JP3477048B2 - コークス炉用石炭の事前処理方法および装置 - Google Patents

コークス炉用石炭の事前処理方法および装置

Info

Publication number
JP3477048B2
JP3477048B2 JP27875097A JP27875097A JP3477048B2 JP 3477048 B2 JP3477048 B2 JP 3477048B2 JP 27875097 A JP27875097 A JP 27875097A JP 27875097 A JP27875097 A JP 27875097A JP 3477048 B2 JP3477048 B2 JP 3477048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
pulverized coal
coke oven
coarse
pulverized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27875097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11116970A (ja
Inventor
正彦 横溝
正美 小倉
晃 山口
康孝 紫原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP27875097A priority Critical patent/JP3477048B2/ja
Publication of JPH11116970A publication Critical patent/JPH11116970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3477048B2 publication Critical patent/JP3477048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コークス炉に装入
するコークス炉用石炭の事前処理方法および装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】コークス生産に際し、コークスの品質向
上およびコークス炉での生産性向上を目的としてコーク
ス炉装入前に装入炭を乾燥することが行われている。コ
ークス炉用石炭の付着水分は乾燥前で通常7%から10
%程度であるが、この石炭を石炭乾燥機で付着水分0%
から6%に乾燥するものである。この乾燥した装入炭を
コークス炉まで搬送するに際し、装入炭に含まれる微粉
炭が発塵し、またコークス炉内でも装入炭の装入時及び
乾留時に発生するガスやタールにこの微粉炭が随伴する
いわゆるキャリーオーバー現象が発生する。この発塵お
よびキャリーオーバー現象を防止するため、乾燥した装
入炭を発塵しやすい粒径の微粉炭とそれより粒径の大き
い粗粒炭に分級し、この微粉炭を集塵機で集め添加剤を
加えて擬似粒子化した上でコークス炉に装入する方法が
知られている。
【0003】特開昭63−75089号公報には、乾燥
微粉炭をコークス炉に装入する場合、装入炭粒度分布や
分級率により装入嵩密度が低下したり制御ができなくな
ることに対して、分級粒子径を変化させ分級率を調整し
て装入炭嵩密度を高める技術について開示されている。
特開昭62−192486号公報には、石炭の輸送中の
発塵やコークス炉に装入する際に発生ガスに同伴して副
産物であるタールに混入するキャリーオーバー微粉炭を
抑制するため、分離した微粉炭部分に添加物を加え機械
的混練操作により擬似粒子化して発塵抑制を図る技術が
開示されている。特開平4−285690号公報には、
乾燥機などに付属した集塵機で回収した微粉炭に重油、
タール油、タール滓などを粘結剤として添加して擬似粒
子を形成しようとする技術が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、乾燥分
級後の微粉炭を気流と共に搬送して固気分離機に移動す
るまでの搬送路において、搬送路の内面が結露し、輸送
している微粉炭が湿気を帯びて輸送が不可能になるとい
う問題があった。また、微粉炭を回収する固気分離機に
おいても、固気分離機のバグフィルター等の内部におい
て結露が発生し、微粉炭の回収が不可能になるという問
題があった。
【0005】分級機から固気分離機までの輸送路におい
て、輸送管内壁での結露で微粉炭が内壁に吸着しやすい
こともあり、微粉炭が輸送路の途中で堆積し、輸送路の
通路を狭くし、極端な場合には輸送路が閉塞するという
問題があった。
【0006】また、従来の技術においては乾燥分級後の
微粉炭に添加物としてタール、タール滓、タール抽出物
を用いて混練、擬似粒子化した場合、これら添加物は揮
発性成分を含むことから混練及び以降の工程で強い臭気
が発生するという問題があった。さらに、粗粒炭を輸送
する途中に粗粒炭自身の熱で乾燥が進行し、水分が媒介
となって形成されていた擬似粒子であって粗粒炭として
分級されていたものが崩壊し、粗粒炭の輸送経路内にお
いて発塵源となる問題が発生していた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するためになされたものであり、その要旨とすると
ころは以下の通りである。本発明は、石炭の付着水分の
一部又は全部を乾燥した後に微粉炭と粗粒炭に分級し、
該微粉炭を気流と共に搬送し、固気分離機で微粉炭を気
流から分離し、該微粉炭にタール、タール滓、タール抽
出物、鉱物系廃油から選ばれた1種または2種以上の添
加物を加えて混練、擬似粒子化して粗粉炭と混合してコ
ークス炉に装入するコークス炉用石炭の事前処理方法に
おいて、前記分級中あるいは分級後に微粉炭および粗粒
炭を冷却し、該微粉炭を気流と共に搬送する搬送路を保
し、かつ、該搬送路を水平面に対して傾斜させ、微粉
炭の搬送路内への堆積を防止することを特徴とするコー
クス炉用石炭の事前処理方法である。更に、微粉炭を気
流から分離する固気分離機をも保温することができる。
保温は、搬送路及び固気分離機の外周に高温水蒸気を供
給して加熱することによって行うことができる。前記搬
送路を、分級機から固気分離機までの間の形状を逆V型
とすることができる。また、好ましくは、冷却後の微粉
炭及び粗粒炭の温度が60℃以下とする。
【0008】また、本発明は、コークス炉用石炭の付着
水分の一部又は全部を乾燥する石炭乾燥機と、該乾燥し
た石炭を微粉炭と粗粒炭に分級する石炭分級機と、分級
した微粉炭と粗粒炭を冷却する微粉炭冷却機および粗粒
炭冷却機と、該微粉炭を気流と共に搬送する搬送路であ
って保温手段を有し、かつ、水平面に対して傾斜してな
搬送路と、微粉炭を気流から分離する固気分離機と、
該微粉炭にタール、タール滓、タール抽出物、鉱物系廃
油から選ばれた1種または2種以上の添加物を加えて混
練、擬似粒子化する混練機と、該擬似粒子化した微粉炭
と粗粒炭を混合してコークス炉に装入する搬送機を有す
ることを特徴とするコークス炉用石炭の事前処理装置で
ある。前記石炭分級機を乾燥した石炭を微粉炭と粗粒炭
に分級すると同時に該微粉炭と粗粒炭を冷却する石炭分
級冷却機とし、前記微粉炭冷却機および粗粒炭冷却機を
なくすこともできる。微粉炭を気流から分離する固気分
離機も保温手段を有することが有効である。保温手段
は、搬送路及び/又は固気分離機の外周に高温水蒸気を
供給する配管を配してすることができる。また、微粉炭
を気流と共に搬送する搬送路は、分級機から固気分離機
までの間の形状を逆V型とすることができる。石炭乾燥
機から排気集塵した微粉炭を石炭分級冷却機で冷却した
微粉炭と混合することができる。分級冷却機は流動層式
分級冷却機であるとすることができる。
【0009】従来の第1の問題点である搬送路内あるい
は搬送路及び固気分離機内での結露については、高温の
微粉炭を伴い温度が上昇し水蒸気を含んだガスが、搬送
路内あるいは固気分離機内で温度が低下することによっ
て結露することが原因であると判明した。本発明におい
ては、搬送路内あるいは搬送路及び固気分離機内でガス
の温度が結露するまで低下しないように保温することで
この問題を解決することができる。更には微粉炭および
粗粉炭を分級後にあるいは分級と同時に冷却することに
より、搬送前にガスの温度を下げ、搬送路あるいは固気
分離機の保温すべき温度を下げることで更に良好な結果
を得ることができる。
【0010】従来の第2の問題点である微粉炭搬送路へ
の微粉炭の堆積については、微粉炭搬送路を水平面から
傾斜を持たせることにより、搬送路の底に堆積しようと
した微粉炭が傾斜によって落下し、分級機、固気分離
機、あるいは別途設けられた微粉炭捕獲機に捕獲するこ
とで堆積を防止することができる。
【0011】従来の第3の問題点である微粉炭に添加物
を加えて混練する際の臭気については、本発明者らは、
添加物としてタール、タール滓、タール抽出物を用いた
場合、高温の微粉炭にこれら添加物を加える際に添加物
中の揮発分が蒸発することが原因であることを明らかに
した。さらに、添加物からの揮発分の蒸発を防止するた
めには、混練前の微粉炭の温度を低下させることが有効
であることを見出した。本発明においては、分級後の微
粉炭を冷却することにより、あるいは分級と同時に微粉
炭を冷却することによりこの問題を解決することができ
る。
【0012】従来の第4の問題点である粗粒炭の輸送経
路内における発塵については、粗粒炭を分級完了後の輸
送前に冷却しておけば、粗粒炭自身の熱による乾燥の進
行がおさえられ、発塵を防ぐことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】石炭乾燥機としては、気流乾燥法
などの直接接触式の乾燥機であっても、またチューブ内
に熱媒または蒸気などを通したり、逆にチューブ内に石
炭を通すドラム式の間接接触式乾燥機であってもよい。
乾燥前の石炭の付着水分は通常7%から10%である
が、乾燥機を通すことによって付着水分を5%前後に低
減する。乾燥は石炭を高温に熱することによって行うの
で、乾燥後の石炭は通常60℃以上の温度となってい
る。
【0014】乾燥後の石炭を粗粒炭と微粉炭に分級し、
さらに上述のように粗粒炭と微粉炭の双方を冷却するこ
とが好ましい。冷却する手段として、分級と冷却を別々
に行ってもよいし、分級と冷却を同時に行ってもよい。
【0015】分級と冷却を別々に行う場合のフロー図を
図1に示す。石炭分級機として平板回転遠心式のスター
テバンド分級機が代表的であり、また冷却手段として粗
粒炭と微粉炭の双方を低温ガスと接触することが有効で
ある。具体的には、粗粒炭冷却機および微粉炭冷却機と
してそれぞれに別個に石炭と気体の固気接触装置を設け
る。固気接触装置としては、伝熱装置として機能するこ
とが必要で、直接接触式のピン付きローター回転型攪拌
機または気流旋回式円筒型攪拌機、流動層または攪拌機
能付き流動層等の、石炭と気体との接触時間を長く確保
できるものであることが望ましい。固気接触装置の中
に、石炭乾燥機から出た水分5%前後の石炭と、低温か
つ低湿分の気体とを導入する。主目的は石炭の低温化で
あるから、50℃以下のガスであることが望ましく、さ
らに、高湿分ガスの場合には石炭粒子の間隙に入り込ん
だガス中湿分が温度低下により凝縮する可能性があるた
め、常温でも飽和湿度にならない程度の低湿分ガスが望
ましい。工業的には大気を用いることも有効である。
【0016】分級と冷却を同時に行う場合のフロー図を
図2に示す。分級と冷却を同時に行う手段として、気流
分級法を採用し、分級に用いる気体として低温低湿分ガ
スを用いることが可能である。1mm未満の石炭粒子を
大量に扱うコークス炉用石炭の場合、気流分級法は好適
であり、設備のコンパクト化、設備費の削減や敷地面積
の縮小などに有効である。分級に用いる気体として低温
かつ低湿分という条件を満足するものとして常温の空気
を用いることができる。常温の空気は、ハンドリングの
容易さ、設備の簡易化など多くの利点がある。
【0017】微粉炭を気流と共に搬送する搬送路の保温
は、単に輸送管の外周を断熱材で取り囲み、気流の熱が
外部に逃げることを遮断するだけでも効果があるが、よ
り有効には輸送管の外周に加熱手段を設けて積極的に搬
送路を加熱する。これによって搬送路内での結露を完全
に防止できると共に、操業開始時に搬送路が冷えている
場合でも、加熱によって搬送路を気流温度まで上昇させ
ることが可能になる。加熱手段としては、輸送管の外周
に高温水蒸気を通すパイプを配設するスチームトレスを
採用することが最も好ましい。パイプ内を通過する水蒸
気の温度は130℃〜180℃であり、水蒸気の通過量
の調整によって輸送管内部の温度を調整することができ
る。加熱手段としては、このほかに電気加熱法を採用す
ることもできる。
【0018】搬送路の断熱あるいは加熱による保温を行
い、搬送中の気流温度及び輸送管内壁温度の低下を防止
する。気流温度は一定に保つ必要はなく、結露が発生し
ない温度以上に保たれればいい。搬送路の結露によって
実質的に問題が発生するのは、気流温度あるいは輸送管
内壁温度が露点よりさらに3℃低い温度以下となった場
合である。従って、搬送路の保温は、気流温度及び輸送
管内壁温度が露点−3℃よりも高い温度を保つように調
整する。
【0019】本発明で固気分離機を保温する場合も、考
え方は搬送路を保温する場合と同じである。固気分離機
としてはバグフィルターの利用が最も一般的である。バ
グ(濾布)を収納したバグハウス(バグフィルター周囲
の鉄皮)の外周を、断熱材で覆って断熱するか、あるい
はスチームトレス等の加熱手段を採用して積極的に加熱
する。保温の程度は、搬送路と同じく、固気分離機内の
気流の温度を露点−3℃よりも高い温度に保つように調
整することで、固気分離機内での結露を防止することが
できる。
【0020】微粉炭を気流と共に搬送する搬送路は、た
とえ結露がない場合であっても、パイプの底に微粉炭が
堆積しやすい。結露があればなおのことである。気流の
流速を増大して微粉炭の堆積を防止することも可能であ
るが、微粉炭の搬送量が多くなり、パイプの内径が太い
ので、膨大な量のガス量を必要とし、実用的ではない。
本発明においては、搬送路を水平面に対して傾斜させる
ことでこの問題を解決した。通常、分級機と固気分離機
は同一水平面の地表上の架構上に立設する。また、分級
機と固気分離機を同一架構の上下に配設することは建設
費の高騰を招く。従って、搬送路を水平面に対して傾斜
させるにおいて、分級機から搬送路を上方に向けて傾斜
させ、搬送路の中間地点で逆に搬送路を下方に向けて傾
斜させ固気分離機に到達する、いわゆる逆V型の経路を
設けるのが適当である。逆V型経路の内の変形として、
上行管あるいは下行管のいずれかを垂直に立設すること
も可能である。また、上行管あるいは下行管は、傾斜を
有する部分と垂直な部分とを併せ持った形状としてもよ
い。
【0021】搬送路の傾斜角度は、沈降した微粉炭が堆
積せずに滑り落ちるための十分な角度が必要である。本
微粉炭搬送路においては、水平に対する傾斜角度を60
°以上とすることが適当である。傾斜の最下端では滑り
落ちてきた微粉炭を分級機、固気分離機、あるいは別途
設けた微粉炭を回収するための装置によって回収する。
【0022】搬送路及び固気分離機内での結露を防ぐた
めに、本発明では上述のように搬送路更に必要な場合固
気分離機を保温することで気流の温度降下を防止する。
しかし、搬送路入口のガスの温度が高いと、保温のため
の設備はこの高い温度を維持するために設備費もランニ
ングコストも高価なものとなる。この問題を解決するた
め、本発明では搬送路に入る前の石炭の冷却分級機で微
粉炭を冷却することができる。もちろん、冷却によって
ガス温度が露点以下となり、結露したのでは冷却の意味
がない。従って、冷却は、乾燥した低温のガスを大量に
送り込むことによって行われる。好ましい実施の形態と
しては、微粉炭と粗粒炭の分級冷却機を流動層式分級冷
却機とし、該分級冷却機に送り込むガスを低温で乾燥し
たガスとすることでこの目的を達することができる。
【0023】微粉炭を冷却することにより、従来の技術
の第3の問題点である、微粉炭に添加物を加えて混練す
る際の臭気についても解決することができる。
【0024】微粉炭、粗粒炭ともに冷却後の温度を60
℃以下とすれば本発明の目的を達成することができる。
ここで、微粉炭の温度は気流と共に搬送路へ流入する時
点での温度をいい、粗粒炭温度は、粗粒炭搬送機へ搬出
される時点での温度をいう。微粉炭の温度を60℃以下
としたのは、微粉炭の混練機においては、70℃程度に
熱したタールなどを微粉炭と混合して混練を行うが、微
粉炭の温度が60℃を超えていると、タールと微粉炭が
接触したときにタール中の揮発分の蒸発が進行し、これ
が強い臭気の原因となるからである。微粉炭の温度を6
0℃以下とすることによって、この臭気の原因となる揮
発分の蒸発をおさえることができる。粗粒炭の冷却後の
温度を60℃以下としたのは、60℃を超える温度では
石炭輸送工程での水蒸気発生が継続しており、水分によ
って擬似粒子化して粗粒炭側に分級された微粉炭擬似粒
子が水蒸気蒸発によって崩壊し、発塵の原因となり、同
時に粗粒炭搬送機の排気集塵機での蒸発水分の結露の原
因ともなるからである。
【0025】微粉炭の冷却に関しては、臭気を防止する
ためには常温まで温度を下げることが望ましいが、ター
ルは温度低下と共に急激に粘度が上昇する。特に微粉炭
を30℃前後まで低温化すると、石炭粒子とタールを混
練する際に、タールミストが石炭粒子に接触した瞬間に
タールの温度が下がり、タールが石炭粒子表面に薄く拡
散して粒子数の多い微細粒子同士を粘着させる効果が少
なくなる。特に100μm未満の石炭微粒子を捕捉して
擬似粒子化させることを期待しているにもかかわらず、
擬似粒子化できない微細粒子数が増えるので要注意であ
る。
【0026】石炭乾燥機によっては、乾燥機からの排ガ
スに微粉炭が含まれ、その微粉炭を集塵する場合があ
る。乾燥機からの排ガスに含まれる微粉炭は60℃以上
の温度を有しているが、その量は分級冷却機にて分級冷
却される微粉炭の量に比較して微量であるため、図3に
示すように分級冷却後の微粉炭にこの乾燥機からの微粉
炭を混合しても混合後の温度を十分に下げることは可能
である。
【0027】以上の操作により分級冷却を行った後、微
粉炭に添加物を加えて混練、擬似粒子化する。添加物と
しては、タール、タール滓、タール抽出物、鉱物系廃油
が好ましい。
【0028】擬似粒子化した微粉炭は、コークス炉への
輸送の途中で粗粒炭と混合し、コークス炉に装入する。
【0029】分級粒子径は原料炭の粒度分布により変化
するが、粗粒炭の発塵防止の観点では100μmを分級
点とするのが望ましく、キャリーオーバー抑制の観点か
らは微粉炭の粒径を維持するため200〜300μmを
分級点とすることが望ましい。これにより、本発明の効
果を享受するとともに、コークス炉での充填密度の制
御、コークス品質の安定や石炭温度低減過程での水分蒸
発など、二次的効果も享受できる場合がある。
【0030】
【実施例】
(実施例1)図1に本発明の実施例1のフロー図を示
す。石炭乾燥機1は、蒸気内管式回転乾燥機であり、乾
燥前の湿炭水分が7%から11%の場合において水分5
%まで乾燥することができる。150℃の蒸気を用い、
ドラム内の石炭滞留時間90秒で、湿炭水分10%の原
料を用い、乾燥後石炭水分は5%、石炭温度は平均で7
8℃となつた。
【0031】石炭分級機2として平板回転遠心式のスタ
ーテバント分級機を採用した。分級点は100μmにて
行ったところ、微粉炭側の分級率は10%となった。分
級した微粉炭および粗粒炭の双方をそれぞれ別個に冷却
すべく、粗粒炭冷却機3、微粉炭冷却機4として石炭と
ガスの固気接触装置を設けた。固気接触装置としては十
字流接触式熱交換機を用いたが、各々100t/hの能
力とした。固気接触装置出口において粗粒炭の温度は4
0℃まで、微粉炭の温度は35℃まで低下できた。
【0032】この微粉炭を固気分離機6まで搬送する搬
送路13は、直径1000mmφの鋼管であり、長さ延
長は25mである。搬送には微粉炭冷却機で用いた冷却
用の空気に新たに搬送用の空気を付加し、合計で300
0m3 /minの流量とした。この鋼管の外周にスチー
ムトレスを施して内部を通過する微粉炭と気流を保温し
た。搬送路の鋼管の周囲に400mm〜600mmの間
隔で水蒸気パイプを捲きまわし、水蒸気パイプの総延長
長さは260mであり、160℃の水蒸気を2m3 /m
in流すことで、搬送路入口で45℃だった気流の温度
を出口において41℃に保持した。気流の露点は39℃
であったので、搬送路13内での結露は発生しなかっ
た。
【0033】本実施例では搬送路13を水平面に対して
平行に設置したため、搬送路内への微粉炭の堆積を完全
には防止できなかった。しかし、搬送路内での結露を防
止しているため、従来に比較すると微粉炭の堆積は非常
に低減し、従来は操業3日に1回の搬送路内の清掃が必
要であったものが、操業30日に1回の搬送路内の清掃
を行うことで十分であった。
【0034】固気分離機6としてはバグフィルターを用
い、固気分離機6の外周も搬送路13と同様に保温し
た。合計1.5m3 /minの水蒸気を用いることで、
固気分離機内での気流の結露を防止することができた。
固気分離機6の外周を保温しなかった場合、保温した本
実施例に比較して若干の結露の発生はあるが、固気分離
機手前の搬送路13を保温しているために固気分離機入
口でのガス温度が高く、従来に比較すると結露の発生は
大幅に低減する。
【0035】固気分離機6で微粉炭と気流を分離し、微
粉炭を混練機7で70℃に加熱したタールと混練し、擬
似粒子化した。ここでは、ピン式混練機を用いたが、5
0μm以上の均一な擬似粒子を形成することができた。
これを分級した粗粒炭の搬送機8のコンベアに合流さ
せ、コークス炉10に搬送する方法を採用した。
【0036】本実施例では、分級機出口にて測定した粗
粒炭および微粉炭の粒度分布が、輸送中にも変化が少な
く、輸送過程で粗粒炭に付着している擬似粒子が崩壊し
た挙動は観察されなかった。輸送工程での水分蒸発も少
なく、また粘結剤として添加したタールの臭気も弱く良
好な運転をすることができた。
【0037】(実施例2)図2に本発明の実施例2のフ
ロー図を示す。実施例1における石炭分級機2と冷却機
3、4のかわりに、石炭分級冷却機5として気流分級法
の一種である流動層式分級機を採用した。流動層式分級
機の入口ガスとして常温(約20℃)の空気を導入し
た。流動層式分級機に投入された石炭のうち、微粉炭は
冷却ガスの排気と共に上部ガスダクトから気流に同伴し
て排出し、残った粗粒炭は石炭投入口と反対方向に設け
られた排出口から排出した。分級は100μmを基準に
行ったが、この調整は分級部でのガス流速の調整で行っ
た。この結果、分級前の石炭の水分は5%、温度は75
℃であったが、分級冷却機出口においては水分は3.8
%、微粉炭の分級率は約15%であり、温度が微粉炭は
35℃、粗粒炭は39℃となった。
【0038】この微粉炭を固気分離機6まで搬送する搬
送路13は、直径1100mmφの鋼管であり、長さ延
長は30mである。図4に示すように、本実施例では搬
送路13を水平面に対して60°の傾斜を有する配置と
し、全体で逆V型の形状とした。搬送路内で沈降した微
粉炭はこの傾斜によってすべて搬送路入口と出口部分に
滑り落ち、石炭分級冷却機5と固気分離機6に回収され
るので、搬送路内の清掃は全く必要なかった。
【0039】搬送には微粉炭冷却機で用いた分級冷却用
の空気をそのまま用い、2000m3 /minの流量と
した。この鋼管の外周にスチームトレスを施して内部を
通過する微粉炭と気流を保温した。搬送路の鋼管の周囲
に400mm〜600mmの間隔で水蒸気パイプを捲き
まわし、水蒸気パイプの総延長長さは350mであっ
た。このスチームトレスに160℃の水蒸気を2.5m
3 /min流すことで、搬送路入口で41℃だった気流
の温度を出口において38℃に保持した。気流の露点は
40℃であったので、搬送路内での結露は発生しなかっ
た。
【0040】固気分離機6としてはバグフィルターを用
い、固気分離機6の外周も搬送路13と同様に保温し
た。合計2.0m3 /minの水蒸気を用いることで、
固気分離機内での気流の結露を防止することができた。
【0041】固気分離機6で微粉炭と気流を分離し、こ
の微粉炭を混練機7において60℃に加熱したタールと
混練し、擬似粒子化した。ここではパドル式混練機を用
いたが、80μm以上の均一な擬似粒子を形成すること
ができた。これを分級機にて分離した粗粒炭の搬送機8
のコンベアに合流し、コークス炉10に輸送する方法を
採用した。
【0042】本実施例では、分級冷却機5出口にて測定
した粗粒炭および微粉炭の粒度分布が、輸送中にも変化
が少なく、輸送過程で粗粒炭に付着している擬似粒子が
崩壊せず、輸送工程での水分蒸発も少なく、また粘結剤
として添加したタールの臭気も弱く良好な運転をするこ
とができた。コークス炉においても、キャリーオーバー
が抑制でき、また装入石炭の水分が低減しコークス品質
も向上する効果を享受した。
【0043】
【発明の効果】コークス炉用石炭の事前処理において、
石炭を乾燥後分級した微粉炭の搬送路及び固気分離装置
を保温し、該搬送路に傾斜を持たせて設置し、分級中あ
るいは分級後に微粉炭および粗粒炭を冷却することによ
り、搬送路及び固気分離機における結露を防止でき、搬
送路における微粉炭の堆積を防止でき、微粉炭に添加物
を加えて混練、擬似粒子化する際の臭気の発生を防止す
ることができ、さらに粗粒炭の輸送過程での発塵を防止
することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示すフロー図である。
【図2】本発明の1実施例を示すフロー図である。
【図3】本発明の1実施例を示すフロー図である。
【図4】本発明の傾斜を有する搬送路を示す概略図であ
る。
【符号の説明】
1 石炭乾燥機 2 石炭分級機 3 粗粒炭冷却機 4 微粉炭冷却機 5 石炭分級冷却機 6 固気分離機 7 混練機 8 粗粒炭搬送機 9 擬似粒子搬送機 10 コークス炉 11 粗粒炭 12 微粉炭 13 搬送路 14 集塵機 15 微粉炭ホッパー 16 排気ブロアー 17 排気筒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C10L 9/00 C10L 9/00 (72)発明者 紫原 康孝 富津市新富20−1 新日本製鐵株式会社 技術開発本部内 (56)参考文献 特開 平7−82568(JP,A) 特開 平9−241655(JP,A) 特開 平9−31470(JP,A) 特開 昭62−192486(JP,A) 特開 昭59−4681(JP,A) 特開 昭62−158783(JP,A) 特開 昭58−59284(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C10B 57/10 C10B 53/04 C10B 57/00 C10B 57/08 C10L 9/00

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石炭の付着水分の一部又は全部を乾燥し
    た後に微粉炭と粗粒炭に分級し、該微粉炭を気流と共に
    搬送し、固気分離機で微粉炭を気流から分離し、該微粉
    炭にタール、タール滓、タール抽出物、鉱物系廃油から
    選ばれた1種または2種以上の添加物を加えて混練、擬
    似粒子化して粗粉炭と混合してコークス炉に装入するコ
    ークス炉用石炭の事前処理方法において、前記分級中あ
    るいは分級後に微粉炭および粗粒炭を冷却し、該微粉炭
    を気流と共に搬送する搬送路を保温し、かつ、該搬送路
    を水平面に対して傾斜させ、微粉炭の搬送路内への堆積
    を防止することを特徴とするコークス炉用石炭の事前処
    理方法。
  2. 【請求項2】 微粉炭を気流から分離する固気分離機を
    も保温することを特徴とする請求項1に記載のコークス
    炉用石炭の事前処理方法。
  3. 【請求項3】 保温は、搬送路及び/又は固気分離機の
    外周に高温水蒸気を供給して加熱することによって行う
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のコークス炉用
    石炭の事前処理方法。
  4. 【請求項4】 微粉炭を気流と共に搬送する搬送路を、
    分級機から固気分離機までの間の形状を逆V型とするこ
    とを特徴とする請求項1乃至3に記載のコークス炉用石
    炭の事前処理方法。
  5. 【請求項5】 冷却後の微粉炭及び粗粒炭の温度が60
    ℃以下であることを特徴とする請求項1乃至4に記載の
    コークス炉用石炭の事前処理方法。
  6. 【請求項6】 コークス炉用石炭の付着水分の一部又は
    全部を乾燥する石炭乾燥機と、該乾燥した石炭を微粉炭
    と粗粒炭に分級する石炭分級機と、分級した微粉炭と粗
    粒炭を冷却する微粉炭冷却機および粗粒炭冷却機と、該
    微粉炭を気流と共に搬送する搬送路であって保温手段を
    し、かつ、水平面に対して傾斜してなる搬送路と、微
    粉炭を気流から分離する固気分離機と、該微粉炭にター
    ル、タール滓、タール抽出物、鉱物系廃油から選ばれた
    1種または2種以上の添加物を加えて混練、擬似粒子化
    する混練機と、該擬似粒子化した微粉炭と粗粒炭を混合
    してコークス炉に装入する搬送機を有することを特徴と
    するコークス炉用石炭の事前処理装置。
  7. 【請求項7】 コークス炉用石炭の付着水分の一部又は
    全部を乾燥する石炭乾燥機と、該乾燥した石炭を微粉炭
    と粗粒炭に分級すると同時に該微粉炭と粗粒炭を冷却す
    石炭分級冷却機と、分級した微粉炭と粗粒炭を冷却す
    る微粉炭冷却機および粗粒炭冷却機と、微粉炭を気流と
    共に搬送する搬送路であって保温手段を有し、かつ、水
    平面に対して傾斜してなる搬送路と、微粉炭を気流から
    分離する固気分離機と、該微粉炭にタール、タール滓、
    タール抽出物、鉱物系廃油から選ばれた1種または2種
    以上の添加物を加えて混練、擬似粒子化する混練機と、
    該擬似粒子化した微粉炭と粗粒炭を混合してコークス炉
    に装入する搬送機を有することを特徴とするコークス炉
    用石炭の事前処理装置。
  8. 【請求項8】 微粉炭を気流から分離する固気分離機は
    保温手段を有することを特徴とする請求項6又は7に
    載のコークス炉用石炭の事前処理装置。
  9. 【請求項9】 保温手段は、搬送路及び/又は固気分離
    機の外周に高温水蒸気を供給する配管を配してなること
    を特徴とする請求項6乃至8に記載のコークス炉用石炭
    の事前処理装置。
  10. 【請求項10】 微粉炭を気流と共に搬送する搬送路
    は、分級機から固気分離機までの間の形状を逆V型とし
    てなることを特徴とする6乃至9に記載のコークス炉用
    石炭の事前処理装置。
  11. 【請求項11】 石炭乾燥機から排気集塵した微粉炭を
    石炭分級冷却機で冷却した微粉炭と混合することを特徴
    とする請求項7乃至10に記載のコークス炉用石炭の事
    前処理装置。
  12. 【請求項12】 分級冷却機が流動層式分級冷却機であ
    ることを特徴とする請求項7乃至10に記載のコークス
    炉用石炭の事前処理装置。
JP27875097A 1997-10-13 1997-10-13 コークス炉用石炭の事前処理方法および装置 Expired - Fee Related JP3477048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27875097A JP3477048B2 (ja) 1997-10-13 1997-10-13 コークス炉用石炭の事前処理方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27875097A JP3477048B2 (ja) 1997-10-13 1997-10-13 コークス炉用石炭の事前処理方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11116970A JPH11116970A (ja) 1999-04-27
JP3477048B2 true JP3477048B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=17601684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27875097A Expired - Fee Related JP3477048B2 (ja) 1997-10-13 1997-10-13 コークス炉用石炭の事前処理方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3477048B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105925285A (zh) * 2016-06-16 2016-09-07 北京神雾环境能源科技集团股份有限公司 粉煤快速热解装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1459726B1 (en) * 2001-12-28 2013-10-02 Tokuyama Corporation Adhesives for dental use
JP2011246758A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Kobe Steel Ltd 還元鉄貯蔵装置
JP7403945B2 (ja) * 2018-07-24 2023-12-25 日本製鉄株式会社 コークス炉装入炭の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105925285A (zh) * 2016-06-16 2016-09-07 北京神雾环境能源科技集团股份有限公司 粉煤快速热解装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11116970A (ja) 1999-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4989344A (en) Particulate removal for a sludge treatment process
US4617744A (en) Elongated slot dryer for wet particulate material
CN1285388A (zh) 煤的干燥方法和干燥装置
US4351119A (en) Apparatus and method for drying compact, vitrifiable mixtures
JP2937932B2 (ja) 流動層乾燥・冷却方法及び装置
US4184886A (en) Method of conditioning hot gases for filtration
JP3477048B2 (ja) コークス炉用石炭の事前処理方法および装置
US4860671A (en) Odor control for a sludge treatment process
US4594793A (en) Drying of pulverized material with heated condensible vapor
US20110283926A1 (en) Method for generating process steam
CN108838194A (zh) 一种含油固废无害化连续处理系统
JP4077591B2 (ja) 湿式固気分離装置を備えた石炭調湿設備
JP6741393B2 (ja) 流動床装置及びこれを用いた石炭の乾燥分級方法
US3643404A (en) Method and apparatus for enhancing the separation of particulate material from an effluent stream
FI59160C (fi) Foerfarande foer foeraongning av vaetska och anordning foer utfoerande av detsamma
US3653645A (en) Method and furnace for heat treating materials
JPH09194848A (ja) 流動床乾燥分級機及びその操業方法
US3514866A (en) Method of rapidly cooling hot pyrophoric dust
CN106705621A (zh) 冶金原料的干燥装置及应用该装置的干燥方法
EP0446984B2 (en) Method and installation for drying fluids to give powders after spraying
JP3994589B2 (ja) スラリーの乾燥方法
JPS6341959B2 (ja)
JP2565064B2 (ja) コークス炉への石炭の搬送、装入方法
RU2277980C2 (ru) Способ получения порошкообразных материалов
JP2980597B2 (ja) コークス用石炭の事前処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees