JPH0729493A - 陰極線管の製造方法 - Google Patents

陰極線管の製造方法

Info

Publication number
JPH0729493A
JPH0729493A JP17290093A JP17290093A JPH0729493A JP H0729493 A JPH0729493 A JP H0729493A JP 17290093 A JP17290093 A JP 17290093A JP 17290093 A JP17290093 A JP 17290093A JP H0729493 A JPH0729493 A JP H0729493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
rear plate
funnel
ray tube
funnels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17290093A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nishimura
孝司 西村
Kazuyuki Kiyono
和之 清野
Toru Takahashi
亨 高橋
Yuji Haraguchi
雄次 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17290093A priority Critical patent/JPH0729493A/ja
Publication of JPH0729493A publication Critical patent/JPH0729493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 実質的に矩形状の平坦なフェースプレート10
と側壁を介して対向する実質的に矩形状の平坦なリアプ
レート12に各別に形成された複数個の開孔15のまわりに
それぞれファンネル13が接合され、このファンネルの各
ネック18内に封止された複数個の電子銃19から放出され
る電子ビームによりフェースプレートの内面に形成され
た蛍光体スクリーンを複数個の領域に分割して走査する
陰極線管の製造方法において、リアプレートと熱膨張係
数の近似した材料からなる規制板34を有する位置出し治
具24を用いてリアプレートの各開孔のまわりにファンネ
ルを位置出しし、この位置出し治具とともに焼成してリ
アプレートの各開孔のまわりにファンネルを接合するよ
うにした。 【効果】 蛍光体スクリーンの全面に切れ目や重複のな
い画像を再生する陰極線管とすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、陰極線管の製造方法
に係り、特に平坦なフェースプレートと対向する平坦な
リアプレートに形成された複数個の開孔のまわりにそれ
ぞれファンネルを精度よく接合する陰極線管の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年高品位放送あるいはこれにともなう
大画面をもつ高解像度受像管に対して種々の検討がなさ
れている。一般に受像管の高解像度化を達成するために
は、蛍光体スクリーン上の電子ビームのスポット径を小
さくしなければならない。
【0003】これに対して、従来より電子銃の電極構造
の改良あるいは電子銃自体の大口径化、伸長化などが図
られてきたが、未だ十分な成果が得られていない。これ
は、大形管になるにしたがって、電子銃から蛍光体スク
リーンまでの距離が長くなり、電子レンズの倍率が大き
くなりすぎることが最大の原因である。したがって、高
解像度を実現するためには、電子銃から蛍光体スクリー
ンまでの距離(奥行き)を短縮することが重要である。
またこの場合、広角偏向にすると、画面中央と周辺との
倍率差の増大をまねく。そのため、広角偏向にすること
は、高解像度化にとって得策ではない。
【0004】そのため、従来より独立した小形の受像管
を複数個配置して高解像度大画面にする方法が、特開昭
48−90428号公報、特開昭49−21019号公
報、実開昭53−117130号公報などに開示されて
いる。この種の方法は、屋外などに配置する分割数の多
い巨大画面の表示には有効であるが、画面サイズが40
インチ程度の中規模の大画面を表示する場合は、各領域
間の画面の接続部が目立ち、目障りな画像を再生する。
したがって、家庭用テレビ受像機として使用する場合や
計算機利用設計(CAD)における図形表示用の端末機
として使用する場合は、その画面の接続部が致命的な欠
陥となる。
【0005】これに対して、米国特許第3,071,7
06号明細書、実公昭39−25641号公報、特公昭
42−4928号公報、特公昭50−17167号公報
などには、複数個の独立した受像管の蛍光体スクリーン
を一体化した構造のものが開示されている。この一体化
構造の蛍光体スクリーンをもつ受像管は、図6に示すよ
うに、蛍光体スクリーン1の形成されたフェースプレー
ト2、このフェースプレート2と対向するリアプレート
3、このリアプレート3に隣接する複数のファンネル4
により真空外囲器5が構成されている。そのフェースプ
レート2はガラスから、またリアプレート3はガラスま
たは金属からなる。特に金属からなるリアプレートにつ
いては、大気圧荷重に対して十分な強度を保ち、かつ軽
量化するため、比較的薄い金属板に補強板の設けられた
ものが知られている。
【0006】しかし、このような構造では、スクリーン
面が大形になると、大気圧荷重に耐えられるようにフェ
ースプレート2やリアプレート3の肉厚を厚くしなけれ
ばならず、また管軸方向に大きな曲率をもたせることも
必要となる。その結果、真空外囲器5の重量が重くな
る。さらにフェースプレート2の曲率が大きくなると、
画面が見にくくなる。さらにまた蛍光体スクリーン1と
ファンネル4のネック6内に封入される電子銃7との距
離が大きくなり、電子レンズが倍率的に好ましくないも
のとなる。
【0007】特にリアプレート3が金属の場合は、この
リアプレート3にファンネル4が突出形成されない場合
は、きわめて有効である。またファンネル4が突出する
場合でも、複数個のファンネル4のネック6内に配置さ
れた各電子銃7から放出される電子ビームにより蛍光体
スクリーン1を複数個の領域に分割して走査する陰極線
管に適用すると、複雑なリアプレート3の形状を単純な
形状にすることができる。
【0008】しかし複数個のファンネル4のネック6内
に配置された各電子銃7から放出される電子ビームによ
り蛍光体スクリーン1を複数個の領域に分割して走査す
る陰極線管は、蛍光体スクリーン1に対する各電子銃7
の位置を正確にする必要があるが、金属製リアプレート
は、ガラス製リアプレートにくらべて大気圧荷重により
変形しやすく、その変形により電子銃7の位置が変化
し、電子ビームを所定位置から所定方向に放出させるこ
とができず、結果として蛍光体スクリーン1上に描かれ
る画像品位が劣化しやすい。
【0009】したがって金属製リアプレートの場合は、
大気圧荷重により変形しても、管内部材や電子ビームの
軌道に影響を与えない陰極線管には有効であるが、複数
個のファンネル4のネック6内に配置された各電子銃7
から放出される電子ビームにより蛍光体スクリーン1を
複数個の領域に分割して走査する陰極線管には、変形に
よる電子銃7の位置の変化を加味した設計、製造が必要
となり、必ずしも有効とはならない。
【0010】また真空外囲器5内が高電位の等電位空間
となる陰極線管では、その高電位が外部に漏れないよう
に電気的に絶縁する構造にする必要があるため、金属製
リアプレートは、この点でも問題となる。
【0011】さらに図6に示した陰極線管では、リアプ
レート3をガラスで成形する場合、その成形性あるいは
大気圧荷重に対する強度の面から急激な形状変化をもつ
構造にすることは不可能であり、全体的に緩やかに変化
する形状にせざるをえない。したがって偏向装置装着部
分は、ほぼ電子ビームの偏向領域に等しい形状とし、か
つ偏向装置装着部分のガラスを肉厚を薄くすることは困
難である。そのため、偏向電力の少ない小型の偏向装置
の使用は望めない。
【0012】またリアプレート3を金属で形成する場合
は、偏向装置装着部分をほぼ電子ビームの偏向領域に等
しい形状とし、かつ肉厚を薄くしても、偏向装置近傍の
リアプレート3に発生する渦電流による損失が避けられ
ず、偏向電力の増大をまねく。しかも隣接偏向装置間に
位置する金属からなるリアプレート3により、偏向磁界
が相互に干渉しやすく、適切な磁界分布にすることが困
難になるなどの問題がある。
【0013】上記一体構造の蛍光体スクリーンをもつ陰
極線管の問題を解決するために、平坦なガラス製フェー
スプレートとその周縁部から垂直に延在する側壁を介し
て対向する平坦なガラス製リアプレートに複数個のガラ
ス製ファンネルが接合され、その各ファンネルのネック
内に封止された複数個の電子銃から放出される電子ビー
ムにより、フェースプレートの内面に形成された一体構
造の蛍光体スクリーンを複数個の領域に分割して走査す
るようにした陰極線管がある。この陰極線管において
は、電子ビームにより分割して走査される各領域に描か
れる画像は、電子銃や各電子銃に対応して装着された偏
向装置に印加される信号により繋がり、蛍光体スクリー
ンの全域に切れ目や重複のない画像を再生するものとな
っている。
【0014】しかし上記のように複数個の電子銃から放
出される電子ビームにより蛍光体スクリーンを複数個の
領域に分割して走査する陰極線管において、各領域のラ
スターを所定の大きさにして隣接領域間に切れ目や重複
がないようにするには、各電子銃の軸が各領域の中心を
通るように電子銃を配置しなければならない。しかしリ
アプレートに複数個のファンネルを、上記のようにその
各ネック内に封止された電子銃の軸が各領域の中心を通
るように接合することは容易でなく、きわめて困難であ
る。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、高解像
度で奥行きが短く、見やすい画面を有する陰極線管とし
て、平坦なガラス製フェースプレートとその周縁部から
垂直に延在する側壁を介して対向する平坦なガラス製リ
アプレートに複数個のガラス製ファンネルが接合され、
その各ファンネルのネック内に封止された電子銃から放
出される電子ビームにより、フェースプレートの内面に
形成された一体構造の蛍光体スクリーンを複数個の領域
に分割して走査するようにした陰極線管がある。この陰
極線管においては、電子ビームにより分割して走査され
る各領域に描かれる画像は、電子銃や各電子銃に対応し
て装着された偏向装置に印加される信号により繋がり、
蛍光体スクリーンの全域に切れ目や重複のない画像を再
生するものとなっている。
【0016】しかし上記のように複数個の電子銃から放
出される電子ビームにより蛍光体スクリーンを複数個の
領域に分割して走査する陰極線管において、各領域のラ
スターを所定の大きさにして隣接領域間に切れ目や重複
がないようにするには、各電子銃の軸が各領域の中心を
通るように電子銃を配置しなければならない。しかしリ
アプレートに複数個のファンネルを、上記のようにその
各ネック内に封止された電子銃の軸が各領域の中心を通
るように接合することは容易でなく、きわめて困難であ
るという問題がある。
【0017】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたものであり、平坦なガラス製フェースプレート
と対向する平坦なガラス製リアプレートに複数個のガラ
ス製ファンネルが接合され、その各ファンネルのネック
内に封止された複数個の電子銃から放出される電子ビー
ムにより、フェースプレートの内面に形成された一体構
造の蛍光体スクリーンを複数個の領域に分割して走査す
る陰極線管において、各電子銃の軸が各領域の中心を通
るように複数個のファンネルを精度よくリアプレートに
接合できるようにすることを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】実質的に矩形状の平坦な
フェースプレートと側壁を介して対向する実質的に矩形
状の平坦なリアプレートに各別に形成された複数個の開
孔のまわりにそれぞれファンネルが接合され、このファ
ンネルの各ネック内に封止された複数個の電子銃から放
出される電子ビームによりフェースプレートの内面に形
成された蛍光体スクリーンを複数個の領域に分割して走
査する陰極線管の製造方法において、リアプレートと熱
膨張係数の近似した材料からなる規制板を有する位置出
し治具を用いてリアプレートの各開孔のまわりにファン
ネルを位置出しし、この位置出し治具とともに焼成して
リアプレートの各開孔のまわりにファンネルを接合する
ようにした。
【0019】
【作用】上記のように、リアプレートと熱膨張係数の近
似した材料からなる規制板を有する位置出し治具を用い
てリアプレートの各開孔のまわりにファンネルを位置出
しし、この位置出し治具とともに焼成してリアプレート
の各開孔のまわりにファンネルを接合すると、リアプレ
ートに対して、その各開孔のまわりにファンネルを正確
に配置することができ、かつこのファンネルをリアプレ
ートに接合するために焼成しても、リアプレートと位置
出し治具との熱膨張差による位置ずれを防止でき、リア
プレートにファンネルを高精度に接合できる。その結
果、ファンネルの各ネック内に封止された電子銃の軸を
電子ビームにより分割して走査される領域の中心を通る
ようにすることができる。
【0020】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明を実施例に基
づいて説明する。
【0021】図1にその一実施例に係る陰極線管の全体
の構成を、図2にその断面図を、図3にその分解斜視図
を示す。この陰極線管は、実質的に矩形状の平坦なガラ
ス製フェースプレート10と、このフェースプレート1
0の周縁部から実質的に垂直に延在する側壁11と、こ
の側壁11を介してフェースプレート10と対向する実
質的に矩形状の平坦なガラス製リアプレート12と、こ
のリアプレート12に接合された複数個のファンネル1
3とからなる真空外囲器14を有する。その複数個のフ
ァンネル13は、それぞれリアプレート12に形成され
た複数個の開孔15のまわりに接合され、図示例では、
水平方向(X方向)に5個、垂直方向(Y方向)に4
個、計20個のファンネル13が接合されている。
【0022】上記フェースプレート1の内面には、一体
化構造の蛍光体スクリーン17が形成されている。また
複数個のファンネル13の各ネック18内に電子銃19
が配置されている。さらにフェースプレート10とリア
プレート12との間の後述する隣接領域の境界の交点上
に、複数個の円柱状のプレート支持手段20が配置され
ている。このプレート支持手段20は、真空外囲器14
のフェースプレート10およびリアプレート12に加わ
る大気圧荷重を支えるためのものであり、基端部がリア
プレート12に固定され、楔状に形成された先端部が蛍
光体スクリーン17に当接している。
【0023】このような構造にすると、フェースプレー
ト10、側壁11、リアプレート12などをそれぞれ板
厚が4〜15mmのガラスで構成しても十分な耐気圧強度
が得られ、従来の陰極線管にくらべて、重量を大幅に低
減できる。
【0024】この陰極線管においては、上記各電子銃1
9から放出される電子ビームを各ファンネル13の外側
に装着された偏向装置(図示せず)の発生する磁界によ
り偏向し、蛍光体スクリーン17を複数個の領域、図示
例では水平方向に5個、垂直方向に4個、計20個の領
域R1 〜R20に分割して走査する。そしてこの分割走査
により蛍光体スクリーン17上に描かれる画像は、電子
銃19や偏向装置に印加される信号により繋がり、蛍光
体スクリーン17の全面に切れ目や重複のない1つの大
きな画像を再生する。
【0025】つぎに上記陰極線管の製造方法について説
明する。
【0026】まずフェースプレート10の内面に蛍光体
スクリーン17を形成し、この蛍光体スクリーン17の
形成されたフェースプレート10の周縁部に、組立治具
を用いてフリットガラスの塗布焼成により側壁11を接
合する。またリアプレート12については、ガラスプレ
ートに高圧エアあるいは高圧水で研磨剤を吹付ける方
法、超音波加工、砥石による切削加工、あるいはガラス
の軟化点以上の温度に加熱してプレス成形する2次成形
法などの方法により、開孔15を形成し、この開孔15
の形成されたリアプレート12に、組立治具を用いてフ
リットガラスの塗布焼成によりプレート支持手段20を
固定する。そしてこれら側壁11の接合されたフェース
プレート10およびプレート支持手段20の固定された
リアプレート12を組立治具を用いてフリットガラスの
塗布焼成により一体に接合して外囲器本体を形成する。
さらに複数個のファンネル13の各ネック18内に電子
銃19を封止しておく。
【0027】つぎに、図4および図5に示す組立装置を
用いて、上記外囲器本体22に上記電子銃19の封止さ
れた複数個のファンネル13をフリットガラスの塗布焼
成により接合する。
【0028】この組立てに用いられる組立装置は、上記
外囲器本体22をフェースプレート10を下にして位置
決め載置する基体23と、この基体23上に位置決め載
置された外囲器本体22のリアプレート12に対して、
電子銃19の封止された複数個のファンネル13を位置
出しする位置出し治具24とからなる。
【0029】その基体23は、耐熱金属からなるベース
プレート26上に、外囲器本体22のフェースプレート
10と接触するカーボンロッドなどの耐熱材料からなる
複数個のフロアピン27が設けられ、また基板26の周
辺部上に側壁部28が立設され、この側壁部28に外囲
器本体22を位置決めする3個の耐熱材料からなる位置
決めピン29が設けられたものとなっている。
【0030】一方、位置出し治具24は、上記外囲器本
体22のリアプレート12の複数個の開孔15を覆うよ
うに配置される各ファンネル13のネック18が挿通す
る開孔31が形成された複数個の開孔部分が帯状の連結
部32により互いに連結され、この連結部32間を空間
部33として、上記基体23の側壁部28に支持される
規制板34と、各ファンネル13のネック18に嵌合し
て、上記規制板34を挟む各一対の上部リング35U お
よび下部リング35D と、その上部リング35U 上から
各ファンネル13に荷重を加える重錘36とからなる。
その下部リング33D の上部リング35U との対向部に
は、上記規制板34の各開孔31に嵌合する嵌合部37
が設けられている。上記規制板34は、ファンネル13
を構成するガラスに近似した熱膨張係数を有する金属、
たとえば板厚が0.5mmの50%Ni−Fe合金板で形
成されている。またファンネル13のネック18と接触
する上部リング35U および下部リング35D はカーボ
ンから、また重錘36は、好ましくは耐熱金属で形成さ
れている。
【0031】上記外囲器本体22に対する上記電子銃1
9の封止された複数個のファンネル13の接合は、まず
上記組立装置の基体23上に外囲器本体22をフェース
プレート10を下にして載置し、3個の位置決ピン29
に当接して基体23上に位置決めする。そしてこの外囲
器本体22のリアプレート12の各開孔15を覆うよう
に電子銃19の封止された複数個のファンネル13を載
置する。つぎにこの複数個のファンネル13の各ネック
18に位置出し治具24の下部リング35D を嵌合す
る。そして規制板34により、その各開孔31に、上記
各ファンネル13のネック18に嵌合した下部リング3
5D の嵌合部37が嵌合するように各ファンネル13の
位置を調整して、この規制板34を基体23上に設けら
れている側壁部28に支持する。その後、上記各ファン
ネル13のネック18に上部リング35U を嵌合して上
記規制板34を両リング35U ,35D で挟む。さらに
この上部リング35U 上に重錘36を乗せて、上記各フ
ァンネル13を加圧する。
【0032】つぎに上記のように組合わされた外囲器本
体22とファンネル13を組立装置とともに加熱処理工
程に送込んで、外囲器本体22のリアプレート12と各
ファンネル13との間に塗布されたフリットガラスを焼
成してリアプレート12とファンネル13とを一体に接
合して外囲器を形成する。その後、この一体に接合され
た外囲器を組立装置から取外し、排気する。
【0033】ところで、上記のようにファンネル13と
近似した熱膨張係数を有する金属からなる規制板34を
用いて、外囲器本体22のリアプレート12に対して、
複数個のファンネル13を位置出しし、この規制板34
で位置出しされた状態のまま加熱処理工程に送込んで、
リアプレート12にファンネル13を接合すると、加熱
処理工程において、450℃程度の高温で焼成しても、
ファンネル13を所定位置に正確に保持され、外囲器本
体22のリアプレート12の所定位置にファンネル13
を精度よく接合することができる。
【0034】具体例として、熱膨張係数が90×10-7
/℃のガラスからなるファンネルに対して、ほぼ同じ熱
膨張係数を有する50%Ni−Fe合金からなる規制板
を用い、フリットガラスの焼成温度を450℃として、
対角方向の長さが500mmのリアプレートにファンネル
を接合したところ、熱膨張係数が130×10-7/℃で
ある軟鋼からなる規制板では、ファンネルと規制板との
熱膨張差のために、リアプレートに対してファンネルが
所定位置から0.9mmずれ、ファンネルのネック内に封
止された電子銃から放出される電子ビームの走査により
描かれるラスターにずれを生じたが、これをほとんど無
視できる程度にすることができた。
【0035】しかも上記のように熱循環を良好にする空
間部33の形成された規制板34を用いると、加熱処理
工程において、外囲器本体22や各ファンネル13を均
一に加熱できる。また規制板34をネック18に嵌合し
たカーボンからなる上部リング35U と下部リング35
D とで挟んで、規制板34が直接ファンネル13のネッ
ク18に触れないようにしたので、規制板34によりフ
ァンネル13を傷付けたり、破損することが防止できる
などの効果も得られる。
【0036】なお、上記実施例では、蛍光体スクリーン
の形成されたフェースプレートに側壁を接合し、ついで
その側壁にプレート支持手段の固定されたリアプレート
を接合して外囲器本体を形成し、その後、この外囲器本
体に電子銃の封止されたファンネルを接合したが、上記
外囲器本体は、蛍光体スクリーンの形成されたフェース
プレート、側壁およびプレート支持手段の固定されたリ
アプレートを同時に接合することでも形成可能である。
またあらかじめ規制板を有する位置出し治具を用いてリ
アプレートにファンネルを接合しておき、このファンネ
ルの接合されたリアプレートを用いて外囲器を形成する
ことも可能である。
【0037】なおまた、上記実施例では、シャドウマス
クなどの色選別電極をもたない陰極線管について説明し
たが、この発明は、色選別電極を備えるカラー受像管に
も適用でき、同様の効果が得られる。
【0038】
【発明の効果】実質的に矩形状の平坦なフェースプレー
トと側壁を介して対向する実質的に矩形状の平坦なリア
プレートに各別に形成された複数個の開孔のまわりにそ
れぞれファンネルが接合され、このファンネルの各ネッ
ク内に封止された複数個の電子銃から放出される電子ビ
ームによりフェースプレートの内面に形成された蛍光体
スクリーンを複数個の領域に分割して走査する陰極線管
の製造方法において、リアプレートと熱膨張係数の近似
した材料からなる規制板を有する位置出し治具を用いて
リアプレートの各開孔のまわりにファンネルを位置出し
し、この位置出し治具とともに焼成してリアプレートの
各開孔のまわりにファンネルを接合すると、リアプレー
トに対して、その各開孔のまわりにファンネルを正確に
配置でき、かつこのファンネルをリアプレートに接合す
るために焼成しても、リアプレートと位置規制治具との
熱膨張差による位置ずれを防止でき、リアプレートにフ
ァンネルを高精度に接合できる。その結果、ファンネル
の各ネック内に封止された電子銃の軸を電子ビームによ
り分割して走査される領域の中心を通るようにすること
ができ、蛍光体スクリーンの全面に切れ目や重複のない
画像を再生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係る陰極線管の全体の構
成を示す図である。
【図2】図2(a)は図1に示した陰極線管のA−A線
断面図、図2(b)は同じくそのB−B線断面図であ
る。
【図3】上記陰極線管の構成を示す分解斜視図である。
【図4】図4(a)は上記陰極線管の製造に用いられる
組立装置の構成を示す平面図、図4(b)はその断面図
である。
【図5】図5(a)および(b)はそれぞれ上記組立装
置の位置出し治具の構成を示す図である。
【図6】図6(a)は従来の一体化構造の蛍光体スクリ
ーンをもつ陰極線管の全体の構成を示す図、図6(b)
はその断面図である。
【符号の説明】 10…フェースプレート 11…側壁 12…リアプレート 13…ファンネル 14…外囲器 15…開孔 17…蛍光体スクリーン 18…ネック 19…電子銃 23…基体 24…位置出し治具 29…位置決めピン 34…規制板 35U …上部リング 35D …下部リング 36…重錘 R1 〜R20…領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原口 雄次 埼玉県深谷市幡羅町一丁目9番2号 株式 会社東芝深谷電子工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的に矩形状の平坦なフェースプレー
    トと側壁を介して対向する実質的に矩形状の平坦なリア
    プレートに各別に形成された複数個の開孔のまわりにそ
    れぞれファンネルが接合され、このファンネルの各ネッ
    ク内に封止された複数個の電子銃から放出される電子ビ
    ームにより上記フェースプレートの内面に形成された蛍
    光体スクリーンを複数個の領域に分割して走査する陰極
    線管の製造方法において、 上記リアプレートと熱膨張係数の近似した材料からなる
    規制板を有する位置出し治具を用いて上記リアプレート
    の各開孔のまわりに上記ファンネルを位置出しし、上記
    位置出し治具とともに焼成して上記リアプレートの各開
    孔のまわりに上記ファンネルを接合することを特徴とす
    る陰極線管の製造方法。
JP17290093A 1993-07-13 1993-07-13 陰極線管の製造方法 Pending JPH0729493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17290093A JPH0729493A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 陰極線管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17290093A JPH0729493A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 陰極線管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0729493A true JPH0729493A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15950425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17290093A Pending JPH0729493A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 陰極線管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729493A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5365142A (en) Cathode-ray tube wherein plural regions of phosphor screen are scanned independently of one another
EP0471359B1 (en) Flat display device
JPH0660822A (ja) 陰極線管
JPH0729493A (ja) 陰極線管の製造方法
US6133675A (en) Cathode ray tube with integral rear envelope
JPH0536364A (ja) 陰極線管
US6177757B1 (en) Image display apparatus with integrally rear plate and support bodies
JPH0757664A (ja) 陰極線管およびその製造方法
JP3316044B2 (ja) カラー表示装置の製造方法
JP3222640B2 (ja) カラー受像管装置
JP3264964B2 (ja) 陰極線管の製造方法
JP3253710B2 (ja) 陰極線管
US6455993B1 (en) Shadow mask type color cathode ray tube having variable aperture diameter
JP2644221B2 (ja) 陰極線管装置
JP3178943B2 (ja) 受像管装置
JP2752997B2 (ja) 陰極線管外囲器及びカラー受像管
JP3362921B2 (ja) 表示装置の製造方法及び表示装置
JPH0765750A (ja) カラー受像管
JPH0778571A (ja) カラー受像管
JPH11283535A (ja) 陰極線管の製造方法および製造装置
JPH0757629A (ja) 陰極線管の製造方法
JPH0729522A (ja) 受像管装置
JPH1145673A (ja) 画像表示装置およびその製造方法
JPH0721915A (ja) カラー受像管の製造方法
JPH10228866A (ja) 陰極線管の製造方法