JPH07289101A - 鉢物底面灌水槽 - Google Patents

鉢物底面灌水槽

Info

Publication number
JPH07289101A
JPH07289101A JP11361894A JP11361894A JPH07289101A JP H07289101 A JPH07289101 A JP H07289101A JP 11361894 A JP11361894 A JP 11361894A JP 11361894 A JP11361894 A JP 11361894A JP H07289101 A JPH07289101 A JP H07289101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
recess
pipe
tray
siphon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11361894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3429556B2 (ja
Inventor
Norio Takeuchi
規雄 竹内
Toshiaki Odate
壽章 尾立
Takeji Kubota
武治 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP11361894A priority Critical patent/JP3429556B2/ja
Publication of JPH07289101A publication Critical patent/JPH07289101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3429556B2 publication Critical patent/JP3429556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鉢物を底面灌水した後の自然排水に、トレイ
の凹所に設置したサイホン管を利用する場合において、
排水終了後の凹所の水を速やかに自然排出させて凹所内
面の乾燥を速める。 【構成】 トレイ1の凹所2に設置したサイホン管3の
管壁に、凹所2の水をサイホン管3の管内通路に導く小
孔4を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉢植え植物(鉢物)を
載置したトレイに給水して上記鉢物に底面からの灌水を
行ったときに、トレイの中の水面が一定の高さになった
時点で排水が自動的に開始される鉢物底面灌水槽に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種の鉢物底面灌水槽として図6のも
のが知られている。これは、トレイ1に具備された凹所
2に、その底壁21を貫通して上方に延び出た内筒31
と外筒(カップ)32とでなるカップ型のサイホン管3
を設けたものである。
【0003】図6の鉢物底面灌水槽においては、トレイ
1に給水された養水(水あるいは特定の養分を含んだ
水:以下、単に水という)の水面が上がって水が内筒3
1の上端31aから内筒31の管内通路に溢流した時点
で排水が開始され、その後の給水で外筒32の中に水が
充満すると、給水を停止しても内筒31の管内通路に生
じる吸引力によって外筒32の中に水が矢符aのように
吸い上げられて排水が続行される。そして、トレイ1の
中の水が流入する凹所2の水面が外筒32の下端の吸込
口32aよりも下がって外筒32の中に空気が吸い込ま
れると、外筒32の中に水が吸い上げられなくなり、そ
れに伴って外筒32の中の水面が下がって排水が終了す
る。このときの外筒32の中の水面Lは内筒31の上端
の位置である。そして、排水終了後は、外筒32に残っ
た水が凹所2に流出して溜まり、その水が凹所2での残
水Wとなる。なお、図6において、Vは植木鉢などの鉢
を示している。図6で説明したサイホン管3に類似する
構造のサイホン管を用いた鉢物底面灌水槽が、たとえば
特開平5−284865号公報に記載されている。
【0004】図7に別のサイホン管3を用いた鉢物底面
灌水槽を示してある。この鉢物底面灌水槽において、サ
イホン管3は、トレイ1の凹所2に配備された逆向きの
U字状ないしJ字状の曲管によって形成されており、こ
のようなサイホン管3を用いた鉢物底面灌水槽が、たと
えば実開平5−15750号公報に記載されている。こ
の鉢物底面灌水槽によると、トレイ1に給水された水の
水面が上がって水が曲管でなるサイホン管3の管内通路
の最上位点34を溢流した時点で排水が開始され、その
後の給水でサイホン管3の管内通路に水が充満すると、
給水を停止しても管内通路に生じる吸引力によって吸込
口3aからは矢符bのように水が吸い上げられて凹所2
からの排水が続行される。そして、凹所2のサイホン管
3の吸込口3aよりも下がってサイホン管3の中に空気
が吸い込まれるとサイホン管3に水が吸い上げられなく
なり、管内通路の水面が上記の最上位点34まで下がっ
て排水が終了する。このときの管内通路の水面Lは上記
最上位点34の位置である。排水終了後は、サイホン管
3の管内通路における最上位点34と吸込口3aとの間
に残った水が凹所2に流出して溜まり、その水が凹所2
での残水Wとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、大型の鉢物
底面灌水槽においては、鉢物を底面灌水した水が一定の
短い時間を経た後にトレイから排水されてトレイの底面
が速やかに乾燥状態になることが望ましいとされてい
る。
【0006】他方、図6や図7で説明した従来の鉢物底
面灌水槽は、鉢物を底面灌水した水がサイホン管3の作
用によって一定の短い時間を経た後にトレイ1から排水
されるものではあるけれども、サイホン管3の管内通路
に空気が吸い込まれて排水が終了してしまうと、蒸発せ
ずにトレイ1の底面に残っている水が凹所2の中に少し
ずつ流入して凹所2に溜まる。また、サイホン管3によ
る排水の終了後には、上述したようにサイホン管3に残
った水が凹所2に流出して溜まる。図7で説明したよう
にサイホン管3を逆向きのU字状ないしJ字状の曲管で
形成してある場合には、図6のような内筒31と外筒3
2とでなるサイホン管3よりも、排水の終了後に凹所2
に溜まる水の量が少なくなる。しかしながら、排水の終
了後に凹所2に水が溜まったまま残る限り、凹所2に溜
まった水は自然乾燥によってはなかなか無くなることが
ない。
【0007】そして、凹所2に水が残っていると、凹所
2で藻が発生しやすくなったり、凹所2が汚れやすくな
ったりする。特に、ハウス内で鉢物底面灌水槽が管理さ
れている場合には、太陽光や温度が藻の発生に最適にな
っていることが多いので藻が早期に発生してしまい、そ
の後に底面灌水を行ったときには、発生した藻がサイホ
ン管3の作用による円滑な排水を妨げるおそれがある。
【0008】本発明は以上の事情の下でなされたもので
あり、サイホン管の作用で排水を終了した後、トレイや
サイホン管の管内通路からトレイに流入した水が自然に
速やかに排水されるような工夫を講じることによって、
凹所で藻が発生したり凹所が汚れやすくなることを防止
することのできる鉢物底面灌水槽を提供することを目的
とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した鉢物
底面灌水槽は、鉢物が載置されるトレイに凹所が設けら
れ、この凹所に、上記トレイに供給された養水を排出す
るためのサイホン管が設けられている鉢物底面灌水槽に
おいて、サイホン管の管壁に、上記凹所の水をサイホン
管の管内通路に導く小孔が形成されているというもので
ある。請求項2に記載した鉢物底面灌水槽は、請求項1
記載のものにおいて、小孔を通過可能な水量がサイホン
管の管内通路の排水量よりも少なくなるように、上記小
孔の大きさが定められているというものである。請求項
3に記載した鉢物底面灌水槽は、鉢物が載置されるトレ
イに凹所が設けられ、この凹所に、上記トレイに供給さ
れた養水を排出するためのサイホン管が設けられている
鉢物底面灌水槽において、サイホン管に上記凹所の水を
サイホン管の管内通路に導く長孔でなる小孔が形成さ
れ、その小孔を開閉可能でかつ開放状態ではその開口面
積を増減調節可能なカバー体を備えるというものであ
る。
【0010】
【作用】請求項1に記載した構成であれば、サイホン管
の作用による排水の終了後にトレイやサイホン管から凹
所に流入した水が、サイホン管の管壁に形成されている
小孔からサイホン管の管内通路に導かれて排出される。
【0011】請求項2に記載した構成によれば、サイホ
ン管の管壁に形成した小孔によってサイホン管による排
水作用を妨げられることがない。
【0012】請求項3に記載した構成によれば、サイホ
ン管の管壁に形成した小孔の開口面積を増減調節するこ
とが可能になる。また、必要に応じて小孔を閉じてしま
うことも可能である。
【0013】なお、請求項1、請求項2および請求項3
に記載したいずれの構成によっても、図7で説明したサ
イホン管3と同じ作用、すなわちトレイ1に給水された
水の水面が一定の高さになった時点で排水が自動的に開
始され、しかも、給水を停止した後においては、凹所2
の中の水面が吸込口3aよりも下がった時点で排水が自
動的に終了するという作用が発揮される。
【0014】
【実施例】図1は請求項1または請求項2に記載した発
明による鉢物底面灌水槽を一部省略して示した平面図、
図2は図1のII−II線に沿う拡大断面図、図3は図
1のIII−III線に沿う拡大断面図、図4は上記鉢
物底面灌水槽に採用されているサイホン管3の拡大断面
図である。
【0015】鉢物底面灌水槽は鉢物Vが載置される略矩
形のトレイ1を有している。このトレイ1は、合成樹脂
の真空成形体でなり、外縁に所定高さの側壁11を備え
ており、底面には、複数の平行な横溝12…と、それら
の横溝12…を相互に連絡する縦溝13…とが格子状に
形成されていて、これらが水路(みずみち)として役立
つ。また、トレイ1の一辺に近い箇所に、平面視におい
て縦に長い凹所2が形成されている。図2で判るよう
に、この凹所2は、その底壁21が中央に近付くほど低
位になるように傾斜している。
【0016】凹所2の中央部にサイホン管3が設けられ
ている。サイホン管3は、凹所2の底壁21を貫通して
凹所2に配備された逆向きのU字状ないしJ字状の曲管
によって形成されており、その管壁には、凹所2の水を
サイホン管3の管内通路に導く小孔4が形成されてい
る。図4を参照してさらに具体的に説明すると、サイホ
ン管3は、底壁21を貫通した立上り部35と、立上り
部35から延び出た半円弧状の曲り部36と、曲り部3
6から垂下された立下り部37とを有しており、立下り
部37の下端に傾斜した吸込口37aが形成されてい
る。このようなサイホン管3は、たとえば合成樹脂パイ
プをU字状ないしJ字状に曲げることにより容易かつ安
価に製作することが可能である。また、サイホン管3
は、その立上り部35が取付具5を介して底壁21に水
密に取り付けられ、その取付状態において、上記吸込口
37aが底壁21に臨んでいる。そして、上記小孔4
は、凹所21の底部、すなわち底壁21の内面と略同一
のレベルに開設されている。
【0017】ここで、サイホン管3の管内通路の直径よ
りも小孔4の直径を短くしておくことが望ましく、そう
しておけば、小孔4を通過可能な水量がサイホン管3の
管内通路の排水量よりも少なくなる。具体的には、サイ
ホン管3の管内通路の直径が13mmであるときには、
小孔4の直径を2〜3mm程度にしておけばよく、こう
しておけば、小孔4を通過可能な水量がサイホン管3の
管内通路の排水量よりも著しく少なくなり、サイホン管
3による排水作用が小孔4から管内通路に流入する水に
よって妨げられない。
【0018】上記構成を有する鉢物底面灌水槽におい
て、トレイ1に給水される水量は、小孔4を流出する水
量よりも遙に多い。したがって、トレイ1への給水によ
ってトレイ1内の水面が上昇する。トレイ1に給水され
た水の水面が上がって水が曲管でなるサイホン管3の管
内通路の最上位点34を溢流した時点で排水が開始さ
れ、その後の給水でサイホン管3の管内通路に水が充満
すると、給水を停止しても管内通路に生じる吸引力によ
って吸込口35からは矢符bのように水が吸い上げられ
て凹所2からの排水が続行される。そして、凹所2の水
面がサイホン管3の吸込口37aよりも下がってサイホ
ン管3の中に空気が吸い込まれるとサイホン管3に水が
吸い上げられなくなり、管内通路の水面が上記の最上位
点34まで下がって排水が終了する。以上説明したサイ
ホン管3による排水作用は、図7で説明したサイホン管
3の排水作用と同じである。なお、サイホン管3によっ
て排水が行われているときに、小孔4からも管内通路に
少量の水が流入する。
【0019】サイホン管3による排水が終了した後、サ
イホン管3から凹所2に流出した水は、小孔4からサイ
ホン管3の立上り部35の管内通路に流入して排出され
る。また、トレイ1から凹所2に少しずつ流入する水も
同様に、小孔4からサイホン管3の立上り部35の管内
通路に流入して排出される。このため、凹所2に水が溜
まったまま残るといった事態が起こらず、凹所の水切り
が速やかに行われて藻の発生が防止され、また、凹所2
が汚れやすくなるといった事態も防止される。
【0020】なお、図4に仮想線で示したように、サイ
ホン管3の立下り部37の下端に筒体38を矢符cのよ
うに上下にスライド可能に取り付けてこの筒体38に吸
込口37a’を具備させておけば、この筒体38をスラ
イドさせることによって吸込口37a’の高さを調節し
てサイホン管3による排水終了時の凹所2の水面の位置
を変えることが可能である。
【0021】図5は請求項3に記載した発明の実施例に
よる鉢物底面灌水槽についてのサイホン管3の要部を示
した断面図である。このサイホン管3において、小孔4
はサイホン管3の軸方向に長い長孔によって形成されて
おり、この長孔が凹所2の底壁21の下方と上方とに亘
って延びている。また、小孔4が形成されているサイホ
ン管3の立上り部35には、筒形のカバー体6が上下ス
ライド可能に嵌合されている。カバー体6と立上り部3
5との間はOリング61によって水密になされている。
7は立上り部35と底壁21との間の水密性を保つゴム
パッキンである。その他の構成は図1〜図4で説明した
ものと同様である。
【0022】図5で説明した鉢物底面灌水槽において、
カバー体6を下方にスライドさせると小孔4の開口面積
が小さくなるので、小孔4から管内通路に流入する水量
が減少する。また、カバー体6を上方にスライドさせる
と小孔4の開口面積が大きくなるので、小孔4から管内
通路に流入する水量が増加する。したがって、カバー体
6の位置を調節して小孔4の開口面積の大きさを適切に
定めることにより、サイホン管3による排水作用を損な
わない範囲で小孔4を通しての凹所2の水切り作用の効
率を高めることが可能である。また、カップ対6をゴム
パッキン7に当たるまで下方にスライドさせることによ
って小孔4を閉じてしまうことが可能である。小孔4を
閉じるという使い方を行うことは、養水に液肥を用いる
場合に、その液肥が無駄に捨てられないという点で有益
である。
【0023】本発明の鉢物底面灌水槽において、サイホ
ン管3を形成する曲管の形状は図例に限定されないこと
は勿論であり、たとえば、逆V字形であっても、円弧状
であってもよい。また、サイホン管3は図6で説明した
ようなカップ型サイホン管であってもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、サイホン管による排水
が終了した後に、凹所に残った水がサイホン管の小孔か
ら管内通路を経て排出されるので、トレイの底面と同様
に凹所の内面も排水の終了後には速やかに乾燥状態にな
って、凹所に藻が発生したり凹所が汚れるといった事態
が防止される。したがって、ハウス内のように太陽光や
温度が藻の発生に適した条件に管理されていても、藻が
発生してその後に行われる底面灌水時の円滑な排水機能
が損なわれるといった事態が起こることを回避すること
が可能になるという効果がある。また、小孔は凹所の深
さが深いか浅いかに関係なく残水を排出する作用を発揮
するので、トレイを真空成形で作る場合に凹所を浅く小
さくしてその凹所の肉厚が薄くなることを避けることが
可能であると共に、それだけトレイの鉢置き用のスペー
スを広げることが可能になる。このような効果は、請求
項1、請求項2および請求項3のいずれに記載した発明
によっても発揮される。
【0025】請求項2に記載した発明によれば、サイホ
ン管の管壁に小孔を設けたことによってサイホン管によ
る排水作用が損なわれるといった事態が起こり得ない。
このため、サイホン管による円滑な排水作用と、排水の
終了後に凹所に残った水を速やかに排出するという水切
り作用とが、確実に発揮されるという効果がある。
【0026】請求項3に記載した発明によれば、小孔の
開口面積を増減調節することができるので、上述した排
水作用や水切り作用を効率よく管理することが可能にな
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1または請求項2に記載した発明による
鉢物底面灌水槽を一部省略して示した平面図である。
【図2】図1のII−II線に沿う拡大断面図である。
【図3】図1のIII−III線に沿う拡大断面図であ
る。
【図4】上記鉢物底面灌水槽に採用されているサイホン
管の拡大断面図である。
【図5】請求項3に記載した発明の実施例による鉢物底
面灌水槽についてのサイホン管3の要部を示した断面図
である。
【図6】従来例の要部を示す断面図である。
【図7】他の従来例の要部を示す断面図である。
【符号の説明】
V 鉢物 1 トレイ 2 凹所 3 サイホン管 4 小孔 6 カバー体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉢物が載置されるトレイに凹所が設けら
    れ、この凹所に、上記トレイに供給された養水を排出す
    るためのサイホン管が設けられている鉢物底面灌水槽に
    おいて、 サイホン管の管壁に、上記凹所の水をサイホン管の管内
    通路に導く小孔が形成されていることを特徴とする鉢物
    底面灌水槽。
  2. 【請求項2】 小孔を通過可能な水量がサイホン管の管
    内通路の排水量よりも少なくなるように、上記小孔の大
    きさが定められている請求項1記載の鉢物底面灌水槽。
  3. 【請求項3】 鉢物が載置されるトレイに凹所が設けら
    れ、この凹所に、上記トレイに供給された養水を排出す
    るためのサイホン管が設けられている鉢物底面灌水槽に
    おいて、 サイホン管に上記凹所の水をサイホン管の管内通路に導
    く長孔でなる小孔が形成され、その小孔を開閉可能でか
    つ開放状態ではその開口面積を増減調節可能なカバー体
    を備えることを特徴とする鉢物底面灌水槽。
JP11361894A 1994-04-28 1994-04-28 鉢物底面灌水槽 Expired - Fee Related JP3429556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11361894A JP3429556B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 鉢物底面灌水槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11361894A JP3429556B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 鉢物底面灌水槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07289101A true JPH07289101A (ja) 1995-11-07
JP3429556B2 JP3429556B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=14616783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11361894A Expired - Fee Related JP3429556B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 鉢物底面灌水槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3429556B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016086767A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 鹿島建設株式会社 水耕栽培システム及び水耕栽培方法
JP2016116479A (ja) * 2014-12-20 2016-06-30 守信 新野 間欠式サイフォン水耕栽培装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016086767A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 鹿島建設株式会社 水耕栽培システム及び水耕栽培方法
JP2016116479A (ja) * 2014-12-20 2016-06-30 守信 新野 間欠式サイフォン水耕栽培装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3429556B2 (ja) 2003-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502924A (en) Planter assembly having automatic water-feeding and drying intervals
US4219428A (en) Water reservoir
CN206821405U (zh) 一种可循环利用水资源的防溢水花盆
JP3429556B2 (ja) 鉢物底面灌水槽
CN203575199U (zh) 储水花盆
KR101519965B1 (ko) 식물 재배용 친환경 양변기 물탱크 덮개
CN211482100U (zh) 一种便于均匀浇水的花盆
CN206586040U (zh) 一种渗灌节水花盆
CN209089616U (zh) 简易花木自动浇水装置
CN110432136A (zh) 一种灌排自动切换装置
CN208739926U (zh) 一种水族箱的低噪音出水装置
WO1998027804A1 (en) Self-watering plant containers
CN108812504A (zh) 一种低噪音水族箱
GB2164535A (en) A device for propagating plants
CN218789315U (zh) 一种多功能塑料花盆
CN109006425A (zh) 简易花木自动浇水装置
CN213404270U (zh) 一种植物根部防浸泡装置
US5273067A (en) Liquid dosing apparatus
RU2251255C1 (ru) Устройство для автоматического орошения растений в горшках
CN213868146U (zh) 一种海绵城市下凹式绿地
CN108770603A (zh) 一种正负压滴灌及半水培方法
CN211510123U (zh) 自动浇花器
KR102573384B1 (ko) 어항 이물질 처리장치
JPS6335568Y2 (ja)
JPH0866130A (ja) 鉢物底面灌水槽

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees