JPH072887A - ピラニルシアノグアニジン誘導体の製造に有用な中間体およびその製造法 - Google Patents

ピラニルシアノグアニジン誘導体の製造に有用な中間体およびその製造法

Info

Publication number
JPH072887A
JPH072887A JP6094843A JP9484394A JPH072887A JP H072887 A JPH072887 A JP H072887A JP 6094843 A JP6094843 A JP 6094843A JP 9484394 A JP9484394 A JP 9484394A JP H072887 A JPH072887 A JP H072887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
cycloalkyl
hydrogen
arylalkyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6094843A
Other languages
English (en)
Inventor
Rita T Fox
リタ・ティ・フォックス
Jollie D Godfrey
ジョリー・ディ・ゴッドフリー
Richard H Mueller
リチャード・エイチ・ミュラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JPH072887A publication Critical patent/JPH072887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6552Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a six-membered ring
    • C07F9/65522Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a six-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 式(XVIIa)で示される、ピラニルシアノグ
アニジン誘導体の製造に有用な中間体化合物を提供す
る。 【構成】 本発明の中間体化合物は、式(I)、式(II
I)等で示されるピラノ〔4,3−d〕オキサゾール誘
導体である。 〔式中、a,b,dは全てがCであるかそのうちの一つ
がNであり;R,Rは水素、アルキル、、アリー
ル、シクロアルキル等もしくはそれらが結合している窒
素原子と共に1−ピロリジニル、1−ピペリジニル等を
表し、R,Rは水素、アルキル、アリールアルキル
を、もしくはそれらが結合している炭素原子と共に5〜
7員環を表し;Rは水素、アルキル、シアノ、ニトロ
等を表し;Rは水素、アルキル、−OH,−NH
−CN等を表し;Rは水素、アルキル、アリール等を
表し;R10は基−N(R12)−C(=N−CN)−
NR(但し、R12は水素、アルキル、アリール
等)を表し;R11は水素、−OH,−OCOCH
表し;nは1〜3の整数である〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ピラニルシアノグアニ
ジン誘導体の製造に有用な中間体およびその製造法、更
に詳しくは、カリウムチャンネル(potassium channel)
賦活活性を有するピラニルシアノグアニジン誘導体を製
造するのに有用な新規中間体化合物および該中間体化合
物の製造法に関する。
【0002】
【発明の構成と効果】本発明に係る中間体化合物は、下
記式[I],[II]および[III]で示される。
【化59】
【化60】
【0003】上記式[I],[II],[III]において、本
明細書を通じて用いる各種記号の定義は、以下の通りで
ある。a、bおよびdは全て炭素原子、またはa、bお
よびdの1つが窒素原子もしくは−N(O)−で他の2つ
が炭素原子;R1およびR2はそれぞれ独立して、水素、
アルキル、アルケニル、アリール、(ヘテロシクロ)アル
キル、ヘテロシクロ、アリールアルキル、シクロアルキ
ル、(シクロアルキル)アルキル、もしくは置換アルキル
(ここで、置換基としてアルコキシ、アルキルチオおよ
び置換アミノ)、またはR1とR2はそれらが結合する窒
素原子と共に合して、1−ピロリジニル、1−ピペリジ
ニル、1−アゼピニル、4−モルホリニル、4−チアモ
ルフィリニル、1−ピペラジニル、4−アルキル−1−
ピペラジニルもしくは4−アリールアルキル−1−ピペ
ラジニルを形成(ここで、形成される基はアルキル、ア
ルコキシ、アルキルチオ、ハロゲンまたはトリフルオロ
メチルで置換されていてもよい);R3およびR4はそれ
ぞれ独立して、水素、アルキルもしくはアリールアルキ
ル、またはR3とR4はそれらが結合する炭素原子と共に
合して、5〜7員炭素環式基を形成;R5は水素、アル
キル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロ
アルキル、アリールアルキル、(シクロアルキル)アルキ
ル、−CN、−NO2、−COR、−COOR、−CO
NHR、−CONRR′、−CF3、−S−アルキル、
−SO・アルキル、−SO2・アルキル、
【化61】 ハロゲン、アミノ、置換アミノ、−OH、−O・アルキ
ル、−OCF3、−OCH2CF3、−OCO・アルキ
ル、−OCONR・アルキル、−NRCO・アルキル、
−NRCOO・アルキルまたは−NRCONRR′(こ
れらの基の中でRおよびR′は水素、アルキル、ハロア
ルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル
または(シクロアルキル)アルキルであってよい);R6
水素、アルキル、−OH、−O・アルキル、アミノ、置
換アミノ、−NHCOR(ここで、Rは前記と同意義)、
−CNまたは−NO2;R7およびR8はそれぞれ独立し
て、水素、アルキル、アルケニル、アリール、(ヘテロ
シクロ)アルキル、ヘテロシクロ、アリールアルキル、
シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキルまたは置換
アルキル(ここで、置換基としてアルコキシ、アルキル
チオおよび置換アミノ);R9は水素、アルキル、アルケ
ニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、
(シクロアルキル)アルキル、または隣接する2つの炭素
原子に縮合するアリール基;およびnは1〜3の整数で
ある。
【0004】すなわち、本発明は上記式[I],[II]お
よび[III]の新規化合物およびその製造法に関係す
る。本発明化合物の説明に用いる各種語句の定義を、以
下に列挙する。これらの定義は、他に特別な場合の限定
がない限り、本明細書を通じて個別的にまたは大なる基
の一部として用いられる語句に適用されるものである。
「アルキル」とは、ノルマル鎖に1〜8個、好ましくは
1〜5個の炭素を有する直鎖および分枝鎖炭化水素基を
指称し、たとえばメチル、エチル、プロピル、ブチル、
ペンチル、これらの各種分枝鎖異性体(イソプロピル、
t−ブチル、イソブチル、4,4−ジメチルペンチル、
2,2,4−トリメチルペンチルなど)、並びにこれらの
基であって、ハロ置換基(F、Br、ClまたはI)を有す
るもの(たとえばCCl3またはCF3)、アルコキシ置換
基、アリール置換基、アルキルアリール置換基、ハロア
リール置換基、シクロアルキル置換基、(シクロアルキ
ル)アルキル置換基、ヒドロキシ置換基、アルキルアミ
ノ置換基、アルカノイルアミノ置換基、アリールカルボ
ニルアミノ置換基、ニトロ置換基、シアノ置換基、チオ
ール置換基またはアルキルチオ置換基を有するものが挙
げられる。
【0005】「アルコキシ」および「アルキルチオ」と
はそれぞれ、上述のアルキル基が酸素原子または硫黄原
子に結合したものを指称する。「アルケニル」とは、上
記アルキルの場合に記載した基であって、少なくとも1
つの炭素−炭素二重結合を有するものを指称する。「ア
ルキニル」とは、上記アルキルの場合に記載した基であ
って、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有するも
のを指称する。「シクロアルキル」としては、3〜7個
の環構成炭素を有する飽和環式炭化水素基が包含され、
シクロプロピル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル
が好ましい。「ハロゲン」または「ハロ」とは、塩素、
臭素、沃素およびフッ素を指称する。
【0006】「アリール」とは、フェニル、1−ナフチ
ルもしくは2−ナフチル、またはモノ置換されたフェニ
ル、1−ナフチルもしくは2−ナフチル[ここで、置換
基は炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4のアルキル
チオ、炭素数1〜4のアルコキシ、ハロ、ニトロ、シア
ノ、ヒドロキシ、アミノ、−NH−炭素数1〜4のアル
キル、−N(炭素数1〜4のアルキル)2、−CF3、−O
CHF2
【化62】 (式中、Yは水素、炭素数1〜4のアルキル、炭素数1
〜4のアルコキシ、炭素数1〜4のアルキルチオ、ハ
ロ、ヒドロキシまたは−CF3)、−O−CH2−シクロ
アルキル、または−S−CH2−シクロアルキルであ
る]、またはジ置換されたフェニル、1−ナフチルもし
くは2−ナフチル[ここで、置換基はメチル、メトキ
シ、メチルチオ、ハロ、−CF3、ニトロ、アミノおよ
び−OCHF2の群から選ばれる]を指称する。好ましい
アリール基としては、非置換のフェニルおよびモノ置換
のフェニル(ここで、置換基はニトロ、ハロ、−CF3
アルキル、シアノまたはメトキシ)が包含される。
【0007】「ヘテロシクロ」または「ヘテロ」とは、
1または2個の酸素および硫黄原子および/または1〜
4個の窒素原子を有する(但し、環中のヘテロ原子の総
数は4以下)、完全飽和または不飽和の5または6員環
を指称する。ヘテロ原子は、有効炭素原子によって結合
している。好ましいモノ環式ヘテロ基としては、2−お
よび3−チエニル、2−および3−フリル、2−,3−
および4−ピリジル、およびイミダゾリルが包含され
る。またヘテロ基には、上述の酸素、硫黄、窒素原子を
有する5または6員環がベンゼン環に縮合した、ジ環式
基も包含され、該ジ環式基は有効炭素原子によって結合
している。好ましいジ環式ヘテロ基としては、4,5,6
または7−インドリル、4,5,6または7−イソインド
リル、5,6,7または8−キノリニル、5,6,7または
8−イソキノリニル、4,5,6または7−ベンゾチアゾ
リル、4,5,6または7−ベンゾキサゾリル、4,5,6
または7−ベンズイミダゾリル、4,5,6または7−ベ
ンゾキサジアゾリル、および4,5,6または7−ベンゾ
フランザニルが包含される。
【0008】またヘテロシクロには、有効炭素原子が炭
素数1〜4の低級アルキル、炭素数1〜4の低級アルキ
ルチオ、炭素数1〜4の低級アルコキシ、ハロ、ニト
ロ、ケト、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、−NH−炭素
数1〜4のアルキル、−N(炭素数1〜4のアルキ
ル)2、−CF3または−OCHF2で置換された上述のモ
ノ環式およびジ環式基、または2または3個の有効炭素
原子がメチル、メトキシ、メチルチオ、ハロ、−C
3、ニトロ、ヒドロキシ、アミノおよび−OCHF2
群から選ばれる置換基を有した上述のモノ環式およびジ
環式基も包含される。「置換アミノ」とは、式:−NZ
12の基を指称し、式中、Z1は水素、アルキル、シク
ロアルキル、アリール、アリールアルキル、(シクロア
ルキル)アルキルでZ2はアルキル、シクロアルキル、ア
リール、アリールアルキル、(シクロアルキル)アルキ
ル、またはZ1とZ2はそれらが結合する窒素原子と共に
合して、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−ア
ゼピニル、4−モルホリニル、4−チアモルホリニル、
1−ピペラジニル、4−アルキル−1−ピペラジニル、
4−アリールアルキル−1−ピペラジニル、4−ジアリ
ールアルキル−1−ピペラジニル、またはアルキル、ア
ルコキシ、アルキルチオ、ハロ、トリフルオロメチルも
しくはヒドロキシで置換された1−ピロリジニル、1−
ピペリジニルもしくは1−アゼピニルを形成する。
【0009】本発明化合物は、ベンゾピラン環の2〜4
個の炭素に不斉中心を有することができる。また一連の
R置換基のいずれか1つも不斉炭素を有することができ
る。従って、本発明化合物[I],[II]および[III]
は、ジアステレオマー体またはその混合物で存在しう
る。なお、以下に示す製造法において、出発物質として
ラセミ化合物、エナンチオマーまたはジアステレオマー
を利用できる。ジアステレオマー生成物を製造する場
合、これらを通常のクロマトグラフィー法または分別結
晶法で分離しうる。
【0010】R1が水素およびR2が水素以外である本発
明化合物[I]は、以下の手順で製造しうる。すなわち、
式:
【化63】 の化合物[IV]を、ジイソプロピルエチルアミンなどの
第3級アミンを含有する溶媒、たとえばジクロロメタ
ン、1,2−ジクロロエタン、アセトニトリル、酢酸エ
チルまたは好ましくはイソプロピルアルコールあるいは
エタノールなどのアルコール溶媒中、式: V R2−N=C(X)2 [式中、R2は水素以外、およびXはハロゲン、好ましく
は塩素である]のイソシアニドジハライド[V]と反応さ
せて、R1が水素およびR2が水素以外である本発明化合
物[I]を形成する。
【0011】別法として、R1が水素およびR2が水素以
外である本発明化合物[I]は、以下の手順によっても製
造しうる。すなわち、上記化合物[IV]を式: VI R2−N=C=S [式中、R2は水素以外である]のイソチオシアネート[V
I](たとえば4−クロロフェニルイソチオシアネート)
で処理して、式:
【化64】 のチオウレア化合物[VII]を得る。次いで、チオウレ
ア化合物[VII]をカルボジイミド、たとえば1−エチ
ル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
塩酸塩(WSC)で処理して、R1が水素およびR2が水素
以外である本発明化合物[I]を得る。
【0012】R1およびR2が水素以外である本発明化合
物[I]を製造するには、上記化合物[IV]を式:
【化65】 (式中、R1およびR2は水素以外、およびXはハロゲ
ン、好ましくは塩素である)の化合物[VIII]と反応
させて、式:
【化66】 (式中、R1およびR2は水素以外である)のチオウレア化
合物[IX]を形成する。次いでチオウレア化合物[IX]を
カルボジイミド、たとえば1−エチル−3−(3−ジメ
チルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(WSC)で
処理して、R1およびR2が水素以外である本発明化合物
[I]を得る。
【0013】R1およびR2が水素である本発明化合物
[I]を製造するには、上記化合物[IV]をメタノールな
どのアルコール溶媒中、式: X X−CN [式中、Xはハロゲン、好ましくは臭素または塩素であ
る]の化合物[X]と反応させる。
【0014】R8が水素以外である本発明化合物[II]
は、以下の手順によって製造しうる。すなわち、式:
【化67】 の化合物[XI]を、ジイソプロピルエチルアミンなどの
第3級アミンを含有する溶媒、たとえばジクロロメタ
ン、1,2−ジクロロエタン、アセトニトリル、酢酸エ
チルまたは好ましくはイソプロピルアルコールあるいは
エタノールなどのアルコール溶媒中、式: XII R8−N=C(X)2 (式中、R8は水素以外およびXはハロゲン、好ましくは
塩素である)のイソシアニドジハライド[XII]と反応
させて、R8が水素以外である本発明化合物[II]を形
成する。
【0015】別法として、R8が水素以外である本発明
化合物[II]は、以下の手順によっても製造しうる。す
なわち、上記化合物[XI]を式: XIII R8−N=C=S [式中、R8は水素以外である]のイソチオシアネート[X
III]で処理して、式:
【化68】 のチオウレア化合物[XIV]を得る。次いでチオウレア
化合物[XIV]をカルボジイミド、たとえば1−エチル
−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩
酸塩(WSC)で処理して、R8が水素以外である本発明
化合物[II]を得る。R8が水素である本発明化合物[I
I]を製造するには、上記化合物[X]を化合物[XI]と
反応させる。なお、上記化合物[IV]または[XI]と化
合物[X]の反応は公知である[R.R.ウィッテカインド
らの「J. Org. Chem.」(26、444頁、1961
年),“トランス−2−アミノ−3α,4,5,6,7,7α
−ヘキサヒドロベンゾキサゾールの環開裂反応”参
照]。
【0016】本発明化合物[III]は、以下の手順によ
って製造しうる。すなわち、式:
【化69】 の化合物[XV]をチオカルボニル化剤、たとえば1,
1′−チオカルボニルジイミダゾールと反応させて、
式:
【化70】 の化合物[XVI]を形成する。次いで化合物[XVI]を
カルボジイミド、たとえばWSCで処理して、本発明化
合物[III]を得る。
【0017】本発明化合物[I]にあって、好ましい化合
物は、a,bおよびdが全て炭素原子;R1が水素;R2
がアリール;R3がアルキル;R4がアルキル;R5が水
素;およびR6が−CNの場合である。本発明化合物[I
I]にあって、好ましい化合物は、a,bおよびdが全て
炭素原子;R3がアルキル;R4がアルキル;R5が水
素;R6が−CN;R7が水素;およびR8がアリルの場
合である。本発明化合物[III]にあって、好ましい化
合物は、a,bおよびdが全て炭素原子;R3がアルキ
ル;R4がアルキル;R5が水素;R6が−CN;および
9が水素の場合である。
【0018】上記本発明化合物[I],[II]または[II
I]の製造法において、反応中にアミン、ヒドロキシま
たはチオール基を公知の保護基で保護する必要がある。
なお、出発物質の化合物[IV],[XI]および[XV]並
びに該化合物の製造法は、たとえばU.S.特許No.51
40031に開示されている。
【0019】好ましい化合物[V]および[XII]として
は、置換アルキルおよびアリールイソシアニドジハライ
ド、たとえば置換フェニルイソシアニドジクロリドが包
含される。最も好ましい化合物[V]および[XII]とし
ては、4−クロロフェニルイソシアネートジクロリドが
包含される。なお、かかる置換アルキルおよびアリール
イソシアニドジハライドは公知である[E.キュールの
「Angew. Chem. Int. Ed.」(、647〜652
頁、1962年),“ホルムアミド化合物からカルボン酸
誘導体”;D.フェルチランドらのU.S.特許No.44
01603,“アリールイソシアニドジクロリドの製造
法”;およびE.キュールらの「Angew.Chem. Int.
Ed.」(、20〜34頁、1969年),“イソシアニ
ドジハライドのプレパラティブ(Preparative) 有機化
学−反応の新しい方法”参照]。
【0020】本発明化合物[I],[II]または[III]
を用いて製造しうるカリウムチャンネル賦活剤の具体例
としては、U.S.特許No.5140031に記載の化合
物、すなわち、式:
【化71】 [式中、a,b,d,R3,R4,R5およびR6は前記式[I]の
場合と同意義;R10
【化72】 9は前記と同意義;R11は水素、ヒドロキシまたは−
OCOCH3;R12は水素、アルキル、アルケニル、ア
リール、アリールアルキル、シクロアルキルまたは(シ
クロアルキル)アルキルである]のピラニルシアノグアニ
ジン誘導体[XVII]が包含される。
【0021】好ましい化合物[XVII]は、R10
【化73】 およびR1がモノまたはジ置換フェニルの場合である。
前述の方法で製造した中間体の、本発明化合物[I],[I
I]または[III]を用いる、R11がヒドロキシである
化合物[XVII]の製造法の具体例としては、アルコー
ル(たとえば温イソプロピルアルコールまたはエタノー
ル)またはアセトニトリルなどの溶媒中、必要に応じて
トリエチルアミンまたは2,6−ルチジンなどの塩基の
存在下、シアナミドで処理する方法が包含される。R11
が−OC(O)CH3である化合物[XVII]は、R11
ヒドロキシである化合物[XVII]のアセチル化によっ
て製造しうる。R11が水素である化合物[XVII]は、
11がヒドロキシである化合物[XVII]の脱水後、公
知の方法で還元することによって製造しうる。
【0022】
【実施例】次に示す実施例は、本発明化合物の好ましい
具体例およびその製造法を示すためのもので、かかる実
施例は制限ではなくむしろ例示である。なお、特許請求
の範囲に記載される本発明の精神および技術的範囲に属
する他の具体例も存在しうることを理解すべきである。 実施例1 (3aS−トランス)−2−[(4−クロロフェニル)アミ
ノ]−3a,4,9b−トリヒドロ−4,4−ジメチル−2
H[1]ベンゾピラノ[4,3−d]−オキサゾール−8−
カルボニトリルの製造:− A.(3S−トランス)−4−アミノ−3,4−ジヒドロ
−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2H−ピラン−
6−カルボニトリル 95%エタノール(80ml)および濃水酸化アンモニウム
(80ml)中の(1aS−シス)−1a,7b−ジヒドロ−
2,2−ジメチル−2H−オキシレノ[C][1]−ベンゾ
ピラン−6−カルボニトリル(8.0g、39.7ミリモ
ル)[E.N.ジャコブセンらの「J. Am. Chem. So
c.」(113、7063〜7064頁、1991年)参
照]の懸濁液を、50℃で加熱し、その間アンモニアガ
スをスパージする(sparging)。5時間後、TLC分析に
より、反応の終了が認められる。反応混合物を減圧濃縮
し、残渣を酢酸エチル(160ml)と水(75ml)間に分配
する。水性画分をさらに酢酸エチル(75ml×4)で抽出
する。有機画分をコンバインし、塩水で洗い、乾燥(硫
酸マグネシウム)する。溶媒を減圧除去して、標記A化
合物を無色泡状物で得る(8.67g、100%)。
【0023】B.(3S−トランス)−N−(4−クロロ
フェニル)−N′−(6−シアノ−3,4−ジヒドロ−3
−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピ
ラン−4−イル)チオウレア アセトニトリル(10ml)中の上記A化合物(2.99g)
の溶液にアルゴン下室温にて、アセトニトリル(5ml)で
リンスした4−クロロフェニルイソチオシアネート(2.
5g)を加える。透明黄色溶液を室温で撹拌する。〜4
5分後、反応溶液から固体が析出し始め、該溶液をトー
タル3時間にわたり撹拌する。混合物を濾過して、固体
を採取する。固体をヘキサン/エーテル(2:1)でリン
スし、減圧乾燥して2.145gを得る。濾液を減圧濃
縮し、残渣をそれぞれ10mlの塩化メチレンおよびエー
テルより結晶化して、2.33gの固体を得る。2つの
固体取得物をコンバインし、標記B化合物を白色固体で
得る(4.426g、84.15%)。m.p.181.6〜1
81.9℃。13 C−NMR(DMSO−d6):δ182.0、156.
2、137.8、132.6、128.6、128.3、1
25.2、124.9、119.1、117.9、102.
4、80.4、70.8、54.0、26.6、18.8 pp
m 元素分析(C191832ClSとして) 計算値:C58.83、H4.68、N10.83、Cl
9.14、S8.27 実測値:C58.76、H4.64、N10.63、Cl
9.24、S8.42 [α]D=−57.3°(C=0.5%、メタノール)
【0024】(3S−トランス)−N−(4−クロロフェ
ニル)−N′−(6−シアノ−3,4−ジヒドロ−3−ヒ
ドロキシ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン
−4−イル)チオウレア製造の別法:アセトニトリル(8
9ml)中の(3S−トランス−4−アミノ−3,4−ジヒ
ドロ−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2H−ピラ
ン−6−カルボニトリル(上記A化合物、8.67g、3
9.8ミリモル)の溶液に62℃にて、メタンスルホン酸
(2.71ml、41.8ミリモル)を加える。得られるスラ
リーを62℃で1時間撹拌し、次いで室温まで冷却す
る。混合物を濾過し、固体をアセトニトリル(20ml×
2)およびヘキサン(200ml×2)で洗い、減圧乾燥し
て、(3S−トランス)−4−アミノ−3,4−ジヒドロ
−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2H−ピラン−
6−カルボニトリル・メタンスルホネート塩を無色固体
で得る(11.25g、90%)。m.p.226〜227
℃。[α]D=+50.2°(C=1、CH3OH)。
【0025】磁気撹拌機を備えた250mlのフラスコに
てアルゴン下、アセトニトリル(50ml)中の(3S−ト
ランス)−4−アミノ−3,4−ジヒドロ−3−ヒドロキ
シ−2,2−ジメチル−2H−ピラン−6−カルボニト
リルメタンスルホネート塩(20.0g)の懸濁液を調製
する。トリエチルアミン(9.15g)を加えて、透明無
色溶液を得る。4−クロロフェニルイソチオシアネート
(11.65g)を、反応温度を31℃以下に保持する速
度で少量ずつ加える(添加に約20分が必要)。混合物を
室温にてトータル4時間撹拌し、tlcで監視する。酢
酸エチル250mlで希釈後、混合物を0.5N塩酸(10
0ml)、水/飽和塩化ナトリウム溶液(1:1)(50ml×
2)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(50ml)、次いで飽和
塩化ナトリウム溶液(2回)で洗う。有機溶液を硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、粗生成物
を白色泡状物で得る(28.7g)。この生成物(28.7
g)を温アセトニトリル(50ml)に溶解し、室温で一夜
静置させて晶出せしめる。固体を集め、ヘキサン/酢酸
エチル(2:1)(10ml×2)で洗い、乾燥して11.8
g(47.8%)を得る。m.p.180.8〜181.3℃。
濾液を濃縮し、残渣を酢酸エチル/ヘキサン(1:1)
(80ml)より結晶化して、10.1g(40.8%)を得
る。m.p.180.8〜181.3℃。3つ目の収得物は
1.54g(6.24%)、m.p.180.7〜181.3℃で
ある。かかる結晶生成物の全収量は23.4g(94.8
%)。
【0026】C.(3aS−トランス)−2−[(4−クロ
ロフェニル)アミノ]−3a,4,9b−トリヒドロ−4,
4−ジメチル−2H−[1]ベンゾピラノ[4,3−d]−
オキサゾール−8−カルボニトリル 磁気撹拌機およびアルゴン入口を備えた200mlのフラ
スコにてアルゴン下、酢酸エチル(70ml)中の上記B化
合物(4.0g)の溶液を調製する。一定量のWSC(3.
26g)を加え、混合物を70℃浴で2時間撹拌し、反
応をtlcで監視する。白色タール状沈澱物から酢酸エ
チル溶液をデカントし、フラスコを酢酸エチル(50ml)
で洗う。有機抽出物を0.5N塩酸(100ml)、水/飽
和塩化ナトリウム(1:1)(50ml)、重炭酸ナトリウム
(50ml)および塩水で洗う。有機溶液を硫酸マグネシウ
ム上で乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、ガラス−泡状生
成物を得る(3.45g、94.7%)。一定量の生成物
(3.40g)を温酢酸エチル(12ml)に溶解し、ヘキサ
ン(24ml)で希釈し、静置して晶出せしめる。生成物を
集め、ヘキサン/酢酸エチル(2:1)でリンスし、乾燥
して標記化合物を微細な白色針状結晶で得る(2.38
g、65.3%)。m.p.175.1〜175.5℃。110
℃のDMSO−d中または14%CD3COOD/CD
Cl3中の1H−NMRおよび13C−NMRは、所望生成
物に一致した。X線分析により、二重結合の環内位置を
確認した。 元素分析(C191632Clとして) 計算値:C64.50、H4.56、N11.88、Cl1
0.02 実測値:C64.55、H4.46、N11.74、Cl
9.97
【0027】実施例2 (3aS−トランス)−2−[(4−クロロフェニル)アミ
ノ]−3a,4,9b−トリヒドロ−4,4−ジメチル−2
H−[1]ベンゾピラノ[4,3−d]−オキサゾール−8
−カルボニトリルの製造:− 無水エタノール(5ml)中の実施例1で製造した(3S−
トランス)−4−アミノ−3,4−ジヒドロ−3−ヒドロ
キシ−2,2−ジメチル−2H−ピラン−6−カルボニ
トリル・メタンスルホネート塩(1.0g、3.18ミリ
モル)の溶液にアルゴン下室温にて、ジイソプロピルエ
チルアミン(2.40ml、13.78ミリモル、4.33当
量)を加える。得られる溶液に、4−クロロフェニルイ
ソシアニドジクロリド(1.0g、4.80ミリモル、1.
50当量)を加える。43℃で24時間加熱後、得られ
る混合物をトルエン(〜80ml)で希釈し、水、5%水性
NaHSO4(25ml)、1N−NaHCO3および塩水で洗
う。乾燥(硫酸マグネシウム)後、溶媒を減圧除去して、
淡黄色固体を得る。次いでこの固体をヘプタン(10ml)
でスラリー化する。固体を濾取し、ヘプタンで洗い、乾
燥して粗生成物(1.14g、HPLC,HI=94.0
%)を得る。この粗生成物(1.097g)を酢酸エチル
(3ml)およびヘプタン(5ml)より再結晶して、目的生成
物を無色固体で得る(754mg、69%)。HPLC,H
I=99.5%、[α]D=−106.9°(C=0.55、
CH3OH)。
【0028】実施例3 (3S−トランス)−N−(4−クロロフェニル)−N″−
シアノ−N′−(6−シアノ−3,4−ジヒドロ−3−ヒ
ドロキシ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン
−4−イル)グアニジンの製造:− 磁気撹拌機およびコンデンサーを備えた100mlのフラ
スコにてアルゴン下、イソプロパノール(22ml)中の
(3aS−トランス)−2−[(4−クロロフェニル)アミ
ノ]−3a,4,9b−トリヒドロ−4,4−ジメチル−2
H−[1]ベンゾピラノ[4,3−d]−オキサゾール−8
−カルボニトリル(実施例1の標記化合物)(4.00g)
およびシアナミド(1.42g)の混合物を調製する。一
定量の2,6−ルチジン(1.28g)を加え、混合物を9
5℃浴で加熱して、透明無色溶液を得る。溶液を95℃
浴で16時間加熱し、HPLCで監視する。溶液を酢酸
エチル(150ml)で希釈し、1N塩酸(14ml)を含有す
る水(50ml)で洗う。酢酸エチル溶液を酢酸エチル(2
5ml)で希釈し、水/塩水(5:2)(70ml)、次いで飽
和重炭酸ナトリウムおよび塩水で洗う。有機層を硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、減圧濃縮してオフホワイト非晶
質固体を得る(4.91g、HPLC,HI=97.8
%)。この物質を温95%エタノール(60ml)に溶解
し、温水(62ml)で希釈し、次いで白色固体が析出する
ので、63℃浴で4時間撹拌する。混合物を室温で一夜
撹拌する。混合物を濾過し、固体を水(20ml×3)で洗
い、乾燥(空気中で8時間、窒素下で16時間)して、
4.07g(90.6%、0.1meq水に対して修正)を
得る。HPLC,HI=99.2%、[α]D=−33.3°
(C=0.5、メタノール)。
【0029】再結晶:固体サンプル(1.4g)を温95
%エタノール(15ml)に溶解し、温水(15.5ml)で希
釈し、63℃浴にてオープンフラスコ内で3時間撹拌す
る。混合物を室温で一夜撹拌する。混合物を濾過し、単
離した固体を30%エタノール(10ml)/水および水
(10ml×3)で洗う。固体を窒素雰囲気下、室温にて一
夜乾燥して、標記化合物を白色固体で得る(1.33g、
HPLC,HI=99.76%)。 元素分析(C201852Clとして) 計算値:C60.68、H4.58、N17.69、Cl
8.96、KF 実測値:C60.65、H4.64、N17.59、Cl
8.90、KF0.17
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 498/22 C07F 9/6561 Z 9155−4H // A61K 31/35 ABS 9454−4C AED 9454−4C (C07D 491/052 221:00 309:00) (C07D 498/04 263:00 311:00) (C07D 498/14 221:00 263:00 309:00) (C07D 498/14 233:00 263:00 311:00) (C07D 498/14 239:00 263:00 311:00) (C07D 498/14 243:00 263:00 311:00) (C07D 498/22 221:00 233:00 263:00 309:00) (C07D 498/22 221:00 239:00 263:00 309:00) (C07D 498/22 221:00 243:00 263:00 309:00) (72)発明者 ジョリー・ディ・ゴッドフリー アメリカ合衆国ニュージャージー州トレン トン、ウィックフォード・アベニュー16番 (72)発明者 リチャード・エイチ・ミュラー アメリカ合衆国ニュージャージー州リンゴ ーズ、リンドバーグ・ロード66番

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中、a、bおよびdは全て炭素原子、またはa、bおよび
    dの1つが窒素原子もしくは−N(O)−で他の2つが炭
    素原子;R1およびR2はそれぞれ独立して、水素、アルキ
    ル、アルケニル、アリール、(ヘテロシクロ)アルキル、
    ヘテロシクロ、アリールアルキル、シクロアルキル、
    (シクロアルキル)アルキル、もしくは置換アルキル(こ
    こで、置換基としてアルコキシ、アルキルチオおよび置
    換アミノ)、またはR1とR2はそれらが結合する窒素原
    子と共に合して、1−ピロリジニル、1−ピペリジニ
    ル、1−アゼピニル、4−モルホリニル、4−チアモル
    フィリニル、1−ピペラジニル、4−アルキル−1−ピ
    ペラジニルもしくは4−アリールアルキル−1−ピペラ
    ジニルを形成(ここで、形成される基はアルキル、アル
    コキシ、アルキルチオ、ハロゲンまたはトリフルオロメ
    チルで置換されていてもよい);R3およびR4はそれぞれ
    独立して、水素、アルキルもしくはアリールアルキル、
    またはR3とR4はそれらが結合する炭素原子と共に合し
    て、5〜7員炭素環式基を形成;R5は水素、アルキル、
    ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキ
    ル、アリールアルキル、(シクロアルキル)アルキル、−
    CN、−NO2、−COR、−COOR、−CONH
    R、−CONRR'、−CF3、−S−アルキル、−SO
    ・アルキル、−SO2・アルキル、 【化2】 ハロゲン、アミノ、置換アミノ、−OH、−O・アルキ
    ル、−OCF3、−OCH2CF3、−OCO・アルキ
    ル、−OCONR・アルキル、−NRCO・アルキル、
    −NRCOO・アルキルまたは−NRCONRR'(これ
    らの基の中でRおよびR'は水素、アルキル、ハロアル
    キル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルま
    たは(シクロアルキル)アルキルであってよい);R6は水
    素、アルキル、−OH、−O・アルキル、アミノ、置換
    アミノ、−NHCOR(ここで、Rは前記と同意義)、−
    CNまたは−NO2;R7およびR8はそれぞれ独立して、
    水素、アルキル、アルケニル、アリール、(ヘテロシク
    ロ)アルキル、ヘテロシクロ、アリールアルキル、シク
    ロアルキル、(シクロアルキル)アルキルまたは置換アル
    キル(ここで、置換基としてアルコキシ、アルキルチオ
    および置換アミノ);R9は水素、アルキル、アルケニ
    ル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、
    (シクロアルキル)アルキル、または隣接する2つの炭素
    原子に縮合するアリール基;およびnは1〜3の整数であ
    る]で示される化合物またはその塩。
  2. 【請求項2】 式[I]中のa、bおよびdが炭素原子;R1
    が水素;R3がアルキル;R4がアルキル;R5が水素;およ
    びR6が−CNであり、式[II]中のa、bおよびdが全て
    炭素原子;R3がアルキル;R4がアルキル;R5が水素;R6
    が−CN;R7が水素;およびR8がアリールであり、式
    [III]中のa、bおよびdが全て炭素原子;R3がアルキ
    ル;R4がアルキル;R5が水素;R6が−CN;およびR9
    水素である請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 (3aS−トランス)−2−[(4−クロロ
    フェニル)アミノ]−3a,4,9b−トリヒドロ−4,4−
    ジメチル−2H−[1]ベンゾピラノ[4,3−d]オキサゾ
    ール−8−カルボニトリルである請求項1に記載の化合
    物またはその塩。
  4. 【請求項4】 式: 【化3】 [式中、a、bおよびdは全て炭素原子、またはa、bおよび
    dの1つが窒素原子もしくは−N(O)−で他の2つが炭
    素原子;R1は水素でR2はアルキル、アルケニル、アリ
    ール、(ヘテロシクロ)アルキル、ヘテロシクロ、アリー
    ルアルキル、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキ
    ル、もしくは置換アルキル(ここで、置換基としてアル
    コキシ、アルキルチオおよび置換アミノ);R3およびR4
    はそれぞれ独立して、水素、アルキルもしくはアリール
    アルキル、またはR3とR4はそれらが結合する炭素原子
    と共に合して、5〜7員炭素環式基を形成;R5は水素、
    アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シ
    クロアルキル、アリールアルキル、(シクロアルキル)ア
    ルキル、−CN、−NO2、−COR、−COOR、−
    CONHR、−CONRR'、−CF3、−S−アルキ
    ル、−SO・アルキル、−SO2・アルキル、 【化4】 ハロゲン、アミノ、置換アミノ、−OH、−O・アルキ
    ル、−OCF3、−OCH2CF3、−OCO・アルキ
    ル、−OCONR・アルキル、−NRCO・アルキル、
    −NRCOO・アルキルまたは−NRCONRR'(これ
    らの基の中でRおよびR'は水素、アルキル、ハロアル
    キル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルま
    たは(シクロアルキル)アルキルであってよい);R6は水
    素、アルキル、−OH、−O・アルキル、アミノ、置換
    アミノ、−NHCOR(ここで、Rは前記と同意義)、−
    CNまたは−NO2;およびnは1〜3の整数である]で示
    される化合物[I]の製造法であって、式: 【化5】 の化合物[IV]を、第3級アミンを含有する溶媒中、
    式: V R2−N=C(X)2 [式中、Xはハロゲンである]のイソシアニドジハライド
    [V]と反応させることを特徴とする製造法。
  5. 【請求項5】 式: 【化6】 [式中、a、bおよびdは全て炭素原子、またはa、bおよび
    dの1つが窒素原子もしくは−N(O)−で他の2つが炭
    素原子;R1は水素でR2はアルキル、アルケニル、アリ
    ール、(ヘテロシクロ)アルキル、ヘテロシクロ、アリー
    ルアルキル、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキ
    ル、もしくは置換アルキル(ここで、置換基としてアル
    コキシ、アルキルチオおよび置換アミノ);R3およびR4
    はそれぞれ独立して、水素、アルキルもしくはアリール
    アルキル、またはR3とR4はそれらが結合する炭素原子
    と共に合して、5〜7員炭素環式基を形成;R5は水素、
    アルキル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シ
    クロアルキル、アリールアルキル、(シクロアルキル)ア
    ルキル、−CN、−NO2、−COR、−COOR、−
    CONHR、−CONRR'、−CF3、−S−アルキ
    ル、−SO・アルキル、−SO2・アルキル、 【化7】 ハロゲン、アミノ、置換アミノ、−OH、−O・アルキ
    ル、−OCF3、−OCH2CF3、−OCO・アルキ
    ル、−OCONR・アルキル、−NRCO・アルキル、
    −NRCOO・アルキルまたは−NRCONRR'(これ
    らの基の中でRおよびR'は水素、アルキル、ハロアル
    キル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルま
    たは(シクロアルキル)アルキルであってよい);R6は水
    素、アルキル、−OH、−O・アルキル、アミノ、置換
    アミノ、−NHCOR(ここで、Rは前記と同意義)、−
    CNまたは−NO2;およびnは1〜3の整数である]で示
    される化合物[I]の製造法であって、式: 【化8】 の化合物[IV]を、式: VI R2−N=C=S のイソチオシアネート[VI]と反応させて、式: 【化9】 のチオウレア化合物[VII]を得、次いで該チオウレ
    ア化合物[VII]をカルボジイミドで処理することを特
    徴とする製造法。
  6. 【請求項6】 式: 【化10】 [式中、a、bおよびdは全て炭素原子、またはa、bおよび
    dの1つが窒素原子もしくは−N(O)−で他の2つが炭
    素原子;R1およびR2はそれぞれ独立して、アルキル、
    アルケニル、アリール、(ヘテロシクロ)アルキル、ヘテ
    ロシクロ、アリールアルキル、シクロアルキル、(シク
    ロアルキル)アルキル、もしくは置換アルキル(ここで、
    置換基としてアルコキシ、アルキルチオおよび置換アミ
    ノ)、またはR1とR2はそれらが結合する窒素原子と共
    に合して、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、1−
    アゼピニル、4−モルホリニル、4−チアモルフィリニ
    ル、1−ピペラジニル、4−アルキル−1−ピペラジニ
    ルもしくは4−アリールアルキル−1−ピペラジニルを
    形成(ここで、形成される基はアルキル、アルコキシ、
    アルキルチオ、ハロゲンまたはトリフルオロメチルで置
    換されていてもよい);R3およびR4はそれぞれ独立し
    て、水素、アルキルもしくはアリールアルキル、または
    3とR4はそれらが結合する炭素原子と共に合して、5
    〜7員炭素環式基を形成;R5は水素、アルキル、ハロア
    ルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ア
    リールアルキル、(シクロアルキル)アルキル、−CN、
    −NO2、−COR、−COOR、−CONHR、−C
    ONRR'、−CF3、−S−アルキル、−SO・アルキ
    ル、−SO2・アルキル、 【化11】 ハロゲン、アミノ、置換アミノ、−OH、−O・アルキ
    ル、−OCF3、−OCH2CF3、−OCO・アルキ
    ル、−OCONR・アルキル、−NRCO・アルキル、
    −NRCOO・アルキルまたは−NRCONRR'(これ
    らの基の中でRおよびR'は水素、アルキル、ハロアル
    キル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルま
    たは(シクロアルキル)アルキルであってよい);R6は水
    素、アルキル、−OH、−O・アルキル、アミノ、置換
    アミノ、−NHCOR(ここで、Rは前記と同意義)、−
    CNまたは−NO2;およびnは1〜3の整数である]で示
    される化合物[I]の製造法であって、式: 【化12】 の化合物[IV]を式: 【化13】 [式中、Xはハロゲンである]の化合物[VIII]と反応
    させて、式: 【化14】 のチオウレア化合物[IX]を形成し、次いで該チオウレ
    ア化合物[IX]をカルボジイミドで処理することを特徴
    とする製造法。
  7. 【請求項7】 式: 【化15】 [式中、a、bおよびdは全て炭素原子、またはa、bおよび
    dの1つが窒素原子もしくは−N(O)−で他の2つが炭
    素原子;R1およびR2は共に水素;R3およびR4はそれぞ
    れ独立して、水素、アルキルもしくはアリールアルキ
    ル、またはR3とR4はそれらが結合する炭素原子と共に
    合して、5〜7員炭素環式基を形成;R5は水素、アルキ
    ル、ハロアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロア
    ルキル、アリールアルキル、(シクロアルキル)アルキ
    ル、−CN、−NO2、−COR、−COOR、−CO
    NHR、−CONRR'、−CF3、−S−アルキル、−
    SO・アルキル、−SO2・アルキル、 【化16】 ハロゲン、アミノ、置換アミノ、−OH、−O・アルキ
    ル、−OCF3、−OCH2CF3、−OCO・アルキ
    ル、−OCONR・アルキル、−NRCO・アルキル、
    −NRCOO・アルキルまたは−NRCONRR'(これ
    らの基の中でRおよびR'は水素、アルキル、ハロアル
    キル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルま
    たは(シクロアルキル)アルキルであってよい);R6は水
    素、アルキル、−OH、−O・アルキル、アミノ、置換
    アミノ、−NHCOR(ここで、Rは前記と同意義)、−
    CNまたは−NO2;およびnは1〜3の整数である]で示
    される化合物[I]の製造法であって、式: 【化17】 の化合物[IV]を式: X X−CN [式中、Xはハロゲンである]の化合物[X]と反応させる
    ことを特徴とする製造法。
  8. 【請求項8】 式: 【化18】 [式中、a、bおよびdは全て炭素原子、またはa、bおよび
    dの1つが窒素原子もしくは−N(O)−で他の2つが炭
    素原子;R3およびR4はそれぞれ独立して、水素、アル
    キルもしくはアリールアルキル、またはR3とR4はそれ
    らが結合する炭素原子と共に合して、5〜7員炭素環式
    基を形成;R5は水素、アルキル、ハロアルキル、アルケ
    ニル、アルキニル、シクロアルキル、アリールアルキ
    ル、(シクロアルキル)アルキル、−CN、−NO2、−
    COR、−COOR、−CONHR、−CONRR'、
    −CF3、−S−アルキル、−SO・アルキル、−SO2
    ・アルキル、 【化19】 ハロゲン、アミノ、置換アミノ、−OH、−O・アルキ
    ル、−OCF3、−OCH2CF3、−OCO・アルキ
    ル、−OCONR・アルキル、−NRCO・アルキル、
    −NRCOO・アルキルまたは−NRCONRR'(これ
    らの基の中でRおよびR'は水素、アルキル、ハロアル
    キル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルま
    たは(シクロアルキル)アルキルであってよい);R6は水
    素、アルキル、−OH、−O・アルキル、アミノ、置換
    アミノ、−NHCOR(ここで、Rは前記と同意義)、−
    CNまたは−NO2;R7は、水素、アルキル、アルケニ
    ル、アリール、(ヘテロシクロ)アルキル、ヘテロシク
    ロ、アリールアルキル、シクロアルキル、(シクロアル
    キル)アルキルまたは置換アルキル(ここで、置換基とし
    てアルコキシ、アルキルチオおよび置換アミノ);R8
    アルキル、アルケニル、アリール、(ヘテロシクロ)アル
    キル、ヘテロシクロ、アリールアルキル、シクロアルキ
    ル、(シクロアルキル)アルキルまたは置換アルキル(こ
    こで、置換基としてアルコキシ、アルキルチオおよび置
    換アミノ);およびnは1〜3の整数である]で示される化
    合物[II]の製造法であって、式: 【化20】 の化合物[XI]を、第3級アミンを含有する溶媒中、
    式: XII R8−N=C(X)2 [式中、Xはハロゲンである]のイソシアニドジハライド
    [XII]と反応させることを特徴とする製造法。
  9. 【請求項9】 式: 【化21】 [式中、a、bおよびdは全て炭素原子、またはa、bおよび
    dの1つが窒素原子もしくは−N(O)−で他の2つが炭
    素原子;R3およびR4はそれぞれ独立して、水素、アル
    キルもしくはアリールアルキル、またはR3とR4はそれ
    らが結合する炭素原子と共に合して、5〜7員炭素環式
    基を形成;R5は水素、アルキル、ハロアルキル、アルケ
    ニル、アルキニル、シクロアルキル、アリールアルキ
    ル、(シクロアルキル)アルキル、−CN、−NO2、−
    COR、−COOR、−CONHR、−CONRR'、
    −CF3、−S−アルキル、−SO・アルキル、−SO2
    ・アルキル、 【化22】 ハロゲン、アミノ、置換アミノ、−OH、−O・アルキ
    ル、−OCF3、−OCH2CF3、−OCO・アルキ
    ル、−OCONR・アルキル、−NRCO・アルキル、
    −NRCOO・アルキルまたは−NRCONRR'(これ
    らの基の中でRおよびR'は水素、アルキル、ハロアル
    キル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルま
    たは(シクロアルキル)アルキルであってよい);R6は水
    素、アルキル、−OH、−O・アルキル、アミノ、置換
    アミノ、−NHCOR(ここで、Rは前記と同意義)、−
    CNまたは−NO2;R7は、水素、アルキル、アルケニ
    ル、アリール、(ヘテロシクロ)アルキル、ヘテロシク
    ロ、アリールアルキル、シクロアルキル、(シクロアル
    キル)アルキルまたは置換アルキル(ここで、置換基とし
    てアルコキシ、アルキルチオおよび置換アミノ);R8
    アルキル、アルケニル、アリール、(ヘテロシクロ)アル
    キル、ヘテロシクロ、アリールアルキル、シクロアルキ
    ル、(シクロアルキル)アルキルまたは置換アルキル(こ
    こで、置換基としてアルコキシ、アルキルチオおよび置
    換アミノ);およびnは1〜3の整数である]で示される化
    合物[II]の製造法であって、式: 【化23】 の化合物[XI]を式: XIII R8−N=C=S のイソチオシアネート[XIII]で処理して、式: 【化24】 のチオウレア化合物[XIV]を得、次いで該チオウレア
    化合物[XIV]をカルボジイミドで処理することを特徴
    とする製造法。
  10. 【請求項10】 式: 【化25】 [式中、a、bおよびdは全て炭素原子、またはa、bおよび
    dの1つが窒素原子もしくは−N(O)−で他の2つが炭
    素原子;R3およびR4はそれぞれ独立して、水素、アル
    キルもしくはアリールアルキル、またはR3とR4はそれ
    らが結合する炭素原子と共に合して、5〜7員炭素環式
    基を形成;R5は水素、アルキル、ハロアルキル、アルケ
    ニル、アルキニル、シクロアルキル、アリールアルキ
    ル、(シクロアルキル)アルキル、−CN、−NO2、−
    COR、−COOR、−CONHR、−CONRR'、
    −CF3、−S−アルキル、−SO・アルキル、−SO2
    ・アルキル、 【化26】 ハロゲン、アミノ、置換アミノ、−OH、−O・アルキ
    ル、−OCF3、−OCH2CF3、−OCO・アルキ
    ル、−OCONR・アルキル、−NRCO・アルキル、
    −NRCOO・アルキルまたは−NRCONRR'(これ
    らの基の中でRおよびR'は水素、アルキル、ハロアル
    キル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルま
    たは(シクロアルキル)アルキルであってよい);R6は水
    素、アルキル、−OH、−O・アルキル、アミノ、置換
    アミノ、−NHCOR(ここで、Rは前記と同意義)、−
    CNまたは−NO2;R9は水素、アルキル、アルケニ
    ル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、
    (シクロアルキル)アルキル、または隣接する2つの炭素
    原子に縮合するアリール基;およびnは1〜3の整数であ
    る]で示される化合物[III]の製造法であって、式: 【化27】 の化合物[XV]をチオカルボニル化剤と反応させて、
    式: 【化28】 の化合物[XVI]を形成し、次いで該化合物[XVI]を
    カルボジイミドで処理することを特徴とする製造法。
  11. 【請求項11】 式: 【化29】 [式中、a、bおよびdは全て炭素原子、またはa、bおよび
    dの1つが窒素原子もしくは−N(O)−で他の2つが炭
    素原子;R3およびR4はそれぞれ独立して、水素、アル
    キルもしくはアリールアルキル、またはR3とR4はそれ
    らが結合する炭素原子と共に合して、5〜7員炭素環式
    基を形成;R5は水素、アルキル、ハロアルキル、アルケ
    ニル、アルキニル、シクロアルキル、アリールアルキ
    ル、(シクロアルキル)アルキル、−CN、−NO2、−
    COR、−COOR、−CONHR、−CONRR'、
    −CF3、−S−アルキル、−SO・アルキル、−SO2
    ・アルキル、 【化30】 ハロゲン、アミノ、置換アミノ、−OH、−O・アルキ
    ル、−OCF3、−OCH2CF3、−OCO・アルキ
    ル、−OCONR・アルキル、−NRCO・アルキル、
    −NRCOO・アルキルまたは−NRCONRR'(これ
    らの基の中でRおよびR'は水素、アルキル、ハロアル
    キル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルま
    たは(シクロアルキル)アルキルであってよい);R6は水
    素、アルキル、−OH、−O・アルキル、アミノ、置換
    アミノ、−NHCOR(ここで、Rは前記と同意義)、−
    CNまたは−NO2;R10は 【化31】 11は水素、ヒドロキシまたは−OCOCH3;R12は水
    素、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキ
    ル、シクロアルキルまたは(シクロアルキル)アルキル;
    およびnは1〜3の整数である]で示される化合物[XV
    IIa]の製造法であって、(A)式: 【化32】 の化合物[I]を製造し、次いで(B)上記工程(A)で製造
    した化合物[I]を上記化合物[XVIIa]に変換する
    が、上記化合物[I]は前記請求項4に記載の方法で製造
    されたものであることを特徴とする製造法。
  12. 【請求項12】 式: 【化33】 [式中、a、bおよびdは全て炭素原子、またはa、bおよび
    dの1つが窒素原子もしくは−N(O)−で他の2つが炭
    素原子;R3およびR4はそれぞれ独立して、水素、アル
    キルもしくはアリールアルキル、またはR3とR4はそれ
    らが結合する炭素原子と共に合して、5〜7員炭素環式
    基を形成;R5は水素、アルキル、ハロアルキル、アルケ
    ニル、アルキニル、シクロアルキル、アリールアルキ
    ル、(シクロアルキル)アルキル、−CN、−NO2、−
    COR、−COOR、−CONHR、−CONRR'、
    −CF3、−S−アルキル、−SO・アルキル、−SO2
    ・アルキル、 【化34】 ハロゲン、アミノ、置換アミノ、−OH、−O・アルキ
    ル、−OCF3、−OCH2CF3、−OCO・アルキ
    ル、−OCONR・アルキル、−NRCO・アルキル、
    −NRCOO・アルキルまたは−NRCONRR'(これ
    らの基の中でRおよびR'は水素、アルキル、ハロアル
    キル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルま
    たは(シクロアルキル)アルキルであってよい);R6は水
    素、アルキル、−OH、−O・アルキル、アミノ、置換
    アミノ、−NHCOR(ここで、Rは前記と同意義)、−
    CNまたは−NO2;R10は 【化35】 11は水素、ヒドロキシまたは−OCOCH3;R12は水
    素、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキ
    ル、シクロアルキルまたは(シクロアルキル)アルキル;
    およびnは1〜3の整数である]で示される化合物[XV
    IIa]の製造法であって、(A)式: 【化36】 の化合物[I]を製造し、次いで(B)上記工程(A)で製造
    した化合物[I]を上記化合物[XVIIa]に変換する
    が、上記化合物[I]は前記請求項5に記載の方法で製造
    されたものであることを特徴とする製造法。
  13. 【請求項13】 式: 【化37】 [式中、a、bおよびdは全て炭素原子、またはa、bおよび
    dの1つが窒素原子もしくは−N(O)−で他の2つが炭
    素原子;R3およびR4はそれぞれ独立して、水素、アル
    キルもしくはアリールアルキル、またはR3とR4はそれ
    らが結合する炭素原子と共に合して、5〜7員炭素環式
    基を形成;R5は水素、アルキル、ハロアルキル、アルケ
    ニル、アルキニル、シクロアルキル、アリールアルキ
    ル、(シクロアルキル)アルキル、−CN、−NO2、−
    COR、−COOR、−CONHR、−CONRR'、
    −CF3、−S−アルキル、−SO・アルキル、−SO2
    ・アルキル、 【化38】 ハロゲン、アミノ、置換アミノ、−OH、−O・アルキ
    ル、−OCF3、−OCH2CF3、−OCO・アルキ
    ル、−OCONR・アルキル、−NRCO・アルキル、
    −NRCOO・アルキルまたは−NRCONRR'(これ
    らの基の中でRおよびR'は水素、アルキル、ハロアル
    キル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルま
    たは(シクロアルキル)アルキルであってよい);R6は水
    素、アルキル、−OH、−O・アルキル、アミノ、置換
    アミノ、−NHCOR(ここで、Rは前記と同意義)、−
    CNまたは−NO2;R10は 【化39】 11は水素、ヒドロキシまたは−OCOCH3;R12は水
    素、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキ
    ル、シクロアルキルまたは(シクロアルキル)アルキル;
    およびnは1〜3の整数である]で示される化合物[XV
    IIa]の製造法であって、(A)式: 【化40】 の化合物[I]を製造し、次いで(B)上記工程(A)で製造
    した化合物[I]を上記化合物[XVIIa]に変換する
    が、上記化合物[I]は前記請求項6に記載の方法で製造
    されたものであることを特徴とする製造法。
  14. 【請求項14】 式: 【化41】 [式中、a、bおよびdは全て炭素原子、またはa、bおよび
    dの1つが窒素原子もしくは−N(O)−で他の2つが炭
    素原子;R3およびR4はそれぞれ独立して、水素、アル
    キルもしくはアリールアルキル、またはR3とR4はそれ
    らが結合する炭素原子と共に合して、5〜7員炭素環式
    基を形成;R5は水素、アルキル、ハロアルキル、アルケ
    ニル、アルキニル、シクロアルキル、アリールアルキ
    ル、(シクロアルキル)アルキル、−CN、−NO2、−
    COR、−COOR、−CONHR、−CONRR'、
    −CF3、−S−アルキル、−SO・アルキル、−SO2
    ・アルキル、 【化42】 ハロゲン、アミノ、置換アミノ、−OH、−O・アルキ
    ル、−OCF3、−OCH2CF3、−OCO・アルキ
    ル、−OCONR・アルキル、−NRCO・アルキル、
    −NRCOO・アルキルまたは−NRCONRR'(これ
    らの基の中でRおよびR'は水素、アルキル、ハロアル
    キル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルま
    たは(シクロアルキル)アルキルであってよい);R6は水
    素、アルキル、−OH、−O・アルキル、アミノ、置換
    アミノ、−NHCOR(ここで、Rは前記と同意義)、−
    CNまたは−NO2;R10は 【化43】 11は水素、ヒドロキシまたは−OCOCH3;R12は水
    素、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキ
    ル、シクロアルキルまたは(シクロアルキル)アルキル;
    およびnは1〜3の整数である]で示される化合物[XV
    IIa]の製造法であって、(A)式: 【化44】 の化合物[I]を製造し、次いで(B)上記工程(A)で製造
    した化合物[I]を上記化合物[XVIIa]に変換する
    が、上記化合物[I]は前記請求項7に記載の方法で製造
    されたものであることを特徴とする製造法。
  15. 【請求項15】 式: 【化45】 [式中、R10は 【化46】 およびR1はモノまたはジ置換フェニルである]の化合物
    [XVIIa]を製造する請求項11に記載の製造法。
  16. 【請求項16】 化合物[XVIIa]が、(3S−トラン
    ス)−N−(4−クロロフェニル)−N"−シアノ−N'−
    (6−シアノ−3,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2,
    2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)グ
    アニジンまたはその医薬的に許容しうる塩である請求項
    15に記載の製造法。
  17. 【請求項17】 式: 【化47】 [式中、a、bおよびdは全て炭素原子、またはa、bおよび
    dの1つが窒素原子もしくは−N(O)−で他の2つが炭
    素原子;R3およびR4はそれぞれ独立して、水素、アル
    キルもしくはアリールアルキル、またはR3とR4はそれ
    らが結合する炭素原子と共に合して、5〜7員炭素環式
    基を形成;R5は水素、アルキル、ハロアルキル、アルケ
    ニル、アルキニル、シクロアルキル、アリールアルキ
    ル、(シクロアルキル)アルキル、−CN、−NO2、−
    COR、−COOR、−CONHR、−CONRR'、
    −CF3、−S−アルキル、−SO・アルキル、−SO2
    ・アルキル、 【化48】 ハロゲン、アミノ、置換アミノ、−OH、−O・アルキ
    ル、−OCF3、−OCH2CF3、−OCO・アルキ
    ル、−OCONR・アルキル、−NRCO・アルキル、
    −NRCOO・アルキルまたは−NRCONRR'(これ
    らの基の中でRおよびR'は水素、アルキル、ハロアル
    キル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルま
    たは(シクロアルキル)アルキルであってよい);R6は水
    素、アルキル、−OH、−O・アルキル、アミノ、置換
    アミノ、−NHCOR(ここで、Rは前記と同意義)、−
    CNまたは−NO2;R10は 【化49】 11は水素、ヒドロキシまたは−OCOCH3;R12は水
    素、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキ
    ル、シクロアルキルまたは(シクロアルキル)アルキル;
    およびnは1〜3の整数である]で示される化合物[XV
    IIa]の製造法であって、(A)式: 【化50】 の化合物[II]を製造し、次いで(B)上記工程(A)で製
    造した化合物[II]を上記化合物[XVIIa]に変換す
    るが、上記化合物[II]は前記請求項8に記載の方法で
    製造されたものであることを特徴とする製造法。
  18. 【請求項18】 化合物[XVIIa]が、(3S−トラン
    ス)−N−(4−クロロフェニル)−N"−シアノ−N'−
    (6−シアノ−3,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2,
    2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)グ
    アニジンまたはその医薬的に許容しうる塩である請求項
    17に記載の製造法。
  19. 【請求項19】 式: 【化51】 [式中、a、bおよびdは全て炭素原子、またはa、bおよび
    dの1つが窒素原子もしくは−N(O)−で他の2つが炭
    素原子;R3およびR4はそれぞれ独立して、水素、アル
    キルもしくはアリールアルキル、またはR3とR4はそれ
    らが結合する炭素原子と共に合して、5〜7員炭素環式
    基を形成;R5は水素、アルキル、ハロアルキル、アルケ
    ニル、アルキニル、シクロアルキル、アリールアルキ
    ル、(シクロアルキル)アルキル、−CN、−NO2、−
    COR、−COOR、−CONHR、−CONRR'、
    −CF3、−S−アルキル、−SO・アルキル、−SO2
    ・アルキル、 【化52】 ハロゲン、アミノ、置換アミノ、−OH、−O・アルキ
    ル、−OCF3、−OCH2CF3、−OCO・アルキ
    ル、−OCONR・アルキル、−NRCO・アルキル、
    −NRCOO・アルキルまたは−NRCONRR'(これ
    らの基の中でRおよびR'は水素、アルキル、ハロアル
    キル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルま
    たは(シクロアルキル)アルキルであってよい);R6は水
    素、アルキル、−OH、−O・アルキル、アミノ、置換
    アミノ、−NHCOR(ここで、Rは前記と同意義)、−
    CNまたは−NO2;R10は 【化53】 11は水素、ヒドロキシまたは−OCOCH3;R12は水
    素、アルキル、アルケニル、アリール、アリールアルキ
    ル、シクロアルキルまたは(シクロアルキル)アルキル;
    およびnは1〜3の整数である]で示される化合物[XV
    IIa]の製造法であって、(A)式: 【化54】 の化合物[II]を製造し、次いで(B)上記工程(A)で製
    造した化合物[II]を上記化合物[XVIIa]に変換す
    るが、上記化合物[II]は前記請求項9に記載の方法で
    製造されたものであることを特徴とする製造法。
  20. 【請求項20】 化合物[XVIIa]が、(3S−トラン
    ス)−N−(4−クロロフェニル)−N"−シアノ−N'−
    (6−シアノ−3,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−2,
    2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−イル)グ
    アニジンまたはその医薬的に許容しうる塩である請求項
    19に記載の製造法。
  21. 【請求項21】 式: 【化55】 [式中、a、bおよびdは全て炭素原子、またはa、bおよび
    dの1つが窒素原子もしくは−N(O)−で他の2つが炭
    素原子;R3およびR4はそれぞれ独立して、水素、アル
    キルもしくはアリールアルキル、またはR3とR4はそれ
    らが結合する炭素原子と共に合して、5〜7員炭素環式
    基を形成;R5は水素、アルキル、ハロアルキル、アルケ
    ニル、アルキニル、シクロアルキル、アリールアルキ
    ル、(シクロアルキル)アルキル、−CN、−NO2、−
    COR、−COOR、−CONHR、−CONRR'、
    −CF3、−S−アルキル、−SO・アルキル、−SO2
    ・アルキル、 【化56】 ハロゲン、アミノ、置換アミノ、−OH、−O・アルキ
    ル、−OCF3、−OCH2CF3、−OCO・アルキ
    ル、−OCONR・アルキル、−NRCO・アルキル、
    −NRCOO・アルキルまたは−NRCONRR'(これ
    らの基の中でRおよびR'は水素、アルキル、ハロアル
    キル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキルま
    たは(シクロアルキル)アルキルであってよい);R6は水
    素、アルキル、−OH、−O・アルキル、アミノ、置換
    アミノ、−NHCOR(ここで、Rは前記と同意義)、−
    CNまたは−NO2;R10は 【化57】 9は水素、アルキル、アルケニル、アリール、アリー
    ルアルキル、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキ
    ル、または隣接する2つの炭素原子に縮合するアリール
    基;R11は水素、ヒドロキシまたは−OCOCH3;およ
    びnは1〜3の整数である]で示される化合物[XVII
    a]の製造法であって、(A)式: 【化58】 の化合物[III]を製造し、次いで(B)上記工程(A)で
    製造した化合物[III]を上記化合物[XVIIa]に変
    換するが、上記化合物[III]は前記請求項10に記載
    の方法で製造されたものであることを特徴とする製造
    法。
JP6094843A 1993-05-11 1994-05-09 ピラニルシアノグアニジン誘導体の製造に有用な中間体およびその製造法 Pending JPH072887A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6028293A 1993-05-11 1993-05-11
US060282 1993-05-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH072887A true JPH072887A (ja) 1995-01-06

Family

ID=22028529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6094843A Pending JPH072887A (ja) 1993-05-11 1994-05-09 ピラニルシアノグアニジン誘導体の製造に有用な中間体およびその製造法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0624589A3 (ja)
JP (1) JPH072887A (ja)
CN (1) CN1101047A (ja)
AU (1) AU6199194A (ja)
CA (1) CA2123163A1 (ja)
FI (1) FI942139A (ja)
HU (1) HUT70849A (ja)
IL (1) IL109229A0 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7999107B2 (en) 2007-01-31 2011-08-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted pyrano[2,3-B]pyridine derivatives as cannabinoid-1 receptor modulators

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5140031A (en) * 1989-05-31 1992-08-18 E. R. Squibb & Sons, Inc. Pyranyl cyanoguanidine derivatives
CA2015296C (en) * 1989-05-31 2001-08-07 Karnail Atwal Pyranyl cyanoguanidine derivatives
US5095016A (en) * 1989-08-11 1992-03-10 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Benzopyran compounds, processes for their production and pharmaceutical compositions
AU651105B2 (en) * 1990-06-18 1994-07-14 E.R. Squibb & Sons, Inc. Benzopyran derivatives and heterocyclic analogs thereof as antiischemic agents

Also Published As

Publication number Publication date
FI942139A0 (fi) 1994-05-09
FI942139A (fi) 1994-11-12
HU9401502D0 (en) 1994-08-29
EP0624589A3 (en) 1995-09-06
EP0624589A2 (en) 1994-11-17
HUT70849A (en) 1995-11-28
CA2123163A1 (en) 1994-11-12
CN1101047A (zh) 1995-04-05
IL109229A0 (en) 1994-07-31
AU6199194A (en) 1994-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5401848A (en) Indane and quinoline derivatives
US5140031A (en) Pyranyl cyanoguanidine derivatives
US5401758A (en) Pyridinyl cyanoguanidine compounds
US5547966A (en) Aryl urea and related compounds
EP0401010B1 (en) Pyranyl cyanoguanidine derivatives
US5563170A (en) Substituted cyanoimino benzopyranes
JP2799745B2 (ja) 新規化合物、その製造法及びそれを含む医薬組成物
US5393771A (en) 4-substituted benzopyran and related compounds
US5466817A (en) Benzopyran derivatives and heterocyclic analogs thereof as antiischemic agents
US5453421A (en) Aryl and heterocyclic substituted propenamide derivatives
JPS63310882A (ja) ポリ酸素化されたラブダン誘導体及びその製造法
US5164509A (en) Benzodiazolo analogs
JPH072887A (ja) ピラニルシアノグアニジン誘導体の製造に有用な中間体およびその製造法
US5502220A (en) Process for the preparation of intermediates useful in the preparation of pyranyl cyanoguanidine derivatives
US5612323A (en) Phosphinic ester substituted benzopyran derivatives
US5536833A (en) Process for the preparation of intermediates useful in the preparation of pyranyl cyanoguanidine derivatives
PL169610B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych pochodnych indolu i dihydrochinoliny PL
DD294715A5 (de) Verfahren zur herstellung von pyranylcyanoguanidin-derivaten