JP3726549B2 (ja) ドアホン子機アダプタ
JP2001186509A (ja) テレビドアホンシステム
JPH0683452B2 (ja) 集合住宅向けテレビドアホンの多重化方式
JP2008136139A (ja) インターホンシステム
JP3692891B2 (ja) インターホン
JP3574229B2 (ja) テレビ通話装置
JP3966587B2 (ja) テレビインターホンシステム
KR20040012024A (ko) 다세대용 비디오폰 시스템
JP3694722B2 (ja) インターホン通話システム
JP4220089B2 (ja) テレビインターホン装置
JP5934945B2 (ja) 音声通話システム
JP2607465Y2 (ja) 集合住宅用通話システム
JPS6229384A (ja) インタ−ホンシステム
JP2589811Y2 (ja) 2チャンネル切換型テレビインターホン用アダプター及びこれを使用した2チャンネル切換型テレビインターホンシステム
JPH10136106A (ja) テレビドアホンシステム
JP2666270B2 (ja) ボタン電話装置
JPH0583762A (ja) ホームオートメーシヨンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001226