JPH072950B2 - 石炭の気流乾燥・予熱装置 - Google Patents

石炭の気流乾燥・予熱装置

Info

Publication number
JPH072950B2
JPH072950B2 JP23478685A JP23478685A JPH072950B2 JP H072950 B2 JPH072950 B2 JP H072950B2 JP 23478685 A JP23478685 A JP 23478685A JP 23478685 A JP23478685 A JP 23478685A JP H072950 B2 JPH072950 B2 JP H072950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
preheating
drying
tower
preheating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23478685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6295382A (ja
Inventor
勇夫 杉山
正彦 横溝
春男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP23478685A priority Critical patent/JPH072950B2/ja
Publication of JPS6295382A publication Critical patent/JPS6295382A/ja
Publication of JPH072950B2 publication Critical patent/JPH072950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Coke Industry (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は予熱炭によりコークスを製造する場合の石炭の
気流乾燥予熱装置に関するものである。
(従来の技術) 第2図は公知の2塔式石炭気流乾燥・予熱装置の実施例
を示す図である。文献としては、第20回コークス部会で
「室蘭第6コークス炉の操業経過について」1980.6.5.
あるいは特公昭60-39315号公報等により知られている。
図において高温ガス発生装置1により加熱されたガスは
循環ファン1′により系内矢印a〜gのように循環し、
余剰ガスhは集塵機2を通ってスタック3から排気され
る。一方石炭の流れは、フィーダー4から乾燥塔5に投
入され、系内の気流により上昇しながら乾燥され、サイ
クロン6で捕集されシュート7を通って、予熱塔8に投
入される。予熱塔では、気流により上昇しながら予熱さ
れサイクロン9で捕集され予熱炭となる。この装置では
約10%の水分を含む石炭が直接熱気流中で乾燥・予熱さ
れるので伝熱効率が良い。石炭は水分0%,200℃まで予
熱される為、コークス炉での生産性向上、コークス品質
向上に効果がある。しかし、一方石炭が乾燥、予熱の過
程で衝撃による機械的割れ及び熱による熱割れによっ
て、微粒子化する。この微粒子化によってコークス炉に
装入した際に、炉内での嵩密度が期待されていた値より
も低下するという問題が内在していた。
(発明が解決しようとする問題点) この乾燥・予熱過程において石炭粒子は曲管部等での衝
撃による割れ、あるいは予熱による熱割れを生じ微粒子
化する。この予熱炭はコークス炉へ投入する際、粒子径
が小さい程、窯内での嵩密度が小さくコークス炉で消費
される乾留熱量が対炭当たり高くなるという問題があ
る。本発明では衝撃・熱割れの抑制を図ることにより予
熱炭の微粒子化を抑制するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、石炭の気流乾燥、予熱装置において石炭投入
位置を乾燥塔、予熱塔、それぞれ系路方向に沿って複数
個所設け、それぞれ任意の場所から石炭を投入すること
によって、気流から受ける石炭の速度エネルギーと熱エ
ネルギーの量を調整することにより、石炭の割れを調整
するもので、すなわち予熱炭の粒度を調整可能にするこ
とを特徴とする石炭の気流乾燥予熱装置である。
以下、本発明を図示する実施例装置により詳細に説明す
る。
第1図は本発明の実施例を説明するもので、図中13は複
数個の石炭投入口を設けた乾燥塔であり、系路方向に沿
って適宜の間隔で投入口を設けてある。17は同じく複数
個の石炭投入口を設けた予熱塔であり、系路方向に沿っ
て適宜の間隔で投入口が設けられる。もっとも本発明に
おいては乾燥塔、予熱塔のいずれか一方に複数の投入口
を設けてもよく、両者に設けても良い。12,12′,12″,1
6,16′,16″はそれぞれの投入口に設けたフィーダーを
示す。他の符号は第2図の説明と共通である。
第1図においてベルトコンベア10,10′,10″を通って石
炭は、シュート11,11′,11″を経由し、フィーダー12,1
2′,12″で複数個の投入口を有する乾燥塔13へ投入され
る。投入された石炭は気流で上昇し、サイクロン14で捕
集されシュート15,15′,15″を通りフィーダー16,16′,
16″で予熱塔17へ投入され、気流で上昇し、サイクロン
18で捕集され予熱炭となる。
あらかじめ多銘柄の石炭を混合して気流乾燥・予熱装置
に投入する場合は、ゲート19,19′を開けておきベルト
コンベア10を使って石炭を輸送しフィーダー12,12′,1
2″のどれかを運転することにより乾燥塔への石炭の投
入位置を決めることができる。乾燥塔へ入った石炭は気
流によって吹上げられサイクロン14で捕集され、その下
部のシュートを自重で落下し、フィーダー16,16′,16″
のどれかを運転することにより予熱塔への石炭投入位置
を決めることができる。
たとえばフィーダー12′と16′を運転したとすると石炭
はコンベア10を経由して、シュート11″に堆積してい
き、シュート11′まで堆積するとフィーダー12′によっ
て乾燥塔に石炭が投入されることになる。同様にサイク
ロン14で捕集された石炭はシュート15″に堆積してい
き、シュート15′まで達するとフィーダー16′によって
予熱塔に石炭が投入される。
多銘柄の石炭をそれぞれ独立に投入する場合は、あらか
じめ石炭の強度別に3種類程度に別けて、強度の低い順
にコンベア10,10′,10″を使用して輸送する。尚ゲート
19,19′は閉めておく。そして、あらかじめ多銘柄の石
炭を混合して投入する場合と同様に予熱塔への投入位置
を決める時はフィーダー16,16′,16″のどれかを運転す
ることで選択できる。つまり、石炭銘柄による摩耗・熱
割れ強度の相違も許容して粒度調整を可能にさせるもの
である。
石炭投入位置を任意に変えることにより石炭の乾燥・予
熱流路長さを変えることができる為、系内の気流ガスか
ら石炭に受ける流動エネルギーと熱エネルギーを調整す
ることができる。よって衝撃による割れ、伝熱による熱
割れを有効に調整・抑制ができる。
(発明の効果) 本発明は気流乾燥・予熱装置で予熱炭を製造する方法に
おいて、石炭の投入位置を変えることにより石炭の微粒
子化を有効に抑制しコークス路での嵩密度向上による乾
留熱量低減を図れるエネルギー上の利点と共に衝撃、熱
割れを有効に抑制する優れた効果を示すものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例装置を示す説明図、第2図は公
知の2塔式石炭気流乾燥装置の実施例の説明図である。 1……高温ガス発生装置、1′……循環ファン 2……集塵機、3……スタック 4……フィーダー、5……乾燥塔 6……サイクロン、7……シュート 8……予熱塔、9……サイクロン 10,10′,10″……コンベア 11,11′,11″,15,15′,15″……シュート 12,12′,12″,16,16′,16″……フィーダー 13……乾燥塔、17……予熱塔 14……サイクロン、19……ゲート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】石炭の気流乾燥・予熱装置において、石炭
    投入口を乾燥塔、予熱塔それぞれまたはいずれか一方の
    系路方向に沿って復数個所設けることにより予熱炭の粒
    度を調整可能に構成したことを特徴とする石炭の気流乾
    燥・予熱装置。
JP23478685A 1985-10-21 1985-10-21 石炭の気流乾燥・予熱装置 Expired - Lifetime JPH072950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23478685A JPH072950B2 (ja) 1985-10-21 1985-10-21 石炭の気流乾燥・予熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23478685A JPH072950B2 (ja) 1985-10-21 1985-10-21 石炭の気流乾燥・予熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6295382A JPS6295382A (ja) 1987-05-01
JPH072950B2 true JPH072950B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=16976354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23478685A Expired - Lifetime JPH072950B2 (ja) 1985-10-21 1985-10-21 石炭の気流乾燥・予熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072950B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014104712A1 (ko) * 2012-12-26 2014-07-03 에스케이이노베이션 주식회사 기류 건조기를 포함하는 탄소 연료의 가스화 복합 설비
WO2014104764A1 (ko) * 2012-12-26 2014-07-03 에스케이이노베이션 주식회사 탄소연료 기류건조기

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014104712A1 (ko) * 2012-12-26 2014-07-03 에스케이이노베이션 주식회사 기류 건조기를 포함하는 탄소 연료의 가스화 복합 설비
WO2014104764A1 (ko) * 2012-12-26 2014-07-03 에스케이이노베이션 주식회사 탄소연료 기류건조기
US9556392B2 (en) 2012-12-26 2017-01-31 Sk Innovation Co., Ltd Gasification combined facility for carbon fuel including pneumatic conveying dryer
US9663738B2 (en) 2012-12-26 2017-05-30 Sk Innovation Co., Ltd. Pneumatic conveying dryer for carbon fuel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6295382A (ja) 1987-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4065320A (en) System for handling high sulfur materials
JPH06509051A (ja) 乾燥泡立ち流動床における炭素燃焼によるフライアッシュの選別
US4624636A (en) Two stage material cooler
JPS5955340A (ja) 粒状の熱担持体を再加熱しかつ送るための方法およびこの方法を実施するための装置
CA1273004A (en) Gas and solid particulate material heat exchanger
JPH072950B2 (ja) 石炭の気流乾燥・予熱装置
JPH11263981A (ja) コークス炉用原料石炭の乾燥分級装置
US3653645A (en) Method and furnace for heat treating materials
JPH077311Y2 (ja) 石炭の乾燥・分級装置
KR102065065B1 (ko) 냉각 장치 및 이를 포함하는 소결 장치
JPH09194848A (ja) 流動床乾燥分級機及びその操業方法
US4263100A (en) Method and apparatus for reducing fine dust emission while charging predried and preheated coal into coke ovens
CN211346241U (zh) 一种底吹式干燥装置
US3741715A (en) Method and apparatus for providing heat exchange
JP3477048B2 (ja) コークス炉用石炭の事前処理方法および装置
JPS6245917B2 (ja)
US4744155A (en) Apparatus for removing dust from pyroprocessed particulate material
SU1062483A2 (ru) Сушилка дл сыпучих материалов
JPH09104871A (ja) 流動層乾燥分級機及びその操業方法
SU748099A1 (ru) Способ термообработки дисперсных материалов и установка дл его осуществлени
JP2003277764A (ja) コークス炉の石炭事前処理方法
JPS61240024A (ja) 石炭乾燥装置付移送コンベヤ
RU2059180C1 (ru) Обжиговая машина конвейерного типа
US3477702A (en) Heating of stone for a rotary kiln
JPH07109466A (ja) 石炭の分級乾燥・予熱制御方法