JPH0729404Y2 - 復水器のドレン除去装置 - Google Patents

復水器のドレン除去装置

Info

Publication number
JPH0729404Y2
JPH0729404Y2 JP5259293U JP5259293U JPH0729404Y2 JP H0729404 Y2 JPH0729404 Y2 JP H0729404Y2 JP 5259293 U JP5259293 U JP 5259293U JP 5259293 U JP5259293 U JP 5259293U JP H0729404 Y2 JPH0729404 Y2 JP H0729404Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
cooling water
gutter
water pipe
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5259293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0630666U (ja
Inventor
一良 辻岳
正浩 曽田
良夫 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5259293U priority Critical patent/JPH0729404Y2/ja
Publication of JPH0630666U publication Critical patent/JPH0630666U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0729404Y2 publication Critical patent/JPH0729404Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、復水器に設けられ、復
水器の伝熱性能を向上させるドレン除去装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図8及び図9は、復水器の概要を示す図
である。
【0003】これらの図において、参照符号1は冷却水
管群であって、管板2及び支持板(仕切板)3により固
定されている。
【0004】このような復水器においては、タービン
(図示せず)から排出された蒸気4が蒸気入口ダクト5
から復水器胴6に入り、冷却水管群1の外周に達する。
その後、蒸気4は、冷却水管群1のほぼ中央にある空気
抽出管7へ向けて冷却水管群1内を通過する。このとき
蒸気4は、その殆どが凝縮し、ドレン(凝縮水)とな
る。凝縮されたドレンは、復水器下部の復水溜8に溜ま
り、復水排出パイプ9を経由してボイラ給水として使用
される。そして、蒸気4中に含まれていた空気及びドレ
ンとならなかった漏れ込み空気のみが、空気抽出管7を
経て真空ポンプ(図示せず)等によって排出される。
【0005】一方、冷却水10が、入口パイプ11から
入口水管12に入り、冷却水管群1を通過して、出口水
管13から出口パイプ14へ排出される。冷却水10
は、冷却水管群1を通過する際に、蒸気4と熱交換を行
い、これにより温度上昇する。
【0006】さて、蒸気4と冷却水10とが熱交換を行
う際に、伝熱性能を高く維持するためには、冷却水管群
1がドレンによって濡れることを極力阻止することが必
要である。このため、冷却水管群1中には、ドレン除去
装置が一般に取付けられている。
【0007】図10及び図11は、従来のドレン除去装
置を示す。
【0008】図11に示すように、ドレン除去装置は、
冷却水管群1を千鳥状配列で構成する各冷却水管15と
平行して、上下2段に配列されている複数の樋16から
構成されている。各樋16は、下に凸の判割チューブか
らなっている。そして、上段の各樋16と下段の各樋1
6とは、相互に半ピッチずれて配置されている。これに
より、各段の樋16共に、夫々2段上に位置する冷却水
管15から落下するドレン17を捕集するようにされて
いる。
【0009】図10に示すように、各樋16に捕集され
たドレン17は、各樋16の管板2(図8参照)又は支
持板3近傍に設けられたドレン排出口18から流出し、
管板2又は支持板3に沿って流下する。
【0010】このようにして、ドレン除去装置の下方に
位置する冷却水管15にドレンが落下しないよう工夫が
なされている。
【0011】
【考案が解決しようとする課題】図11に示すように、
従来のドレン除去装置においては、上下2段の各樋16
が、夫々その上方に位置する冷却水管15から垂直落下
するドレン17を捕集するようにされている。
【0012】しかしながら、すべてのドレン17を上記
意図通りに捕集できるわけではない。一部は、点線矢印
19で示すように、樋16の外周に回り込んで流れ、ド
レン除去装置下方の冷却水管15に向かって落下してい
く。したがって、ドレン捕集効率が悪い。
【0013】ドレン17が点線矢印19のように流れて
しまうのは次のような原因による。すなわち、ドレン1
7の流れは蒸気4の流れに左右されること、また、冷却
水管群1の上部で発生したドレンが左右のどちらか一方
に片寄って下部の方へ沿って流れること、これにより、
若干の振れを生じること、しかも冷却水管15相互のク
リアランスが小さいことによるものである。
【0014】そこで、本考案は、従来のドレン除去装置
に代えて、捕集効果の高いドレン除去装置を冷却水管群
中に設け、復水器の伝熱性能を向上させようとするもの
である。
【0015】
【課題を解決するための手段】本考案によれば、樋とそ
の上方に設けられているドレンガイドとの組合せからな
るドレン除去装置によって、捕集効果を高めるようにし
ている。
【0016】更に詳述すれば、本考案によるドレン除去
装置は、略水平に配列されて1つの冷却水管群を構成す
る複数の冷却水管の外部の蒸気が、前記冷却水管の内部
を流れる冷却水により冷却されて凝縮液化する復水器に
取付けられるものであって、前記冷却水管群中に前記冷
却水管と略平行な複数の上方に凸状のドレンガイド及び
下方に凸状の樋が設けられ、前記各ドレンガイドの下縁
は、該ドレンガイドの長手方向中心鉛直面から側方に偏
っているとともに、前記各樋の上向き開口は、前記ドレ
ンガイドの下縁の鉛直下方に位置し管板又は支持板近傍
の樋下端部に穿設のドレン排出口を有しており、かつ前
記ドレンガイド及び樋を含む群を上方から見たとき隙間
なく重なっていることを特徴としている。
【0017】
【作用】上記の手段によれば、複数のドレンガイド及び
樋が冷却水管に略平行に設けられていると共にこれらド
レンガイド及び樋を含む群が上方から見たとき隙間なく
重なっていることから、蒸気は下側の冷却水管へスムー
ズに流れ、また各ドレンガイドの下縁がドレンガイドの
長手方向中心鉛直面から側方に偏っていると共に各樋の
上向き開口がドレンガイドの下縁の鉛直下方に位置して
いることから、ドレンが下側の冷却水管に滴下しないで
樋に確実に捕集される。
【0018】すなわち、上方に凸形状のドレンガイドと
したことにより、ドレンガイド上に滴下したドレンはド
レンの下縁から下方へ流下するしかなく、樋上に確実に
捕集されることになる。
【0019】また、樋に捕集されたドレンは、下方へ凸
状の樋内で容易に水位が発生するため、管板又は支持板
近傍の樋下端部に穿設されたドレン排出口へ向かう流れ
が生じ、該ドレン排出口から壁面に沿って流下する。
【0020】
【実施例】以下図1乃至図7を参照して本考案の実施例
について詳述する。なお、これらの図において図8乃至
図11と同一の部分には同一の参照符号を付してその詳
細な説明は省略する。
【0021】しかして、図1は、第1実施例を示す。
【0022】本実施例によるドレン除去装置は、図11
に示す従来装置の二段構えの樋16のうち、上段に位置
する樋16の代わりに、この樋16を頂度上下逆さにし
たような上方に凸状のドレンガイド20を具備してい
る。そして、樋16及びドレンガイド20は、上方から
見たときに隙間なく重なるように配列されている。
【0023】このように上段にドレンガイド20を設け
ることによって、上方の冷却水管15から互いに隣接す
るドレンガイド20の間の隙間を真下に落下するドレン
17と、上方に凸形状のドレンガイド20の外周に沿っ
て流れ下縁から落下するドレン21との双方を、下段に
位置する樋16の上向き開口(すなわち下方に凸状)に
よって捕集することができる。その後、従来同様、樋1
6から管板2又は支持板3へドレンを導き、ドレン除去
装置の上方に位置する冷却水管群1からのドレンを完全
に除去することができる。したがって、ドレン除去装置
の下方に位置する冷却水管群1の伝熱性能を向上させる
ことができる。
【0024】図2は、第2実施例を示す。
【0025】本実施例によるドレン除去装置は、第1実
施例と同形の樋16及びドレンガイド20を有する。し
かしながら、第1実施例が密集配列であるのに対し、本
実施例は疎散配列にも応用できることを示している。
【0026】図3は、第3実施例を示す。
【0027】本実施例によるドレン除去装置は、第1実
施例に対し、ドレンガイド20の形状が異なる。すなわ
ち、「へ」字形のドレンガイド22を有する。作用及び
効果は、第1実施例と同様である。
【0028】図4は、第4実施例を示す。
【0029】本実施例によるドレン除去装置は、第3実
施例と同様、第1実施例に対し、ドレンガイド20の形
状が異なる。すなわち「人」字形(又は「入」字形)の
ドレンガイド23を有する。作用及び効果は、第1実施
例と同様であるが、本実施例によれば、更に、ドレンガ
イド23は、これを構成する幅の狭い板材23bが幅の
広い板材23aを補強する構造とされているので、ドレ
ンガイド23を冷却水管群1の挿入孔(図示せず)へ挿
入することが容易となる。
【0030】図5乃至図7は、第5乃至7実施例を夫々
示す。
【0031】これら第5乃至7実施例は、夫々第1,3
及び4実施例による各ドレンガイド20,22,23及
び樋16を斜下りに配列したものである。第5乃至7実
施例によるドレン除去装置の作用及び効果は、夫々対応
する第1,3及び4実施例と同様である。なお、図5乃
至図7においては、左下がりの斜配列にて示してある
が、右下がりの斜配列にしてもよいことは勿論である。
【0032】以上第1乃至7実施例による各ドレン除去
装置は、冷却水管群1の冷却水管15配列用の孔(図示
せず)を利用して配設することができる。また、必要に
応じて、複数のドレン除去装置を冷却水管群1内に設け
ることもできる。
【0033】
【考案の効果】以上詳述したように、本考案による復水
器のドレン除去装置は、捕集効果が高いので、本考案装
置より下方に位置する冷却水管における伝熱性能を高め
ることができる。したがって、復水器全体としての効率
も向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による復水器のドレン除去装置の第1実
施例を示す要部断面図である。
【図2】本考案による復水器のドレン除去装置の第2実
施例を示す要部断面図である。
【図3】本考案による復水器のドレン除去装置の第3実
施例を示す要部断面図である。
【図4】本考案による復水器のドレン除去装置の第4実
施例を示す要部断面図である。
【図5】本考案による復水器のドレン除去装置の第5実
施例を示す要部断面図である。
【図6】本考案による復水器のドレン除去装置の第6実
施例を示す要部断面図である。
【図7】本考案による復水器のドレン除去装置の第7実
施例を示す要部断面図である。
【図8】復水器の概要を示す縦断面図である。
【図9】図8のA−A断面図である。
【図10】従来の復水器のドレン除去装置の取付状態を
示す図である。
【図11】図10のB−B断面図である。
【符号の説明】
1 冷却水管群 2 管板 3 支持板(仕切板) 4 蒸気 15 冷却水管 16 樋 17,21 ドレン 20,22,23 ドレンガイド

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】略水平に配列されて1つの冷却水管群を構
    成する複数の冷却水管の外部の蒸気が、前記冷却水管の
    内部を流れる冷却水により冷却されて凝縮液化する復水
    器において、 前記冷却水管群中に前記冷却水管と略平行な複数の上方
    に凸状のドレンガイド及び下方に凸状の樋が設けられ、 前記各ドレンガイドの下縁は、該ドレンガイドの長手方
    向中心鉛直面から側方に偏っているとともに、 前記各樋の上向き開口は、前記ドレンガイドの下縁の鉛
    直下方に位置し管板又は支持板近傍の樋下端部に穿設の
    ドレン排出口を有しており、かつ前記ドレンガイド及び
    樋を含む群を上方から見たとき隙間なく重なっているこ
    とを特徴とする復水器のドレン除去装置。
JP5259293U 1993-09-02 1993-09-02 復水器のドレン除去装置 Expired - Lifetime JPH0729404Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5259293U JPH0729404Y2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 復水器のドレン除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5259293U JPH0729404Y2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 復水器のドレン除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0630666U JPH0630666U (ja) 1994-04-22
JPH0729404Y2 true JPH0729404Y2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=12919064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5259293U Expired - Lifetime JPH0729404Y2 (ja) 1993-09-02 1993-09-02 復水器のドレン除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729404Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4607664B2 (ja) * 2004-05-28 2011-01-05 株式会社東芝 復水器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0630666U (ja) 1994-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4513813A (en) Air-cooled steam condenser
US7707850B2 (en) Drainage mechanism for a flooded evaporator
RU2005136433A (ru) Комбинированный конденсатор с воздушным охлаждением
US2939685A (en) Condenser deaerator
JPH09236393A (ja) 一体の積層通気凝縮器を備える蒸気凝縮モジュール
KR970070857A (ko) 동결방지된 환기응축기가 구비된 증기응축장치
TR200001002T2 (tr) Hava soğutmalı kondansatör
CA2320493A1 (en) Integrated heat pipe vent condenser
US4379485A (en) Wet/dry steam condenser
RU2443953C2 (ru) Парциальный конденсатор
JPH0729404Y2 (ja) 復水器のドレン除去装置
US6296049B1 (en) Condenser
US4714054A (en) Moisture trap for a moisture separator reheater
JPS61205789A (ja) 復水器のドレン除去装置
US769440A (en) Steam-separator.
JPS6014095A (ja) 復水器
US2916260A (en) Condenser deaerator
JP3556703B2 (ja) 竪型蒸気発生器のスラッジコレクタ
CN208606299U (zh) 一种冷风机
CN216799323U (zh) 一种管路的汽水分离装置
CN210993643U (zh) 一种应用于超能效立式冷干机换热旋风除水装置
JP3735464B2 (ja) 脱気復水器
JP2001082756A (ja) 熱交換換気装置のドレン水処理装置
JP4511743B2 (ja) 復水器の真空検出配管システム
KR0154659B1 (ko) 농축기

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960109