JPH07288839A - 映像信号補正回路制御装置 - Google Patents

映像信号補正回路制御装置

Info

Publication number
JPH07288839A
JPH07288839A JP7709294A JP7709294A JPH07288839A JP H07288839 A JPH07288839 A JP H07288839A JP 7709294 A JP7709294 A JP 7709294A JP 7709294 A JP7709294 A JP 7709294A JP H07288839 A JPH07288839 A JP H07288839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frame
skin color
correction circuit
average
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7709294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3203946B2 (ja
Inventor
Masahiro Takeshima
正弘 竹島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP07709294A priority Critical patent/JP3203946B2/ja
Publication of JPH07288839A publication Critical patent/JPH07288839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203946B2 publication Critical patent/JP3203946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 肌色を綺麗に再現するな黒伸長補正での映像
の視聴を可能とする。 【構成】 色差信号から1フレーム中の肌色部分の面積
を検出する肌色面積検出回路1と、色差信号と輝度信号
から1フレーム中の肌色部分の平均輝度レベルを検出す
る肌色平均輝度レベル検出回路2と、輝度信号から1フ
レームの平均輝度レベルを検出する平均輝度レベル検出
回路3と、肌色面積検出回路1からの出力および肌色平
均輝度レベル検出回路2からの出力および平均輝度レベ
ル検出回路3からの出力を入力として黒伸長補正回路制
御信号を作成する黒伸長補正回路制御装置6と、黒伸長
補正回路制御装置6からの出力を入力として黒伸長補正
を輝度信号に掛ける黒伸長補正回路7とで構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は映像信号補正回路の制御
に関し、特に映像信号の肌色部分の面積と平均輝度レベ
ルおよび映像信号の平均輝度レベルに応じて映像信号補
正回路を制御する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、テレビジョンの大画面化は目ざま
しいものがあり、そのため画質に関する要求はますます
高まりつつある。とりわけ人間の目は人の肌の再現に関
しては敏感であり、人の肌の再現性が画質に与える影響
は大なるものがある。
【0003】図7は従来の肌色輝度向上回路のブロック
構成図を示す。3は映像信号の平均輝度レベルを検出す
る平均輝度レベル検出回路であり、8は映像信号の色差
信号から肌色信号を検出する肌色波形検出回路であり、
9は前記平均輝度レベル検出回路3からの出力と前記肌
色波形検出回路8からの出力を入力とし平均輝度レベル
に応じて肌色波形を補正する肌色波形補正回路であり、
10は前記肌色波形補正回路9からの出力を入力とし映
像信号の輝度信号に肌色波形補正信号を加算する輝度信
号補正回路である。
【0004】以上のように構成された従来の肌色輝度向
上回路においては、テレビジョンセットのCRTのビー
ム量を調整するACLや映像信号の黒レベルを調整する
黒伸長補正の副作用によって暗くくすんでしまった肌色
の輝度レベルを、映像信号の平均輝度レベルに応じて向
上させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記のよ
うな構成では、映像信号の平均輝度レベルだけで肌色の
補正を行うだけであり、肌色の状態に応じた適切な映像
信号補正が掛からず、肌色の輝度レベルを上げるような
補正を掛けようとしても黒伸長補正或いはガンマ補正が
じゃまをして十分な肌色輝度再現を行えないというよう
な問題があった。
【0006】本発明はかかる点に鑑み、視聴者が映像の
状態に応じた最適な映像信号補正状態でのテレビジョン
の視聴を可能とする映像信号補正回路制御装置を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明の映像信号補正回路制御装置は映像信号の色
差信号から1フレーム中の肌色部分の面積を検出する肌
色面積検出回路と、映像信号の色差信号と輝度信号から
1フレーム中の肌色部分の平均輝度レベルを検出する肌
色平均輝度レベル検出回路と、映像信号の輝度信号から
1フレームの平均輝度レベルを検出する平均輝度レベル
検出回路と、前記肌色面積検出回路からの出力と前記肌
色平均輝度レベル検出回路からの出力と前記平均輝度レ
ベル検出回路からの出力を入力として1フレームの肌色
部分の面積と1フレームの肌色部分の平均輝度レベルと
1フレームの平均輝度レベルに応じた黒伸長補正回路制
御信号叉はガンマ補正回路制御信号を作成する黒伸長補
正回路制御装置叉はガンマ補正回路制御装置と、前記黒
伸長補正回路制御装置叉はガンマ補正回路制御装置から
の出力を入力として黒伸長補正回路制御信号叉はガンマ
補正回路制御信号に応じた黒伸長補正叉はガンマ補正を
映像信号の輝度信号に掛ける黒伸長補正回路叉はガンマ
補正回路を備えた構成としている。
【0008】
【作用】本発明は前記した構成により、映像信号の色差
信号から1フレーム中の肌色部分の面積を検出する肌色
面積検出回路と、映像信号の色差信号と輝度信号から1
フレーム中の肌色部分の平均輝度レベルを検出する肌色
平均輝度レベル検出回路と、映像信号の輝度信号から1
フレームの平均輝度レベルを検出する平均輝度レベル検
出回路からの出力を黒伸長補正回路制御装置叉はガンマ
補正回路制御装置において計算して映像状態を算出し、
この映像状態に応じた黒伸長補正回路制御信号叉はガン
マ補正回路制御信号を黒伸長補正回路制御装置叉はガン
マ補正回路制御装置において作成し、黒伸長補正回路制
御装置叉はガンマ補正回路制御装置からの出力信号によ
り、映像信号の状態に応じた最適な黒伸長補正叉はガン
マ補正を行う。
【0009】
【実施例】
(実施例1)図1は本発明の一実施例におけるガンマ補
正回路制御装置のブロック構成図を示す。図1におい
て、1は色差信号から1フレーム中の肌色部分の面積を
検出する肌色面積検出回路であり、3は輝度信号から1
フレームの平均輝度レベルを検出する平均輝度レベル検
出回路であり、4は前記肌色面積検出回路からの出力と
前記平均輝度レベル検出回路からの出力を入力として1
フレームの肌色部分の面積と1フレームの平均輝度レベ
ルに応じたガンマ補正回路制御信号を作成するガンマ補
正回路制御装置であり、5は前記ガンマ補正回路制御装
置からの出力を入力としてガンマ補正回路制御信号に応
じたガンマ補正を映像信号の輝度信号に掛けるガンマ補
正回路である。
【0010】以上のように構成されたガンマ補正回路制
御装置について以下その動作説明を行う。まず、図1に
おける肌色面積検出回路1において映像信号の色差信号
から1フレーム中の肌色部分の面積を検出し、検出した
結果を電圧に変換する。次に、平均輝度レベル検出回路
3において映像信号の輝度信号から1フレームの平均輝
度レベルを検出し、検出した結果を電圧に変換する。な
お、検出回路の出力は電圧だけでなく電流でも良いこと
はいうまでもない。このようにして検出された各検出値
を図1におけるガンマ補正回路制御装置4に入力し1フ
レームの肌色部分の面積と1フレームの平均輝度レベル
に応じたガンマ補正回路制御信号を作成し電圧または電
流に変換して出力する。出力されたガンマ補正回路制御
信号はガンマ補正回路5に入力され、ガンマ補正回路制
御信号に応じたガンマ補正を映像信号の輝度信号に掛け
る。
【0011】以上のように本実施例1によれば1フレー
ムの肌色部分の面積および1フレームの平均輝度レベル
を検出することで映像の肌色の面積および平均輝度レベ
ルに応じた最適なガンマ補正が可能となる。
【0012】(実施例2)図2は本発明の一実施例にお
けるガンマ補正回路制御装置のブロック構成図を示す。
図2において、上記実施例1と構成が異なる点は、肌色
面積検出回路1に代え、肌色平均輝度レベル検出回路2
を備えた構成としている。肌色平均輝度レベル検出回路
2は色差信号と輝度信号から1フレーム中の肌色部分の
平均輝度レベルを検出する。他の構成については実施例
1と同様なので説明を省略する。
【0013】以上のように構成されたガンマ補正回路制
御装置について以下その動作説明を行う。まず、図2に
おける肌色平均輝度レベル検出回路2において映像信号
の色差信号と輝度信号から1フレーム中の肌色部分の平
均輝度レベルを検出し、検出した結果を電圧に変換す
る。次に、平均輝度レベル検出回路3において映像信号
の輝度信号から1フレームの平均輝度レベルを検出し、
検出した結果を電圧に変換する。なお、検出回路の出力
は電圧だけでなく電流でも良いことはいうまでもない。
このようにして検出された各検出値を、図2におけるガ
ンマ補正回路制御装置4に入力し、1フレームの肌色部
分の平均輝度レベルと1フレームの平均輝度レベルに応
じたガンマ補正回路制御信号を作成し電圧または電流に
変換して出力する。出力されたガンマ補正回路制御信号
はガンマ補正回路5に入力され、ガンマ補正回路制御信
号に応じたガンマ補正を映像信号の輝度信号に掛ける。
【0014】以上のように本実施例2によれば1フレー
ムの肌色部分の平均輝度レベルおよび1フレームの平均
輝度レベルを検出することで映像の肌色の平均輝度レベ
ルおよび平均輝度レベルに応じた最適なガンマ補正が可
能となる。
【0015】(実施例3)図3は本発明の一実施例にお
けるガンマ補正回路制御装置のブロック構成図を示す。
図3において、上記実施例1と構成が異なる点は、上記
実施例2で用いた肌色平均輝度レベル検出回路2を加え
た構成としている。他の構成については実施例1と同様
なので説明を省略する。
【0016】以上のように構成されたガンマ補正回路制
御装置について以下その動作説明を行う。まず、図3に
おける肌色面積検出回路1において映像信号の色差信号
から1フレーム中の肌色部分の面積を検出し、検出した
結果を電圧に変換する。次に、肌色平均輝度レベル検出
回路2において映像信号の色差信号と輝度信号から1フ
レーム中の肌色部分の平均輝度レベルを検出し、検出し
た結果を電圧に変換する。次に、平均輝度レベル検出回
路3において映像信号の輝度信号から1フレームの平均
輝度レベルを検出し、検出した結果を電圧に変換する。
なお、検出回路の出力は電圧だけでなく電流でも良いこ
とはいうまでもない。このようにして検出された各検出
値を図3におけるガンマ補正回路制御装置4に入力し1
フレームの肌色部分の面積と1フレームの肌色部分の平
均輝度レベルと1フレームの平均輝度レベルに応じたガ
ンマ補正回路制御信号を作成し電圧または電流に変換し
て出力する。出力されたガンマ補正回路制御信号はガン
マ補正回路5に入力され、ガンマ補正回路制御信号に応
じたガンマ補正を映像信号の輝度信号に掛ける。
【0017】以上のように本実施例3によれば1フレー
ムの肌色部分の面積および1フレームの肌色部分の平均
輝度レベルおよび1フレームの平均輝度レベルを検出す
ることで映像の肌色を最も綺麗にみせる最適なガンマ補
正が可能となる。
【0018】(実施例4)図4は本発明の実施例におけ
る黒伸長補正回路制御装置の構成を示すものである。図
4において、1は上記実施例3(図3)を構成する肌色
面積検出回路と同様であり、3は同じく平均輝度レベル
検出回路である。6は前記肌色面積検出回路1からの出
力と前記平均輝度レベル検出回路3からの出力を入力と
し、1フレームの肌色部分の面積と1フレームの平均輝
度レベルに応じた黒伸長補正回路制御信号を作成する黒
伸長補正回路制御装置である。7は前記黒伸長補正回路
制御装置6からの出力を入力とし、黒伸長補正回路制御
信号に応じた黒伸長補正を映像信号の輝度信号に掛ける
黒伸長補正回路である。
【0019】以上のように構成された黒伸長補正回路制
御装置について以下その動作説明を行う。まず、図4に
おける肌色面積検出回路1において色差信号から1フレ
ーム中の肌色部分の面積を検出し、検出した結果を電圧
に変換する。次に、平均輝度レベル検出回路3において
輝度信号から1フレームの平均輝度レベルを検出し、検
出した結果を電圧に変換する。なお、検出回路の出力は
電圧だけでなく電流でも良いことはいうまでもない。こ
のようにして検出された各検出値を図4における黒伸長
補正回路制御装置6に入力し1フレームの肌色部分の面
積と1フレームの平均輝度レベルに応じた黒伸長補正回
路制御信号を作成し電圧または電流に変換して出力す
る。出力された黒伸長補正回路制御信号は黒伸長補正回
路7に入力され、黒伸長補正回路制御信号に応じた黒伸
長補正を映像信号の輝度信号に掛ける。
【0020】以上のように本実施例4によれば1フレー
ムの肌色部分の面積および1フレームの平均輝度レベル
を検出することでその時の映像の肌色の面積及び肌色の
平均輝度レベル及び平均輝度レベルに応じた最適な黒伸
長補正が可能となる。
【0021】(実施例5)図5は本発明の実施例におけ
る黒伸長補正回路制御装置の構成を示すものである。図
5において、上記実施例4と構成が異なる点は、肌色面
積検出回路1に代え、肌色平均輝度レベル検出回路2を
備えた構成としている。肌色平均輝度レベル検出回路2
は色差信号と輝度信号から1フレーム中の肌色部分の平
均輝度レベルを検出する。他の構成については実施例4
と同様なので説明を省略する。
【0022】以上のように構成された黒伸長補正回路制
御装置について以下その動作説明を行う。まず、図5に
おける肌色平均輝度レベル検出回路2において色差信号
と輝度信号から1フレーム中の肌色部分の平均輝度レベ
ルを検出し、検出した結果を電圧に変換する。次に、平
均輝度レベル検出回路3において輝度信号から1フレー
ムの平均輝度レベルを検出し、検出した結果を電圧に変
換する。なお、検出回路の出力は電圧だけでなく電流で
も良いことはいうまでもない。このようにして検出され
た各検出値を図5における黒伸長補正回路制御装置6に
入力し、1フレームの肌色部分の平均輝度レベルと1フ
レームの平均輝度レベルに応じた黒伸長補正回路制御信
号を作成し電圧または電流に変換して出力する。出力さ
れた黒伸長補正回路制御信号は黒伸長補正回路7に入力
され、黒伸長補正回路制御信号に応じた黒伸長補正を映
像信号の輝度信号に掛ける。
【0023】以上のように本実施例5によれば1フレー
ムの肌色部分の平均輝度レベルおよび1フレームの平均
輝度レベルを検出することでその時の映像の肌色の平均
輝度レベル及び平均輝度レベルに応じた最適な黒伸長補
正が可能となる。
【0024】(実施例6)図6は本発明の実施例におけ
る黒伸長補正回路制御装置の構成を示すものである。図
6において、上記実施例4と構成が異なる点は、上記実
施例5で用いた肌色平均輝度レベル検出回路2を加えた
構成としている。他の構成については実施例4と同様な
ので説明を省略する。
【0025】以上のように構成された黒伸長補正回路制
御装置について以下その動作説明を行う。まず、図6に
おける肌色面積検出回路1において色差信号から1フレ
ーム中の肌色部分の面積を検出し、検出した結果を電圧
に変換する。次に、肌色平均輝度レベル検出回路2にお
いて色差信号と輝度信号から1フレーム中の肌色部分の
平均輝度レベルを検出し、検出した結果を電圧に変換す
る。次に平均輝度レベル検出回路3において輝度信号か
ら1フレームの平均輝度レベルを検出し、検出した結果
を電圧に変換する。なお、検出回路の出力は電圧だけで
なく電流でも良いことはいうまでもない。このようにし
て検出された各検出値を図4における黒伸長補正回路制
御装置6に入力し1フレームの肌色部分の面積と1フレ
ームの肌色部分の平均輝度レベルと1フレームの平均輝
度レベルに応じた黒伸長補正回路制御信号を作成し電圧
または電流に変換して出力する。出力された黒伸長補正
回路制御信号は黒伸長補正回路7に入力され、黒伸長補
正回路制御信号に応じた黒伸長補正を映像信号の輝度信
号に掛ける。
【0026】以上のように本実施例6によれば1フレー
ムの肌色部分の面積および1フレームの肌色部分の平均
輝度レベルおよび1フレームの平均輝度レベルを検出す
ることでその時の映像の肌色を最も綺麗にみせる最適な
黒伸長補正が可能となる。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明は、視聴者が映像信
号の肌色部分の平均輝度レベルと映像信号の肌色部分の
面積と映像信号の平均輝度レベルに応じた最適な黒伸長
補正叉は最適なガンマ補正での視聴を可能とすることが
でき、その実用的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例におけるガンマ補正回路
制御装置のブロック構成図
【図2】本発明の第二の実施例におけるガンマ補正回路
制御装置のブロック構成図
【図3】本発明の第三の実施例におけるガンマ補正回路
制御装置のブロック構成図
【図4】本発明の第四の実施例における黒伸長補正回路
制御装置のブロック構成図
【図5】本発明の第五の実施例における黒伸長補正回路
制御装置のブロック構成図
【図6】本発明の第六の実施例における黒伸長補正回路
制御装置のブロック構成図
【図7】従来の肌色輝度向上回路のブロック構成図
【符号の説明】
1 肌色面積検出回路 2 肌色平均輝度レベル検出回路 3 平均輝度レベル検出回路 4 ガンマ補正回路制御装置 5 ガンマ補正回路 6 黒伸長補正回路制御装置 7 黒伸長補正回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色差信号から1フレーム中の肌色部分の
    面積を検出する肌色面積検出回路と、輝度信号から1フ
    レームの平均輝度レベルを検出する平均輝度レベル検出
    回路と、前記肌色面積検出回路からの出力と前記平均輝
    度レベル検出回路からの出力を入力として1フレームの
    肌色面積と1フレームの平均輝度レベルに応じたガンマ
    補正回路制御信号を作成するガンマ補正回路制御装置
    と、前記ガンマ補正回路制御装置からの出力を入力とし
    てガンマ補正回路制御信号に応じたガンマ補正を輝度信
    号に掛けるガンマ補正回路を具備し、映像信号の肌色部
    分の面積と映像信号の平均輝度レベルに応じて映像信号
    の輝度信号にガンマ補正を掛けることを特徴とする映像
    信号補正回路制御装置。
  2. 【請求項2】 色差信号と輝度信号から1フレーム中の
    肌色部分の平均輝度レベルを検出する肌色平均輝度レベ
    ル検出回路と、輝度信号から1フレームの平均輝度レベ
    ルを検出する平均輝度レベル検出回路と、前記肌色平均
    輝度レベル検出回路からの出力と前記平均輝度レベル検
    出回路からの出力を入力として1フレームの肌色平均輝
    度レベルと1フレームの平均輝度レベルに応じたガンマ
    補正回路制御信号を作成するガンマ補正回路制御装置
    と、前記ガンマ補正回路制御装置からの出力を入力とし
    てガンマ補正回路制御信号に応じたガンマ補正を輝度信
    号に掛けるガンマ補正回路を具備し、映像信号の肌色部
    分の平均輝度レベルと映像信号の平均輝度レベルに応じ
    て映像信号の輝度信号にガンマ補正を掛けることを特徴
    とする映像信号補正回路制御装置。
  3. 【請求項3】 色差信号から1フレーム中の肌色部分の
    面積を検出する肌色面積検出回路と、色差信号と輝度信
    号から1フレーム中の肌色部分の平均輝度レベルを検出
    する肌色平均輝度レベル検出回路と、輝度信号から1フ
    レームの平均輝度レベルを検出する平均輝度レベル検出
    回路と、前記肌色面積検出回路からの出力と前記肌色平
    均輝度レベル検出回路からの出力と前記平均輝度レベル
    検出回路からの出力を入力として1フレームの肌色部分
    の面積と1フレームの肌色部分の平均輝度レベルと1フ
    レームの平均輝度レベルに応じたガンマ補正回路制御信
    号を作成するガンマ補正回路制御装置と、前記ガンマ補
    正回路制御装置からの出力を入力としてガンマ補正回路
    制御信号に応じたガンマ補正を輝度信号に掛けるガンマ
    補正回路を具備し、映像信号の肌色部分の面積と映像信
    号の肌色部分の平均輝度レベルと映像信号の平均輝度レ
    ベルに応じて映像信号の輝度信号にガンマ補正を掛ける
    ことを特徴とする映像信号補正回路制御装置。
  4. 【請求項4】 色差信号から1フレーム中の肌色部分の
    面積を検出する肌色面積検出回路と、輝度信号から1フ
    レームの平均輝度レベルを検出する平均輝度レベル検出
    回路と、前記肌色面積検出回路からの出力と前記平均輝
    度レベル検出回路からの出力を入力として1フレームの
    肌色面積と1フレームの平均輝度レベルに応じた黒伸長
    補正回路制御信号を作成する黒伸長補正回路制御装置
    と、前記黒伸長補正回路制御装置からの出力を入力とし
    て黒伸長補正回路制御信号に応じた黒伸長補正を輝度信
    号に掛ける黒伸長補正回路を具備し、映像信号の肌色部
    分の面積と映像信号の平均輝度レベルに応じて映像信号
    の輝度信号に黒伸長補正を掛けることを特徴とする映像
    信号補正回路制御装置。
  5. 【請求項5】 色差信号と輝度信号から1フレーム中の
    肌色部分の平均輝度レベルを検出する肌色平均輝度レベ
    ル検出回路と、輝度信号から1フレームの平均輝度レベ
    ルを検出する平均輝度レベル検出回路と、前記肌色平均
    輝度レベル検出回路からの出力と前記平均輝度レベル検
    出回路からの出力を入力として1フレームの肌色平均輝
    度レベルと1フレームの平均輝度レベルに応じた黒伸長
    補正回路制御信号を作成する黒伸長補正回路制御装置
    と、前記黒伸長補正回路制御装置からの出力を入力とし
    て黒伸長補正回路制御信号に応じた黒伸長補正を輝度信
    号に掛ける黒伸長補正回路を具備し、映像信号の肌色部
    分の平均輝度レベルと映像信号の平均輝度レベルに応じ
    て映像信号の輝度信号に黒伸長補正を掛けることを特徴
    とする映像信号補正回路制御装置。
  6. 【請求項6】 色差信号から1フレーム中の肌色部分の
    面積を検出する肌色面積検出回路と、色差信号と輝度信
    号から1フレーム中の肌色部分の平均輝度レベルを検出
    する肌色平均輝度レベル検出回路と、輝度信号から1フ
    レームの平均輝度レベルを検出する平均輝度レベル検出
    回路と、前記肌色面積検出回路からの出力と前記肌色平
    均輝度レベル検出回路からの出力と前記平均輝度レベル
    検出回路からの出力を入力として1フレームの肌色部分
    の面積と1フレームの肌色部分の平均輝度レベルと1フ
    レームの平均輝度レベルに応じた黒伸長補正回路制御信
    号を作成する黒伸長補正回路制御装置と、前記黒伸長補
    正回路制御装置からの出力を入力として黒伸長補正回路
    制御信号に応じた黒伸長補正を輝度信号に掛ける黒伸長
    補正回路を具備し、映像信号の肌色部分の面積と映像信
    号の肌色部分の平均輝度レベルと映像信号の平均輝度レ
    ベルに応じて映像信号の輝度信号に黒伸長補正を掛ける
    ことを特徴とする映像信号補正回路制御装置。
JP07709294A 1994-04-15 1994-04-15 映像信号補正回路制御装置 Expired - Fee Related JP3203946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07709294A JP3203946B2 (ja) 1994-04-15 1994-04-15 映像信号補正回路制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07709294A JP3203946B2 (ja) 1994-04-15 1994-04-15 映像信号補正回路制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07288839A true JPH07288839A (ja) 1995-10-31
JP3203946B2 JP3203946B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=13624146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07709294A Expired - Fee Related JP3203946B2 (ja) 1994-04-15 1994-04-15 映像信号補正回路制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203946B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007212834A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Seiko Epson Corp 画像表示方法及びその装置
WO2010061493A1 (ja) * 2008-11-27 2010-06-03 パナソニック株式会社 映像処理装置及び映像処理方法
US8155435B2 (en) 2005-01-14 2012-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and its control method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8155435B2 (en) 2005-01-14 2012-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and its control method
JP2007212834A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Seiko Epson Corp 画像表示方法及びその装置
WO2010061493A1 (ja) * 2008-11-27 2010-06-03 パナソニック株式会社 映像処理装置及び映像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3203946B2 (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3370770B2 (ja) 映像信号の肌色再生回路
JP4419933B2 (ja) 画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法
JP2007011285A (ja) 画像処理装置、液晶表示装置および色補正方法
GB2425670A (en) Processing a video signal to perform black stretching in accordance with a luminance distribution
US5255080A (en) Contrast corrector for video signal
JP2002300596A (ja) 色濃淡補正方法
JPH07288839A (ja) 映像信号補正回路制御装置
JP4155043B2 (ja) 映像信号補正回路
JPH077685A (ja) テレビジョン受像機
JP2003153037A (ja) 映像信号の輪郭補正回路
JP2009086222A (ja) 映像補正装置及び映像表示装置
JPH04286492A (ja) テレビジョン受像機
JP2007060169A (ja) 画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法
JPH11285022A (ja) 陰極線管表示装置
JP3882868B2 (ja) カラー受像管のビーム電流監視回路
JP2002152771A (ja) 映像信号処理装置
JP2007110307A (ja) 映像信号補正回路
JP3969414B2 (ja) 映像信号処理装置
JP3439452B2 (ja) 色差信号補正装置
JPH05281926A (ja) 液晶映像表示装置
JP2917682B2 (ja) 映像信号処理回路
JPH10210385A (ja) ディスプレイ
JP2004080269A (ja) 映像信号処理装置
JPH0377916A (ja) 液晶表示装置
JPH0410774A (ja) 輪郭補正装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees