JPH07289855A - 一成分型塗料組成物の過剰噴霧を再濃縮するための方法 - Google Patents

一成分型塗料組成物の過剰噴霧を再濃縮するための方法

Info

Publication number
JPH07289855A
JPH07289855A JP7065304A JP6530495A JPH07289855A JP H07289855 A JPH07289855 A JP H07289855A JP 7065304 A JP7065304 A JP 7065304A JP 6530495 A JP6530495 A JP 6530495A JP H07289855 A JPH07289855 A JP H07289855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
water
permeate
overspray
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7065304A
Other languages
English (en)
Inventor
Markus Gerigk
マルクス・ゲリヒク
Jochen Dr Brueck
ヨツヘン・ブリユツク
Wieland Dr Hovestadt
ヴイーラント・ホフエシユタツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH07289855A publication Critical patent/JPH07289855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/027Nanofiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • B01D61/026Reverse osmosis; Hyperfiltration comprising multiple reverse osmosis steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/029Multistep processes comprising different kinds of membrane processes selected from reverse osmosis, hyperfiltration or nanofiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/58Multistep processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • B05B14/46Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material
    • B05B14/462Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material and separating the excess material from the washing liquid, e.g. for recovery
    • B05B14/463Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material and separating the excess material from the washing liquid, e.g. for recovery by means of ultrafiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2317/00Membrane module arrangements within a plant or an apparatus
    • B01D2317/02Elements in series
    • B01D2317/022Reject series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2317/00Membrane module arrangements within a plant or an apparatus
    • B01D2317/02Elements in series
    • B01D2317/025Permeate series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2317/00Membrane module arrangements within a plant or an apparatus
    • B01D2317/08Use of membrane modules of different kinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • B05B14/46Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material
    • B05B14/462Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by washing the air charged with excess material and separating the excess material from the washing liquid, e.g. for recovery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/442Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by nanofiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/14Paint wastes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 水希釈可能な塗料組成物からの過剰噴霧が再
加工されて実質的に元の組成及びかくして元の品質を有
する新たな塗料組成物が形成され得るようにする。 【構成】 一成分型水性塗料組成物の過剰噴霧を湿性フ
ラッシングすることにより生成した吹付室水/過剰噴霧
の混合物を再濃縮するための多段階膜濾過法において、
a)吹付室水/過剰噴霧の該混合物を限外濾過装置3に
おいて予備濃縮して、第1残留物と第1透過物とを得、
b)該第1透過物及び下記の工程c)において得られる
第3透過物を逆浸透装置6において処理して、第2透過
物と第2残留物とを得、c)該第1及び第2残留物をナ
ノ濾過装置9において処理して、第3透過物と第3残留
物とを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、湿性抽出することによ
り吹付室から生じる一成分型水性塗料組成物の過剰噴霧
を多段階膜法により再濃縮する方法であって、生じる透
過物を吹付室水として用いかつ生じる残留物を水性塗料
組成物として又は水性塗料組成物の成分として用いる該
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】用語“過剰噴霧”は、塗料の吹付施用中
目標基体を外した並びに特別な予防策の不存在下で損失
された塗料成分を意味する。増大する環境問題により、
塗料の過剰噴霧から生じる特殊な廃物の容量を減じるこ
とを目的とした種々多様な方法の開発が最近推進されて
いる。従来的には、吹付室水によって希釈された過剰噴
霧は、廃棄用溜めます中で凝固される。水希釈可能な塗
料に対するより新しい方法のいくつかにおける根本的な
概念は、凝固を省きそしてその代わり塗料組成物として
再使用するために注意深く過剰噴霧を再濃縮する。DE
−OS(独国特許出願公開明細書)第2,353,46
9号は、限外濾過による過剰噴霧の再濃縮を記載する。
希釈された過剰噴霧は、低分子量物質特に水しかし低分
子量溶存バインダー成分及び補助物質も半透膜を通じて
通過し(即ち透過物)、一方塗料組成物の主要成分は半
透膜によって保持される(即ち残留物)ように、半透膜
を通って流れる。DE−OS(独国特許出願公開明細
書)第3,428,300号は、過剰噴霧の凝固を避け
るために吹付室水として脱イオン水を専ら用いることの
所望性を記載する。同じ目的が、乳化剤の添加によりD
E−OS第2,945,523号に記載の方法により達
成される。
【0003】EP−A(欧州特許出願公開公報)第0,
141,171号は、連続的な限外濾過の可能性を開示
する。吹付室循環路において循環される吹付室水と過剰
噴霧との混合物の一部は、連続的な分離と限外濾過を受
ける。透過物は吹付室水に戻される。残留物の物理的及
び化学的性質が、塗料組成物の再使用のための適合性を
決定するために検査される。再濃縮された過剰噴霧は、
例えば希釈又は濃縮後再使用され得る。WO(国際出願
公開公報)第91/09666号は、塗料組成物が合体
するのを防止するための脂肪族アミン並びに限外濾過処
理量を調節するためのグリコール誘導体の存在下での限
外濾過により、熱硬化可能な水性アルキッド又はアクリ
ル樹脂を再加工することを記載する。しかしながら、こ
れらの添加剤は、仕上げられた塗料組成物の品質に影響
を及ぼしかつ吹付室からの排出空気を汚染するという欠
点を有する。新しい文献(例えば、JOT10(199
2)32〜38,JOT3(1992)28〜33)
は、先行技術の限外濾過は多くの塗料系に対して重大な
問題をもたらし、かくして実用的でないものにすると開
示する。これらの問題は、例えば、透過物中に入りそし
て蓄積する低分子量乳化剤又は多分低分子量バインダー
成分による顕著な泡化傾向に起因し得る。損失された成
分は再循環物の塗料品質にとって重大であり得、塗料組
成物として残留物を直接再使用することを不可能にす
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、水希
釈可能な塗料組成物からの過剰噴霧が再加工されて実質
的に元の組成及びかくして元の品質を有する新たな塗料
組成物が形成され得るようにする方法を開発することで
ある。今般驚くべきことに、この目的が、後で詳細に記
載する特定の多段階膜法で達成され得るということが見
出された。多段階膜法は公知であり、とりわけホエー、
海水、油乳濁液又はラテックス廃水の再加工分野におい
て適用される(例えば、「エム・ムルダー,“膜技術の
基本原理(Basic principles of membrane technology
)”,クルヴァー・アカデミック・パブリッシャーズ
(Kulwer Academic Publishers)(1991)」,「ア
ール・ラウテンバッハ,アール・アルブレヒト,“膜分
離法:限外濾過及び逆浸透(Membran-trennverfahren:U
ltrafiltration und Umkehrosmose )”,オット・ザッ
レ・フェアラーク(Otto salle Verlag ),マイン州フ
ランクフルト(1981)」並びにDE−OS(独国特
許出願公開明細書)第4,126,483号参照)。こ
れらの参照文献は、限外濾過と逆浸透との組合せを含め
て多くの可能性を記載する。低分子量成分を含有する限
外濾過からの透過物は、逆浸透により再濃縮される。逆
浸透からの残留物は、限外濾過供給物流中に再び供給さ
れる。EP−A(欧州特許出願公開公報)第0,55
3,684号は、湿性フラッシングすることにより吹付
室中の水希釈可能な塗料組成物から生じる過剰噴霧を濃
縮するための多段階膜法であって、吹付室循環水が連続
的態様で限外濾過装置において予備濃縮されそして透過
物が循環水として戻される該方法を記載する。最終濃縮
は、更なる限外濾過装置において回分的に行われる。最
終濃縮段階からの透過物は、下流で逆浸透段階により再
濃縮され得る。逆浸透からの残留物を限外濾過供給物中
に戻す手段がない故、この集成装置でもって本質的に元
の組成を有する塗料として過剰噴霧を回収することは可
能でない。EP−A(欧州特許出願公開公報)第0,5
67,915号は、逆浸透段階からの残留物を予備濃縮
段階又は最終濃縮段階のどちらかに戻す可能性を記載す
る。逆浸透による低分子量成分の再濃縮は、浸透圧の増
大に因り逆浸透からの残留物が限外濾過段階に戻される
結果として再希釈が起こるため、多くて5%の比較的低
濃度まで実用的であるに過ぎない。可溶性低分子量塗料
成分の場合の限外濾過の乏しい保持性能のために、この
方法において回収される塗料組成物は、実質的に元の組
成を有さない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも2
000の重量平均分子量を有する高分子量成分及び塗料
組成物の有機成分の総重量を基準として少なくとも5重
量%の2000未満の重量平均分子量を有する低分子量
成分を含有する一成分型水性塗料組成物の過剰噴霧であ
って、湿性フラッシングすることにより吹付室からの吹
付室水で希釈されて吹付室水/過剰噴霧の混合物を形成
している該過剰噴霧を再濃縮するための多段階膜濾過法
において、 a)吹付室水/過剰噴霧の該混合物を限外濾過装置にお
いて予備濃縮して、高分子量成分を含有する第1残留物
と低分子量成分の少なくとも一部及び水を含有する第1
透過物とを得、 b)該第1透過物及び下記の工程c)において得られる
第3透過物を逆浸透装置において処理して、吹付室水と
して再循環するための本質的に純粋な水を含有する第2
透過物と低分子量成分を含有する第2残留物とを得、 c)該第1及び第2残留物をナノ濾過装置において処理
して、水及び小部分の低分子量成分を含有する第3透過
物と組成及び濃度において該一成分型水性塗料組成物に
大いに相当する第3残留物とを得ることを特徴とする方
法に関する。
【0006】本発明に関して、「限外濾過」は、1〜1
0バール好ましくは2〜7バールの差圧において1,0
00〜100,000g/モル好ましくは10,000
〜100,000g/モルの排除限界を有する膜を用い
て行われる公知の膜分離法を意味する。ナノ濾過も加圧
透過法であり、そして分離性能の点で限外濾過と逆浸透
とに分類される(例えば、アール・ラウテンバッハ,ジ
ー・シュナイダー,「“ナノ濾過”に関するDFG(独
国研究協会)研究プロジェクトに関する最終リポート
(Final Report on the DFG research project on "Nan
ofiltration")」,RWTH(ラインランド・ウエストファ
リア工業大学),アーヘン(1993)参照)。本発明
に関して、「ナノ濾過」は、12〜40バール好ましく
は12〜30バールの差圧において200〜2,000
g/モル好ましくは500〜1,000g/モルの排除
限界を有する膜を用いて行われる公知の膜分離法を意味
する。本発明に関して、「逆浸透」は、食塩を95重量
%好ましくは少なくとも98重量%保持することが可能
である膜が利用される公知の膜分離法を意味する。膜貫
通圧力差(trans-membrane pressure difference)は、
約15〜100バール好ましくは25〜75バールであ
る。
【0007】先に記載の膜分離法のすべてにおいて、透
過物流量即ち再濃縮の速度は、主に膜貫通圧力差により
影響される。本発明の方法が行われる場合、透過物流量
は、限外濾過段階において約5〜200 l/m2/h 好まし
くは10〜100 l/m2/h 、逆浸透において約5〜10
0 l/m2/h 好ましくは10〜75 l/m2/h そしてナノ濾
過において約5〜100 l/m2/h 好ましくは10〜50
l/m2/h である。クッション状、板状、らせん巻き状、
管状、キャピラリー状又は中空状の繊維モジュールのよ
うなすべての慣用の商業的膜モジュールが、本発明によ
る方法において利用される限外濾過装置のために適す
る。これらの膜を製造するために用いられる材料の例
は、ポリスルホン、ポリアクリロニトリル、ポリエチレ
ン、テフロン樹脂、多孔質カーボン、セラミック、セル
ロースアセテート、ポリ尿素、芳香族又は脂肪族ポリア
ミド、スルホン化ポリアリールエーテル、ポリフラン、
ポリベンズイミダゾール、種々のフルオロポリマー、及
びポリイミド又はポリイミダゾピロリドンのようなポリ
エーテル芳香族類を含む。ポリスルホン又はポリアクリ
ロニトリル製の板状又は管状モジュールが、好ましくは
用いられる。らせん巻き状、管状、キャピラリー状又は
中空状の繊維モジュールのようなすべての慣用の商業的
膜モジュールが、逆浸透装置のために適する。クッショ
ン状又は板状モジュールも用いられ得るが、好ましさが
劣る。これらの膜は、限外濾過膜と同じ材料から製造さ
れ得る。ポリスルホン又はポリアクリロニトリル製のら
せん巻き状モジュールが、好ましくは用いられる。
【0008】限外濾過のために記載したのと同じ慣用の
商業的モジュールタイプ及び膜材料が、ナノ濾過装置に
用いられ得る。ポリピペラジンアミド、ポリスルホン又
はポリアクリロニトリル製のクッション状、板状又は管
状モジュールが、好ましくは用いられる。本発明による
方法は、一成分型水性塗料組成物の加工中生成される吹
付室水/過剰噴霧の混合物を再濃縮するために適する。
これらの組成物の例は、物理的乾燥性の、ポリウレタン
又はポリアクリレート分散体に基づく塗料組成物、脂肪
酸変性のポリウレタン又はポリアクリレート分散体に基
づく塗料組成物、ポリブタジエン、不飽和のポリエステ
ル又はポリアクリレートに基づく水性塗料組成物、ある
いは架橋用樹脂としてのアミノ樹脂又はブロックドポリ
イソシアネートと組み合わされて含有するヒドロキシ官
能性のポリエステル、ポリアクリレート又はポリウレタ
ンに基づく塗料組成物を含む。塗料組成物に随意に存在
し得る塗料組成物用の顔料、充填剤及び他の添加剤(例
えば、均展剤、光沢改善剤、沈降防止剤、増粘剤、チキ
ソトロープ剤、酸化防止剤及び熱安定剤)もまた再濃縮
され得る。
【0009】塗料組成物のバインダーは、内部又は外部
乳化剤の使用により溶解又は分散される。これらの状態
間の転移は、流体である。バインダーは、一般に2,0
00〜100,000g/モルの平均分子量を有しそし
てしばしば広い分子量分布を有し、従って2,000g
/モル未満の分子量を有する低分子量成分も存在し得
る。該低分子量成分は、流れ及び光沢のような重要な生
成物性質に決定的な影響を及ぼす。架橋用アミノ樹脂又
はブロックドポリイソシアネートのような焼付け系にお
ける架橋用樹脂は、通常500〜2,000g/モルの
平均分子量を有する。それ故、それらは、焼付け塗料組
成物における低分子量成分の含有分に実質的に寄与す
る。アニオン的に変性されたバインダーの場合、塗料組
成物は、中和剤としてアンモニア、トリエチルアミン又
はジメチルエタノールアミンのようなアミンを追加的に
含有する。逆浸透段階におけるこれらのアミンの保持度
も高い。水希釈可能な塗料組成物の大部分は、0.1〜
15%好ましくは0.5〜10%の、グリコールエーテ
ル、N−メチルピロリドン又はメトキシプロピルアセテ
ートのような低分子量溶媒を含有する。これらの溶媒も
また、生じる塗料の性質に重要な影響を及ぼす。
【0010】本発明の方法に用いられる塗料組成物にお
いて、2,000g/モル未満の重量平均分子量を有す
る成分の割合は少なくとも5重量%好ましくは10〜6
0重量%であり、1,000g/モル未満の分子量を有
する成分の割合は好ましくは少なくとも5重量%であ
り、そして500g/モル未満好ましくは200g/モ
ル未満の分子量を有する塗料成分の割合は少なくとも
0.5重量%好ましくは少なくとも1.0%である。前
記の百分率は、塗料組成物の有機成分の総重量を基準と
する。これらの塗料組成物の固体含有率は一般に約20
〜70重量%好ましくは30〜70重量%であり、一方
吹付室水で希釈された過剰噴霧のそれは一般に約0.0
5〜20重量%好ましくは0.5〜10重量%である。
本発明に関して、「再濃縮」は、塗料組成物として又は
塗料組成物の成分として再使用され得るように実質的に
元の組成を有する水性塗料組成物を、過剰噴霧/吹付室
水の混合物から回収することを意味する。本発明による
方法は、これまで専ら限外濾過により仕上げられてきた
すべての一成分型水性塗料組成物に適する。好ましく
は、本発明による方法は、限外濾過により仕上げられ得
ないかあるいは塗料組成物に必須の成分の損失のため不
満足の形態で得られる塗料組成物に対して用いられる。
【0011】
【実施例】図1は本発明による方法を記載し、しかして
この図において(1)は、吹付室水循環路を表し、
(2)は、再濃縮されるべき吹付室水/過剰噴霧の混合
物を含有する吹付室水循環路の部分を表し、(3)は、
限外濾過段階を表し、(4)は、限外濾過からの残留物
を表し、(5)は、限外濾過からの透過物を表し、
(6)は、逆浸透段階を表し、(7)は、逆浸透からの
残留物を表し、(8)は、逆浸透からの透過物を表し、
(9)は、ナノ濾過段階を表し、(10)は、ナノ濾過
からの残留物を表し、そして(11)は、ナノ濾過から
の透過物を表す。
【0012】図2及び図3は本発明の他の態様を記載
し、しかしてこれらの態様では、本発明による方法は回
分的やり方で行われる。これらの図において、(1)〜
(11)は前記に定めた通りであり、そして更に(1
2)は、再濃縮に供給されるべき吹付室水/過剰噴霧の
混合物のための中間タンクを表し、(13)は、再使用
のための実質的に純粋な水である逆浸透からの透過物の
ための中間タンクを表し、(14)は、逆浸透段階から
の残留物のための中間タンクを表し、そして(15)
は、ナノ濾過段階からの透過物のための中間タンクを表
す。
【0013】本発明により再濃縮されるべき吹付室水と
過剰噴霧との混合物(2)は、過剰噴霧の湿性抽出から
の混合物の全量あるいは吹付室を去る該混合物の一部を
なす。本発明の方法を実施するために、該混合物(2)
は限外濾過段階(3)に導かれる。限外濾過段階(3)
において、高分子量塗料成分は、残留物(4)中におい
て元の塗料濃度の10〜90重量%好ましくは25〜7
5重量%まで予備濃縮される。低分子量塗料成分の大部
分は、限外濾過段階からの透過物(5)中にある。それ
らは、逆浸透段階(6)において再濃縮されて逆浸透残
留物(7)を形成する。逆浸透段階からの透過物(8)
は、実質的に純粋な水を含有しそして吹付室循環水の循
環路(1)中に戻される。逆浸透残留物(7)は限外濾
過残留物(4)と混合され、そしてナノ濾過残留物(1
0)が元の塗料濃度及びかくして実質的に元の塗料の組
成と品質を達成するまでナノ濾過段階(9)において再
濃縮される。それ故、ナノ濾過残留物は、同じ目的のた
めのすぐに吹付される塗料組成物として更なる変性なし
で再び用いられ得あるいは新鮮な塗料組成物と混合され
得る。残留物(10)中に残存しない少割合の低分子量
化合物を含有するナノ濾過透過物(11)は、限外濾過
透過物(5)と混合されそして逆浸透段階(6)に供給
される。
【0014】逆浸透段階(6)を去る透過物(8)は、
一般に“実質的に純粋な”水を含有する。このことは、
この透過物の最大有機物含有率が一般に約0.5重量%
未満好ましくは0.1重量%未満であることを意味す
る。本発明に従って、用いられた元の塗料組成物に組成
と濃度において大いに相当する水性塗料組成物をナノ濾
過残留物(10)として究極的に得ることが可能であ
る。このことは、逆浸透からの残留物(7)が限外濾過
からの残留物(4)と一緒にナノ濾過を受ける本方法の
工程に主に帰因し得る。逆浸透において保持された低分
子量成分がナノ濾過において保持される程度が限られる
にもかかわらず、一緒にされた透過物(5)及び(1
1)からのかかる低分子量成分の再濃縮は、そのバラン
スを調節する効果がありそしてかかる低分子量成分を残
留物(10)中に、特に混合物(2)中又は元の塗料組
成物中におけるそれらの百分率に相当する百分率にて、
存在させることになる。本発明による連続的方法は、吹
付室循環水の循環路(1)における固体含有率を永続的
に0.05〜20重量%好ましくは0.5〜10重量%
の一定値に維持することを可能にする。
【0015】本発明の方法はまた、回分的に実施され得
る(図2及び図3)。この場合、過剰噴霧/吹付室水の
混合物(2)が、最初に吹付室循環水の循環路(1)か
ら中間タンク(12)中にポンプ輸送される。その後、
連続方法においてのように、高分子量成分が限外濾過段
階(3)において予備濃縮され、低分子量成分が逆浸透
段階(6)において再濃縮され、そして最終濃縮がナノ
濾過段階(9)において行われる。逆浸透透過物(8)
は、吹付室水として引き続いて再使用するためにタンク
(13)に集められる。回分法の第2の態様(好ましさ
が劣る。)においては、限外濾過、逆浸透及びナノ濾過
の段階が、互いに独立して行われ得る(図3)。この場
合においては、中間タンク(12)からの過剰噴霧/吹
付室水の混合物が、最初に限外濾過段階(3)において
予備濃縮される。限外濾過残留物(4)は、最初に更な
る中間タンク(14)において集められる。限外濾過透
過物(5)は、逆浸透段階(6)において再濃縮され
る。逆浸透透過物(8)は、吹付室水として再使用のた
めにタンク(13)において集められる。逆浸透残留物
(7)は中間タンク(14)において限外濾過残留物
(4)と混合されそしてナノ濾過段階(9)に供給され
て、そこで元の塗料組成物濃度が達成されるまで再濃縮
が行われる。ナノ濾過透過物(11)は、タンク(1
5)において集められる。それは、次の再濃縮操作中逆
浸透段階(6)の上流において限外濾過透過物(5)中
に混合される。
【0016】本発明による方法において、過剰噴霧中に
存在する補助物質及び添加剤のすべてもまた、究極的に
得られる残留物(10)中に実質的に損失することなく
存在する。従って、本発明による方法において補給され
ねばならない唯一の損失は、蒸発から生じ得る揮発性塗
料成分に対してである。脱イオン水が、吹付室水として
用いられる。本発明による方法において、本発明による
プロセス条件が維持され得る限り、公知の材料及びポン
プが個々の分離段階において用いられる。好ましくは用
いられるポンプは、材料を最低可能な剪断応力に付すも
のであり、例えばダイヤフラム作動ポンプである。本発
明による方法は、一般に室温(例えば15〜25℃)に
て実施される。本方法の実施中摩擦により発生する熱の
ため当該混合物を冷却する必要があり得る。たいていの
場合、生じる組成物を更なる変性なしに再使用すること
が可能である。しかしながら、品質の変動を避けるため
に、再使用の前に濃縮物を過剰噴霧で生じる量に相当す
る量の新鮮な塗料組成物と混合することも可能である。
この場合、残留物は、新たな塗料組成物の成分として用
いられる。
【0017】以下の例は本発明を一層詳細に説明するこ
とを目的としているが、本発明はこれらの例に限定され
ない。本発明による方法の利点は、本発明による例と比
較例とを比較することにより分かり得る。別段指摘がな
ければ、部及び百分率はすべて重量による。
【0018】例1 次の塗料組成物が、吹付により施用された。 49.5% ポリエステル−ポリウレタン分散体(1.
1%のジメチルエタノールアミンで中和された、水/N
−メチルピロリドンの52.3:4.6の配合物中42
%の濃度にある。重量平均分子量=11,000,不均
一度U=3.0) 29.7% 白色顔料(バイエル社から入手可能なバイ
エルチタン(Bayertitan)R−KB−4) 9.9% 架橋用アミノ樹脂(バスフ社から入手可能な
ルウィパル(Luwipal)LR8839,イソブタノール中
90%) 8.5% 水 1.2% ジメチルエタノールアミン 1.0% 流動助剤(テゴ・ケミー・サービス社のテゴ
プレン(Tegopren),水中10%) 0.2% 架橋剤(フルオラド(Fluorad)FC129.
3M) 塗料は、吹付施用の前に水で希釈されて35秒の吹付粘
度(DIN−4−ビーカー/23℃)にされた。固体含
有率は約59%であり、そしてpHは約8.8であっ
た。
【0019】脱イオン水が、吹付室水として用いられ
た。吹付操作が完了した時、吹付室水/過剰噴霧の混合
物の固体含有率は5%であった。50,000g/モル
の排除限界を有するポリアクリロニトリル膜が、予備濃
縮のための限外濾過段階において用いられた。限外濾過
は、残留物の固体含有率が30%になるまで4バールの
圧力において続けられた。限外濾過段階及びナノ濾過段
階からの一緒にされた透過物の再濃縮は、30バールの
圧力で食塩を98%以上保持することが可能である変性
ポリアミド膜を用いて、逆浸透段階において行われた。
0.1%未満の有機物を含有する透過物は、次の吹付操
作において吹付室水として再使用された。限外濾過及び
逆浸透からの一緒にされた残留物は、限外濾過及び逆浸
透と平行して行われたナノ濾過段階において、59%の
元の固体含有率まで再濃縮された。1,000g/モル
の排除限界を有するポリピペラジンアミド膜が、20バ
ールの圧力において用いられた。ナノ濾過透過物は、限
外濾過透過物と混合されそして逆浸透装置に供給され
た。生じた塗料組成物は、硬度、乾燥速度、光沢及び、
凝結又は溶媒抵抗性を含めて塗料技術に関するすべての
性質において元の塗料組成物と同一であり、かくして同
じ目的のための塗料組成物として変性なしで再利用され
得た。
【0020】例2(本発明によらない) 例1と同じ塗料組成物が、吹付により施用された。この
例では、再濃縮は、専ら限外濾過により行われた。膜
は、例1の限外濾過段階においてのように、50,00
0g/モルの排除限界を有するポリアクリロニトリルで
あった。作動圧力は4バールであった。pHは、ジメチ
ルエタノールアミンの添加により8.8に一定に保たれ
た。固体含有率がわずか48%に達した時、透過物流量
が0.6 l/m2/h に落ちたので再濃縮は終了されねばな
らなかった。この時点で、用いられたアミノ樹脂の40
%が膜を通じて通過していた。アミノ樹脂が透過物中に
おけるその損失の補充のため添加された後でさえ、元の
塗料の光沢、溶媒抵抗性及び硬度を有する塗料を製造す
ることは可能でなかった。
【0021】本発明は説明の目的のために上記に詳細に
記載されているけれども、かかる詳細は専ら該目的のた
めであること、並びに請求項によって制限され得る場合
を除いて本発明の精神及び範囲から逸脱することなく種
々の態様が本発明において当業者によりなされ得ること
が理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による連続法の具体例の流れ図である。
【図2】本発明による回分法の第1の具体例の流れ図で
ある。
【図3】本発明による回分法の第2の具体例の流れ図で
ある。
【符号の説明】
3 限外濾過段階 6 逆浸透段階 9 ナノ濾過段階 12 中間タンク 13 中間タンク 14 中間タンク 15 中間タンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/44 F 9538−4D C08J 11/04 ZAB C09D 5/00 PPU (72)発明者 ヴイーラント・ホフエシユタツト ドイツ連邦共和国デイー47802 クレフエ ルト、アルテ・ラーテル・シユトラーセ 189

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2000の重量平均分子量を
    有する高分子量成分及び塗料組成物の有機成分の総重量
    を基準として少なくとも5重量%の2000未満の重量
    平均分子量を有する低分子量成分を含有する一成分型水
    性塗料組成物の過剰噴霧であって、湿性フラッシングす
    ることにより吹付室からの吹付室水で希釈されて吹付室
    水/過剰噴霧の混合物を形成している該過剰噴霧を再濃
    縮するための多段階膜濾過法において、 a)吹付室水/過剰噴霧の該混合物を限外濾過装置にお
    いて予備濃縮して、高分子量成分を含有する第1残留物
    と低分子量成分の少なくとも一部及び水を含有する第1
    透過物とを得、 b)該第1透過物及び下記の工程c)において得られる
    第3透過物を逆浸透装置において処理して、吹付室水と
    して再循環するための本質的に純粋な水を含有する第2
    透過物と低分子量成分を含有する第2残留物とを得、 c)該第1及び第2残留物をナノ濾過装置において処理
    して、水及び小部分の低分子量成分を含有する第3透過
    物と組成及び濃度において該一成分型水性塗料組成物に
    大いに相当する第3残留物とを得ることを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 限外濾過装置において1〜10バールの
    差圧を維持しそしてナノ濾過装置において12〜40バ
    ールの差圧を維持する、請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 吹付室水/過剰噴霧の混合物を、工程
    a)に従って予備濃縮される前に第1中間タンクに導入
    する、請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 第2透過物を、吹付室水として再循環さ
    れる前に第2中間タンクに導入する、請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 第1及び第2残留物(4)及び(7)
    を、工程c)に従って処理される前に第3中間タンク
    (14)に導入する、請求項1の方法。
  6. 【請求項6】 第3透過物を、工程b)に従って第1透
    過物と一緒に処理される前に第4中間タンクに導入す
    る、請求項1の方法。
JP7065304A 1994-03-03 1995-03-01 一成分型塗料組成物の過剰噴霧を再濃縮するための方法 Pending JPH07289855A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4406952A DE4406952A1 (de) 1994-03-03 1994-03-03 Verfahren zur Aufkonzentration von Lackoverspray
DE4406952.9 1994-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07289855A true JPH07289855A (ja) 1995-11-07

Family

ID=6511697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7065304A Pending JPH07289855A (ja) 1994-03-03 1995-03-01 一成分型塗料組成物の過剰噴霧を再濃縮するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5490939A (ja)
EP (1) EP0675080B1 (ja)
JP (1) JPH07289855A (ja)
KR (1) KR100363804B1 (ja)
AT (1) ATE154337T1 (ja)
CA (1) CA2143563A1 (ja)
DE (2) DE4406952A1 (ja)
DK (1) DK0675080T3 (ja)
ES (1) ES2104435T3 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI960506A0 (fi) 1996-02-05 1996-02-05 Veikko Jolkin Foerfarande foer behandling av avfallsvatten
JP4804599B2 (ja) * 1996-12-20 2011-11-02 シーメンス・ウォーター・テクノロジーズ・コーポレイション 洗浄方法
GB9703075D0 (en) * 1997-02-14 1997-04-02 Anglian Water Services Ltd Water treatment
US5836321A (en) * 1997-04-07 1998-11-17 Chrysler Corporation Process of recycling a water laden solvent which was used to purge a point supply line of a paint sprayer
EP0901988A1 (de) * 1997-08-27 1999-03-17 PPG Industries Lacke GmbH Verfahren zur Aufbereitung des Umlaufwassers aus Spritzkabinen mit Nassauswaschung
AU737712B2 (en) 1998-01-28 2001-08-30 Aware Chemicals L.L.C. Method for treating circulating water from an enamelling line
US6019902A (en) * 1998-04-03 2000-02-01 Durr Environmental, Inc. Fluid recovery system
AUPP521298A0 (en) * 1998-08-12 1998-09-03 Life Therapeutics Limited Purification of fibrinogen
AUPP790898A0 (en) 1998-12-23 1999-01-28 Life Therapeutics Limited Renal dialysis
AUPP790698A0 (en) 1998-12-23 1999-01-28 Life Therapeutics Limited Separation of microorganisms
US20050224355A1 (en) * 1999-12-23 2005-10-13 Brendon Conlan Removal of biological contaminants
FR2789328B1 (fr) * 1999-02-04 2001-03-02 Far Procede d'epuration des eaux contenant des agents tensioactifs par filtrations tangentielles successives et installation de mise en oeuvre du procede
US7077942B1 (en) * 1999-12-23 2006-07-18 Gradipore Limited Removal of biological contaminants
AUPQ691400A0 (en) * 2000-04-14 2000-05-11 Life Therapeutics Limited Separation of micromolecules
AUPQ697300A0 (en) 2000-04-18 2000-05-11 Life Therapeutics Limited Separation apparatus
WO2001078877A1 (en) 2000-04-18 2001-10-25 Gradipore Limited Electrophoresis separation and treatment of samples
JP2002079153A (ja) * 2000-09-04 2002-03-19 Nippon Paint Co Ltd 水性塗料のリサイクルシステムにおける運転管理方法
US6923896B2 (en) * 2000-09-22 2005-08-02 The Texas A&M University System Electrophoresis apparatus and method
EP1341596B1 (en) * 2000-10-06 2010-07-07 Arturus Capital Limited Multi-port electrophoresis separation apparatus and corresponding method
AUPR222300A0 (en) * 2000-12-21 2001-01-25 Life Therapeutics Limited Electrophoresis device and method
AUPR421501A0 (en) 2001-04-04 2001-05-03 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Potting method
JP2003047895A (ja) * 2001-08-08 2003-02-18 Nippon Paint Co Ltd 水性中塗り塗料のリサイクル方法
AUPR692401A0 (en) 2001-08-09 2001-08-30 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Method of cleaning membrane modules
US7247238B2 (en) * 2002-02-12 2007-07-24 Siemens Water Technologies Corp. Poly(ethylene chlorotrifluoroethylene) membranes
US20030226807A1 (en) * 2002-05-01 2003-12-11 Jeff Watson Method and apparatus for treating aqueous process baths and their associated waste streams
AUPS300602A0 (en) * 2002-06-18 2002-07-11 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Methods of minimising the effect of integrity loss in hollow fibre membrane modules
ATE542593T1 (de) * 2002-10-10 2012-02-15 Siemens Industry Inc Membranfilter und rückspülverfahren dafür
AU2002953111A0 (en) * 2002-12-05 2002-12-19 U. S. Filter Wastewater Group, Inc. Mixing chamber
CN103285737B (zh) 2003-08-29 2016-01-13 伊沃夸水处理技术有限责任公司 反洗
AU2004289373B2 (en) 2003-11-14 2010-07-29 Evoqua Water Technologies Llc Improved module cleaning method
WO2005092799A1 (en) * 2004-03-26 2005-10-06 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Process and apparatus for purifying impure water using microfiltration or ultrafiltration in combination with reverse osmosis
WO2005107929A2 (en) * 2004-04-22 2005-11-17 Siemens Water Technologies Corp. Filtration apparatus comprising a membrane bioreactor and a treatment vessel for digesting organic materials
EP1789164B1 (en) * 2004-08-20 2013-07-03 Siemens Industry, Inc. Square mbr manifolding system
EP1807180B1 (en) 2004-09-07 2013-02-13 Siemens Industry, Inc. Reduction of backwash liquid waste
US8506806B2 (en) 2004-09-14 2013-08-13 Siemens Industry, Inc. Methods and apparatus for removing solids from a membrane module
US8377305B2 (en) 2004-09-15 2013-02-19 Siemens Industry, Inc. Continuously variable aeration
US7591950B2 (en) * 2004-11-02 2009-09-22 Siemens Water Technologies Corp. Submerged cross-flow filtration
WO2006047814A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-11 Siemens Water Technologies Corp. Submerged cross-flow filtration
NZ555987A (en) 2004-12-24 2009-08-28 Siemens Water Tech Corp Simple gas scouring method and apparatus
SG2014010789A (en) 2004-12-24 2014-06-27 Siemens Industry Inc Cleaning in membrane filtration systems
NZ556400A (en) * 2005-01-14 2011-05-27 Siemens Water Tech Corp Cleaning of membrane filtration system
EP1885475B1 (en) 2005-04-29 2015-03-25 Evoqua Water Technologies LLC Chemical clean for membrane filter
KR20080045231A (ko) * 2005-08-22 2008-05-22 지멘스 워터 테크놀로지스 코포레이션 역세정을 최소화하도록 튜브 매니폴드를 사용하는 물여과용 조립체
WO2007044415A2 (en) 2005-10-05 2007-04-19 Siemens Water Technologies Corp. Method and apparatus for treating wastewater
WO2007044345A2 (en) * 2005-10-05 2007-04-19 Siemens Water Technologies Corp. Method and apparatus for treating wastewater
EP1973854A2 (en) * 2005-12-19 2008-10-01 Maharani Paints (India) Pvt. Ltd. Composition and process for conversion of paint sludge into reusable paint
US8293098B2 (en) 2006-10-24 2012-10-23 Siemens Industry, Inc. Infiltration/inflow control for membrane bioreactor
US8318028B2 (en) 2007-04-02 2012-11-27 Siemens Industry, Inc. Infiltration/inflow control for membrane bioreactor
US9764288B2 (en) 2007-04-04 2017-09-19 Evoqua Water Technologies Llc Membrane module protection
CA3058737C (en) 2007-05-29 2022-04-26 Fufang Zha Membrane cleaning with pulsed airlift pump
US20080296224A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Pumptec, Inc. Reverse osmosis pump system
US7799218B2 (en) * 2007-06-29 2010-09-21 Caterpillar Inc Paint reclamation clarifier system
CA2731774A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 Siemens Water Technologies Corp. Frame system for membrane filtration modules
NZ591259A (en) 2008-08-20 2013-02-22 Siemens Industry Inc A hollow membrane filter backwash system using gas pressurised at at least two pressures feed from the down stream side to push water through the filter to clean it
US8057681B2 (en) * 2008-11-26 2011-11-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Washer bath using centrifuge and ultra filter
CN102356454B (zh) * 2009-03-31 2014-03-26 栗田工业株式会社 蚀刻液的处理装置以及处理方法
AU2010257526A1 (en) 2009-06-11 2012-01-12 Siemens Industry, Inc Methods for cleaning a porous polymeric membrane and a kit for cleaning a porous polymeric membrane
CN102869432B (zh) 2010-04-30 2016-02-03 伊沃夸水处理技术有限责任公司 流体流分配装置
US9022224B2 (en) 2010-09-24 2015-05-05 Evoqua Water Technologies Llc Fluid control manifold for membrane filtration system
CA2850309C (en) 2011-09-30 2020-01-07 Evoqua Water Technologies Llc Improved manifold arrangement
JP2014528354A (ja) 2011-09-30 2014-10-27 エヴォクア ウォーター テクノロジーズ エルエルシーEvoqua Water Technologiesllc 隔離バルブ
US9316216B1 (en) 2012-03-28 2016-04-19 Pumptec, Inc. Proportioning pump, control systems and applicator apparatus
KR102108593B1 (ko) 2012-06-28 2020-05-29 에보쿠아 워터 테크놀로지스 엘엘씨 포팅 방법
US9962865B2 (en) 2012-09-26 2018-05-08 Evoqua Water Technologies Llc Membrane potting methods
GB2520871B (en) 2012-09-26 2020-08-19 Evoqua Water Tech Llc Membrane securement device
KR20150059788A (ko) 2012-09-27 2015-06-02 에보쿠아 워터 테크놀로지스 엘엘씨 침지된 막을 위한 가스 스코어링 장치
JP5960183B2 (ja) * 2013-03-25 2016-08-02 富士フイルム株式会社 高分子化合物溶液中の不純物除去方法
CN103241805A (zh) * 2013-05-10 2013-08-14 北京中科润石油技术服务有限公司 纳滤水处理方法及系统
HUE061765T2 (hu) 2013-10-02 2023-08-28 Rohm & Haas Electronic Mat Singapore Pte Ltd Berendezés membrán filtrációs modul javítására
CN107847869B (zh) 2015-07-14 2021-09-10 罗门哈斯电子材料新加坡私人有限公司 用于过滤系统的通气装置
US10760557B1 (en) 2016-05-06 2020-09-01 Pumptec, Inc. High efficiency, high pressure pump suitable for remote installations and solar power sources
US10823160B1 (en) 2017-01-12 2020-11-03 Pumptec Inc. Compact pump with reduced vibration and reduced thermal degradation
CN107963748A (zh) * 2017-12-04 2018-04-27 郑州艾莫弗信息技术有限公司 一种水性树脂生产专用的废水处理装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2353469B2 (de) * 1973-10-25 1976-03-25 Fa. Otto Dürr, 7000 Stuttgart Verfahren zur aufbereitung eines lackwasser-gemisches in lackieranlagen
DE2945523A1 (de) * 1979-11-10 1981-05-21 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren zum reinigen der abluft aus lackspritzkabinen
JPS56141875A (en) * 1980-04-08 1981-11-05 Dainippon Toryo Co Ltd Paint recovering and reusing method
DE3332457C2 (de) * 1983-09-08 1986-06-05 Wolfgang Dipl.-Ing. 8941 Memmingerberg Richter Verfahren zur Rückgewinnung von Lackiermaterial aus dem beim Spritzlackieren entstehenden Overspray und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
DE3428300C2 (de) * 1984-08-01 1993-10-14 Eisenmann Kg Maschbau Verfahren zur Rückgewinnung von Wasserlacken
CH680710A5 (ja) * 1989-12-22 1992-10-30 Unicolor Ag
US5092928A (en) * 1990-05-25 1992-03-03 Caterpillar Inc. Process for recovering paint overspray particles
US5282970A (en) * 1991-04-09 1994-02-01 Unicolor Ag Method for environmentally benign paint spraying with an air-drying lacquer dissolved, emulgated or dispersed in water
US5393390A (en) * 1991-05-08 1995-02-28 Akzo Nobel Nv Treatment and recycling of overspray from the spray application of waterborne coatings
DE4126483A1 (de) * 1991-08-10 1993-02-11 Bayer Ag Verfahren zur aufkonzentrierung von latex-dispersionen
DE4133130A1 (de) * 1991-10-05 1993-04-08 Herberts Gmbh Verfahren zur rueckgewinnung des oversprays von waessrigen ueberzugsmitteln beim spritzauftrag in spritzkabinen
DE4202539A1 (de) * 1992-01-30 1993-08-05 Duerr Gmbh & Co Rueckgewinnungsanlage fuer wasserlackueberschuss
DE4207383A1 (de) * 1992-03-09 1993-09-16 Herberts Gmbh Verfahren zur rueckgewinnung des oversprays von waessrigen ueberzugsmitteln beim spritzauftrag in spritzkabinen
DE4213671A1 (de) * 1992-04-25 1993-10-28 Herberts Gmbh Verfahren zur Rückgewinnung des Oversprays von wäßrigen Überzugsmitteln beim Spritzauftrag in Spritzkabinen
DE4319994A1 (de) * 1993-06-17 1994-12-22 Bayer Ag Verfahren zur Aufkonzentration von Lack-Overspray

Also Published As

Publication number Publication date
ATE154337T1 (de) 1997-06-15
DE4406952A1 (de) 1995-09-07
EP0675080A2 (de) 1995-10-04
EP0675080B1 (de) 1997-06-11
KR100363804B1 (ko) 2003-02-14
EP0675080A3 (de) 1996-04-24
DK0675080T3 (da) 1997-12-15
DE59500299D1 (de) 1997-07-17
KR950031920A (ko) 1995-12-20
CA2143563A1 (en) 1995-09-04
ES2104435T3 (es) 1997-10-01
US5490939A (en) 1996-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07289855A (ja) 一成分型塗料組成物の過剰噴霧を再濃縮するための方法
US5658460A (en) Use of inorganic ammonium cation salts to maintain the flux and salt rejection characteristics of reverse osmosis and nanofiltration membranes during drying
US5453301A (en) Process for recovering the overspray of aqueous coating agents during spray application in spray booths
US5338553A (en) Process of treating water containing effluent from cheese-making operations
US4383923A (en) Semipermeable membranes
SE456244B (sv) Sett och anleggning for separation genom ultrafiltrering av vattenlosliga syntetiska polymerer
US5292547A (en) Method for environmentally benign paint spraying using a dispersion of oven cured lacquer enamel in water
JPH06320103A (ja) 回収塗料の分離液の再使用方法
DE2536492A1 (de) Semipermeable membranen aus sulfonierten polybenz-1,3-oxazindionen- (2,4)
AU656810B2 (en) A method of recovering the overspray from aqueous coating agents used in spray booths
JP3218371B2 (ja) N−メチルモルホリン−n−酸化物、n−メチルモルホリン、および/またはモルホリンの希釈水溶液から水分を分離する方法
JP2000508572A (ja) 回路板製造から発生する有機工程溶液の分別方法
CA1168007A (en) Method of gelling cast, polysulfone membranes
JPS58104196A (ja) 電着浴処理方法
KR101810704B1 (ko) 막 처리에 의한 카프로락탐 회수방법
EP1017632B1 (en) Method of treating the circulation water from wet-wash spray booths
JPS59156402A (ja) 逆浸透膜による有機物の濃縮方法
JP2000202257A (ja) 複合半透膜およびその製造方法
EP0629433B1 (de) Verfahren zur Aufkonzentration von Lack-Overspray
JPH09164363A (ja) 塗装方法
US5139712A (en) Method of producing microfiltration membranes from aromatic polyamides
JP2002201267A (ja) 水性ポリアミドアミン−エピクロロヒドリン樹脂の製造方法
JPS63123406A (ja) 半透性複合膜の製造方法
Cakl et al. Demineralization of protein hydrolysates from enzymatic hydrolysis of leather shavings using membrane diafiltration
JP3536501B2 (ja) 複合半透膜の製造方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130