JPH07285941A - 5−ビニル−及び5−エチニル−キノロン−及び−ナフチリドン−カルボン酸 - Google Patents

5−ビニル−及び5−エチニル−キノロン−及び−ナフチリドン−カルボン酸

Info

Publication number
JPH07285941A
JPH07285941A JP7077134A JP7713495A JPH07285941A JP H07285941 A JPH07285941 A JP H07285941A JP 7077134 A JP7077134 A JP 7077134A JP 7713495 A JP7713495 A JP 7713495A JP H07285941 A JPH07285941 A JP H07285941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
alkyl
hydrogen
represents hydrogen
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7077134A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Himmler
トーマス・ヒムラー
Uwe Petersen
ウベ・ペーターゼン
Klaus-Dieter Dr Bremm
クラウス−デイーター・ブレム
Rainer Endermann
ライナー・エンデルマン
Michael Stegemann
ミヒヤエル・シユテゲマン
Heinz-Georg Wetzstein
ハインツ−ゲオルク・ベツシユタイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH07285941A publication Critical patent/JPH07285941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • C07D215/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3 with oxygen atoms in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/116Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3526Organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3544Organic compounds containing hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 下記式 [式中、R1は置換されていることができるアルキル、
置換されていることができるシクロアルキル、アルケニ
ル等を示し、R2は水素、アルキル又は(5−メチル−
2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル)−メチ
ルを示し、XはCH、C−ハロゲン、COCH3、CO
CHF2、C−CH3又はNの基を示し、Zは下記式の基 を示し、Yは下記式の基 等を示す]で示される5−ビニル−及び5−エチニル−
キノロン−及び−ナフチリドンカルボン酸。 【効果】 上記の化合物は殺バクテリア性に優れ抗菌剤
として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は新規な5−ビニル−及び5−エチ
ニル−キノロン−及び−ナフチリドン−カルボン酸、そ
れらの製造法、ならびにそれらを含む殺バクテリア性組
成物及び飼料添加物に関する。
【0002】5−アルキル−キノロン−カルボン酸が殺
バクテリア活性を有することはすでに開示され、例えば
5−アルキル−キノロンカルボン酸はDE 3 910
663、EP 319 906、EP 287 95
1及びWO 8 906 849に記載されている。
【0003】ここで式(I)
【0004】
【化11】
【0005】[式中、R1は場合によりヒドロキシル、
ハロゲン又はC1−C3−アルコキシにより置換されてい
ることができる直鎖状もしくは分枝鎖状C1−C4−アル
キルを示すか、あるいは場合によりハロゲン又はC1
3−アルキルにより置換されていることができるC3
6−シクロアルキル、あるいはC2−C4−アルケニ
ル、さらにC1−C3−アルコキシ、アミノ、炭素数が1
〜3のモノアルキルアミノ、炭素数が2〜6のジアルキ
ルアミノ、あるいは場合によりハロゲンにより1〜3置
換されていることができるフェニルを示し、R2は水
素、炭素数が1〜4のアルキル、又は(5−メチル−2
−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル)−メチル
を示し、XはCH、C−ハロゲン、COCH3、COC
HF2、C−CH3又はNの基を示し、Zは
【0006】
【化12】
【0007】を示し、ここでR3は水素、C1−C3−ア
ルキル、C1−C3−アルコキシ又はアルコキシ部分の炭
素数が1〜3のアルコキシメチルを示し、R4は水素又
はハロゲンを示し、R5は水素、場合によりハロゲン又
はヒドロキシルにより1〜3置換されていることができ
るC1−C6−アルキル、あるいはC2−C3−アルケニ
ル、炭素数が1〜3のアルコキシ、アルコキシ部分の炭
素数が1〜3のアルコキシメチル、ハロゲンあるいはト
リメチルシリルを示し、Yは
【0008】
【化13】
【0009】を示し、ここでR6は水素、場合によりヒ
ドロキシル又はメトキシにより置換されていることがで
きる直鎖状もしくは分枝鎖状C1−C4−アルキル、ある
いはシクロプロピル、炭素数が1〜4のオキソアルキル
又は炭素数が1〜3のアシルを示し、R7は水素、メチ
ル、フェニル、チエニル又はピリジルを示し、R8は水
素又はメチルを示し、R9は水素又はメチルを示し、R
10は水素又はメチルを示し、R11は水素、メチル又は
【0010】
【化14】
【0011】を示し、R12は水素、メチル、アミノ、ア
ルキル部分の炭素数が1又は2であり且つ場合によりヒ
ドロキシルにより置換されていることができるアルキル
−又はジアルキルアミノ、あるいはアミノメチル、アミ
ノエチル、アルキル部分の炭素数が1又は2であり且つ
場合によりヒドロキシルにより置換されていることがで
きるアルキル−又はジアルキルアミノメチル、あるいは
1−イミダゾリルを示し、R13は水素、ヒドロキシル、
メトキシ、メチルチオ又はハロゲン、メチル、ヒドロキ
シメチルを示し、R14は水素又はメチルを示し、R15
水素、メチル又はエチルを示し、R16は水素、メチル又
はエチルを示し、R17は水素、メチル又はエチルを示
し、R18はヒドロキシル、
【0012】
【化15】
【0013】を示し、R19は水素、場合によりヒドロキ
シルにより置換されていることができるC1−C3−アル
キル、アルコキシ部分の炭素数が1〜4のアルコキシカ
ルボニル、あるいはC1−C3−アシルを示し、R20は水
素、ヒドロキル、
【0014】
【化16】
【0015】ヒドロキシメチル又は
【0016】
【化17】
【0017】を示し、ここでR21は水素又はメチルを示
し、AはCH2、O又は直接結合を示し、nは1又は2
を示す]の新規な化合物、ならびに製薬学的に許容し得
るそれらの水和物及び酸付加塩、ならびにこれらの化合
物が基づくカルボン酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類
金属塩、銀塩、及びグアニジニウム塩が強力な殺バクテ
リア活性を有することが見いだされた。
【0018】式(I)の好ましい化合物は、R1が場合
によりヒドロキシル−又はハロゲン−置換C1−C2−ア
ルキル、C3−C5−シクロアルキル、ビニル、アミノ、
炭素数が1〜2のモノアルキルアミノ、炭素数が2〜4
のジアルキルアミノ又は場合によりハロゲンにより1又
は2置換されていることができるフェニルを示し、R2
が水素、炭素数が1〜3のアルキル、又は(5−メチル
−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル)−メ
チルを示し、XがCH、CF、CCl、COCH3又は
Nの基を示し、Zが
【0019】
【化18】
【0020】を示し、ここでR3は水素、C1−C2−ア
ルキル、メトキシ又はメトキシメチルを示し、R4は水
素を示し、R5は水素、場合によりフッ素により1〜3
置換されていることができるC1−C4−アルキル、ある
いはC2−C3−アルケニル、メトキシ又はトリメチルシ
リルを示し、Yが
【0021】
【化19】
【0022】を示し、ここでR6は水素、場合によりヒ
ドロキシルにより置換されていることができる直鎖状も
しくは分枝鎖状C1−C3−アルキル、あるいは炭素数が
1〜4のオキソアルキルを示し、R7は水素、メチル又
はフェニルを示し、R8は水素又はメチルを示し、R9
水素又はメチルを示し、R11は水素、メチル又は−CH
2−NH2を示し、R12は水素、メチル、アミノ、メチル
アミノ、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノ
メチル又はエチルアミノメチルを示し、R13は水素、ヒ
ドロキシル、メトキシ、フッ素、メチル又はヒドロキシ
メチルを示し、R15は水素又はメチルを示し、R16は水
素又はメチルを示し、R17は水素又はメチルを示し、R
18
【0023】
【化20】
【0024】を示し、R19は水素、メチル又はエチルを
示し、R20
【0025】
【化21】
【0026】を示し、ここでR21は水素又はメチルを示
し、AがCH2、O又は直接結合を示し、nが1又は2
を示す化合物である。
【0027】式(I)の特に好ましい化合物は、R1
メチル、エチル、シクロプロピル、フルオロシクロプロ
ピル又は場合によりフッ素により1又は2置換されてい
ることができるフェニルを示し、R2が水素、メチル又
はエチルを示し、XがCH、CF又はCClの基を示
し、Zが−CH≡CH2又は−C≡C−R5を示し、ここ
でR5は水素又はトリメチルシリルを示し、Yが
【0028】
【化22】
【0029】を示し、ここでR6は水素、場合によりヒ
ドロキシルにより置換されていることができるメチル又
はエチルを示し、R7は水素又はメチルを示し、R8は水
素又はメチルを示し、R9は水素又はメチルを示し、R
11は水素又は−CH2−NH2を示し、R12は水素、メチ
ル、アミノ、メチルアミノ、アミノメチル又はエチルア
ミノメチルを示し、R13は水素、ヒドロキシル又はメト
キシを示し、R15は水素又はメチルを示し、R16は水素
又はメチルを示し、R17は水素又はメチルを示し、R18
【0030】
【化23】
【0031】を示し、R19は水素又はメチルを示し、R
20
【0032】
【化24】
【0033】を示し、ここでR21は水素又はメチルを示
し、AがCH2、O又は直接結合を示し、nが1を示す
化合物である。
【0034】さらに式(I)の化合物は式(II)
【0035】
【化25】
【0036】[式中、R1、R2、X及びZは上記の意味
を有し、Bはハロゲン、特にフッ素又は塩素を示す]の
化合物を式(III) Y−H (III) [式中、Yは上記の意味を有する]の化合物と、適宜場
合に応じて酸掃去剤(acid scavengers)の存在下で反
応させると得られることが見いだされた。
【0037】例えば1−シクロプロピル−5−ビニル−
6,7,8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オ
キソ−3−キノリンカルボン酸及び1−メチルピペラジ
ンを出発化合物として用いると、反応の経路は以下の式
により示すことができる:
【0038】
【化26】
【0039】さらに式(I)の化合物は式(IV)
【0040】
【化27】
【0041】[式中、R1、R2、X及びYは上記の意味
を有し、Dはハロゲン、特に塩素、臭素又はヨウ素、あ
るいはOSO2Fの基を示し、ここでRFは炭素数が1
〜8の過フッ素化アルキル基を示す]の化合物を式
(V) M−Z (V) [式中、Zは上記の意味を有し、MはSnR’3、Zn
X’又はB(OR”)2を示し、ここでR’はC1−C4
−アルキルを示し、R”は水素又はC1−C4−アルキル
を示し、X’は臭素又は塩素を示す]の有機金属ビニル
又はアルキニル化合物と、遷移金属触媒の存在下で反応
させ、適宜場合に応じて存在する保護基を脱離すると得
られることが見いだされた。
【0042】例えば5−ブロモ−1−シクロプロピル−
6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−7−(4−メ
チル−1,4−ピペラジン−1−イル)−4−オキソ−
3−キノリンカルボン酸及びトリブチル錫−トリメチル
シリル−アセチレンを出発化合物として用いると、反応
の経路は以下の式により示すことができる:
【0043】
【化28】
【0044】出発化合物として用いられる式(II)の
化合物は新規化合物である。それらは式(VI)
【0045】
【化29】
【0046】[式中、R1、R2、X及びBは上記の意味
を有し、Dはハロゲン、特にヨウ素、臭素又は塩素、あ
るいはOSO2Fの基を示し、ここでRFは炭素数が1
〜8のパーフルオロアルキル基を示す]のキノリンカル
ボン酸誘導体を式(V) M−Z (V) [式中、M及びZは上記の意味を有する]の有機金属ビ
ニル又はアルキニル化合物と、遷移金属触媒の存在下で
反応させ、適宜場合に応じて存在する保護基を脱離する
ことにより得られる。
【0047】例えばビニルトリブチル錫及び5−ブロモ
−1−シクロプロピル−6,7,8−トリフルオロ−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸エ
チルを出発化合物として用いると、反応の経路は以下の
式により示すことができる:
【0048】
【化30】
【0049】錯体触媒は、使用される5−ハロゲノ−キ
ノロンカルボン酸エステルに基づいて0.1〜20モル
%の量で用い、0.5〜10モル%の量が好ましく、1
〜5モル%の量が特に好ましい。
【0050】カップリング反応は適した不活性溶媒、例
えばベンゼン、トルエン、キシレン、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミド、ジメトキシエタン又はそ
れらの溶媒の混合物中で行い、ジメチルホルムアミド及
びトルエンが好ましい。使用前に溶媒は既知の方法で乾
燥し、空気を除去する。
【0051】カップリング反応は20〜200℃の温度
で行い、50〜180℃の温度が好ましい。
【0052】反応時間はエダクト(educts)の反
応性に依存し、一般に2〜40時間であり、4〜24時
間の反応時間が好ましい。
【0053】反応は保護気体雰囲気下で行う。適した保
護気体は不活性気体、例えばヘリウム、アルゴン又は窒
素であり、窒素が好ましい。一般にカップリング反応は
大気圧下で行う。もちろん減圧又は高圧下で反応を行う
こともできる。
【0054】カップリング反応に必要な有機金属ビニル
及びアルキニル化合物は既知であるか、又は文献から既
知の方法により合成することができる。例えばビニルト
リアルキル錫化合物は、対応するビニルヨーダイド、ビ
ニルブロミド又はビニルクロリドからマグネシウムとの
反応によりビニルグリニヤル化合物を得、これらのビニ
ルグリニヤル化合物をトリアルキル錫クロリドと反応さ
せて所望のビニル錫誘導体を得ることにより製造するこ
とができる。
【0055】有機金属アルキニル化合物は既知の方法
で、例えば1−アルキンをn−ブチル−、sec−ブチ
ル−又はtert−ブチル−リチウムを用い、−20〜
−78℃の温度において、例えばテトラヒドロフランな
どの非プロトン性溶媒中で金属化し、続いて生成物を金
属−ハロゲン化合物、例えば塩化亜鉛、臭素化マグネシ
ウム、ヨー化銅又はトリアルキル錫クロリドと反応させ
ることにより製造することができる。反応は−78℃で
行うのが好ましい。テトラヒドロフラン以外の好ましい
溶媒には他のエーテル、例えばジエチルエーテル、ジプ
ロピルエーテル又はtert−ブチルメチルエーテル、
あるいはそのようなエーテルと非プロトン性脂肪族もし
くは芳香族溶媒、例えばn−ヘキサン又はトルエンとの
混合物が含まれる。ビニル及びアルキニル誘導体の両方
の場合に塩化亜鉛及びトリアルキル錫誘導体が好まし
い。トリアルキル錫化合物の場合の“アルキル”はC1
−からC6−アルキルを意味すると理解し、メチル及び
n−ブチルが好ましい。
【0056】トリアルキルビニル錫化合物は、アルキン
を遷移金属触媒の存在下でトリアルキル錫ハイドライド
を用いてヒドロスタニル化することによる文献から既知
の方法によっても得ることができる。
【0057】有機金属ビニル及びアルキニル化合物は原
則的に既知の方法により適した触媒の存在下で一般式
(IV)の5−ハロゲノ−キノロンカルボン酸誘導体と
反応させる。“ハロゲン”はヨウ素、臭素又は塩素を示
し、臭素及び塩素が好ましく、臭素が特に好ましい。
【0058】適した触媒は、例えば金属コバルト、ルテ
ニウム、ロジウム、イリジウム、ニッケル、パラジウム
又は白金の遷移金属化合物である。金属白金、パラジウ
ム及びニッケルの化合物が好ましく、パラジウムが特に
好ましい。そのような遷移金属はその塩の形態で、例え
ばNiCl2、PdCl2又はPd(OAc)2の形態
で、あるいは適したリガンドとの錯体の形態で用いるこ
とができる。錯体の使用が好ましい。用いるのが好まし
いリガンドはホスフィン、例えばトリフェニルホスフィ
ン、トリ(o−トリル)ホスフィン、トリメチルホスフ
ィン、トリブチルホスフィン及びトリ(2−フリル)ホ
スフィンであり、トリフェニルホスフィンが好ましい。
挙げることができる好ましい錯体触媒はビス(トリフェ
ニルホスフィン)ニッケル(II)クロリド、ビス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、
トリス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)及
びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム
(0)である。
【0059】出発化合物として用いられる式(IV)の
化合物は既知であるか、あるいは既知の方法により製造
することができる。
【0060】出発化合物として用いられる式(III)
のアミンのほとんどは既知である。キラールアミンをラ
セミ体の形態で、及びエナンチオマー的又はジアステレ
オマー的に純粋な化合物としての両方で用いることがで
きる。挙げることができる例は:ピペラジン、1−メチ
ルピペラジン、1−エチルピペラジン、1−(2−ヒド
ロキシエチル)−ピペラジン、3−メチルピペラジン、
シス−2,6−ジメチル−ピペラジン、シス−2,3−
ジメチル−ピペラジン、1,2−ジメチルピペラジン、
1−シクロプロピル−ピペラジン、2−フェニル−ピペ
ラジン、2−(4−ピリジル)−ピペラジン、2−(2
−チエニル)−ピペラジン、1,4−ジアザビシクロ
[3.2.1]オクタン、8−メチル−3,8−ジアザ
ビシクロ[3.2.1]オクタン ジヒドロクロリド、
3−メチル−3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オ
クタン ジヒドロクロリド、2,5−ジアザビシクロ
[2.2.1]ヘプタン ジヒドロクロリド、2−メチ
ル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン
ジヒドロクロリド、2,5−ジアザビシクロ[2.2.
2]オクタン ジヒドロクロリド、2−メチル−2,5
−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン ジヒドロク
ロリド、1,4−ジアザビシクロ[3.2.1]ヘプタ
ン、モルホリン、2,6−ジメチル−モルホリン、2−
アミノメチル−モルホリン、2−tert−ブトキシカ
ルボニルアミノメチル−モルホリン、2−メチルアミノ
メチル−モルホリン、2−ジメチルアミノメチル−モル
ホリン、イミダゾール、4−メチル−イミダゾール、ピ
ロール、3−アミノメチル−2,5−ジヒドロ−ピロー
ル、3−アミノメチル−4−メチル−2,5−ジヒドロ
−ピロール、3−(1−アミノエチル)−2,5−ジヒ
ドロ−ピロール、3−アミノ−アゼチジン、3−ter
t−ブトキシカルボニルアミノ−アゼチジン、3−te
rt−ブトキシカルボニルアミノ−2−メチル−アゼチ
ジン、3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−
メチル−アゼチジン、3−tert−ブトキシカルボニ
ルアミノメチル−アゼチジン、ピロリジン、3−アミノ
−ピロリジン、3−tert−ブトキシカルボニルアミ
ノ−ピロリジン、3−(2,2−ジメチル−プロピリデ
ンアミノ)−ピロリジン、3−メチルアミノ−ピロリジ
ン、3−ジメチルアミノ−ピロリジン、3−アミノメチ
ル−ピロリジン、3−tert−ブトキシカルボニルア
ミノメチル−ピロリジン、4−クロロ−3−tert−
ブトキシカルボニルアミノメチル−ピロリジン、3−t
ert−ブトキシカルボニルアミノメチル−3−メチル
−ピロリジン、3−tert−ブトキシカルボニルアミ
ノ−4−メチル−ピロリジン、3−tert−ブトキシ
カルボニルアミノメチル−3−メトキシ−ピロリジン、
3−メチルアミノメチル−ピロリジン、3−エチルアミ
ノメチル−ピロリジン、4−tert−ブトキシカルボ
ニルアミノ−2−メチル−ピロリジン、2−メチル−3
−メチルアミノ−ピロリジン、2−メチル−4−メチル
アミノ−ピロリジン、3−(2−ヒドロキシエチルアミ
ノ)−ピロリジン、3−ヒドロキシ−ピロリジン、3−
ヒドロキシメチル−ピロリジン、4−アミノ−3−ヒド
ロキシ−ピロリジン、3−ヒドロキシ−4−メチルアミ
ノ−ピロリジン、3−tert−ブトキシカルボニルア
ミノ−4−メトキシ−ピロリジン、3−メチルアミノメ
チル−3−ヒドロキシ−ピロリジン、3−ジメチルアミ
ノメチル−3−ヒドロキシ−ピロリジン、3−ジエチル
アミノメチル−3−ヒドロキシ−ピロリジン、3−te
rt−ブチルアミノメチル−3−ヒドロキシ−ピロリジ
ン、3−メチルアミノ−4−ヒドロキシメチル−ピロリ
ジン、4−メトキシ−3−メチルアミノ−ピロリジン、
3−メトキシ−3−メチルアミノメチル−ピロリジン、
3−アミノ−4−メトキシ−2−メチル−ピロリジン、
3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3−メチル
−ピロリジン、3−メチル−4−tert−ブトキシカ
ルボニルアミノメチル−ピロリジン、3−メトキシ−4
−tert−ブトキシカルボニルアミノメチル−ピロリ
ジン、3−(1−イミダゾリル)−ピロリジン、6−ヒ
ドロキシ−3−アザビシクロ[3.3.0]オクタン、
6−アミノ−3−アザビシクロ[3.3.0]オクタ
ン、1−アミノ−3−アザビシクロ[3.3.0]オク
タン、1−アミノメチル−3−アザビシクロ[3.3.
0]オクタン、1−エチルアミノメチル−3−アザビシ
クロ[3.3.0]オクタン、6−アミノ−3−アザビ
シクロ[4.3.0]ノナン、3−アミノ−4−メチレ
ン−ピロリジン、7−アミノ−5−アザスピロ[2.
4]ヘプタン、3,7−ジアザビシクロ[3.3.0]
オクタン、3−メチル−3,7−ジアザビシクロ[3.
3.0]オクタン、2,8−ジアザビシクロ[4.3.
0]ノナン、2−メチル−2,8−ジアザビシクロ
[4.3.0]ノナン、3−メチル−3,8−ジアザビ
シクロ[4.3.0]ノナン、2−オキサ−5,8−ジ
アザビシクロ[4.3.0]ノナン、5−メチル−2−
オキサ−5,8−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ
ン、2,7−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン、
2−メチル−2,7−ジアザビシクロ[3.3.0]オ
クタン、3−メチル−2,7−ジアザビシクロ[3.
3.0]オクタン、4−メチル−2,7−ジアザビシク
ロ[3.3.0]オクタン、5−メチル−2,7−ジア
ザビシクロ[3.3.0]オクタン−7−カルボン酸t
ert−ブチル、7−メチル−2,7−ジアザビシクロ
[3.3.0]オクタン、8−メチル−2,7−ジアザ
ビシクロ[3.3.0]オクタン、7,8−ジメチル−
2,7−ジアザビシクロ[3.3.0]オクタン、2,
3−ジメチル−2,7−ジアザビシクロ[3.3.0]
オクタン、2,8−ジメチル−2,7−ジアザビシクロ
[3.3.0]オクタン、1,4−ジアザトリシクロ
[6.2.0.026]デカン、1,4−ジアザトリシ
クロ[6.3.0.026]ウンデカン、2,7−ジア
ザスピロ[4.4]ノナン、2−メチル−2,7−ジア
ザスピロ[4.4]ノナン、4−アミノ−1,3,3
a,4,7,7a−ヘキサヒドロイソインドール、4−
メチルアミノ−1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒ
ドロイソインドール、5−メチル−4−メチルアミノ−
1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロイソインド
ール、6−メチル−4−メチルアミノ−1,3,3a,
4,7,7a−ヘキサヒドロイソインドール、7−メチ
ル−4−メチルアミノ−1,3,3a,4,7,7a−
ヘキサヒドロイソインドール、7a−メチル−4−メチ
ルアミノ−1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ
イソインドール、6,7−ジメチル−4−メチルアミノ
−1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロイソイン
ドール、4−ジメチルアミノ−1,3,3a−4,7,
7a−ヘキサヒドロイソインドール、4−エチルアミノ
−1,3,3a−4,7,7a−ヘキサヒドロイソイン
ドール、4−アミノメチル−1,3,3a−4,7,7
a−ヘキサヒドロイソインドール、4−メチルアミノメ
チル−1,3,3a−4,7,7a−ヘキサヒドロイソ
インドール、4−ヒドロキシ−1,3,3a−4,7,
7a−ヘキサヒドロイソインドール、2,3,4,5,
6,7−ヘキサヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピ
リジン、5−メチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサ
ヒドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン、5−エ
チル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−
ピロロ[3,4−c]ピリジン、5−(tert−ブト
キシカルボニル)−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒ
ドロ−1H−ピロロ[3,4−c]ピリジン、である。
【0061】(II)と(III)の反応は、化合物
(III)を例えばヒドロクロリドなどのその塩の形態
で用いることもでき、例えばジメチルスルホキシド、
N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリド
ン、ヘキサメチルリン酸トリアミド、スルホラン、アセ
トニトリル、水、アルコール、例えばメタノール、エタ
ノール、n−プロパノール、イソプロパノール、グリコ
ールモノメチルエーテル又はピリジンなどの希釈剤中で
行うのが好ましい。これらの希釈剤の混合物も用いるこ
とができる。
【0062】用いることができる酸結合剤は通常の無機
及び有機酸−結合剤すべてである。これらには好ましく
はアルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩、有機ア
ミン及びアミジンが含まれる。挙げることができる特に
適した個々の物質は:トリエチルアミン、1,4−ジア
ザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、
1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセ
ン(DBU)又は過剰のアミン(III)である。
【0063】反応温度は実質的範囲内で変えることがで
きる。一般に方法は約20〜200℃、好ましくは80
〜180℃で行う。
【0064】反応は大気圧下で行うことができるが、高
圧下でも行うことができる。一般に約1〜100バー
ル、好ましくは1〜10バールの圧力を用いる。
【0065】本発明の方法を行う場合、化合物(II)
の1モル当たり1〜15モル、好ましくは1〜6モルの
化合物(III)を用いる。
【0066】反応の間、遊離のアミノ基を適したアミノ
保護基により、例えばtert−ブトキシカルボニル基
により保護し、反応の終了後に適した酸、例えば塩酸又
は三フッ化酢酸で処理することにより再度遊離すること
ができる。
【0067】本発明のエステルは、場合によりN原子上
がtert−ブトキシルカルボニル基などの保護基によ
り保護された塩基性カルボン酸のアルカリ金属塩を、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチ
ルピロリドン、ジメチルスルホキシド又はテトラメチル
ウレアなどの溶媒中で、約0〜100℃、好ましくは0
〜50℃の温度で適したハロゲノアルキル誘導体と反応
させることにより得られる。
【0068】本発明の酸付加塩は通常の方法で、例えば
ベタインを十分な量の酸水溶液中に溶解し、水と非混和
性の有機溶媒、例えばメタノール、エタノール、アセト
ン又はアセトニトリルを用いて塩を沈澱させることによ
り製造することができる。水又はグリコールモノメチル
エーテルなどのアルコール中で当量のベタイン及び酸を
加熱し、続いて混合物を蒸発乾固するか、又は沈澱した
塩を吸引濾過することもできる。製薬学的に許容し得る
塩は、例えば塩酸、硫酸、酢酸、グリコール酸、乳酸、
コハク酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸、4−
トルエンスルホン酸、ガラクツロン酸、グルコン酸、エ
ンボン酸(embonic acid)、グルタミン酸
又はアスパラギン酸の塩である。
【0069】本発明のカルボン酸のアルカリ金属塩又は
アルカリ土類金属塩は、例えばベタインを化学量論的量
以下(substoichiometric amou
nt)のアルカリ金属水酸化物溶液又はアルカリ土類金
属水酸化物溶液に溶解し、濾過により非溶解ベタインを
除去し、濾液を蒸発乾固することにより得ることができ
る。製薬学的に許容し得る塩はナトリウム塩、カリウム
塩又はカルシウム塩である。アルカリ金属塩又はアルカ
リ土類金属塩を硝酸銀などの適した銀塩と反応させるこ
とにより対応する銀塩を得ることができる。
【0070】実施例に挙げる活性化合物の他に、以下の
表に挙げる活性化合物を製造することができる:
【0071】
【表1】
【0072】
【表2】
【0073】
【表3】
【0074】
【表4】
【0075】本発明の化合物は強力な抗生物質活性を有
し、グラム−陽性及びグラム−陰性微生物、特に腸内バ
クテリア(enterobacteria)に対する、
特にペニシリン、セファロスポリン、アミノグリコシ
ド、スルホンアミド又はテトラサイクリンなどの抗生物
質の範囲に耐性であるバクテリアに対する広い殺バクテ
リア範囲と組み合わされた低い毒性を示す。
【0076】これらの有用な性質により、それらは医学
における化学療法活性化合物として、ならびに無機及び
有機材料のための、特に例えばポリマー、潤滑剤、塗
料、繊維、皮革、紙及び木材などのいずれの種類の有機
材料ための、ならびにいずれの種類の食品及び水のため
の防腐剤としても用いることができる。
【0077】本発明の化合物は非常に広範囲の微生物に
対して活性である。それらを用い、グラム−陰性及びグ
ラム−陽性バクテリア、ならびにバクテリア−様微生物
を防除することができ、これらの病原菌により引き起こ
される疾患を予防、軽減及び/又は治癒させることがで
きる。
【0078】本発明の化合物は潜伏性及び耐性の微生物
に対するより強力な活性において顕著である。潜伏性バ
クテリア、すなわち検出できる成長を示さないバクテリ
アの場合、化合物は既知の物質の濃度よりずっと低い濃
度で作用する。これは用いる量のみでなく、破壊の速度
にも関連している。そのような結果はグラム−陽性及び
−陰性バクテリア、特にスタフィロコックス・アウレウ
ス(Staphylococcus aureus)、
シュードモナス・アエルギノサ(Pseudomona
s aeruginosa)、エンテロコックス・ファ
エカリス(Enterococcus faecali
s)及びエシェリヒア・コリ(Escherichia
coli)において観察される。
【0079】本発明の化合物は同等の物質に対して感受
性が低いとして分類されるバクテリア、特に耐性スタフ
ィロコックス アウレウス、エシェリキア コリ、シュ
ードモナス アエルギノサ及びエンテロコックス ファ
エカリスに対する驚く程向上した活性も示す。
【0080】本発明の化合物はバクテリア及びバクテリ
ア−様微生物に対して強力な活性を有するので、それら
はこれらの病原菌によって引き起こされる人間の医学及
び獣医学における局所的及び全身的感染の予防及び化学
療法に特に適している。
【0081】本発明の化合物は典型的及び非典型的マイ
コバクテリア(mycobacteria)及びヘリコ
バクテル ピロリ(Helicobacter pyl
ori)に対して、ならびにマイコプラズマ(myco
plasmas)及びリケッチア(rickettsi
as)に対して特に活性である。
【0082】さらに化合物は原虫感染症及びぎょう虫感
染症の防除に適している。
【0083】本発明の化合物は製薬学的調剤の範囲内で
用いることができる。挙げることができる好ましい製薬
学的調剤は錠剤、コーティング錠、カプセル、丸薬、顆
粒剤、座薬、溶液、懸濁剤及び乳剤、パスタ剤、軟膏、
ゲル、クリーム、ローション、粉剤及びスプレーであ
る。
【0084】最小阻止濃度(MIC)はIso−Sen
sitest Agar(Oxoid)を用いた連続希
釈試験で決定した。各試験物質に関し、各回2倍の体積
に希釈することにより減少した濃度の活性化合物を含む
一連の寒天プレートを調整した。寒天プレートにMul
tipoint Inoculator(Denle
y)を用いて接種した。接種の場合、あらかじめ各接種
点が約104コロニー形成粒子を含むような濃度に希釈
した病原菌の終夜培養物を用いた。接種した寒天プレー
トを37℃でインキュベートし、微生物成長を約20時
間後に決定した。MIC値(μg/ml)は裸眼で成長
が認められない場合の活性化合物の最低濃度を示す。
【0085】表2はEP 287 951から既知の化
合物K(1−シクロプロピル−5−エチル−6,8−ジ
フルオロ−1,4−ジヒドロ−7−(4−メチル−1−
ピペラジニル)−4−オキソ−3−キノリンカルボン
酸)と比較した本発明の化合物のいくつかのMIC値を
示し、その値は5位にC2置換基を有する類似のキノロ
ンカルボン酸と比較した場合に、本発明の化合物がより
優れた活性を有することを示している。
【0086】
【化31】
【0087】
【表5】
【0088】表3は獣医学に特異的な微生物に対する本
発明の化合物のMIC値を挙げてある。この場合に示す
比較化合物はエンロフロキサシン(ENRO)であり、
これは獣医学において治療的に用いられる。
【0089】
【表6】
【0090】
【実施例】中間体の製造 実施例A 1−シクロプロピル−6,7,8−トリフルオロ−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−5−ビニル−3−キノリン
カルボン酸エチル ─────────────────────────
────────── 5.9gの5−ブロモ−1−シクロプロピル−6,7,
8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3
−キノリンカルボン酸エチル、6.7gのトリブチルビ
ニル錫及び0.69gのテトラキス(トリフェニルホス
フィン)−パラジウム(0)を60mlの無水トルエン
中で窒素雰囲気下において10時間還流する。反応混合
物を−18℃に冷却し、沈澱する固体を吸引濾過し、ト
ルエンで洗浄し、乾燥する。4.46gの標題化合物が
得られる(理論値の88%)。
【0091】融点:188〜189℃。
【0092】実施例B 1−シクロプロピル−6,7,8−トリフルオロ−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−5−ビニル−3−キノリン
カルボン酸 ─────────────────────────
────────── 3gの実施例Aの生成物を40mlの氷酢酸、2mlの
水及び0.6mlの濃硫酸の混合物中で1.5時間還流
する。次いで反応混合物を40mlの水で処理し、室温
に冷却する。生成物を吸引濾過し、水で洗浄し、乾燥す
る。2.08gの標題化合物が得られる(理論値の75
%)。
【0093】融点:215〜216℃。
【0094】実施例C 1−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7,8−ト
リフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−5−ビニ
ル−3−キノリンカルボン酸エチル ─────────────────────────
────────── 4.6gの5−ブロモ−1−(2,4−ジフルオロフェ
ニル)−6,7,8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸エチル、4.5
gのトリブチルビニル錫及び0.46gのテトラキス
(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を40m
lの無水トルエン中で窒素雰囲気下において10時間還
流する。生成物を室温で吸引濾過し、水で洗浄し、乾燥
する。2.7gの標題化合物が得られる(理論値の66
%)。
【0095】融点:174〜176℃。
【0096】実施例D 1−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7,8−ト
リフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−5−ビニ
ル−3−キノリンカルボン酸 ─────────────────────────
────────── 2gの実施例Cの生成物を15mlの氷酢酸、1.5m
lの水及び0.7mlの濃硫酸の混合物中で2時間還流
する。生成物を吸引濾過し、水で洗浄し、乾燥する。
1.3gの標題化合物が得られる(理論値の71%)。
【0097】融点:201〜202℃。
【0098】実施例E 1−シクロプロピル−6,7,8−トリフルオロ−1,
4−ジヒドロ−5−トリメチルシリルエチニル−4−オ
キソ−5−ビニル−3−キノリンカルボン酸エチル ─────────────────────────
────────── 1.95gの5−ブロモ−1−シクロプロピル−6,
7,8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ
−3−キノリンカルボン酸エチル、2.7gのトリブチ
ルビニル錫−トリメチルシリル−アセチレン及び0.2
9gのテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウ
ム(0)を20mlの無水トルエン中で窒素雰囲気下に
おいて4時間還流する。生成物を室温で吸引濾過し、固
体を少量のトルエンで洗浄し、乾燥する。1.6gの標
題化合物が得られる(理論値の78%)。
【0099】融点:267〜269℃。
【0100】実施例F 1−シクロプロピル−5−エチニル−6,7,8−トリ
フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−5−ビニル
−3−キノリンカルボン酸エチル ─────────────────────────
────────── 1gの実施例Eの生成物及び0.45gのフッ化カリウ
ムを20mlのジメチルホルムアミド、10mlのクロ
ロホルム及び1mlの水の混合物中で室温において1時
間撹拌する。クロロホルムを加えた後、有機相を分離
し、水と共に振ることにより抽出し、硫酸ナトリウム上
で乾燥し、濃縮する。残留物を20mlのメタノール中
で短時間煮沸する。混合物が0℃に冷めたら、得られた
固体を吸引濾過し、乾燥する。0.63gの標題化合物
が得られる(理論値の77%)。
【0101】融点:190℃(分解)。
【0102】実施例G 1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジ
ヒドロ−7−(4−メチル−1−ピペラジニル)−5−
トリメチルシリル−4−オキソ−3−キノリンカルボン
酸エチル ─────────────────────────
────────── 1.1gの5−ブロモ−1−シクロプロピル−6,8−
ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−7−(4−メチル−1
−ピペラジニル)−4−オキソ−3−キノリンカルボン
酸エチル、1.2gのトリブチルビニル錫−トリメチル
シリル−アセチレン及び0.135gのテトラキス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム(0)を10mlの
無水トルエン中で3時間還流する。反応混合物をさらに
5mlのトルエンで処理し、熱時に濾過する。生成物は
濾液から結晶化する。吸引濾過し、乾燥した後、0.6
3gの標題化合物が得られる(理論値の56%)。
【0103】融点:231〜233℃。
【0104】活性化合物の製造 実施例1
【0105】
【化32】
【0106】1.55g(5ミリモル)の1−シクロプ
ロピル−6,7,8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−5−ビニル−3−キノリンカルボン酸を
10mlのアセトニトリル及び5mlのジメチルホルム
アミドの混合物中で0.55g(5ミリモル)の1,4
−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン及び0.75
g(7.5ミリモル)のN−メチルピペラジンと共に1
時間還流する。混合物を濃縮し、残留物を水と共に撹拌
し、不溶の沈澱を吸引濾過し、水及びアセトニトリルで
洗浄し、高真空下で100℃において乾燥する。
【0107】収量:1.0g(理論値の51%)の1−
シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒド
ロ−4−オキソ−7−(4−メチル−1−ピペラジニ
ル)−4−オキソ−5−ビニル−3−キノリンカルボン
酸。
【0108】融点:242〜245℃(分解を伴う)。
【0109】実施例2
【0110】
【化33】
【0111】シス−2,8−ジアザビシクロ[4.3.
0]ノナンを用いて実施例1と同様に反応を行い、融点
が217〜219℃(分解を伴う)(グリコールモノメ
チルエーテルから)の1−シクロプロピル−7−(シス
−2,8−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−8−イ
ル)−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オ
キソ−5−ビニル−3−キノリンカルボン酸を得る。
【0112】実施例3
【0113】
【化34】
【0114】0.93gの1−シクロプロピル−6,
7,8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ
−5−ビニル−3−キノリンカルボン酸、0.57gの
S,S−2,8−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナン
及び0.34gのDABCOを6mlのアセトニトリル
及び3mlのジメチルホルムアミドの混合物中で2時間
還流する。反応混合物を真空中で濃縮し、残留物を10
mlの水中で煮沸する。生成物を熱時に吸引濾過し、水
で洗浄し、乾燥する。0.76gの1−シクロプロピル
−7−(S,S−2,8−ジアザビシクロ[4.3.
0]−8−ノニル)−6,8−ジフルオロ−1,4−ジ
ヒドロ−4−オキソ−5−ビニル−3−キノリンカルボ
ン酸が得られる。
【0115】融点:195〜197℃(分解を伴う)。
【0116】実施例4
【0117】
【化35】
【0118】0.93gの1−シクロプロピル−6,
7,8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ
−5−ビニル−3−キノリンカルボン酸、0.51gの
4−エチル−1,4−ピペラジン及び0.34gのDA
BCOを6mlのアセトニトリル及び3mlのジメチル
ホルムアミドの混合物中で2.5時間還流する。室温で
反応混合物を15mlの水で処理し、生成物を吸引濾過
し、水で洗浄し、乾燥する。0.79gの1−シクロプ
ロピル−7−(4−エチル−1−ピペラジニル)−6,
8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−5−
ビニル−3−キノリンカルボン酸が得られる。
【0119】融点:198〜200℃。
【0120】実施例5
【0121】
【化36】
【0122】A)4mlのアセトニトリル中の0.39
gの3−アミノ−ピロリジンの溶液を4mlのアセトニ
トリル中の0.75gの3−ニトロベンズアルデヒドの
溶液で処理する。室温で1時間後、反応混合物を4ml
のジメチルホルムアミド中の1gのDABCO及び0.
93gの1−シクロプロピル−6,7,8−トリフルオ
ロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−5−ビニル−3−
キノリンカルボン酸の溶液で処理する。還流下で1時間
後、反応混合物を0℃に冷却し、生成物を吸引濾過し、
乾燥する。1.33gの1−シクロプロピル−6,8−
ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−7−(3−(3−ニト
ロ−ベンジリデンアミノ)−ピロリジン−1−イル)−
4−オキソ−5−ビニル−3−キノリンカルボン酸が得
られる。
【0123】融点:193〜195℃(分解を伴う)。
【0124】B)製造案中のA)部の生成物1gを22
mlのメチレンクロリド及び30mlの塩酸水溶液の混
合物中で1.5時間還流する。生成物を0℃に冷却した
後、それを吸引濾過し、アセトニトリルで洗浄し、乾燥
する。0.66gの7−(3−アミノ−ピロリジン−1
−イル)−1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−5−ビニル−3−キノ
リンカルボン酸ヒドロクロリドが得られる。
【0125】融点:>300℃。
【0126】実施例6
【0127】
【化37】
【0128】0.93gの1−シクロプロピル−6,
7,8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ
−5−ビニル−3−キノリンカルボン酸、0.62gの
4−アミノ−1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒド
ロ−イソインドール及び0.34gのDABCOを6m
lのアセトニトリル及び3mlのジメチルホルムアミド
の混合物中で1時間還流する。反応混合物を20mlの
水で処理し、生成物を吸引濾過し、水で洗浄し、乾燥す
る。1gの7−(4−アミノ−1,3,3a,4,7,
7a−ヘキサヒドロ−イソインドール−2−イル)−1
−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−5−ビニル−3−キノリンカルボン
酸が得られる。
【0129】融点:224〜227℃(分解を伴う)。
【0130】実施例7
【0131】
【化38】
【0132】0.46gの1−シクロプロピル−6,
7,8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ
−5−ビニル−3−キノリンカルボン酸、0.34gの
4−メチルアミノ−1,3,3a,4,7,7a−ヘキ
サヒドロ−イソインドール及び0.18gのDABCO
を3mlのアセトニトリル及び1.5mlのジメチルホ
ルムアミドの混合物中で2時間還流する。室温で反応混
合物を20mlの水で処理し、生成物を吸引濾過し、水
で洗浄し、乾燥する。0.5gの7−(4−メチルアミ
ノ−1,3,3a,4,7,7a−ヘキサヒドロ−イソ
インドール−2−イル)−1−シクロプロピル−6,8
−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−5−ビ
ニル−3−キノリンカルボン酸が得られる。
【0133】融点:206〜208℃(分解を伴う)。
【0134】実施例8
【0135】
【化39】
【0136】0.46gの1−シクロプロピル−6,
7,8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ
−5−ビニル−3−キノリンカルボン酸、0.29gの
4−メチル−オクタヒドロピロロ[3,4−c]ピロー
ル及び0.18gのDABCOを3mlのアセトニトリ
ル及び1.5mlのジメチルホルムアミドの混合物中で
2時間還流する。続いて反応混合物を濃縮し、残留物を
10mlの水で処理する。固体を吸引濾過し、水で洗浄
し、乾燥する。0.5gの1−シクロプロピル−6,8
−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−7−(5−メチル−
ヘキサヒドロ−ピロロ[3,4−c]ピロール−2−イ
ル)−4−オキソ−5−ビニル−3−キノリンカルボン
酸が得られる。
【0137】融点:156〜157℃。
【0138】実施例9
【0139】
【化40】
【0140】0.93gの1−シクロプロピル−6,
7,8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ
−5−ビニル−3−キノリンカルボン酸、0.69gの
デカヒドロピロロ[3,4−b]ピロリジン及び0.3
6gのDABCOを6mlのアセトニトリル及び3ml
のジメチルホルムアミドの混合物中で2時間還流する。
室温で反応混合物を20mlの水で処理し、固体を吸引
濾過し、水で洗浄し、乾燥する。0.7gの1−シクロ
プロピル−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−7
−(オクタヒドロ−ピロロ[3,4−b]ピロリジン−
2−イル)−4−オキソ−5−ビニル−3−キノリンカ
ルボン酸が得られる。
【0141】融点:154〜156℃。
【0142】実施例10
【0143】
【化41】
【0144】0.93gの1−シクロプロピル−6,
7,8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ
−5−ビニル−3−キノリンカルボン酸、0.5gの2
−メチル−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプ
タン及び0.36gのDABCOを6mlのアセトニト
リル及び3mlのジメチルホルムアミドの混合物中で2
時間還流する。室温で反応混合物を2mlの水で処理
し、固体を吸引濾過し、水で洗浄し、乾燥する。0.9
gの1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,4
−ジヒドロ−7−(2−メチル−2,5−ジアザビシク
ロ[2.2.1]−5−ヘプチル)−4−オキソ−5−
ビニル−3−キノリンカルボン酸が得られる。
【0145】融点:199〜201℃。
【0146】実施例11
【0147】
【化42】
【0148】a)0.46gの1−シクロプロピル−
6,7,8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オ
キソ−5−ビニル−3−キノリンカルボン酸、0.55
gのtert−ブトキシカルボニル−(ヘキサヒドロ−
フロ[2,3−c]ピロール−6a−メチル)−アミン
及び0.18gのDABCOを3mlのアセトニトリル
及び1.5mlのジメチルホルムアミドの混合物中で2
時間還流する。冷却後、反応混合物を10mlの水で処
理し、固体を吸引濾過し、水で洗浄し、乾燥する。0.
6gの1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−7−(6a−tert−ブ
トキシカルボニル−アミノメチル−ヘキサヒドロ−フロ
[2,3−c]ピロール−5−イル)−5−ビニル−3
−キノリンカルボン酸が得られる。
【0149】融点:152〜153℃(分解)。
【0150】b)0.53gのa)部の固体を50℃に
おいて5mlの20%塩酸水溶液に分けて加える。混合
物を室温で2時間撹拌した後、2mlの濃塩酸水溶液も
加える。室温で2時間後、反応混合物をオイルポンプ真
空下で濃縮する。残留物を4mlのエタノールと共に撹
拌し、吸引濾過し、乾燥する。0.33gの7−(6a
−アミノメチル−ヘキサヒドロ−フロ[2,3−c]ピ
ロール−5−イル)−1−シクロプロピル−6,8−ジ
フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−5−ビニル
−3−キノリンカルボン酸ヒドロクロリドが得られる。
【0151】融点:244〜247℃(分解)。
【0152】実施例12
【0153】
【化43】
【0154】A)381mg(1ミリモル)の1−
(2,4−ジフルオロフェニル)−6,7,8−トリフ
ルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−5−ビニル−
3−キノリンカルボン酸を2mlのアセトニトリル及び
1mlのジメチルホルムアミドの混合物中に懸濁し、懸
濁液を112mg(1ミリモル)の1,4−ジアザビシ
クロ[2.2.2]−オクタン及び150mg(1.2
ミリモル)のS.S−2,8−ジアザビシクロ[4.
3.0]ノナンで処理し、1時間還流する。混合物を濃
縮し、残留物を水と共に撹拌し、不溶の沈澱を吸引濾過
し、水で洗浄し、グリコールモノメチルエーテルから再
結晶する。
【0155】収量:250mg(理論値の51%)の7
−(S,S−2,8−ジアザビシクロ[4.3.0]−
8−ノニル)−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−
6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
5−ビニル−3−キノリンカルボン酸。
【0156】融点:212〜215℃(分解を伴う)。
【0157】B)150mg(0.3ミリモル)のA段
階のベタインを15mlの熱い半−濃縮(semi−c
oncentrated)塩酸中に溶解する。溶液を濃
縮し、残留物をエタノールで処理し、ヒドロクロリドを
吸引濾過し、エタノールで洗浄し、乾燥する。
【0158】収量:105mg(理論値の67%)の7
−(S,S−2,8−ジアザビシクロ[4.3.0]−
8−ノニル)−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−
6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
5−ビニル−3−キノリンカルボン酸ヒドロクロリド。
【0159】融点:224〜228℃(分解を伴う)。
【0160】FAB質量スペクトル(正(positi
ve)):m/e 488[(M+H)+]、470
[(488−H2+)]、975[(2M+H)+]。
【0161】実施例13
【0162】
【化44】
【0163】N−メチルピペラジンを用いて実施例12
Aと同様に反応を行い、融点が218〜220℃(分解
を伴う)の1−(2,4−ジフルオロフェニル)−6,
8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−7−(4−メチル
−1−ピペラジニル)−4−オキソ−5−ビニル−3−
キノリンカルボン酸を得る。
【0164】本発明の主たる特徴及び態様は以下の通り
である。
【0165】1.式(I)
【0166】
【化45】
【0167】[式中、R1は場合によりヒドロキシル、
ハロゲン又はC1−C3−アルコキシにより置換されてい
ることができる直鎖状もしくは分枝鎖状C1−C4−アル
キルを示すか、あるいは場合によりハロゲン又はC1
3−アルキルにより置換されていることができるC3
6−シクロアルキル、あるいはC2−C4−アルケニ
ル、さらにC1−C3−アルコキシ、アミノ、炭素数が1
〜3のモノアルキルアミノ、炭素数が2〜6のジアルキ
ルアミノ、あるいは場合によりハロゲンにより1〜3置
換されていることができるフェニルを示し、R2は水
素、炭素数が1〜4のアルキル、又は(5−メチル−2
−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル)−メチル
を示し、XはCH、C−ハロゲン、COCH3、COC
HF2、C−CH3又はNの基を示し、Zは
【0168】
【化46】
【0169】を示し、ここでR3は水素、C1−C3−ア
ルキル、C1−C3−アルコキシ又はアルコキシ部分の炭
素数が1〜3のアルコキシメチルを示し、R4は水素又
はハロゲンを示し、R5は水素、場合によりハロゲン又
はヒドロキシルにより1〜3置換されていることができ
るC1−C6−アルキル、あるいはC2−C3−アルケニ
ル、炭素数が1〜3のアルコキシ、アルコキシ部分の炭
素数が1〜3のアルコキシメチル、ハロゲンあるいはト
リメチルシリルを示し、Yは
【0170】
【化47】
【0171】を示し、ここでR6は水素、場合によりヒ
ドロキシル又はメトキシにより置換されていることがで
きる直鎖状もしくは分枝鎖状C1−C4−アルキル、ある
いはシクロプロピル、炭素数が1〜4のオキソアルキル
又は炭素数が1〜3のアシルを示し、R7は水素、メチ
ル、フェニル、チエニル又はピリジルを示し、R8は水
素又はメチルを示し、R9は水素又はメチルを示し、R
10は水素又はメチルを示し、R11は水素、メチル又は
【0172】
【化48】
【0173】を示し、R12は水素、メチル、アミノ、ア
ルキル部分の炭素数が1又は2であり且つ場合によりヒ
ドロキシルにより置換されていることができるアルキル
−又はジアルキルアミノ、あるいはアミノメチル、アミ
ノエチル、アルキル部分の炭素数が1又は2であり且つ
場合によりヒドロキシルにより置換されていることがで
きるアルキル−又はジアルキルアミノメチル、あるいは
1−イミダゾリルを示し、R13は水素、ヒドロキシル、
メトキシ、メチルチオ又はハロゲン、メチル、ヒドロキ
シメチルを示し、R14は水素又はメチルを示し、R15
水素、メチル又はエチルを示し、R16は水素、メチル又
はエチルを示し、R17は水素、メチル又はエチルを示
し、R18はヒドロキシル、
【0174】
【化49】
【0175】を示し、R19は水素、場合によりヒドロキ
シルにより置換されていることができるC1−C3−アル
キル、アルコキシ部分の炭素数が1〜4のアルコキシカ
ルボニル、あるいはC1−C3−アシルを示し、R20は水
素、ヒドロキル、
【0176】
【化50】
【0177】ヒドロキシメチル又は
【0178】
【化51】
【0179】を示し、ここでR21は水素又はメチルを示
し、AはCH2、O又は直接結合を示し、nは1又は2
を示す]のキノロン−及びナフチリドン−カルボン酸誘
導体、ならびに製薬学的に許容し得るその水和物ならび
に酸付加塩及びアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、
銀塩及びグアニジニウム塩。
【0180】2.R1が場合によりヒドロキシル−又は
ハロゲン−置換C1−C2−アルキル、C3−C5−シクロ
アルキル、ビニル、アミノ、炭素数が1〜2のモノアル
キルアミノ、炭素数が2〜4のジアルキルアミノ又は場
合によりハロゲンにより1又は2置換されていることが
できるフェニルを示し、R2が水素、炭素数が1〜3の
アルキル、又は(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジ
オキソール−4−イル)−メチルを示し、XがCH、C
F、CCl、COCH3又はNの基を示し、Zが
【0181】
【化52】
【0182】を示し、ここでR3は水素、C1−C2−ア
ルキル、メトキシ又はメトキシメチルを示し、R4は水
素を示し、R5は水素、場合によりフッ素により1〜3
置換されていることができるC1−C4−アルキル、ある
いはC2−C3−アルケニル、メトキシ又はトリメチルシ
リルを示し、Yが
【0183】
【化53】
【0184】を示し、ここでR6は水素、場合によりヒ
ドロキシルにより置換されていることができる直鎖状も
しくは分枝鎖状C1−C3−アルキル、あるいは炭素数が
1〜4のオキソアルキルを示し、R7は水素、メチル又
はフェニルを示し、R8は水素又はメチルを示し、R9
水素又はメチルを示し、R11は水素、メチル又は−CH
2−NH2を示し、R12は水素、メチル、アミノ、メチル
アミノ、ジメチルアミノ、アミノメチル、メチルアミノ
メチル又はエチルアミノメチルを示し、R13は水素、ヒ
ドロキシル、メトキシ、フッ素、メチル又はヒドロキシ
メチルを示し、R15は水素又はメチルを示し、R16は水
素又はメチルを示し、R17は水素又はメチルを示し、R
18
【0185】
【化54】
【0186】を示し、R19は水素、メチル又はエチルを
示し、R20
【0187】
【化55】
【0188】を示し、ここでR21は水素又はメチルを示
し、AがCH2、O又は直接結合を示し、nが1又は2
を示す上記1項に記載のキノロン−及びナフチリドン−
カルボン酸誘導体。
【0189】3.R1がメチル、エチル、シクロプロピ
ル、フルオロシクロプロピル又は場合によりフッ素によ
り1又は2置換されていることができるフェニルを示
し、R2が水素、メチル又はエチルを示し、XがCH、
CF又はCClの基を示し、Zが−CH≡CH2又は−
C≡C−R5を示し、ここでR5は水素又はトリメチルシ
リルを示し、Yが
【0190】
【化56】
【0191】を示し、ここでR6は水素、場合によりヒ
ドロキシルにより置換されていることができるメチル又
はエチルを示し、R7は水素又はメチルを示し、R8は水
素又はメチルを示し、R9は水素又はメチルを示し、R
11は水素又は−CH2−NH2を示し、R12は水素、メチ
ル、アミノ、メチルアミノ、アミノメチル又はエチルア
ミノメチルを示し、R13は水素、ヒドロキシル又はメト
キシを示し、R15は水素又はメチルを示し、R16は水素
又はメチルを示し、R17は水素又はメチルを示し、R18
【0192】
【化57】
【0193】を示し、R19は水素又はメチルを示し、R
20
【0194】
【化58】
【0195】を示し、ここでR21は水素又はメチルを示
し、AがCH2、O又は直接結合を示し、nが1を示す
上記1項に記載のキノロン−及びナフチリドン−カルボ
ン酸誘導体。
【0196】4.式(II)
【0197】
【化59】
【0198】[式中、R1、R2、X及びZは上記1項に
示す意味を有し、Bはハロゲン、特にフッ素又は塩素を
示す]のキノロン−及びナフチリドン−カルボン酸誘導
体。
【0199】5.式(II)
【0200】
【化60】
【0201】[式中、R1、R2、X及びZは上記1項に
示す意味を有し、Bはハロゲン、特にフッ素又は塩素を
示す]の化合物を式(III) Y−H (III) [式中、Yは上記1項に示す意味を有する]の化合物
と、適宜場合に応じて酸掃去剤の存在下で反応させるこ
とを特徴とする、上記1項に記載のキノロン−及びナフ
チリドン−カルボン酸誘導体の製造法。
【0202】6.式(IV)
【0203】
【化61】
【0204】[式中、R1、R2、X及びYは上記1項に
示す意味を有し、Dはハロゲン、特に塩素、臭素又はヨ
ウ素、あるいはOSO2Fの基を示し、ここでRFは炭
素数が1〜8のパーフルオロアルキル基を示す]の化合
物を式(V) M−Z (V) [式中、Zは上記1項に示す意味を有し、MはSnR’
3、ZnX’又はB(OR”)2を示し、ここでR’はC
1−C4−アルキルを示し、R”は水素又はC1−C4−ア
ルキルを示し、X’は臭素又は塩素を示す]の有機金属
ビニル又はアルキニル化合物と、遷移金属触媒の存在下
で反応させ、適宜場合に応じて存在する保護基を脱離す
ることを特徴とする上記1項に記載のキノロン−及びナ
フチリドン−カルボン酸誘導体の製造法。
【0205】7.式(VI)
【0206】
【化62】
【0207】[式中、R1、R2、X、B及びDは上記1
〜5項に示す意味を有する]の化合物を式(V) M−Z (V) [式中、M及びZは上記6項に示す意味を有する]の有
機金属ビニル又はアルキニル化合物と、遷移金属触媒の
存在下で反応させ、適宜場合に応じて存在する保護基を
脱離することを特徴とする上記4項に記載のキノロン−
及びナフチリドン−カルボン酸誘導体の製造法。
【0208】8.1−シクロプロピル−6,7,8−ト
リフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−5−ビニ
ル−3−キノリンカルボン酸及びそのエステル。
【0209】9.6,7,8−トリフルオロ−1−
(2,4−ジフルオロフェニル)−1,4−ジヒドロ−
4−オキソ−5−ビニル−3−キノリンカルボン酸及び
そのエステル。
【0210】10.1−シクロプロピル−6,7,8−
トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−5−トリメチルシリ
ルエチニル−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸及び
そのエステル。
【0211】11.1−シクロプロピル−5−エチニル
−6,7,8−トリフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−
オキソ−3−キノリンカルボン酸及びそのエステル。
【0212】12.1−シクロプロピル−7−(S,S
−2,8−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−8−イ
ル)−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オ
キソ−5−ビニル−3−キノリンカルボン酸。
【0213】13.7−(3−アミノ−ピロリジン−1
−イル)−1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−5−ビニル−3−キノ
リンカルボン酸。
【0214】14.人間及び獣医学の分野における疾患
の防除のための上記1〜3項に記載のキノロン−及びナ
フチリドン−カルボン酸誘導体。
【0215】15.上記1〜3項に記載のキノロン−及
びナフチリドン−カルボン酸誘導体を含む薬剤。
【0216】16.薬剤の製造における上記1〜3項に
記載のキノロン−及びナフチリドン−カルボン酸誘導体
の利用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 487/04 137 7019−4C 487/08 7019−4C 487/14 7019−4C 487/18 7019−4C 491/048 7019−4C (72)発明者 クラウス−デイーター・ブレム ドイツ45661レツクリングハウゼン・エベ ルハルトシユトラーセ20 (72)発明者 ライナー・エンデルマン ドイツ42113ブツペルタール・インデンビ ルケン152アー (72)発明者 ミヒヤエル・シユテゲマン ドイツ51381レーフエルクーゼン・グルン デルミユーレンベーク29 (72)発明者 ハインツ−ゲオルク・ベツシユタイン ドイツ51377レーフエルクーゼン・シユラ イアーマツハーシユトラーセ13

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 [式中、R1は場合によりヒドロキシル、ハロゲン又は
    1−C3−アルコキシにより置換されていることができ
    る直鎖状もしくは分枝鎖状C1−C4−アルキルを示す
    か、あるいは場合によりハロゲン又はC1−C3−アルキ
    ルにより置換されていることができるC3−C6−シクロ
    アルキル、あるいはC2−C4−アルケニル、さらにC1
    −C3−アルコキシ、アミノ、炭素数が1〜3のモノア
    ルキルアミノ、炭素数が2〜6のジアルキルアミノ、あ
    るいは場合によりハロゲンにより1〜3置換されている
    ことができるフェニルを示し、R2は水素、炭素数が1
    〜4のアルキル、又は(5−メチル−2−オキソ−1,
    3−ジオキソール−4−イル)−メチルを示し、XはC
    H、C−ハロゲン、COCH3、COCHF2、C−CH
    3又はNの基を示し、Zは 【化2】 を示し、ここでR3は水素、C1−C3−アルキル、C1
    3−アルコキシ又はアルコキシ部分の炭素数が1〜3
    のアルコキシメチルを示し、R4は水素又はハロゲンを
    示し、R5は水素、場合によりハロゲン又はヒドロキシ
    ルにより1〜3置換されていることができるC1−C6
    アルキル、あるいはC2−C3−アルケニル、炭素数が1
    〜3のアルコキシ、アルコキシ部分の炭素数が1〜3の
    アルコキシメチル、ハロゲンあるいはトリメチルシリル
    を示し、Yは 【化3】 を示し、ここでR6は水素、場合によりヒドロキシル又
    はメトキシにより置換されていることができる直鎖状も
    しくは分枝鎖状C1−C4−アルキル、あるいはシクロプ
    ロピル、炭素数が1〜4のオキソアルキル又は炭素数が
    1〜3のアシルを示し、R7は水素、メチル、フェニ
    ル、チエニル又はピリジルを示し、R8は水素又はメチ
    ルを示し、R9は水素又はメチルを示し、R10は水素又
    はメチルを示し、R11は水素、メチル又は 【化4】 を示し、R12は水素、メチル、アミノ、アルキル部分の
    炭素数が1又は2であり且つ場合によりヒドロキシルに
    より置換されていることができるアルキル−又はジアル
    キルアミノ、あるいはアミノメチル、アミノエチル、ア
    ルキル部分の炭素数が1又は2であり且つ場合によりヒ
    ドロキシルにより置換されていることができるアルキル
    −又はジアルキルアミノメチル、あるいは1−イミダゾ
    リルを示し、R13は水素、ヒドロキシル、メトキシ、メ
    チルチオ又はハロゲン、メチル、ヒドロキシメチルを示
    し、R14は水素又はメチルを示し、R15は水素、メチル
    又はエチルを示し、R16は水素、メチル又はエチルを示
    し、R17は水素、メチル又はエチルを示し、R18はヒド
    ロキシル、 【化5】 を示し、R19は水素、場合によりヒドロキシルにより置
    換されていることができるC1−C3−アルキル、アルコ
    キシ部分の炭素数が1〜4のアルコキシカルボニル、あ
    るいはC1−C3−アシルを示し、R20は水素、ヒドロキ
    ル、 【化6】 ヒドロキシメチル又は 【化7】 を示し、ここでR21は水素又はメチルを示し、AはCH
    2、O又は直接結合を示し、nは1又は2を示す]のキ
    ノロン−及びナフチリドン−カルボン酸誘導体、ならび
    に製薬学的に許容し得るその水和物ならびに酸付加塩及
    びアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、銀塩及びグア
    ニジニウム塩。
  2. 【請求項2】 式(II) 【化8】 [式中、R1、R2、X及びZは請求項1に示す意味を有
    し、Bはハロゲン、特にフッ素又は塩素を示す]の化合
    物を式(III) Y−H (III) [式中、Yは請求項1に示す意味を有する]の化合物
    と、適宜場合に応じて酸掃去剤の存在下で反応させるこ
    とを特徴とする、請求項1に記載のキノロン−及びナフ
    チリドン−カルボン酸誘導体の製造法。
  3. 【請求項3】 式(IV) 【化9】 [式中、R1、R2、X及びYは請求項1に示す意味を有
    し、Dはハロゲン、特に塩素、臭素又はヨウ素、あるい
    はOSO2Fの基を示し、ここでRFは炭素数が1〜8
    のパーフルオロアルキル基を示す]の化合物を式(V) M−Z (V) [式中、Zは請求項1に示す意味を有し、MはSnR’
    3、ZnX’又はB(OR”)2を示し、ここでR’はC
    1−C4−アルキルを示し、R”は水素又はC1−C4−ア
    ルキルを示し、X’は臭素又は塩素を示す]の有機金属
    ビニル又はアルキニル化合物と、遷移金属触媒の存在下
    で反応させ、適宜場合に応じて存在する保護基を脱離す
    ることを特徴とする請求項1に記載のキノロン−及びナ
    フチリドン−カルボン酸誘導体の製造法。
  4. 【請求項4】 式(VI) 【化10】 [式中、R1、R2、X、B及びDは請求項1〜2に示す
    意味を有する]の化合物を式(V) M−Z (V) [式中、M及びZは請求項3に示す意味を有する]の有
    機金属ビニル又はアルキニル化合物と、遷移金属触媒の
    存在下で反応させ、適宜場合に応じて存在する保護基を
    脱離することを特徴とする請求項1に記載のキノロン−
    及びナフチリドン−カルボン酸誘導体の製造法。
  5. 【請求項5】 1−シクロプロピル−7−(S,S−
    2,8−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−8−イ
    ル)−6,8−ジフルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オ
    キソ−5−ビニル−3−キノリンカルボン酸。
  6. 【請求項6】 7−(3−アミノ−ピロリジン−1−イ
    ル)−1−シクロプロピル−6,8−ジフルオロ−1,
    4−ジヒドロ−4−オキソ−5−ビニル−3−キノリン
    カルボン酸。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載のキノロン−及びナフチ
    リドン−カルボン酸誘導体を含む薬剤。
JP7077134A 1994-03-11 1995-03-09 5−ビニル−及び5−エチニル−キノロン−及び−ナフチリドン−カルボン酸 Pending JPH07285941A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4408212A DE4408212A1 (de) 1994-03-11 1994-03-11 5-Vinyl- und 5-Ethinyl-chinolon- und -naphthyridon-carbonsäuren
DE4408212.6 1994-03-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07285941A true JPH07285941A (ja) 1995-10-31

Family

ID=6512492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7077134A Pending JPH07285941A (ja) 1994-03-11 1995-03-09 5−ビニル−及び5−エチニル−キノロン−及び−ナフチリドン−カルボン酸

Country Status (29)

Country Link
US (2) US5578604A (ja)
EP (1) EP0671391A1 (ja)
JP (1) JPH07285941A (ja)
KR (1) KR950032177A (ja)
CN (1) CN1111629A (ja)
AU (1) AU689189B2 (ja)
BG (1) BG62001B1 (ja)
CA (1) CA2144231A1 (ja)
CO (1) CO4340737A1 (ja)
CZ (1) CZ63895A3 (ja)
DE (1) DE4408212A1 (ja)
DZ (1) DZ1862A1 (ja)
EE (1) EE9500020A (ja)
FI (1) FI951101A (ja)
HR (1) HRP950077A2 (ja)
HU (1) HUT72071A (ja)
IL (1) IL112936A0 (ja)
LV (1) LV11469B (ja)
MA (1) MA23475A1 (ja)
NO (1) NO950936L (ja)
NZ (1) NZ270657A (ja)
PE (1) PE33895A1 (ja)
PL (1) PL307583A1 (ja)
RU (1) RU95103433A (ja)
SK (1) SK31695A3 (ja)
SV (1) SV1995000012A (ja)
TN (1) TNSN95017A1 (ja)
YU (1) YU15895A (ja)
ZA (1) ZA952008B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4230804A1 (de) * 1992-09-15 1994-03-17 Bayer Ag 7-Isoindolinyl-chinolon- und -naphthyridon-Derivate
DE4427530A1 (de) * 1994-08-04 1996-02-08 Bayer Ag Chinolon- und Naphthyridoncarbonsäure-Derivate
US6025154A (en) 1995-06-06 2000-02-15 Human Genome Sciences, Inc. Polynucleotides encoding human G-protein chemokine receptor HDGNR10
US6743594B1 (en) 1995-06-06 2004-06-01 Human Genome Sciences, Inc. Methods of screening using human G-protein chemokine receptor HDGNR10 (CCR5)
DE19652219A1 (de) * 1996-12-16 1998-06-18 Bayer Ag Verwendung von 7-(1-Aminomethyl-2-oxa-7-azabicyclo[3.3.0]oct-7-yl)-chinolon- und naphthyridoncarbonsäure-Derivaten zur Therapie von Helicobacter-pylori-Infektionen und den damit assoziierten gastroduodenalen Erkrankungen
US6984499B2 (en) * 1997-10-02 2006-01-10 Idexx Laboratories, Inc. Method and apparatus for concurrently detecting pathogenic organisms and antimicrobial susceptibility
US6815438B2 (en) 1999-12-14 2004-11-09 Neurosearch A/S Heteroaryl-diazabicycloalkanes
US7175988B2 (en) 2001-02-09 2007-02-13 Human Genome Sciences, Inc. Human G-protein Chemokine Receptor (CCR5) HDGNR10
US20040147505A1 (en) * 2001-06-01 2004-07-29 Dan Peters Novel heteroaryl-diazabicyclo alkanes as cns-modulators
WO2002098907A2 (en) * 2001-06-06 2002-12-12 Neurosearch A/S Cation conducting gabaa receptors and their use
US7393934B2 (en) 2001-12-21 2008-07-01 Human Genome Sciences, Inc. Human G-protein chemokine receptor (CCR5) HDGNR10
CA2536429C (en) 2003-09-10 2012-02-14 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. 7-(4-substituted-3-cyclopropylaminomethyl-1-pyrrolidinyl) quinolonecarboxylic acid derivative
EP1723178A4 (en) 2004-03-12 2007-12-12 Human Genome Sciences Inc HUMAN G-PROTEIN CHEMOKIN RECEPTOR (CCR5) HDGNR10
US8222407B2 (en) 2007-05-24 2012-07-17 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Mutilin derivative having heterocyclic aromatic ring carboxylic acid structure in substituent at 14-position
CN103724262B (zh) * 2013-12-10 2016-05-18 广东省第二人民医院 一种氟喹诺酮银化合物及其制备方法和用途

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5563138A (en) * 1987-04-16 1996-10-08 Otsuka Pharmaceutical Company, Limited Benzoheterocyclic compounds
EP0319906A3 (en) * 1987-12-11 1990-05-02 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Novel quinoline derivatives, processes for preparation thereof and antibacterial agent containing them
US4920120A (en) * 1988-01-25 1990-04-24 Warner-Lambert Company Antibacterial agents
FI901201A0 (fi) * 1989-03-13 1990-03-09 Bristol Myers Squibb Co Antibakteriella 5-substituerade 1,4-dihydro-4-oxonaftyridin-3-karboxylatderivat och deras framstaellning.
DE3910663A1 (de) * 1989-04-03 1990-10-04 Bayer Ag 5-alkylchinoloncarbonsaeuren
US5252734A (en) * 1989-04-03 1993-10-12 Bayer Aktiengesellschaft Antibacterial 5-alkylquinolonecarboxylic acids
US5140033A (en) * 1989-04-03 1992-08-18 Bayer Aktiengesellschaft Antibacterial 5-alkylquinolonecarboxylic acids
KR100232937B1 (ko) * 1991-05-28 1999-12-01 스즈키 다다시 피리돈카복실산 유도체 및 이를 함유하는 항균제

Also Published As

Publication number Publication date
MA23475A1 (fr) 1995-10-01
DE4408212A1 (de) 1995-09-14
PE33895A1 (es) 1995-12-15
US5659038A (en) 1997-08-19
IL112936A0 (en) 1995-06-29
SK31695A3 (en) 1995-09-13
LV11469B (en) 1996-12-20
RU95103433A (ru) 1997-02-10
KR950032177A (ko) 1995-12-20
SV1995000012A (es) 1995-11-06
EE9500020A (et) 1995-12-15
CO4340737A1 (es) 1996-07-30
HU9500728D0 (en) 1995-04-28
BG99490A (en) 1996-01-31
PL307583A1 (en) 1995-09-18
TNSN95017A1 (fr) 1996-02-06
YU15895A (sh) 1998-05-15
NO950936D0 (no) 1995-03-10
CN1111629A (zh) 1995-11-15
FI951101A0 (fi) 1995-03-09
CA2144231A1 (en) 1995-09-12
AU1364995A (en) 1995-09-21
LV11469A (lv) 1996-08-20
FI951101A (fi) 1995-09-12
HUT72071A (en) 1996-03-28
AU689189B2 (en) 1998-03-26
ZA952008B (en) 1995-12-11
HRP950077A2 (en) 1997-08-31
US5578604A (en) 1996-11-26
CZ63895A3 (en) 1995-11-15
NO950936L (no) 1995-09-12
DZ1862A1 (fr) 2002-02-17
EP0671391A1 (de) 1995-09-13
NZ270657A (en) 1997-01-29
BG62001B1 (bg) 1998-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ192892A3 (en) Derivatives of 7-azaisoindolinyl-quinolonecarboxylic and naphthyridonecarboxylic acids
JPH07285941A (ja) 5−ビニル−及び5−エチニル−キノロン−及び−ナフチリドン−カルボン酸
CZ396692A3 (en) Quinolonecarboxylic and naphthyridonecarboxylic acids derivatives
RU2077533C1 (ru) Производные хинолонкарбоновой кислоты, смесь их изомеров или отдельные изомеры, их фармацевтически приемлемые гидраты и соли, способ их получения
IE81144B1 (en) 7-(1-Pyrrolidinyl)-3-quinolone-and -naphthyridone-carboxylic acid derivatives processes for their preparation and substituted mono- and bicyclic pyrrolidine derivatives as intermediate products for their preparation and antibacterial agents and feed additives containing them
SK190192A3 (en) Quinoline carboxylic and naphthyridone carboxylic acid derivatives
SK5394A3 (en) Quinolonecarboxilic acid naphtyridonecarboxilic acid derivatives
US4840954A (en) 6,7-disubstituted 1-cycloproply-1,4-dihydro-4-oxo-1,8-naphthyridine-3-carboxylic acids
US5468742A (en) 8-vinyl- and 9-ethinyl-quinolone-carboxylic acids
JPH04282384A (ja) 7−(2,7−ジアザビシクロ〔3.3.0〕オクチル)−3−キノロン及びナフチリドンカルボン酸誘導体
JPH07188230A (ja) 1−(2−フルオロシクロプロピル)−キノロンカルボン酸および1−(2−フルオロシクロプロピル)−ナフチリドンカルボン酸誘導体
JPH06192262A (ja) 7−(アミノメチル−オキサ−7−アザ−ビシクロ[3.3.0]オクト−7−イル)キノロンカルボン酸および7−(アミノメチル−オキサ−7−アザ−ビシクロ[3.3.0]オクト−7−イル)ナフチリドンカルボン酸誘導体
이재욱 et al. Syntheses and Antibacterial Activities of New Quinolones Containing cis-or trans-3-Amino-4-methylthiomethylpyrrolidine Moiety
IE19970856A1 (en) 7-(1-Pyrrolidinyl)-3-quinolone and naphthyridone carboxylic acid derivatives, method for their preparation and for substituted mono- and bicyclic pyrrolidine intermediates, and their antibacterial and feed additive compositions