JPH0729301Y2 - 交差型ころ軸受 - Google Patents
交差型ころ軸受Info
- Publication number
- JPH0729301Y2 JPH0729301Y2 JP1988060086U JP6008688U JPH0729301Y2 JP H0729301 Y2 JPH0729301 Y2 JP H0729301Y2 JP 1988060086 U JP1988060086 U JP 1988060086U JP 6008688 U JP6008688 U JP 6008688U JP H0729301 Y2 JPH0729301 Y2 JP H0729301Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- ring
- rollers
- preload
- set bolt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/34—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
- F16C19/36—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
- F16C19/364—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Support Of The Bearing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は内外輪間に組込まれた円すいころや円筒ころ
などの転動体の軸線を交互に交差させた交差型ころ軸受
に関する。
などの転動体の軸線を交互に交差させた交差型ころ軸受
に関する。
(従来の技術) 交差型ころ軸受は、内輪又は外輪のいずれの一方を軸方
向に2分割し、2分割された側の軌道輪を近接すること
によって予圧を付与するものである。これを内輪分割形
の円すいころ軸受を例にとって、第5図および第6図に
より説明する。
向に2分割し、2分割された側の軌道輪を近接すること
によって予圧を付与するものである。これを内輪分割形
の円すいころ軸受を例にとって、第5図および第6図に
より説明する。
外輪1は一体形であり、内輪2は軸方向に2分割された
上方の軌道輪2A、下方の軌道輪2Bとから構成される。内
外輪間に組込まれた2組の円すいころ3A,3Bは、その軸
線LA−LA,LB−LBが隣同士で交差しており、両方向から
のスラスト負荷を受けることができるようになってい
る。従って、円すいころ3Aは内輪2の上方の軌道輪2Aの
軌道13Aと外輪1の軌道14Bの間を転動し、円すいころ3B
は内輪2の下方の軌道輪2Bと外輪1の軌道14Aの間を転
動するようになっている。分割された内輪2A,2B間を通
して複数の予圧調整ボルト5が挿通され、内輪2Bにねじ
込まれている。該予圧調整ボルト5を徐々に締めあげる
ことによって軸受に予圧を付与することができるように
なっている。
上方の軌道輪2A、下方の軌道輪2Bとから構成される。内
外輪間に組込まれた2組の円すいころ3A,3Bは、その軸
線LA−LA,LB−LBが隣同士で交差しており、両方向から
のスラスト負荷を受けることができるようになってい
る。従って、円すいころ3Aは内輪2の上方の軌道輪2Aの
軌道13Aと外輪1の軌道14Bの間を転動し、円すいころ3B
は内輪2の下方の軌道輪2Bと外輪1の軌道14Aの間を転
動するようになっている。分割された内輪2A,2B間を通
して複数の予圧調整ボルト5が挿通され、内輪2Bにねじ
込まれている。該予圧調整ボルト5を徐々に締めあげる
ことによって軸受に予圧を付与することができるように
なっている。
かかる交差型円すいころ軸受を軸又はハウジングに組込
む場合、第5図に示すように軸4に嵌挿してから、内輪
2の円周上に等間隔で設けられた予圧調整ボルト5を徐
々に締め上げて軸受に予圧を付与する。この時、軸受予
圧量は外輪の起動トルクと比例して設定される。所定の
予圧値が得られたら、軸4の上端面15と上方の内輪2Aの
上端面16とのなす寸法6を測定する。次いで、前記の測
定寸法6と同一寸法の厚みを有する間座8を製造してい
る。
む場合、第5図に示すように軸4に嵌挿してから、内輪
2の円周上に等間隔で設けられた予圧調整ボルト5を徐
々に締め上げて軸受に予圧を付与する。この時、軸受予
圧量は外輪の起動トルクと比例して設定される。所定の
予圧値が得られたら、軸4の上端面15と上方の内輪2Aの
上端面16とのなす寸法6を測定する。次いで、前記の測
定寸法6と同一寸法の厚みを有する間座8を製造してい
る。
最後に第6図に示すように予圧調整ボルト5を緩めると
共に、上述の間座8を内輪2A,2Bの内周面17に接して取
付ける。さらに間座8の上方に内輪抑え蓋9を重畳し、
内輪抑え蓋から間座8を経て内輪4に複数のボルト10を
均等に締め上げることによって軸受の所望の予圧を付与
している。
共に、上述の間座8を内輪2A,2Bの内周面17に接して取
付ける。さらに間座8の上方に内輪抑え蓋9を重畳し、
内輪抑え蓋から間座8を経て内輪4に複数のボルト10を
均等に締め上げることによって軸受の所望の予圧を付与
している。
(考案が解決しようとする課題) しかし組付時に第6図に示すように、軸の嵌合面のばら
つきにより下方の内輪2Bの下端面21と軸端面22との間が
密着せず、すきま11が生じ易い。このため軸受を組込ん
だ装置が稼動し始めると、大きな外力荷重によって内輪
2、特に下方の内輪2Bが移動して、該すきま11が減少
し、軸受にガタが生じて軸受の支持するテーブル等の剛
性低下を招き、ビビリ振動の発生を抑止することができ
ない。換言すれば間座の厚み測定の際、上述のすきま分
だけ寸法違いが生じることになり、目標予圧値に対して
すきま11分に相当する予圧量が不足することになる。
つきにより下方の内輪2Bの下端面21と軸端面22との間が
密着せず、すきま11が生じ易い。このため軸受を組込ん
だ装置が稼動し始めると、大きな外力荷重によって内輪
2、特に下方の内輪2Bが移動して、該すきま11が減少
し、軸受にガタが生じて軸受の支持するテーブル等の剛
性低下を招き、ビビリ振動の発生を抑止することができ
ない。換言すれば間座の厚み測定の際、上述のすきま分
だけ寸法違いが生じることになり、目標予圧値に対して
すきま11分に相当する予圧量が不足することになる。
(課題を解決するための手段) この考案は2分割された軌道輪を相互に引き付ける予圧
調整ボルトを複数本周方向にねじ込むと共に、分割軌道
輪の一方の軌道輪を軸又はハウジングに取付けるセット
ボルト取付穴と他方の軌道輪にセットボルト通し穴を連
設したことによって、軸又はハウジングへ前記一方の軌
道輪をセットボルトですきまゼロに取付可能とし、軸受
の軸又はハウジングの取付時に軸受の予圧を維持できる
ようにしたものである。
調整ボルトを複数本周方向にねじ込むと共に、分割軌道
輪の一方の軌道輪を軸又はハウジングに取付けるセット
ボルト取付穴と他方の軌道輪にセットボルト通し穴を連
設したことによって、軸又はハウジングへ前記一方の軌
道輪をセットボルトですきまゼロに取付可能とし、軸受
の軸又はハウジングの取付時に軸受の予圧を維持できる
ようにしたものである。
(作用) 間座は所定の予圧量を付与するのに合致した適性寸法の
厚みを有するのであり、軸受の組付時に間座を介して予
圧を付与すれば、所定の予圧が正確に軸受に与えられ
る。
厚みを有するのであり、軸受の組付時に間座を介して予
圧を付与すれば、所定の予圧が正確に軸受に与えられ
る。
(実施例) 次に、この考案の実施例を図面について説明すると、第
1図及び第2図において内輪2は軸方向に2分割された
軌道輪2A、2Bからなり、外輪1は一体形である。内外輪
間に回転自在に介装された円すいころ3は、隣接する円
すいころ3A、3B同士の軸線LA−LA,LB−LBと互に交差し
ている。円すいころ3Aは外輪の軌道14Bと内輪の上方の
軌道13Aとの間を転動し、円すいころ3Bは外輪の軌道14A
と下方の内輪13Bとの間を転動する。これらの構造は先
に述べた従来品と全く異らない。
1図及び第2図において内輪2は軸方向に2分割された
軌道輪2A、2Bからなり、外輪1は一体形である。内外輪
間に回転自在に介装された円すいころ3は、隣接する円
すいころ3A、3B同士の軸線LA−LA,LB−LBと互に交差し
ている。円すいころ3Aは外輪の軌道14Bと内輪の上方の
軌道13Aとの間を転動し、円すいころ3Bは外輪の軌道14A
と下方の内輪13Bとの間を転動する。これらの構造は先
に述べた従来品と全く異らない。
軸方向に2分割された内輪2のうち、上方の軌道輪2Aに
は円周上に複数のセットボルト通し穴12Aが穿設され、
下方の軌道輪2Bには該通し穴に対応してセットボルト取
付穴12Bが設けられていて、セットボルト通し穴12Aを経
てセットボルト取付穴にねじ込まれたセットボルト15に
より軸4の端面22に下方の軌道輪2Bの下端面21が密着し
て取付けられる。
は円周上に複数のセットボルト通し穴12Aが穿設され、
下方の軌道輪2Bには該通し穴に対応してセットボルト取
付穴12Bが設けられていて、セットボルト通し穴12Aを経
てセットボルト取付穴にねじ込まれたセットボルト15に
より軸4の端面22に下方の軌道輪2Bの下端面21が密着し
て取付けられる。
従来品と同様に分割された軌道輪2A、2B相互を引張る作
用をする複数の予圧調整ボルト5が円周上に等間隔にね
じ込まれていて、所定の予圧が与えられている。
用をする複数の予圧調整ボルト5が円周上に等間隔にね
じ込まれていて、所定の予圧が与えられている。
第3図、第4図に示す第2の実施例では外輪を軸方向に
2分割したものであるが、構造は上記の第1の実施例と
同一構造であるので、詳細な説明は省略する。
2分割したものであるが、構造は上記の第1の実施例と
同一構造であるので、詳細な説明は省略する。
この考案の軸受は予めセットボルト15により軸やハウジ
ングに一方の軌道輪を密着させて組込んでから、予圧を
加えて間座の厚みを測定し、従来品と同様に間座を介し
て抑え蓋9を固定し、組込を行うことによって組込みが
完了する。
ングに一方の軌道輪を密着させて組込んでから、予圧を
加えて間座の厚みを測定し、従来品と同様に間座を介し
て抑え蓋9を固定し、組込を行うことによって組込みが
完了する。
なお、実施例として円すいころ軸受を示したが、円筒こ
ろ軸受にも適用することもできる。
ろ軸受にも適用することもできる。
(効果) この考案はセットボルトにより軸やハウジングに軸方向
に分割された軌道輪を密着して取付けることができるの
で、軸受予圧調整後に、軸受稼動中に軸受が外力を受け
て軸受にガタを生ずるようなことはなく、またかかるガ
タに起因する予圧量の不足により軸受の支持するテーブ
ルの剛性の低下のおそれはない。またビビリ振動の発生
も防止されるなど多く優れた効果を奏する。
に分割された軌道輪を密着して取付けることができるの
で、軸受予圧調整後に、軸受稼動中に軸受が外力を受け
て軸受にガタを生ずるようなことはなく、またかかるガ
タに起因する予圧量の不足により軸受の支持するテーブ
ルの剛性の低下のおそれはない。またビビリ振動の発生
も防止されるなど多く優れた効果を奏する。
第1図はこの考案の実施例の軸受を組込んだ状態の正面
図、第2図は第1図のII−II線による断面図、第3図は
この考案の他の実施例の軸受を組込んだ状態の正面図、
第4図は第3図のIV−IV線による断面図、第5図は従来
品の軸への組付開始時の部分断面図、第6図は従来品の
組付完了時の部分断面図である。 1……外輪、2……内輪、3(3A,3B)……ころ(円す
いころ)、2A,2B……分割軌道輪、5……予圧調整ボル
ト、12A……セットボルト通し穴、12B……セットボルト
取付穴、15……セットボルト。
図、第2図は第1図のII−II線による断面図、第3図は
この考案の他の実施例の軸受を組込んだ状態の正面図、
第4図は第3図のIV−IV線による断面図、第5図は従来
品の軸への組付開始時の部分断面図、第6図は従来品の
組付完了時の部分断面図である。 1……外輪、2……内輪、3(3A,3B)……ころ(円す
いころ)、2A,2B……分割軌道輪、5……予圧調整ボル
ト、12A……セットボルト通し穴、12B……セットボルト
取付穴、15……セットボルト。
Claims (3)
- 【請求項1】内輪又は外輪のいずれか一方の軌道輪が軸
方向に2分割され、内外輪間に組込まれたころの軸線を
交互に交差して配置した交差型ころ軸受において、2分
割された軌道輪を相互に引きつける予圧調整ボルトを複
数本周方向にねじ込むと共に、2分割された一方の軌道
輪に軸又はハウジングに取付けるセットボルト取付穴と
同じく他方の軌道輪にセットボルト通し穴を連設したこ
とを特徴とする交差型ころ軸受。 - 【請求項2】前記ころは円すいころである請求項1記載
の交差型ころ軸受。 - 【請求項3】前記ころは円筒ころである請求項1記載の
交差型ころ軸受。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988060086U JPH0729301Y2 (ja) | 1988-05-09 | 1988-05-09 | 交差型ころ軸受 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988060086U JPH0729301Y2 (ja) | 1988-05-09 | 1988-05-09 | 交差型ころ軸受 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01163216U JPH01163216U (ja) | 1989-11-14 |
JPH0729301Y2 true JPH0729301Y2 (ja) | 1995-07-05 |
Family
ID=31285808
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988060086U Expired - Lifetime JPH0729301Y2 (ja) | 1988-05-09 | 1988-05-09 | 交差型ころ軸受 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0729301Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4531439B2 (ja) * | 2004-04-23 | 2010-08-25 | 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ | カップ型波動歯車装置 |
JP6074736B2 (ja) * | 2012-10-01 | 2017-02-08 | テクノダイナミックス株式会社 | カム装置 |
-
1988
- 1988-05-09 JP JP1988060086U patent/JPH0729301Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01163216U (ja) | 1989-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2527413B2 (ja) | 多重ラジアル軸受 | |
JP3007580B2 (ja) | 軸受の伸縮リテーナー | |
US20020139202A1 (en) | Method of measuring preload in a multirow bearing assembly | |
JPH0155687B2 (ja) | ||
JPH034017A (ja) | スラスト‐ラジアルころがり軸受け | |
US5639166A (en) | Three-race bearing | |
US4990000A (en) | Roller bearing | |
US6832854B2 (en) | Vehicle-use rolling bearing device | |
JPH0729301Y2 (ja) | 交差型ころ軸受 | |
JP2005233406A (ja) | 斜接型複列玉軸受およびその予圧付与方法 | |
US4910846A (en) | Method of adjusting the axial play between a journalled shaft and a surrounding bearing casing | |
JP2004526107A (ja) | 先細りころ軸受組立体を形成する方法 | |
JP3757309B2 (ja) | ピニオン軸支持用軸受ユニット | |
US5174661A (en) | Device for mounting a rotating part between two bearings without play | |
JPH0359283B2 (ja) | ||
JP2002147447A (ja) | 軸受装置 | |
JPH0642096Y2 (ja) | 複列円錐ころ軸受の予圧構体 | |
EP1889734B1 (en) | Axle bearing apparatus and method of producing hub shaft for driving wheel bearing apparatus | |
JP2003120666A (ja) | 軸受装置 | |
JP2000074053A (ja) | 軸受支持装置 | |
JPH0633234Y2 (ja) | サポートベアリング付ボールねじ及びボールねじユニット | |
JP2530364Y2 (ja) | 装軌車両の横軸装置 | |
JP2003028154A (ja) | 複列転がり軸受装置 | |
JPS6230609Y2 (ja) | ||
JPH11132229A (ja) | 多列円錐ころ軸受構造 |