JPH07296776A - 蛍光ランプおよび蛍光ランプ装置 - Google Patents

蛍光ランプおよび蛍光ランプ装置

Info

Publication number
JPH07296776A
JPH07296776A JP9142394A JP9142394A JPH07296776A JP H07296776 A JPH07296776 A JP H07296776A JP 9142394 A JP9142394 A JP 9142394A JP 9142394 A JP9142394 A JP 9142394A JP H07296776 A JPH07296776 A JP H07296776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulb
fluorescent lamp
protective film
film layer
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9142394A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Akeboshi
稔 明星
Toshiyuki Naemura
俊行 苗村
Tsuguhiro Matsuda
次弘 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP9142394A priority Critical patent/JPH07296776A/ja
Publication of JPH07296776A publication Critical patent/JPH07296776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バルブの曲管部分の保護膜層および蛍光体層
に生じる亀裂を抑制し、光束の劣化を小さくし、ランプ
点灯中の光束維持率を向上する。 【構成】 両端に電極4,5を有し、かつ内部に水銀お
よび希ガス5が封入された鉛ガラスを主成分としたバル
ブ3を備えた蛍光ランプ6のバルブ3の内面に、保護膜
層1と蛍光体層2とが順次形成されている。保護膜層1
は、セリウムおよび鉛のホウ酸塩からなる混合酸化物
(CeO2−PbO−B23、重量比1:6:3)を、
適当な分散媒(酢酸ブチル、ブタノール等)で分散さ
せ、バルブ3の内面に塗布し、乾燥させ焼き付けてい
る。バルブ3は、電球形蛍光灯に用いるために、ダブル
U形に2回熱処理曲管加工が施されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蛍光ランプおよびこれ
を用いた蛍光ランプ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、蛍光ランプにおいては、光束
および光束維持率の向上のために、バルブ内面に保護膜
を形成することが知られている。特に、小型で高管壁負
荷の電球形蛍光ランプにおいては、バルブと蛍光体層と
の間に、酸化チタン(TiO2),酸化アルミニウム
(Al23),酸化セリウム(CeO2)といった、主
に単一酸化物からなる保護膜が用いられている。その中
でも酸化セリウムは、バルブを加熱し、曲管加工を施す
蛍光ランプの保護膜として好適であり、光束と光束維持
率を大幅に向上させることができるものである(特開昭
62−22973号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の蛍光ランプでは、保護膜層が単一酸化物、または複
合酸化物であってもその軟化点がバルブ以上に高いため
に、保護膜層と蛍光体層を順次被着したバルブに熱によ
る曲管加工を行った場合、保護膜層、蛍光体層それぞれ
に亀裂を生じ、ランプ点灯中の光束劣化が大きいという
問題があった。酸化セリウムからなる保護膜は、ランプ
点灯中の光束劣化を抑制するのに有効である。が、近年
の蛍光ランプの小型化に伴うバルブの曲管曲率の増大や
熱処理温度の上昇等によって、所期の効果が得られなく
なってきた。
【0004】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、バルブの曲管部分の保護膜層および
蛍光体層に生じる亀裂を抑制し、光束の劣化を小さくで
き、ランプ点灯中の光束維持率を向上することのできる
蛍光ランプを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の蛍光ランプは、
両端に電極を有し、かつ内部に水銀および希ガスが封入
された曲管形バルブの内面に、保護膜層と蛍光体層とが
順次形成されており、前記保護膜層が、酸化セリウム
(CeO2)と前記バルブよりも軟化点の低い低融点ガ
ラスを構成する酸化物とからなる構成を有する。また、
本発明の蛍光ランプ装置は、両端に電極を有し、かつ内
部に水銀および希ガスが封入された屈曲部を有するバル
ブを備えた蛍光ランプと、この蛍光ランプに接続され、
かつケースに収納された点灯回路とを具備し、前記バル
ブの内面に、保護膜層と蛍光体層とが順次形成されてお
り、前記保護膜層が、酸化セリウム(CeO2)と前記
バルブよりも軟化点の低い低融点ガラスを構成する酸化
物とからなる構成を有する。
【0006】
【作用】この構成により、バルブが熱による曲管加工を
受けたとき、保護膜はバルブより早く軟化するために、
バルブの機械的な伸縮移動にもスムーズに追随し、また
保護膜が非晶質の連続膜となって、バルブ中で活性化し
たアルカリイオンの蛍光体方向への移動拡散を抑制し、
さらにはその連続膜中において水銀との反応性に乏しく
アルカリイオンの移動拡散を抑制する元素酸化物がその
抑制作用を相乗的に高め、アルカリイオンと水銀との反
応物である黒化沈着物の発生を抑止することになる。
【0007】
【実施例】本発明の実施例について図面を用いて説明す
る。
【0008】図1に示すように本発明の一実施例の蛍光
ランプは、両端に電極4,5を有し、かつ内部に水銀お
よび希ガスが封入された鉛ガラスを主成分とするバルブ
3の内面に、保護膜層1と蛍光体層2とが順次形成され
ている。保護膜層1は、セリウムおよび鉛のホウ酸塩か
らなる混合酸化物(CeO2−PbO−B23、重量比
1:6:3)を、適当な分散媒(酢酸ブチル、ブタノー
ル等)で分散させ、バルブ3の内面に塗布し、乾燥させ
焼き付けている。蛍光ランプ6のバルブ3は、電球形蛍
光灯に用いるために、ダブルU形に2回熱処理曲管加工
が施されている。
【0009】このようなダブルU形の蛍光ランプ6を用
い蛍光ランプ装置とした定格電力17Wの電球形蛍光灯
について説明する。
【0010】上記した蛍光ランプ6は、点灯回路7と電
気的に接続され、これら蛍光ランプ6および点灯回路7
は、グローブ8とケース9とからなる外囲器10の内部
に収納されている。なお、ケース9には口金11が装着
されている。
【0011】本実施例の蛍光ランプ6、従来例である酸
化セリウムの単一酸化物を保護膜に用いた蛍光ランプ、
および、参考例として低融点ガラスを構成する元素酸化
物である鉛のホウ酸塩酸化物のみからなる保護膜を用い
た蛍光ランプを、図3に示す上記した電球形蛍光灯にそ
れぞれ用いたときの、バルブ曲管部の保護膜層および蛍
光体層の外観(亀裂の有無)と、2000時間点灯後の
光束維持率を表1に示した。なお、本実施例および参考
例のガラス化する前の保護膜層1の厚みは約2.5μm
であった。
【0012】
【表1】
【0013】以下、表1で得られた結果について考察す
る。本実施例は、参考例および従来例と比較してバルブ
曲管部の保護膜層および蛍光体層においてそれぞれ生じ
る亀裂は抑制されており、ランプ光束維持率も大きく向
上している。これはすなわち、保護膜層1に含有させた
鉛のホウ酸塩酸化物のガラス化後の軟化点はその組成比
にかかわらずバルブ3に用いた鉛ガラスの軟化点(約6
20℃)よりも低いため、ダブルU形に曲げる2度の熱
処理曲管加工でバルブ3が軟化するより前に保護膜層1
はガラス化して軟化するので、バルブ3の機械的な伸縮
移動にも追随し保護膜層1に亀裂が生じることがなくな
る。また、保護膜層1はガラス化するので連続膜とし
て、熱加工時におけるバルブ3からの蛍光体層2方向へ
のアルカリイオンの移動拡散を抑制することができる。
副次作用として蛍光体層2のバルブ3の伸びに対する亀
裂も抑制することができ、以上のことはすべて蛍光ラン
プの点灯中の光束劣化を小さくするのに有効である。
【0014】これに対して従来例の保護膜層は、軟化点
がバルブの軟化点よりも高いため、バルブの機械的な伸
縮移動に追随することができずに亀裂を生じてしまう。
またガラス化することもならず、バルブの熱処理曲管加
工後に保護膜としての化学種隔絶機能を維持することが
非常に困難である。保護膜層として有効性の認められた
従来例が、過酷な条件下において参考例よりもランプ光
束維持率が低下してしまうのはこのためである。
【0015】次に、本実施例が参考例よりもランプ光束
維持率が良好なのは、保護膜層の連続性に加え、バルブ
3加熱時のアルカリイオンの移動拡散に対する酸化セリ
ウムによる抑制作用が有効に機能したためである。保護
膜層1はガラス化と同時にバルブ3側への溶け込みがあ
るが、このような場合には、加熱処理時にバルブ3から
保護膜層1方向へのアルカリイオンの移動拡散が著し
く、参考例の鉛のホウ酸塩酸化物のみではその影響を防
ぎ得なかったものと推察できる。
【0016】なお、本実施例の構成は、曲管加工の熱処
理温度が低かったり加工部位の違いによって、保護膜層
1のガラス化が不十分で適用酸化物の結晶粒界が残る場
合がある。そのような場合でも、保護膜層1に含まれる
酸化セリウムの上述した機能によってランプ点灯中の光
束劣化を小さくすることができる。
【0017】ところで保護膜層1の膜厚は、ある程度以
上の厚みが確保されていれば表1に示した本実施例程度
にランプ特性を確保することができるが、膜厚が小さく
なりすぎると熱処理曲管加工によって、基体ガラスであ
るバルブ3と保護膜層1相互の溶け込みの影響が無視で
きなくなり、保護膜層1の隔絶機能が損なわれランプ初
光束や光束維持率の低下が著しくなる。
【0018】図4は、上記した電球形蛍光灯における、
保護膜層1の膜厚に対する500時間点灯後の光束の相
対変化を示したものである。図4中曲線Aは、本実施
例、曲線Bは参考例の電球形蛍光灯をそれぞれ示す。な
お、膜厚は保護膜層1がガラス化する前の数値で表し
た。上記のとおり、膜厚を小さくしすぎると相対光束は
低下するが、本実施例は保護膜層1中に酸化セリウムを
含有するので参考例と比してその低下の度合いは小さ
い。参考例が膜薄のものにおいてとくに相対光束を落と
すのはバルブ3から保護膜層表面へのアルカリイオンの
移動拡散を許したためである。図4に示した結果ならび
にその後の光束維持率特性に配慮すると、実施例のガラ
ス化する前の保護膜層1の厚みは、1μm以上であるこ
とが望ましい。なお、保護膜層1の膜厚上限は、従来保
護膜のような結晶成長や相変化あるいは蛍光体脱落とい
った保護膜機能面からのはっきりとした制約は認められ
ないが、ランプ光束の低下傾向やその他のプロセス加工
上の制約はあり、自ずと限界がある。
【0019】なお、本実施例では、水銀との反応性に乏
しくアルカリイオンの移動拡散を抑制する元素酸化物と
して酸化セリウムの場合について示したが、この酸化物
以外にも塩基性酸化物を中心に当該酸化物を見い出すこ
とができる。
【0020】また、本実施例では保護膜層1に含有させ
る低融点ガラスを構成する元素酸化物として、鉛のホウ
酸塩酸化物(PbO−B23)を用いる場合について説
明したが、バリウムとカルシウムのホウ酸塩酸化物(B
aO−CaO−B23)を用いても同様の効果が得られ
る。
【0021】また、本実施例では、ホウ酸塩由来の低融
点ガラスを構成する元素酸化物を用いた場合について説
明したが、本発明は水銀とアルカリの両者化学種との反
応性が低いその他の低融点ガラス化元素酸化物を用いて
も同様の効果が得られるものである。
【0022】なお、上記実施例ではダブルU形の蛍光ラ
ンプについて説明したが、図5に示す本発明の他の実施
例としたソーダ石灰ガラスからなるバルブを有する丸形
の蛍光ランプにおいても、上記実施例と同様にすぐれた
結果を得ることができる。
【0023】以上のように、本発明実施例の蛍光ランプ
は、バルブ3と蛍光体層2の間に、水銀との反応性に乏
しくアルカリイオンの移動拡散を抑制するセリウムおよ
びバルブ3よりも軟化点の小さい低融点ガラスを形成す
る鉛のホウ酸塩酸化物(CeO2−PbO−B23)か
らなる保護膜層1を設けているので、バルブ3が熱処理
曲管加工を受けたとき、保護膜層1はバルブ3より早く
軟化するために、バルブ3の機械的な伸縮移動にもスム
ーズに追随し、また保護膜層1が非晶質の連続膜となる
とともに、水銀との反応性に乏しくアルカリイオンの移
動拡散を抑制する元素酸化物によるアルカリイオンの移
動拡散抑制作用が有効に機能してランプ点灯中の光束劣
化を小さくし、光束維持率を向上させることができる。
また、本発明の蛍光ランプ装置は、本発明の蛍光ランプ
を用いるので上記と同様の効果が得られる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、バルブ
が熱処理曲管加工を受けたとき、保護膜がバルブの機械
的な伸縮移動にもスムーズに追随するので、保護膜に亀
裂が生じることはなく、蛍光体層に生じる亀裂も抑制さ
れ、また非晶質の連続膜となった保護膜中の、水銀との
反応性に乏しくアルカリイオンの移動拡散を抑制する元
素酸化物が、バルブ中で活性化したアルカリイオンの蛍
光体方向への移動拡散を抑制しアルカリイオンと水銀と
の反応物である黒化沈着物の発生を抑止するので、熱処
理曲管加工を施す場合に顕著にランプ点灯中の光束劣化
を小さくでき、光束維持率を向上することができるとい
うすぐれた効果を有する蛍光ランプを提供することがで
きるものである。また、本発明の蛍光ランプ装置は、本
発明の蛍光ランプを用いるので、上記と同様な効果を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である蛍光ランプの一部切欠
斜視図
【図2】同じく要部拡大切欠正面図
【図3】本発明の一実施例である蛍光ランプを用いた電
球形蛍光灯の一部切欠正面図
【図4】保護膜層の膜厚に対する相対光束を示した図
【図5】本発明の他の実施例である丸形の蛍光ランプの
一部切欠正面図
【符号の説明】
1 保護膜層 2 蛍光体層 3 バルブ 4,5 電極 6 蛍光ランプ 7 点灯回路 9 ケース

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端に電極を有し、かつ内部に水銀およ
    び希ガスが封入された曲管形バルブの内面に、保護膜層
    と蛍光体層とが順次形成されており、前記保護膜層が、
    酸化セリウム(CeO2)と前記バルブよりも軟化点の
    低い低融点ガラスを構成する酸化物とからなることを特
    徴とする蛍光ランプ。
  2. 【請求項2】 両端に電極を有し、かつ内部に水銀およ
    び希ガスが封入された屈曲部を有するバルブを備えた蛍
    光ランプと、この蛍光ランプに接続され、かつケースに
    収納された点灯回路とを具備し、前記バルブの内面に、
    保護膜層と蛍光体層とが順次形成されており、前記保護
    膜層が、酸化セリウム(CeO2)と前記バルブよりも
    軟化点の低い低融点ガラスを構成する酸化物とからなる
    ことを特徴とする蛍光ランプ装置。
JP9142394A 1994-04-28 1994-04-28 蛍光ランプおよび蛍光ランプ装置 Pending JPH07296776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9142394A JPH07296776A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 蛍光ランプおよび蛍光ランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9142394A JPH07296776A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 蛍光ランプおよび蛍光ランプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07296776A true JPH07296776A (ja) 1995-11-10

Family

ID=14025973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9142394A Pending JPH07296776A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 蛍光ランプおよび蛍光ランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07296776A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7538495B2 (en) * 2004-10-07 2009-05-26 Panasonic Corporation Fluorescent lamp, backlight apparatus, and manufacturing method of fluorescent lamp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7538495B2 (en) * 2004-10-07 2009-05-26 Panasonic Corporation Fluorescent lamp, backlight apparatus, and manufacturing method of fluorescent lamp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3299615B2 (ja) 電灯用ガラス組成物
EP0917524B1 (en) Lead and arsenic free borosilicate glass and lamp containing same
JP4159708B2 (ja) ランプ用ガラス組成物、ランプ用ステムおよびランプ用バルブ
RU2126369C1 (ru) Известково-натриевое стекло, электрическая газоразрядная и флюоресцентная лампы
JPH0370341B2 (ja)
JP2582734B2 (ja) 蛍光ランプ用ガラス
JP3775734B2 (ja) 照明用ガラス組成物およびそれを用いた蛍光ランプ
JPH07296776A (ja) 蛍光ランプおよび蛍光ランプ装置
JP2003051284A (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
JP2001319619A (ja) 蛍光ランプ
JPH0714550A (ja) メタルハライドランプ及びその製造方法
KR20050016997A (ko) 유리 성분을 포함하는 전등
JPH11339722A (ja) 管球およびこの管球を用いた照明器具
JP4494800B2 (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JPH08236077A (ja) 蛍光ランプおよび蛍光ランプ装置
JP3861557B2 (ja) 蛍光ランプ
JP2003178712A (ja) 蛍光ランプ
JP3452861B2 (ja) 蛍光ランプ
JP2998856B2 (ja) 蛍光ランプ
JP2008159398A (ja) 蛍光ランプ用ステム、蛍光ランプおよび照明装置
JPH0421617B2 (ja)
JP2002358925A (ja) 管球製品
JP2001015017A (ja) 蛍光ランプおよびその製造方法
JPH08203472A (ja) 蛍光ランプ及びその製造方法
JPH08129987A (ja) 蛍光ランプ及びその製造方法