JPH0728475Y2 - ホース継手 - Google Patents

ホース継手

Info

Publication number
JPH0728475Y2
JPH0728475Y2 JP5390492U JP5390492U JPH0728475Y2 JP H0728475 Y2 JPH0728475 Y2 JP H0728475Y2 JP 5390492 U JP5390492 U JP 5390492U JP 5390492 U JP5390492 U JP 5390492U JP H0728475 Y2 JPH0728475 Y2 JP H0728475Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
nipple
tightening
tightening nut
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5390492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614680U (ja
Inventor
晃 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyox Co Ltd
Original Assignee
Toyox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyox Co Ltd filed Critical Toyox Co Ltd
Priority to JP5390492U priority Critical patent/JPH0728475Y2/ja
Publication of JPH0614680U publication Critical patent/JPH0614680U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0728475Y2 publication Critical patent/JPH0728475Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、軟質ホースや補強螺旋
線材を巻回埋設してなる所謂サクションホース等のホー
ス継手に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】従来、この種のホース継
手としては、ホースが嵌合されるニップル部と、このニ
ップル部をホース接続機器に接続する外側に雄ネジを刻
設した螺子管又は袋ナット等からなる接続部とを金属材
にて一体に形成しているのが一般的である。従って、ホ
ース継手の重量が重くなる。特に大型機器に圧搾空気を
送るために使用される比較的太いサクションホース用の
ホース継手において重量が重くその取扱いが不便とな
る。又、従来のホース継手ではホースのニップル部嵌合
根元部分での折れを防止するためにニップル部の外側に
備えられるホースナット等のホース緊締部材に一端を掛
着せしめてホースの前記根元部分外側等に所定の長さに
て巻回装着する螺旋状のものや或いは適宜の可撓性を有
するパイプ状の折れ止め防止部材を別加工にて製作しな
ければならないばかりか、ホース継手にホースを取り付
ける際に折れ止め防止部材をホースの外側に嵌め込み装
着する等の取り付け作業を行なわなければならないとい
った面倒で手間の掛かる作業が要求されるものであっ
た。更に、従来ホース継手のニップル部にホースを圧着
固定する固定手段としては、ニップル部の他端機器接続
口側の外側に螺合せるホース緊締ナットと、この緊締ナ
ットの回転移動により圧着保持する緊締リングより構成
されており、ニップル部にホースを差し込み嵌合させた
後、緊締ナットを回してその移動によりリングを圧縮変
形させ、その変形歪によってホースをニップル部に圧着
固定するものである。ところで、この種のホース継手を
用いてホースを接続するホース接続機器のホース接続口
の周方向には機器操作スイッチ類等の種々の出っ張り
(突起部)がある。この様にホース接続口の周りに出っ
張りが突出存在するホース接続機器への接続にあっては
緊締ナットを回す工具(スパナ等)のナット移動に伴う
出っ張りへの接近、衝突等によるその操作のやり難さに
対する対策が必要である。例えば、接近により工具が機
器操作スイッチの操作ノブに当たり、そのために、工具
を一回転させることができず、操作ノブに当らない狭い
範囲で緊締ナットに対する工具の係合脱着操作を繰り返
しながら緊締ナットを回さなければならない等の面倒で
手間の掛かる接続作業に対する対策が必要である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案はこの様な従来
の不便,欠点に鑑みてなされたもので、その解決しよう
とする技術的課題は、継手本体の軽量化を図り、しか
も、ニップル部にホースを嵌合するだけでそのニップル
部嵌合根元部分での折れ防止を図ることができ、更には
ニップル部に差し込み嵌合されたホースを緊締ナットの
定位置回転により圧着固定することができる様に改良し
たホース継手の提供を目的とする。
【0004】
【課題を達成するための手段】上記目的を達成するため
に本考案が講じる技術的手段は、継手本体のホースが嵌
合されるニップル部を合成樹脂材にて形成すると共に、
このニップル部をホース接続機器に接続する接続部を金
属材にて形成し、前記ニップル部の内部流路を放射状に
仕切る補強リブを一体に設けると共にその一端ホース嵌
合口より軸延長方向に向けて適宜の可撓性を持たせたホ
ース折れ止め防止部を一体に設け、且つニップル部の外
面を一端ホース嵌合口側から他端機器接続口側に向って
漸次大径となるテーパー状に形成し、そのテーパー状外
側にホース緊締ナットを定位置回転自在に係止装着する
と共にホースをニップル部の外面方向へ押圧する緊締ス
リーブをホースナット内に螺挿内蔵して構成したことを
特徴とする。
【0005】
【作用】而して、上記した本考案の技術的手段によれ
ば、ニップル部を合成樹脂にて形成することにより継手
本体の軽量化を図る。そして、ニップル部の一端ホース
嵌合口より該ニップル部にホースを差し込み嵌合させた
後、緊締ナットを回すと、ナットはニップル部外側の回
転自在に係止装着されたその係止位置(定位置)にて回
転する一方、この緊締ナット内に螺挿された緊締スリー
ブは該ナットの回転に追動してニップル部の他端機器接
続口側(大径側)へと移動せしめつつホースをニップル
部の外面方向に押圧せしめてホースを圧着保持する。こ
の時、ニップル部の一端ホース嵌合口より軸延長方向に
向けて一体に設けたホース折れ止め防止部がホースのニ
ップル部嵌合根元部分内に挿入内在せしめてその根元部
分の折れを防ぐ。
【0006】
【実施例】本考案の実施の一例を図面に基づいて以下説
明すると、継手本体Aは合成樹脂材を用いて形成したニ
ップル部1と、このニップル部1をホース接続機器Bに
接続する金属材を用いて形成した接続部2とから構成
し、ニップル部1の一端ホース嵌合口1a側より該ニップ
ル部1にホースCを差し込み嵌合せしめた後、後述する
ホース緊締ナット3と緊締スリーブ4とによる圧着保持
によりホースCをニップル部1に取り付けると共に接続
部2によりニップル部1の他端機器接続口1b側をホース
接続機器Bのホース接続口bに取り付けて、ホースCを
ホース接続機器Bに接続する様にしてある。
【0007】ニップル部1は、一端側外面に竹の子状の
段付係止部を施し且つその外面を一端ホース嵌合口1a側
から他端機器接続口1b側に向って漸次大径となるテーパ
ー状に形成した適宜長さの円菅状に一体成形し、その内
部流路1cを放射状に仕切る補強リブ5を一体に設けると
共に一端ホース嵌合口1aより軸延長方向に向けて適宜の
可撓性を持たせたホース折れ止め防止部6を一体に設け
る。補強リブ5は、樹脂製ニップル部1の強度を増強せ
しめて内部流路1cの流量損失(圧力損失)を防ぐための
もので、図示した如く、ニップル部1の他端機器接続口
1b側を除く内部流路1cの途中から一端ホース嵌合口1a側
に至る内部流路1c全長に亘り十字型或いは略Y字型等の
流路1c断面積を一定に保つことができる適宜の放射形状
に設ける(図2参照)。これにより、樹脂製ニップル1
の肉厚を薄くしてその軽量化をより一層図る形状とす
る。ホース折れ止め防止部6は、ホースCのニップル部
1嵌合根元部分7がニップル部1のホース嵌合口1aより
折れ難く保持するためのもので、ホース嵌合口1aの口縁
より適宜の可撓性(弾性)を付与すべく先端に向けて漸
次肉薄く形成すると共に周方向に適宜の間隔をおいて裁
断分離せしめた先細状に形成する。
【0008】上記ホース緊締ナット3は、合成樹脂材に
よってニップル部1の竹の子状の段付係止部が施された
ホースCが差し込み嵌合される部分を略全長に亘り覆う
程度の大きさで且つ内径をホースCの外径よりも大きめ
とする袋ナット状に形成し、その後端小径開口部3a縁を
ニップル部1の外側に周方向一体に設けた係止凸部8に
図示の如く係止せしめてニップル部1の外側に回動自在
に装着する。緊締リング4は、緊締ナット3内を軸方向
に移動し得る該ナット3の大きさ(長さ)の略半分程度
の大きさで内径をホースCの外径と略同じ程度の円筒状
に形成し、その外面には緊締ナット3の雌ネジ9に螺合
する雄ネジ10を刻設し、該ナット3内に螺挿内蔵する。
【0009】接続部2は、ホース接続機器Bのホース接
続口(雌ネジ)bに螺合接続する外側に雄ネジ11を刻設
した金属製接続管2aと、ニップル部1の機器接続口1bに
一体的に嵌合固着され前記接続管2aをボール12を介して
回転自在に連結支持する金属製連結管2bからなり、接続
管2aを回してホース接続機器Bのホース接続口bに螺合
連結せしめて該接続口bに継手本体Aを接続する様にし
てある。
【0010】図中13、14はニップル部1の外側と連結管
2bの外側に設置するOリングであり、Oリング13は、ニ
ップル部1にホースCが差し込み嵌合せしめた後に該ホ
ースCを圧着保持する緊締リング4の該圧着保持時にホ
ースCの内面に密着せしめて流体の漏れを防ぐシール性
を図るためのもので、緊締ナット3による緊締リング4
の移動限において該リング4の下のニップル部1の外側
位置に設けた装着溝15に設置する。一方、Oリング14
は、接続管2aと連結管2bの間のシール性を図るためのも
ので、連結管2bの外側に設けた装着溝16に設置する。
【0011】而して、以上の如く構成した本実施例のホ
ース継手の使用例を説明すれば、接続部2の接続管2aを
ホース接続機器Bのホース接続口(雌口)bに螺挿定着
せしめて該接続口bに継手本体Aを接続する。そして、
継手本体Aのニップル部1に、ホースCの先端が掛止凸
部8に突き当たるまで差し込み嵌合せしめた後、緊締ナ
ット3を不図示の工具(スパナ等)を用いて回す。する
と、緊締ナット3内の緊締スリーブ4が緊締ナット3の
回転に追動してニップル部1の他端機器接続口1b側(大
径側)へと移動せしめつつホースCをニップル部1の外
面方向に押圧せしめてホースCを圧着保持する(図1の
状態から図3の状態)。この時、ニップル部1に嵌合さ
れたホースCの内面にOリング13が密着せしめてシール
効果が図られる。特にサクションホースを使用した場
合、ホース内面に螺旋状に突出する補強螺旋線材による
凹凸内面に影響されることなく該凹凸内面に沿ってOリ
ング13が密着せしめて効果的且つ確実にシール効果が図
られるものである。
【0012】尚、必要に応じて緊締ナット3に軸方向の
スリット状覗き窓を設けておき、緊締スリーブ4の移動
量を確認し得る様にするも良い。即ち、緊締スリーブ3
の移動に伴うホースCの圧着保持状態若しくはホースC
をニップル部1から抜き外す際の緊締スリーブ4のホー
ス嵌合口1a側(小径側)への移動状態を確認し得る様に
して、それらの操作を確認しながら確実に行ない得る様
にするも良い。又、ニップル部1の外側に設けたOリン
グ13は一箇所に限らず必要に応じては数箇所に設けるも
良く、Oリング13を一連の筒状パッキン形態に形成して
ニップル部1の外側に設けるも良い。
【0013】
【考案の効果】本考案のホース継手は叙上の如く構成し
てなるから、下記の作用効果を秦する。.ニップル部
の一端ホース嵌合口より該ニップル部にホースを差し込
み嵌合させた後、緊締ナットを回すと、該ナットはニッ
プル部外側の回転自在に係止装着されたその係止位置
(定位置)にて回転せしめると共に、この緊締ナット内
に螺挿内蔵された緊締スリーブは該ナットの回転に追動
してニップル部の他端機器接続口側(大径側)へと移動
せしめつつホースをニップル部の外面方向に押圧せしめ
てホースを該ニップル部に圧着保持せしめて取り付ける
ことが出来る。従って、従来の様に緊締ナットが移動し
ないため、ホース接続口の周りの出っ張りに緊締ナット
を回す工具(スパナ等)が接近、衝突する等の虞れはな
く、作業性に優れたホース継手を提供することが出来
る。 .ホースを接続するニップル部を合成樹脂材にて形成
してなるから、全体を金属で形成した従来ホース継手に
比べてその軽量化が図られる。しかも、ニップル部の内
部流路には放射状に仕切る補強リブを設けて剛性を付与
してなるから、使用中に踏まれるなどの不都合が起きて
も潰れることはなく、補強リブを設けたことによって、
ニップル部の肉厚を更に薄くしてホース継手の軽量化を
より一層図るが出来る。更に、ホース折れ止め防止部を
ホース内に挿入されるニップル部のホース嵌合口より軸
延長方向に向けて一体に設けてなるから、従来の様にホ
ース継手にホースを接続する際に別加工にて製作した折
れ止め防止部をホースの外側に嵌め込み装着する等の面
倒で手間の掛かる取り付け作業が一切不要になることか
ら、その作業性が大幅に改善される。更にはホース折れ
止め防止部がニップル部に一体に設けられていることか
ら、従来付属品として別加工にて製作していた折れ止め
防止部の製作が不要となり、経済的にも有効な処のホー
ス継手を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案ホース継手の実施の一例を示した断面
正面図である。
【図2】 図1のII−II戦に沿わせた断面側面図であ
る。
【図3】 ホースをニップル部に接続した状態を示した
断面正面図である。
【符号の説明】
A…継手本体 1…ニップ
ル部 1a…ホース嵌合口 1b…機器接
続口 1c…内部流路 2…接続部 3…ホース緊締ナット 4…緊締ス
リーブ 5…補強リブ 6…ホース
折れ止め防止部 B…ホース接続機器 b…ホース
接続口

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 継手本体のホースが嵌合されるニップル
    部を合成樹脂材にて形成すると共に、このニップル部を
    ホース接続機器に接続する接続部を金属材にて形成し、
    前記ニップル部の内部流路を放射状に仕切る補強リブを
    一体に設けると共にその一端ホース嵌合口より軸延長方
    向に向けて適宜の可撓性を持たせたホース折れ止め防止
    部を一体に設け、且つニップル部の外面を一端ホース嵌
    合口側から他端機器接続口側に向って漸次大径となるテ
    ーパー状に形成し、そのテーパー状外側にホース緊締ナ
    ットを定位置回転自在に係止装着すると共にホースをニ
    ップル部の外面方向へ押圧する緊締スリーブを緊締ナッ
    ト内に螺挿内蔵して構成したことを特徴とするホース継
    手。
JP5390492U 1992-07-31 1992-07-31 ホース継手 Expired - Lifetime JPH0728475Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5390492U JPH0728475Y2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 ホース継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5390492U JPH0728475Y2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 ホース継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0614680U JPH0614680U (ja) 1994-02-25
JPH0728475Y2 true JPH0728475Y2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=12955708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5390492U Expired - Lifetime JPH0728475Y2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 ホース継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728475Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946211A (ja) * 1972-09-11 1974-05-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0614680U (ja) 1994-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4805942A (en) Field attachable and reusable hose end fitting for convoluted end
JPH0342302Y2 (ja)
US4257629A (en) Flexible conduit repair coupling
US5558375A (en) Quick attach, reusable hose fittings
JP2642924B2 (ja) 管継手
US4136896A (en) Flareless tube fitting for 37° adapter
US8770629B2 (en) Crimpable or swageable fluid power ferrules, couplings, systems and methods
US3957293A (en) Air hose
US5401061A (en) Suction pipe coupling mechanism for vacuum cleaner
US4068867A (en) Air hose fitting
JPH0728475Y2 (ja) ホース継手
US5226600A (en) Check valve
EP0003142B1 (en) Hose fitting and method of assembly
GB1576038A (en) Coupling branch pipes to main pipes
US6308993B1 (en) Two piece male hose coupling
WO2002038996A3 (en) Sealed fitting for use with corrugated tubing
JPH0728473Y2 (ja) ホース継手
CA2368864C (en) Device and method for coupling a rigid pipe to a flexible hose
JPH0728474Y2 (ja) ホース継手
US6904821B2 (en) Level measuring instrument and procedure for its inserting into a container
GB2099095A (en) Flexible tubing connector
JP2519168B2 (ja) 管継手の製造方法
US5303962A (en) Crimped hose coupling for reinforced hoses
JPH0752469Y2 (ja) 排水ホース用継手
HUT57882A (en) Self-sealing joint between tube and sleeve