JPH07292434A - 耐遅れ破壊特性及び耐水素侵入性に優れた高強度機械構造用鋼及びその製造方法 - Google Patents

耐遅れ破壊特性及び耐水素侵入性に優れた高強度機械構造用鋼及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07292434A
JPH07292434A JP8515594A JP8515594A JPH07292434A JP H07292434 A JPH07292434 A JP H07292434A JP 8515594 A JP8515594 A JP 8515594A JP 8515594 A JP8515594 A JP 8515594A JP H07292434 A JPH07292434 A JP H07292434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
delayed fracture
resistance
hydrogen
tensile strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8515594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3512463B2 (ja
Inventor
Fusao Ishikawa
房男 石川
Takashi Ninomiya
敬 二ノ宮
Yoshihiro Watanabe
吉弘 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYAZAKI SEIKO CO Ltd
MIYAZAKI SEIKO KK
Nippon Steel Corp
Toyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
MIYAZAKI SEIKO CO Ltd
MIYAZAKI SEIKO KK
Nippon Steel Corp
Toyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYAZAKI SEIKO CO Ltd, MIYAZAKI SEIKO KK, Nippon Steel Corp, Toyo Seiko Co Ltd filed Critical MIYAZAKI SEIKO CO Ltd
Priority to JP08515594A priority Critical patent/JP3512463B2/ja
Publication of JPH07292434A publication Critical patent/JPH07292434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3512463B2 publication Critical patent/JP3512463B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 C,Si,Mn,P,S,Cr,Ni,M
o,Al,N,V,Ti,Nbを特定した鋼において、
焼戻しを400℃以上で行い引張強度125kgf/mm2
上を有する鋼材に、ショットピーニング処理を行うこと
により、鋼材の表面近傍に塑性歪を導入して、耐遅れ破
壊特性及び耐水素侵入性に優れる機械構造用鋼を製造す
ることができる。ただし、必要な塑性歪量としては表面
から20μm以内の深さにおける圧縮残留応力最大値で
代表させて以下の条件を満たすものとする。 σr /σB ≧0.6 ただし、σr :表面から200μm以内の深さにおける
圧縮残留応力の最大値 σB :素材の引張強度 〔単位はいずれも
kgf/mm2 〕 【効果】 高強度鋼の遅れ破壊問題を解決できるため、
ボルトの高強度化が可能になり、建築ボルトの継手効率
の向上や自動車ボルトの軽量化等が期待できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐遅れ破壊特性及び耐
水素侵入性に優れ、125kgf/mm2 以上の引張強度を有
する機械構造用鋼及びその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】高強度機械構造用鋼は高強度ボルトとし
て機械、自動車、橋梁、建築物に数多く使用されている
他、PC鋼棒、自動車浸炭部品としても数多く使用され
ている。特に近年構造物の大型化に伴い、継手効率の向
上の目的からボルトの高強度化に対する要求は高まって
いる。また自動車においても軽量化による燃費向上を達
成するために各種部品の高強度化の要求が高まってい
る。しかし引張強度が125kgf/mm2 を超えると遅れ破
壊の危険性が高まることがよく知られており、例えば現
在JIS規格で認められている摩擦接合用高力ボルトの
引張強度は110kgf/mm2 クラスが上限となっているの
が現状である。
【0003】高強度鋼の遅れ破壊向上には種々の方案が
提案されている。例えば高強度ボルト用鋼として特開平
1−96354号公報にはSi,Crを増量した鋼が示
されている。これは400℃以上の高温焼戻しでも高強
度を確保する成分設計により焼戻し脆化に伴う粒界脆化
を抑制し遅れ破壊向上を狙ったものである。また耐食性
を上げ水素侵入を抑制するために、種々のめっき処理方
法が検討されており、例えば特開昭64−68452号
公報には亜鉛めっきした耐遅れ破壊性高強度ボルトが開
示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、依然と
して引張強度が125kgf/mm2 を超えた鋼においては十
分に遅れ破壊を抑制するには至っておらず、ボルト・P
C鋼棒等の高強度化の障害となっている。また、亜鉛め
っきに関してはめっき時に水素発生を伴うため耐食性は
上げても鋼中水素低減には不十分という問題点を有して
いる。
【0005】本発明は上記の問題点に鑑みてなされたも
のであり、引張強度125kgf/mm2以上を有し、耐遅れ
破壊特性及び耐水素侵入性に優れた高強度機械構造用鋼
及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
に関し、まず鋼材面から検討を行った結果、鋼の化学成
分及び焼戻し温度の調整により結晶粒界を強化した鋼に
おいて焼戻し時に結晶粒内に炭化物・窒化物を多量に析
出させることにより析出物に拡散性水素を結晶粒内にト
ラップし粒界に集積する水素を低減させて遅れ破壊特性
を向上し得ることを見出した。更に歯車等の疲労特性改
善手段として適用の広まりつつあるショットピーニング
処理に着目し、ショットピーニングによって表層近傍に
塑性歪が付与されることにより負荷状態における環境か
らの侵入拡散性水素量を大幅に低減させうることを見出
した。
【0007】本発明はこれら新規の知見に基づいて構成
されたものであり、その要旨は以下の通りである。すな
わち重量%で、C :0.15〜0.50%、 S
i:0.05〜2.00%、Mn:0.10〜0.80
%、 P :0.020%以下、S :0.020%
以下、 Cr:1.0〜3.0%、Mo:0.2
〜1.2%、 Al:0.005〜0.050
%、N :0.001〜0.010%を含有し、更にV
:0.10超〜0.50%、 Ti:0.01超〜
0.05%、Nb:0.01超〜0.05%の一種まは
た二種以上を含有し、更に必要に応じて、Ni:0.1
〜2.0%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物よ
りなり、鋼材表面より200μm以内の圧縮残留応力の
最大値(σr )が素材の引張強度(σB )に対して、σ
r /σB ≧0.6を満足することを特徴とする耐遅れ破
壊特性及び耐水素侵入性に優れた高強度機械構造用鋼で
あり、更に、引張強度125kgf/mm2 以上の強度達成手
段として焼入れ後の焼戻し温度を400℃以上に規定
し、鋼材表面から200μm以内の圧縮残留応力の最大
値(σr )が素材の引張強度(σB )に対して、σr
σB ≧0.6を満足するように、鋼材表面へのショット
ピーニング処理を利用することを特徴とする耐遅れ破壊
特性及び耐水素侵入性に優れた高強度機械構造用鋼の製
造方法である。なお、本発明におけるショット粒は、粒
径φ0.8mm以下、Hv600超が好ましい。
【0008】
【作用】以下に、本発明における合金成分、熱処理条
件、ショットピーニング条件の限定理由に関して詳細に
説明する。 C:焼入れ、焼戻しにより高強度を得るために0.15
%以上必要であるが、多すぎると靭性を劣化させるとと
もに遅れ破壊特性も劣化させるために0.50%以下と
した。 Si:鋼の脱酸及び強度を高めるために0.05%以上
必要であるが、冷間加工性を損なう元素であるために、
2.00%以下とした。 Mn:鋼の脱酸及び焼入れ性の確保のために0.10%
以上必要であるが、オーステナイト域加熱時に粒界に偏
析し粒界を脆化させ遅れ破壊特性を劣化させるために
0.8%以下とした。
【0009】P:焼入れ性元素としては有効であるが、
凝固時にミクロ偏析し、更にオーステナイトが加熱時に
粒界に偏析し粒界を脆化させ遅れ破壊特性を劣化させる
元素であるために0.020%以下とした。 S:不可避的不純物であるが、Pと同様にオーステナイ
ト域加熱時に粒界に偏析し粒界を脆化させ遅れ破壊特性
を劣化させる元素であるために0.020%以下とし
た。
【0010】Cr:鋼の焼入れ性を得るために必要であ
るとともに焼戻し軟化抵抗を有し400℃以上の焼戻し
温度で125kgf/mm2 以上の引張強度を得るのに有効な
元素であり1.0%以上必要である。ただし多すぎると
靭性の劣化、冷間加工性の劣化を招くために3.0%以
下とした。 Ni:必要に応じて添加され、靭性を向上させるととも
に遅れ破壊特性を向上させる元素であり0.1%以上必
要である。しかし多すぎるとその効果は飽和しむしろコ
スト上昇を招くために2.0%以下とした。 Mo:鋼の焼入れ性を得るために必要であるとともに焼
戻し軟化抵抗を有し400℃以上の焼戻し温度で125
kgf/mm2 以上の引張強度を得るのに有効な元素であり
0.2%以上必要である。ただし多すぎるとその効果は
飽和しコスト上昇を招くために1.2%以下とした。
【0011】Al:鋼の脱酸に有効な元素であり0.0
05%以上必要であるが、多すぎると靭性の劣化を招く
ために0.050%以下とした。 N:窒化物形成に必須の元素であり0.001%以上必
要であるが、多すぎるとオーステナイト加熱時に粒界に
偏析し粒界を脆化させるとともに遅れ破壊特性も劣化さ
せるため0.010%以下とした。
【0012】V,Ti,Nbは、本発明において重要な
元素であり、結晶粒の微細化に寄与し、かつ焼戻し時に
結晶粒内に炭化物、窒化物を形成し水素を粒内にトラッ
プし応力集中部にある粒界への水素の拡散、集積を抑制
することにより遅れ破壊特性を向上させるため、それぞ
れV:0.10%超、Ti:0.01%超、Nb:0.
01%超必要である。ただし、多すぎると凝固時に粗大
な析出物を生成し靭性及び遅れ破壊特性を劣化させるた
め、それぞれV:0.50%以下、Ti:0.05%以
下、Nb:0.05%以下とした。
【0013】熱処理条件に関しては125kgf/mm2 以上
の高強度において遅れ破壊を起こさないために焼戻し温
度の下限値を設定した。すなわち400℃未満では粒界
脆化が顕著となり遅れ破壊特性も劣化するため焼戻し温
度を400℃以上とした。
【0014】ショットピーニング条件に関しては、塑性
歪量を直接測定することは困難であるため、鋼材表面か
ら200μm以内の圧縮残留応力の最大値(σr )で代
表させた。すなわち、種々の引張負荷条件下で素材の引
張強度(σB )に対して塑性歪量、すなわちσr が小さ
くσr /σB <0.6となる場合には十分な拡散性水素
の侵入抑制効果が得られないため、十分な水素侵入抑制
効果の得られるσr /σB ≧0.6を必要なショットピ
ーニング条件とした。なお本条件を得るための具体的な
ショットピーニング方法は特に限定しないが、ボルトの
ネジ部や首下部等応力集中部の曲率半径を考慮した場
合、粒径φ0.8mm以下の鋼球がショット粒として望ま
しく、また引張強度150kgf/mm2 クラスの鋼材に対す
る安定した圧縮残留応力付与を考慮した場合、硬度Hv
600超の鋼球がショット粒として望ましい。
【0015】
【実施例】供試鋼の化学成分を表1に示す。(1)〜
(6)は本発明に従う鋼であり、(7)は比較鋼として
用いたJIS規格のSCM435鋼である。これらの2
0mmφの棒鋼を用い、引張強度が150kgf/mm2 〜16
0kgf/mm2 の目標に焼入れ・焼戻しを行った。この時の
熱処理条件及び引張強度を表2に示す。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】これらの鋼が遅れ破壊に対しどの程度の拡
散性水素を許容し得るか、すなわち各鋼種の限界水素量
がどのレベルにあるかを調べた。始めに限界水素量を求
める方法について述べる。図1に示したM10ボルトで
軸部に切欠き半径0.25mmRのV型環状ノッチを設け
た試験片を作り、2本を組にして水素を添加するため
に、15〜36%HCl溶液中に20〜150分間浸漬
することにより試験片中の水素量を変化させる。このう
ち1本はHCl浸漬から取り出し後大気中に30分放置
した後、熱的分析法により水素量を測定し、他の1本は
浸漬後30分間大気中に放置した後、図2に示した試験
機で遅れ破壊試験を行う。なお遅れ破壊試験における試
験荷重は各素材の引張強度の90%とした。
【0019】以上の手段に従い、HClの濃度・浸漬時
間を種々変えた場合に、得られた拡散性水素量と遅れ破
壊試験における破断時間との関係を表3に示す。
【0020】同表から、各鋼の遅れ破壊を起こさない上
限の拡散性水素量、すなわち限界拡散性水素量を推定す
ると表4のようになる。この表より、本発明の組成及び
焼戻し温度の範囲にある(1)〜(6)は、比較材であ
る(7)に比べて限界水素量が高く、遅れ破壊しにくい
ことは明らかである。
【0021】
【表3】
【0022】
【表4】
【0023】次に表1に示した鋼に対し、粒径φ0.2
mm・Hv800の鋼球をショット粒として用い、投射速
度100m/sec・投射時間300sec の条件でショット
ピーニング処理を行った場合に、X線回折法により得ら
れた最大圧縮残留応力の表面からの深さとその応力値、
更に遅れ破壊試験によって得られた限界水素量をまとめ
て表5に示す。いずれも本発明のショットピーニング条
件であるσr /σB ≧0.6を満足しており、開発鋼で
ある(1)〜(6)は全て1.1ppm 以上もの高い限界
水素量を示しており、表4との比較からもショットピー
ニング処理による遅れ破壊特性の劣化は認められない。
なお比較鋼である(7)もショットピーニング処理によ
り限界水素量は0.16ppm から0.62ppm へ向上し
ているが、表4の(1)〜(6)に示したショットピー
ニング処理を施さない場合の開発鋼の限界水素量に比べ
て30%以上も低く、比較鋼にショットピーニング処理
を付与しただけでは十分な遅れ破壊改善効果は得られて
いない。
【0024】
【表5】
【0025】更に図2の試験機の試験片取付部周囲にセ
ルを設け恒温恒湿環境(温度60℃、湿度90%)を作
り、ショットピーニング条件(ショット粒径、ショット
粒硬度、投射速度、投射時間、最大残留圧縮応力の存在
位置、最大圧縮応力最大値)を変えた試験片を用い、負
荷応力を種々変えた状態で、上記湿潤環境中に100時
間保持した後、試験片を取り外し侵入拡散性水素量を測
定した結果を表6に示す。また表6の結果をまとめて図
3に示した。どの負荷レベルでも侵入拡散性水素量は素
材の限界水素量を下回っているが、ショットピーニング
処理により付与された圧縮残留応力の最大値が低い場
合、すなわちσr /σB ≧0.6を満たしていない場合
には、比較的侵入拡散性水素量が多く、負荷応力レベル
が増加するにつれ侵入水素量も増え、負荷応力150kg
f/mm2 の場合で、最大で0.11〜0.22ppm 程度も
の拡散性水素が鋼中に侵入している。これに対しショッ
トピーニング処理により付与された圧縮残留応力最大値
が高い場合、なすわちσr /σB ≧0.6を満たす場合
には、どの負荷応力レベルにおいても侵入水素量が少な
く、負荷応力150kgf/mm2 の場合でも0.012〜
0.018ppm 程度とごく微量の拡散性水素しか鋼中に
侵入し得ない。
【0026】このようにσr /σB ≧0.6なる条件を
満たす場合には環境からの侵入水素量が非常に小さく抑
えられており、限界水素量に達するまでの時間、すなわ
ち遅れ破壊寿命が飛躍的に向上することが期待できる。
【0027】
【表6】
【0028】
【発明の効果】本発明により、高強度鋼の遅れ破壊問題
を解決できるため、ボルトの高強度化が可能になる。従
って、建築ボルトの継手効率の向上や自動車ボルトの軽
量化等が期待できることから、工業的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】試験片の形状の説明図である。
【図2】遅れ破壊試験装置の説明図である。
【図3】図1の試験片を負荷応力レベルを変えて恒温
(60℃)・恒湿(湿度90%)環境中に100時間保
持した後に、鋼中に侵入する拡散性水素量がショットピ
ーニング処理により抑制される効果を示す図である。
【符号の説明】
1 試験片 2 バランスウェイト 3 支点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 房男 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内 (72)発明者 二ノ宮 敬 愛知県名古屋市中村区名駅南1−24−30 新日本製鐵株式会社名古屋支店内 (72)発明者 渡邊 吉弘 愛知県海部郡十四山村大字馬ヶ地新田字大 鳥481番地 東洋精鋼株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 C :0.15〜0.50%、 Si:0.05〜2.00%、 Mn:0.10〜0.80%、 P :0.020%以下、 S :0.020%以下、 Cr:1.0〜3.0%、 Mo:0.2〜1.2%、 Al:0.005〜0.050%、 N :0.001〜0.010%を含有し、更に V :0.10超〜0.50%、 Ti:0.01超〜0.05%、 Nb:0.01超〜0.05%の一種または二種以上を
    含有し、残部がFe及び不可避的不純物よりなり、引張
    強度125kgf/mm2 以上を含有し、鋼材の表面から20
    0μm以内の圧縮残留応力の最大値(σr )が素材の引
    張強度(σB )に対して、σr /σB ≧0.6を満足す
    ることを特徴とする耐遅れ破壊特性及び耐水素侵入性に
    優れた高強度機械構造用鋼。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の成分に更に、重量%で、 Ni:0.1〜2.0%を含有することを特徴とする請
    求項1記載の耐遅れ破壊特性及び耐水素侵入性に優れた
    高強度機械構造用鋼。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の鋼成分よ
    りなり、焼入れた後に400℃以上の温度で焼戻しを行
    って引張強度125kgf/mm2 以上を確保した鋼材に鋼材
    表面から200μm以内の圧縮残留応力の最大値
    (σr )が素材の引張強度(σB )に対して、σr /σ
    B ≧0.6を満足するように、ショットピーニング処理
    を行うことを特徴とする耐遅れ破壊特性及び耐水素侵入
    性に優れた高強度機械構造用鋼の製造方法。
  4. 【請求項4】 粒径φ0.8mm以下・Hv600超の鋼
    球をショット粒として用いてショットピーニング処理を
    行うことを特徴とする請求項3記載の耐遅れ破壊特性及
    び耐水素侵入性に優れた高強度機械構造用鋼の製造方
    法。
JP08515594A 1994-04-22 1994-04-22 耐遅れ破壊特性及び耐水素侵入性に優れた高強度機械構造用鋼及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3512463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08515594A JP3512463B2 (ja) 1994-04-22 1994-04-22 耐遅れ破壊特性及び耐水素侵入性に優れた高強度機械構造用鋼及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08515594A JP3512463B2 (ja) 1994-04-22 1994-04-22 耐遅れ破壊特性及び耐水素侵入性に優れた高強度機械構造用鋼及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07292434A true JPH07292434A (ja) 1995-11-07
JP3512463B2 JP3512463B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=13850785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08515594A Expired - Lifetime JP3512463B2 (ja) 1994-04-22 1994-04-22 耐遅れ破壊特性及び耐水素侵入性に優れた高強度機械構造用鋼及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3512463B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0943697A1 (en) * 1997-05-12 1999-09-22 Nippon Steel Corporation High-toughness spring steel
EP1342800A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-10 Hiroshi Onoe Steel for high-strength screws and high-strength screw
JP2006131990A (ja) * 2004-10-08 2006-05-25 Nippon Steel Corp 耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルトおよびその耐遅れ破壊特性向上方法
EP1746177A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-24 Nippon Steel Corporation High strength bolt excellent in delayed fracture resistance and method of production of same
WO2017094675A1 (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 株式会社神戸製鋼所 耐遅れ破壊性および疲労特性に優れた高強度ボルト、およびその製造方法
KR20190075378A (ko) * 2017-12-21 2019-07-01 주식회사 포스코 수소지연파괴 저항성이 우수한 고강도 선재, 강재 및 이들의 제조방법
CN112899573A (zh) * 2021-01-19 2021-06-04 宝武杰富意特殊钢有限公司 牵引销钢及其调质热处理工艺和牵引销

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0943697A1 (en) * 1997-05-12 1999-09-22 Nippon Steel Corporation High-toughness spring steel
EP0943697A4 (en) * 1997-05-12 2002-12-04 Nippon Steel Corp HIGH-STRENGTH SPRING STEEL
EP1342800A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-10 Hiroshi Onoe Steel for high-strength screws and high-strength screw
JP2006131990A (ja) * 2004-10-08 2006-05-25 Nippon Steel Corp 耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルトおよびその耐遅れ破壊特性向上方法
JP4555749B2 (ja) * 2004-10-08 2010-10-06 新日本製鐵株式会社 高強度ボルトの耐遅れ破壊特性向上方法
EP1746177A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-24 Nippon Steel Corporation High strength bolt excellent in delayed fracture resistance and method of production of same
US7510614B2 (en) 2005-07-22 2009-03-31 Nippon Steel Corporation High strength bolt excellent in delayed fracture resistance and method of production of same
WO2017094675A1 (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 株式会社神戸製鋼所 耐遅れ破壊性および疲労特性に優れた高強度ボルト、およびその製造方法
JP2017101284A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 株式会社神戸製鋼所 耐遅れ破壊性および疲労特性に優れた高強度ボルト、およびその製造方法
KR20190075378A (ko) * 2017-12-21 2019-07-01 주식회사 포스코 수소지연파괴 저항성이 우수한 고강도 선재, 강재 및 이들의 제조방법
CN112899573A (zh) * 2021-01-19 2021-06-04 宝武杰富意特殊钢有限公司 牵引销钢及其调质热处理工艺和牵引销
CN112899573B (zh) * 2021-01-19 2022-01-04 宝武杰富意特殊钢有限公司 牵引销钢及其调质热处理工艺和牵引销

Also Published As

Publication number Publication date
JP3512463B2 (ja) 2004-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011111872A1 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼材と高強度ボルト、及び、その製造方法
WO2011111873A1 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼材と高強度ボルト、及び、その製造方法
JP3524229B2 (ja) 高靭性肌焼き鋼製機械部品およびその製法
US20080264524A1 (en) High-Strength Steel and Metal Bolt Excellent In Character of Delayed Fracture
JP4116762B2 (ja) 耐水素疲労特性の優れた高強度ばね用鋼およびその製造方法
JPS63230847A (ja) 耐食性に優れた油井管用低合金鋼
JPH11241143A (ja) 耐腐食疲労強度を向上させたばね
JP3512463B2 (ja) 耐遅れ破壊特性及び耐水素侵入性に優れた高強度機械構造用鋼及びその製造方法
EP0225425B1 (en) Low alloy steel having good stress corrosion cracking resistance
JP4867638B2 (ja) 耐遅れ破壊特性および耐腐食性に優れた高強度ボルト
JP5214292B2 (ja) 耐水素脆性、腐食疲労強度の優れたばね用鋼及びそれを用いた高強度ばね部品
JP4653389B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度Alめっき線材及びボルト並びにその製造方法
JP4430559B2 (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用鋼及び高強度ボルト
JP3358679B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高張力ボルト
JP2002327235A (ja) 耐水素疲労破壊特性に優れた機械構造用鋼およびその製造方法
JP2960771B2 (ja) 圧壊強度の優れたドアーガードバー
JPH08260039A (ja) 浸炭肌焼鋼の製造方法
JP4975261B2 (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼の製造方法
JPH07278672A (ja) 耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルトの製造法
JPH10121201A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度ばね
JP3400886B2 (ja) 水素侵入阻止効果に優れた高張力ボルト用鋼
JP6601140B2 (ja) 高強度ボルト及び高強度ボルト用鋼
JPH10310823A (ja) 疲労特性に優れた機械構造用軸状部品の製造方法
JP4081234B2 (ja) 耐水素脆化特性の優れた高強度鋼
JPH05255733A (ja) 耐遅れ破壊性浸炭肌焼鋼材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040107

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term