JPH07292187A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH07292187A
JPH07292187A JP6086390A JP8639094A JPH07292187A JP H07292187 A JPH07292187 A JP H07292187A JP 6086390 A JP6086390 A JP 6086390A JP 8639094 A JP8639094 A JP 8639094A JP H07292187 A JPH07292187 A JP H07292187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
weight
hydroxyl group
polystyrene
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6086390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3290290B2 (ja
Inventor
Shinichiro Imanishi
慎一郎 今西
Hajime Serizawa
肇 芹澤
Mitsunori Matsushima
三典 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd, Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to JP08639094A priority Critical patent/JP3290290B2/ja
Publication of JPH07292187A publication Critical patent/JPH07292187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3290290B2 publication Critical patent/JP3290290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各種物性を改善するためにポリアセタール樹
脂とポリスチレン系樹脂とを配合した際に生じる表層剥
離や加工上の問題を改善し、耐摩耗性が良好でかつ成形
収縮性の低い組成物を提供する。 【構成】 ポリアセタール樹脂(A) 、熱可塑性ポリスチ
レン系樹脂(B) からなる組成物に、(C) 成分として(C−
1)水酸基を含有するポリスチレン系樹脂、水酸基を含有
するポリ(メタ)アクリル酸エステル、水酸基を含有す
る(メタ)アクリル酸エステルとスチレンとからなる共
重合体から選ばれる重合体及び(C−2)多官能性イソシア
ネートを添加した熱可塑性樹脂組成物であって、(A) /
(B) の重量比を5/95〜95/5とし、(C) 成分の添加量
を(A) +(B) の総量 100重量部に対して1〜30重量部と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリアセタールとポリス
チレン系樹脂とを主成分とする樹脂組成物に関する。さ
らに詳しくはポリアセタールとポリスチレン系樹脂とを
主成分とし、水酸基を有する重合体と多官能性イソシア
ネートとを相容化剤として添加した、成形品の表面状態
が良好で耐摩耗性が良好かつ成形収縮率が低い熱可塑性
樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ポリア
セタールはバランスのとれた機械的性質、電気的性質、
耐熱性、耐薬品性、摩擦摩耗特性等を有し、さらにプラ
スチック材料として卓越した耐疲労性を有するが故に、
代表的なエンジニアリングプラスチックスとして極めて
広範な分野において利用されている。しかし利用分野の
拡大に伴い樹脂に対する要求性能が益々高度化する傾向
にあり、かかる要求としては成形収縮率の低減、印刷
性、メッキ性の改良がある。即ち、ポリアセタールはそ
の高い結晶性のために成形収縮率が高く、また、精密部
品、薄肉部品、大形部品などの成形においては成形品の
収縮、あるいはソリといった問題があり、収縮率、ソリ
を考慮した金型設計を必要とし、これらの欠点の改善が
望まれることが多い。また、摩擦、摩耗特性については
ポリアセタールは優れた部類に属するが、更に一層の改
善が望まれる場合が多い。一方、ポリスチレン系樹脂は
成形収縮率が低く、印刷性、メッキ性が良好で、かつ安
価であるため広範な分野において利用されているが、耐
薬品性、耐摩耗摩擦性が低く、その利用分野が限定され
てきた。一般にポリアセタール樹脂の各種物性を改善す
る方法として、他の樹脂の配合が試みられている。上記
ポリスチレン系樹脂の配合もその一つであり、例えば特
公昭44−946 号公報、特開昭64−38463 号公報等の提案
があるが、前者は繊維状物を対象としたものであり、本
発明者らの検討によれば、この記載によって得られるポ
リマー混合物は成形に用いた場合は層分離、層剥離現象
が強く表れ実用的価値のないものである。また、後者は
かかる問題点を解決するために高粘度の特定のポリスチ
レン樹脂の使用が有効であることを示しているが、ま
だ、十分ではなく特に組成物の粘度上昇をもたらす等、
成形加工上の問題がある。上記の通り、ポリアセタール
樹脂とのポリスチレン系樹脂とのブレンドによって夫々
の短所の改善が図られると予想されるが、単純にブレン
ドしただけでは上述したような成形時の層分離、層剥離
現象が強く表れ実用的価値のないものである。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記問題点
に鑑みポリアセタール樹脂と熱可塑性ポリスチレン系樹
脂とのポリマーブレンドにおいて、両者の分散性、樹脂
層間の接着性の不良に基づく射出成形品の表面に縞状の
相分離構造が表れること、また、摩擦により表層剥離が
起こり、ポリアセタール樹脂の特徴の一つである摩擦摩
耗特性を損なうこと等の支障をなくし、分散性を向上し
て成形品の表面状態が均一平滑で摩擦摩耗特性にも優
れ、かつ成形時の収縮率、ソリ、印刷性、メッキ性等の
改善された熱可塑性樹脂組成物を得ることを目的として
鋭意検討した結果、水酸基を含有するスチレンおよび/
または(メタ)アクリル酸エステルからなる(共)重合
体と多官能性イソシアネートとを特定量配合することに
より、上記問題点を解決し、良好なポリアセタール樹脂
成形品が得られることを発見し、本発明に至ったもので
ある。即ち本発明は、ポリアセタール樹脂(A) 、熱可塑
性ポリスチレン系樹脂(B) からなる組成物に、(C) 成分
として(C−1)水酸基を含有するポリスチレン系樹脂、水
酸基を含有するポリ(メタ)アクリル酸エステル、水酸
基を含有する(メタ)アクリル酸エステルとスチレンと
からなる共重合体から選ばれる重合体及び(C−2)多官能
性イソシアネートを添加した熱可塑性樹脂組成物であっ
て、(A) /(B)の重量比が5/95〜95/5であり、(C)
成分の添加量が(A) +(B) の総量 100重量部に対して1
〜30重量部であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物
に関するものである。
【0004】本発明の組成物において、(A) 成分として
使用されるポリアセタール樹脂とは、オキシメチレン基
(-CH2O-)を主たる構成単位とする高分子化合物で、ポリ
アセタールホモポリマー、又はオキシメチレン基を主た
る繰り返し単位とし、これ以外に他の構成単位、例えば
エチレンオキサイド、1,3 −ジオキソラン、1,4 −ブタ
ンジオール、ホルマール等のコモノマー単位を少量含有
するコポリマー、ターポリマー、ブロックコポリマーの
何れにてもよく、又、分子が線状のみならず分岐、架橋
構造を有するものであってもよく、又、他の有機基を導
入した公知の変性ポリオキシメチレンであってもよい。
又、その重合度等に関しても特に制限はなく、成形加工
性を有するもの(例えば 190℃、2160g 荷重下でのメル
トフロー値(MFR)が1.0 〜100 )であればよい。
【0005】次に本発明において用いられる (B)成分の
熱可塑性ポリスチレン系樹脂とは公知の如く、スチレン
を主体としてラジカル重合反応あるいは、イオン重合反
応により得られるものであり、工業的には塊状重合、溶
液重合、懸濁重合、乳化重合等により得られるものがい
ずれも使用できる。本発明の(B) 成分として用いられる
ポリスチレン系樹脂にはポリスチレンの他、スチレンを
主体とし、その他のビニル化合物、ジエン系化合物等の
モノマーを共重合するか、これらをゴム成分にグラフト
重合して変性したもの(ABS 、MBS 、耐衝撃性ポリスチ
レン(HIPS) 等)であってもよい。特にポリスチレン、
ポリ−α−メチルスチレンあるいはこれらを主体とし、
アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、アクリロ
ニトリル、ブタジエン、塩素化エチレン等との共重合が
好ましく用いられる。(B) 成分にはスチレンのような芳
香族炭化水素と共役ジエンとの共重合体の水素添加物も
含まれる。芳香族炭化水素と共役ジエンの共重合体、た
とえば、スチレン−ブタジエンブロックあるいはランダ
ム共重合体、スチレン−イソプレンブロックランダム共
重合体に水素添加したスチレン−エチレン・プロピレン
−スチレン共重合体、スチレン−エチレン・プロピレン
−スチレン共重合体等が挙げられる。
【0006】本発明に用いられる(C) 成分のうち(C−1)
成分として用いられる水酸基を含有する重合体は、繰り
返し単位がスチレンおよび/または(メタ)アクリル酸
エステルであり、具体的には水酸基を含有するポリスチ
レン系樹脂、水酸基を含有するポリ(メタ)アクリル酸
エステル、水酸基を含有する(メタ)アクリル酸エステ
ルとスチレンとからなる共重合体から選ばれる重合体で
ある。また、これらの重合体には、その性質を大幅に損
なわない範囲でスチレン以外のビニル化合物、ジエン系
化合物等のモノマー、アクリル酸エステル、メタクリル
酸エステル、アクリロニトリル、ブタジエン、塩素化エ
チレン等と共重合させた重合体も含まれる。水酸基を含
有する重合体を調製するためには、これらのモノマー
をメタクリル酸2−ヒドロキシエチル等の水酸基を含有
するモノマーと共重合する、ジエン系化合物モノマー
と共重合し得られた重合体の不飽和二重結合をオキソ
化、Friedel −Crafts反応を利用したフェノール付加等
で変性する、水酸基を含有する開始剤を用いて重合す
る、(メタ)アクリル酸等のカルボン酸を有するモノ
マーを共重合し得られた重合体の還元によって水酸基を
導入する等の方法がある。(C−2)成分として添加する多
官能性イソシアネートは2官能、3官能あるいはそれ以
上のものが用いられる。具体的にはたとえばメチレンジ
イソシアネート、2,4−ジイソシアン酸トルエン、イソ
フォロンジイソシネート、イソフォロンジイソシアネー
ト三量体であり、高分子量イソシアネートとしてはビニ
ルイソシアネートの共重合体、カルボン酸含有重合体を
イソシアネート基に変換したもの、アミノ基含有重合体
をホスゲンと反応させイソシアネート基に変換したもの
等が挙げられる。
【0007】本発明において、(A) 成分と(B) 成分との
配合比率は、(A) /(B) の重量比が5/95〜95/5とな
る範囲て任意に選択できる。耐摩擦・摩耗性、耐薬品性
に重きをおきたい場合は (A)成分の配合比を多くし、ま
た、比重を軽くしたい場合や成形加工性に重きをおく場
合は (B)成分の配合比を多くすればよい。又、(C) 成分
の添加量は (A)+(B) 成分の総量 100重量部に対して1
〜30重量部である。1重量部に満たない場合は相容化効
果が不十分であり、30重量部を越える場合には樹脂組成
物が高価になり、また、溶融粘度の上昇を招き、加工性
が低減してしまう。又、(C−1)成分の配合量と(C−2)成
分の多官能性イソシアネートの配合量との比は40/60〜
95/5が好ましく、特に50/50〜90/10であることが望
ましい。この範囲をはずれ、(C−2)成分が(C−1)成分に
対し過大な場合は(C−1)成分の架橋のために得られる樹
脂組成物は脆くなってしまう。また、この範囲よりも(C
−2)成分が少ない場合には変性重合体との反応が起こり
にくく、表層剥離等の欠陥の原因となる。
【0008】前述の如く、ポリアセタールと熱可塑性ポ
リスチレン系樹脂とを単純に溶融混練しただけでは分散
樹脂相が射出成形品の表面に縞状の相分離構造として現
れ、また、摩擦による表層剥離がおこる。これは射出成
形時に表層付近に起きる高剪断応力により分散樹脂相が
変形して層状構造となり、ポリスチレン相とポリアセタ
ール相との接着性の悪さにより表層剥離現象がおきる。
すなわち、両相の接着性を改善するために、水酸基含有
重合体と多官能性イソシアネートとを配合することによ
り、両相の接着性を改良して表層剥離を防止するのみな
らず、成形品の表面状態を改善し、摩擦摩耗特性をも改
善する効果を生じるものであると解される。
【0009】なお、本発明の熱可塑性樹脂組成物は前記
(A) ,(B) ,(C) 成分以外にイソシアネートと水酸基含
有重合体との反応を促進する触媒を微量添加してもかま
わない。このような触媒としてはジブチルチンジラウレ
ート等の錫触媒類、ピリジン等のアミン類、ステアリア
ン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム等のカルボン酸金属
塩が挙げられる。これらの反応触媒の添加量は (A)+
(B) 100 重量部に対して0.001 〜1重量部が好ましい。
【0010】また、機械的強度、耐熱性、寸法安定性、
電気的性質等の目的に応じてガラス繊維、カーボン繊維
等の繊維状、その他の充填剤を配合することができる。
【0011】また、本発明組成物には酸化防止剤、熱安
定剤、紫外線吸収剤、着色剤、離型剤その他通常の添加
剤を添加することができる。また、補助的に少量の熱可
塑性樹脂を添加することができる。
【0012】本発明の熱可塑性樹脂組成物の調製は種々
の公知の方法で可能であるが、少なくとも(A) ,(B) ,
(C) 三成分共存下で溶融混練することが必要であるが、
その他の成分を同時に併用混合してもよくまた、別に添
加してもよい。具体的には(A) 成分ポリアセタールと
(C)成分の水酸基含有重合体+多官能性イソシアネート
とを溶融混練し調製したマスターペレットを(A) ,(B)
配合物に供給して溶融混練しペレットにした後、成形に
供してもよい。処理温度は、樹脂成分が溶融あるいは軟
化する温度より5〜100 ℃高い温度であり、特に好まし
くは融点より10〜60℃高い温度である。高温に過ぎると
分解や異常反応を生じやすく好ましくない。
【0013】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。 実施例1〜3 表1に示す如く、(A) ポリアセタール樹脂(ポリプラス
チックス社製、ジュラコン M90−44)、(B) ポリスチレ
ン(新日鉄化学製 G12−55)、(C−1)水酸基含有ポリス
チレン(下記参考例参照)、(C−2)イソフォロンジイソ
シアネート三量体(三官能イソシアネート、ヒュルス社
製 Vestenat IPDI−T1890)を表1に示す割合(重量)で
混合し、設定温度 190℃にて内径30mmの二軸押出機を用
いてスクリュー回転数100rpmで溶融混練し、ペレット化
した。次いで、該ペレットを射出成形機によって 200℃
の設定温度で成形して試験片を作成し、下記の機械物性
評価を行った。 引張り強度;ASTM D638 に準拠 表面剥離試験;引張り試験片表面に粘着テープを貼りつ
け、これを瞬間的に引きはがし、成形片の表面剥離の有
無を目視にて判定した。 収縮率;ASTM引張り試験片の一定方向の寸法を正確に測
定し、対応する金属金型寸法との差(%)を以て、収縮
率とした。 摩擦摩耗試験;鈴木式摩擦摩耗試験機によって鋼S55Cに
対する比摩耗量を測定した。 これらの結果を表1に示した。
【0014】尚、実施例で使用した水酸基含有重合体は
以下のようにして製造した。 参考例1 水酸基含有ポリスチレン(PS−OH−1)の調
製 攪拌機および冷却器付きの反応容器に窒素気流中でトル
エン40重量部、モノマー60重量部(スチレン/メタクリ
ル酸2−ヒドロキシエチル=95/5(mol 比))、ジ−
t−ブチルパーオキサイド0.06重量部、t−ブチルパー
オキシ−2−エチルヘキサノエート0.07重量部を仕込
み、110 ℃で3時間攪拌を続けた。常温まで冷却した
後、反応液を多量のメタノール中に投入し、沈殿した重
合体を乾燥、再沈殿を繰り返し、スチレン系樹脂(PS−
OH−1)を得た。1H−NMR スペクトルから算出したスチレ
ン/メタクリル酸2−ヒドロキシエチルは仕込み比と一
致し、80℃にガラス転移点を有する樹脂が得られた。 参考例2 水酸基含有ポリメタクリル酸メチル(PMMA
−OH) の調製 攪拌機および冷却器付きの反応容器に窒素気流中でトル
エン40重量部、モノマー60重量部(メタクリル酸メチル
/メタクリル酸2−ヒドロキシエチル=95/5(mol
比) )、ジ−t−ブチルパーオキサイド0.06重量部、t
−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート0.07重
量部を仕込み、110 ℃で3時間攪拌を続けた。常温まで
冷却した後、反応液を多量のメタノール中に投入し、沈
殿した重合体を乾燥、再沈殿を繰り返し、メタクリル酸
メチル系樹脂(PMMA−OH) を得た。1H−NMR スペクトル
から算出したメタクリル酸メチル/メタクリル酸2−ヒ
ドロキシエチルは仕込み比と一致した。 参考例3 水酸基含有ポリスチレン(PS−OH−2)の調
製 攪拌機および冷却器付きの反応容器に窒素気流中でトル
エン40重量部、モノマー60重量部(スチレン/ポリカプ
ロラクトンオリゴマー=95/5(mol 比) )、ジ−t−
ブチルパーオキサイド0.06重量部、t−ブチルパーオキ
シ−2−エチルヘキサノエート0.07重量部を仕込み、11
0 ℃で3時間攪拌を続けた。ポリカプロラクトンオリゴ
マーはメタクリル酸2−ヒドロキシエチルの水酸基にカ
プロラクトン二量体が結合した構造をとっており、ダイ
セル化学工業(株)製プラクセルFM−2を用いた。常温
まで冷却した後、反応液を多量のメタノール中に投入
し、沈殿した重合体を乾燥、再沈殿を繰り返し、スチレ
ン系樹脂(PS−OH−2)を得た。1H−NMR スペクトルから
算出したスチレン/ポリカプロラクトンオリゴマーは仕
込み比と一致した。 参考例4 水酸基含有ポリスチレン(PS−OH−3)の調
製 攪拌機および冷却器付きの反応容器に窒素気流中でトル
エン40重量部、スチレンモノマー60重量部、水酸基を有
するラジカル開始剤である2,2'−アゾビス〔2−メチル
−N(2 −ヒドロキシエチルプロピオナミド〕0.06重量部
を仕込み、110℃で3時間攪拌を続けた。常温まで冷却
した後、反応液を多量のメタノール中に投入し、沈殿し
た重合体を乾燥、再沈殿を繰り返し、スチレン系樹脂
(PS−OH−3)を得た。
【0015】比較例1〜7 表1に示した如く、ポリアセタール樹脂単独、ポリスチ
レン樹脂単独、ポリアセタールとポリスチレン系樹脂と
の2成分系、およびポリアセタールとポリスチレン系樹
脂に(C−1)あるいは(C−2)を単独で配合した場合につい
て、実施例1〜3と同様の方法で組成物を調製し、成形
して評価した。結果は表1に併記した。
【0016】
【表1】
【0017】実施例4〜9、比較例1、8〜13 実施例1〜3、比較例1〜7におけるポリスチレン樹脂
をスチレン−アクリロニトリル共重合体(AS)に変え、
(C−1)成分としてPS−OH−2 以外に PAS−OH−1 ,PS−
OH−3 ,PMMA−OHを用いた以外は同様の方法で組成物を
調製し、成形して評価した。尚、AS樹脂にはダイセル化
学工業(株)製セビアンNO10(AN/St=27/73)を用い
た。結果は表2に示した。
【0018】
【表2】
【0019】実施例10〜13、比較例1、14〜19 (B) 成分をABS 樹脂にかえた以外は、前記実施例、比較
例と同様の方法で組成物を調製し、成形し評価した。(C
−1)成分としてはPS−OH−2 とPMMA−OHを用いた。結果
を表3に示した。尚、ABS 樹脂にはダイセル化学工業
(株)製セビアンV720(MFR =5、AN/St=26/74,ブ
タジエン含量16%)を用いた。
【0020】
【表3】
【0021】
【発明の効果】前記説明および実施例で明らかなように
本発明の組成物は従来のポリアセタールとポリスチレン
系樹脂との配合物に見られるような、分散性の不良に起
因する成形品の表層剥離は見られず、また、摩擦摩耗特
性に優れ、しかも、成形時の収縮率が低く、成形品の寸
法精度の改善にも有効でその用途拡大が期待される。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアセタール樹脂(A) 、熱可塑性ポリ
    スチレン系樹脂(B)からなる組成物に、(C) 成分として
    (C−1)水酸基を含有するポリスチレン系樹脂、水酸基を
    含有するポリ(メタ)アクリル酸エステル、水酸基を含
    有する(メタ)アクリル酸エステルとスチレンとからな
    る共重合体から選ばれる重合体及び(C−2)多官能性イソ
    シアネートを添加した熱可塑性樹脂組成物であって、
    (A) /(B) の重量比が5/95〜95/5であり、(C) 成分
    の添加量が(A) +(B) の総量 100重量部に対して1〜30
    重量部であることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 更に、水酸基とイソシアネート基との反
    応触媒を (A)+(B)100 重量部に対して0.001 〜1重量
    部添加した請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 更に、充填剤を添加した請求項1又は2
    記載の熱可塑性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れか1項記載の熱可塑
    性樹脂組成物を成形してなる成形品。
JP08639094A 1994-04-25 1994-04-25 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3290290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08639094A JP3290290B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08639094A JP3290290B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07292187A true JPH07292187A (ja) 1995-11-07
JP3290290B2 JP3290290B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=13885554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08639094A Expired - Fee Related JP3290290B2 (ja) 1994-04-25 1994-04-25 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3290290B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211268B1 (en) 1998-05-14 2001-04-03 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc Polyoxymethylene resin composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211268B1 (en) 1998-05-14 2001-04-03 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc Polyoxymethylene resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP3290290B2 (ja) 2002-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5039741A (en) Toughened polyoxymethylene and shaped articles produced therefrom
CA1183630A (en) Blends of a polyester resin and impact resistant interpolymer
US4017558A (en) Thermoplastic molding compositions of high impact resistance
US5256733A (en) Thermoplastic polyoxymethylene molding composition of high toughness and its use
EP0611077A2 (en) Polyurethane elastomer blends
AU644640B2 (en) Polyketone polymer compositions
US5047471A (en) Toughened polyoxymethylene and shaped articles produced therefrom
US5266633A (en) Toughened polyoxymethylene and shaped articles produced therefrom
JP3290290B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5824742A (en) Polyacetal resin composition and molded article thereof
JP3090834B2 (ja) 高耐衝撃性ポリアセタール樹脂組成物及びその成形品
JP2001114980A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JP3367748B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0440442A1 (en) Polymer blend compositions containing a styrenic copolymer, an acetal polymer and a thermoplastic polyester or polycarbonate resin ingredient
JP3290327B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
JP3297247B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
KR0130420B1 (ko) 저광택 특성이 우수한 열가소성 수지 조성물
KR101098126B1 (ko) 충격강도 및 내열성이 우수한 친환경 수지 조성물
KR100198106B1 (ko) 스티렌계 수지 조성물
KR100368687B1 (ko) 저오염성abs수지조성물
JPH04213349A (ja) 合成共重合体/ポリアセタール/熱可塑性ポリウレタン又はエラストマー状コポリエステルブレンド組成物
JPH08120137A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH0977970A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3677353B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物
JPH09227741A (ja) 熱可塑性ポリスチレン系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees