JPH0729321B2 - ヒケ防止保圧工程を有する反応射出成形方法 - Google Patents

ヒケ防止保圧工程を有する反応射出成形方法

Info

Publication number
JPH0729321B2
JPH0729321B2 JP25812086A JP25812086A JPH0729321B2 JP H0729321 B2 JPH0729321 B2 JP H0729321B2 JP 25812086 A JP25812086 A JP 25812086A JP 25812086 A JP25812086 A JP 25812086A JP H0729321 B2 JPH0729321 B2 JP H0729321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
injection molding
mold
stock solution
molding method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25812086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63112126A (ja
Inventor
元亨 大和
和男 東保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Zeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corp filed Critical Zeon Corp
Priority to JP25812086A priority Critical patent/JPH0729321B2/ja
Publication of JPS63112126A publication Critical patent/JPS63112126A/ja
Publication of JPH0729321B2 publication Critical patent/JPH0729321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/246Moulding high reactive monomers or prepolymers, e.g. by reaction injection moulding [RIM], liquid injection moulding [LIM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ノルボルネン型モノマーを成形材料として使
用する反応射出成形(以下、RIMという。)法に関し、
特にヒケのない成形品を得るRIM法に関する。
従来の技術 ジシクロペンタジエンなどのノルボルネン型モノマーを
用いたRIM法による成形において、反応液混合物は混合
ヘッドから高温に保持された金型内に射出され、金型内
において開環重合・硬化反応が行なわれるが、その際収
縮が生ずる。ところで、反応速度は、金型の温度勾配や
成形品の厚肉部と薄肉部との熱伝導の違いなどによって
不均一であり、反応速度が早く、したがつて硬化収縮の
早い部分に反応成分がひかれ成形品の表面に凹み(ヒ
ケ)が発生する。
一般にプラスチックの射出成形においては、ヒケ防止の
ために、厚肉部の射出速度を下げてスキン層を安定させ
たり、あるいは溶融プラスチックを金型キャビティに充
てん完了後ゲートがシールされるまでの間、冷却固化に
ともなって生ずる収縮を補うために保圧充てんするなど
プログラム制御を行なっているが、RIM法では低粘度の
反応性液体混合物を対象としているため、そのような制
御は行なわれていない。
特開昭58-129013号公報には、ジシクロペンタジエンのR
IM法において、「金型に入れられたら、ポリマーはでき
るだけ迅速に硬化しなければならない。ポリマーが完全
にゲル化するのに長時間を必要としたり、追加工程を必
要としたりすることは望ましくない。」(同公報第4ペ
ージ左下欄)と記載されているように、従来、RIM法に
おいては迅速硬化のために追加工程は望ましくないとさ
れていたのである。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、ノルボルネン型モノマーを成形材料とするRI
M法において、ヒケのない良好な外観を有する成形物を
得る成形方法を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明者らは、ノルボルネン型モノマーのRIM法による
成形において、成形物が重合硬化する際のヒケを防止方
法について鋭意研究した結果、ヒケ容積(収縮容積)に
相当する原料液を一定の圧力のもとに追加射出(二次シ
ョット)を行なうことにより、すなわち保圧工程を設け
ることによりヒケのない成形品を得ることができること
を見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明の要旨は、ノルボルネン型モノマーを成
形材料とする反応射出成形において、反応原液射出後に
保圧工程を有することを特徴とする反応射出成形方法に
ある。
以下、本発明の横成要素について詳述する。
(ノルボルネン型モノマーと反応原液) 本発明で使用するノルボルネン型モノマーは、ノルボル
ネン基を含有するモノマーであって、置換または未置換
のノルボルネン、ジシクロペンタジエン、ジヒドロジシ
クロペンタジエン、シクロペンタジエンのトリマー、テ
トラシクロドデセンおよびこれらの混合物などであり、
具体例としてジシクロペンタジエンやメチルテトラシク
ロドデセンなどがある。
反応触媒としては、六塩化タングステンなどのタングス
テン化合物やトリ(トリデシルアンモニウム)モリブデ
ードなどの有機アンモニウムモリブデン酸塩あるいは有
機アンモニウムタングステン酸塩などの公知の触媒が使
用できる。
また、活性剤(助触媒)としては、ジエチルアルミニウ
ムクロリドなどのアルキルアルミニウムハロゲン化物が
好ましく使用でき、特にn−プロピルアルコールなどの
アルコール類を活性調節剤として併用すれば、反応液混
合物(反応原液)のポットライフを延長することができ
るので好ましい。
反応原液は、通常次の2つの溶液から構成される。
(A液)ノルボルネン型モノマーと触媒を含む溶液。
(B液)ノルボルネン型モノマーと活性剤(および活性
調節剤)を含む溶液。
なお、ノルボルネン型モノマーは、(A液)または(B
液)のいずれか一方のみに含有させてもよく、また、ベ
ンゼン、トルエン、クロルベンゼン等の溶媒を使用して
もよい。
RIM法では、これら(A液)および(B液)を混合ヘッ
ドで混合し、次いで金型に射出し、高温に保持した金型
内で重合させ硬化成形させる。
(保圧工程) ノルボルネン型モノマーを含有する反応液、(A液)と
(B液)は各々ポンプにより混合ヘッド(ミキシングヘ
ッド)に送りこまれ、そこで両液は混合され、引き続き
反応液混合物(反応原液)は混合エネルギーの余力を利
用して金型内に射出・注入される。
本発明における保圧工程は、金型内に反応原液を射出し
た後、ヒケ容積に相当する反応原液を一定の圧力のもと
に追加射出する工程である。
反応原液を一定の圧力のもとに追加射出する手段として
は各種のものがあるが、反応原液の一定量を加圧下に蓄
積しかつ射出しうる装置であって、混合ヘッドから金型
に至る射出用ライン上に分岐して設けたものが好まし
い。
第1図ないし第3図は、本発明における保圧工程の実施
態様を示したものである。
第1図について説明すると、混合ヘッド1から金型2へ
至る射出用ライン3の途中に、三方弁5を介してアキュ
ムレータ4が分岐して設けられている。アキュムレータ
は窒素ガス圧により圧液を蓄積できるようにしてある。
保圧工程は次のとおりである。
(イ)混合ヘッド1で混合された反応原液(A液+B
液)を、まず三方弁5からアキュムレータ4内に導入
し、一定量蓄積する。
(ロ)三方弁5を切換えて、混合ヘッド1から反応原液
をライン3を通じて金型2内に射出する(本ショット) (ハ)次に三方弁5を切換えて、アキュムレータ4内に
蓄積した反応原液を窒素ガス圧により金型2内に射出
(二次ショット)し保圧する。
保圧に要する圧力は、反応原液の種類や金型の大きさ等
各種要因によって変化するが、0.1Kg/cm2〜10.0Kg/cm2
の範囲が好ましい。
反応原液の金型への射出充てんから保圧への切換えは、
金型内における開環重合、硬化の速度に対応して制御す
る。
第2図は、プラダ(袋に入った気体)の圧縮によって反
応原液を蓄積する型のアキュムレータを使用する実施態
様を示す図であり、また、第3図は、アキュムレータの
代わりにピストンポンプを使用する実施態様を示す図で
ある。なお、ピストンポンプの代わりにダイヤフラムポ
ンプを用いてもよい。
作用 ノルボルネン型モノマーを成形材料とするRIM法による
成形では、金型内で硬化収縮が生じ、ヒケが発生する
が、保圧工程を設けたことによりヒケ容積に相当する反
応原液が一定圧力のもとに追加射出(二次ショット)さ
れ、この二次ショットにより強制的にヒケが防止され
る。
実施例 ノルボルネン型モノマーとしてジシクロペンタジエンを
用い、本発明のRIM方法により成形した実施例を示す。
A液……ジシクロペンタジエン、モノマー1モルに対し
0.0033モル濃度のジエチルアルミニウムクロリドおよび
モノマー1モルに対し0.0033モル濃度のn−プロパノー
ル。
B液……ジシクロペンタジエンおよびモノマー1モルに
対し0.004モル濃度のトリ(トリデシルアンモニウム)
モリブデート。
A液を入れたタンクとB液を入れたタンクから、両液が
1対1の容積割合になるようにそれぞれポンプにより第
1図に示す混合ヘッド1に送液した。反応液混合物(反
応原液)の一部をアキュムレータ4に蓄積した。(アキ
ュムレータ4の容積250cc.、蓄積した反応原液約50ml、
窒素ガス圧3Kg/cm2) 三方弁5を切換え、反応原液を90℃に加熱された200cc.
の空間容積を有する金型2内に射出(本ショット)し
た。本ショット後、すぐに三方弁5を切換え、アキュム
レータ4から反応原液を金型内に二次ショットし保圧し
た(保圧は3Kg/cm2であった。)。
これら一連の操作は窒素雰囲気下で行なった。
本ショットから3分後に金型を開けると、ヒケのない良
好な成形品が得られた。
発明の効果 本発明において、保圧(二次ショット)工程を設けたこ
とにより、ノルボルネン型モノマーを成形材料とするRI
M法による成形で、ヒケのない良好な成形品を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、本発明の反応射出成形方法を示
す代表的な反応射出成形法の工程系統図である。 1……混合ヘッド、2……金型、3……射出ライン、4
……アキュムレータ、5……三方弁、6……アキュムレ
ータ(プラダ形)、7……ピストンポンプ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ノルボルネン型モノマーを成形材料とする
    反応射出成形において、反応原液射出後に保圧工程を有
    することを特徴とする反応射出成形方法。
  2. 【請求項2】保圧工程が反応液の混合ヘッドから金型に
    至るライン上に分岐して設けたアキュムレータ、ピスト
    ンポンプまたはダイヤフラムポンプに蓄積した反応液混
    合物の追加射出工程である特許請求の範囲第1項に記載
    の反応射出成形方法。
JP25812086A 1986-10-31 1986-10-31 ヒケ防止保圧工程を有する反応射出成形方法 Expired - Fee Related JPH0729321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25812086A JPH0729321B2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31 ヒケ防止保圧工程を有する反応射出成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25812086A JPH0729321B2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31 ヒケ防止保圧工程を有する反応射出成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63112126A JPS63112126A (ja) 1988-05-17
JPH0729321B2 true JPH0729321B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=17315778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25812086A Expired - Fee Related JPH0729321B2 (ja) 1986-10-31 1986-10-31 ヒケ防止保圧工程を有する反応射出成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729321B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2958376B2 (ja) * 1990-07-26 1999-10-06 金尾 茂樹 継手付き波形管と波形管への継手一体形成方法
US6254813B1 (en) 1998-02-28 2001-07-03 Battenfeld Gmbh Method and apparatus for injection molding plastic objects comprised of at least two different materials
DE19808620C1 (de) * 1998-02-28 1999-04-08 Battenfeld Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Spritzgießen von aus mindestens zwei unterschiedlichen Materialien bestehenden Kunststoffgegenständen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63112126A (ja) 1988-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4426502A (en) Bulk polymerization of cycloolefins
JPH0454691B2 (ja)
CA2078093A1 (en) Tungsten-imido catalysts for ring-opening metathesis polymerization of cycloolefins
US20020198342A1 (en) Catalyzed reinforced polymer composites
JPH0729321B2 (ja) ヒケ防止保圧工程を有する反応射出成形方法
US4977226A (en) Process for production of molded article of norbornene polymer
JP2520671B2 (ja) シクロオレフィン重合体成型品の製法
US5102589A (en) Method of making pore-free molding with thick section
JP3128868B2 (ja) 成形品の製造方法
EP0324980B1 (en) Norbornene formulations with longer pot lives and lower molding temperatures
EP0324979B1 (en) Norbornene formulations with longer pot lives
JPH0773859B2 (ja) 反応射出成形方法
JPH0773858B2 (ja) 反応射出成形方法
JPS63112124A (ja) 反応射出成形方法
JP3180467B2 (ja) 反応成形用モノマー原液の調製法
JP3271293B2 (ja) 複合成形品の製造方法
JPS6397610A (ja) ポリ置換ノルボルネンの製造法
JP2938133B2 (ja) 軽量板状成形品
JPH11129280A (ja) 反応射出成形方法とそれに用いる反応原液
JPH0421415A (ja) 複合成形品
JPH10635A (ja) ノルボルネン系樹脂成形品の製造方法
JPS63234019A (ja) 熱硬化性樹脂の製造法
JPH06228285A (ja) ノルボルネン系ポリマーの製造方法
JPH04348122A (ja) 成形品の製造方法および反応成形用金型
JP2001131264A (ja) シクロオレフィンポリマーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees