JPH0728437U - ブラケット装置 - Google Patents

ブラケット装置

Info

Publication number
JPH0728437U
JPH0728437U JP6162593U JP6162593U JPH0728437U JP H0728437 U JPH0728437 U JP H0728437U JP 6162593 U JP6162593 U JP 6162593U JP 6162593 U JP6162593 U JP 6162593U JP H0728437 U JPH0728437 U JP H0728437U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
cover
receiving piece
piece
supported portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6162593U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH088663Y2 (ja
Inventor
諭司 長光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP6162593U priority Critical patent/JPH088663Y2/ja
Publication of JPH0728437U publication Critical patent/JPH0728437U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH088663Y2 publication Critical patent/JPH088663Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブラケットを支柱や壁面等に取り付けたま
ま、ブラケットを覆うカバーを簡単に着脱できるように
する。 【構成】 カバー7の被支持部9がブラケット1のカバ
ー受片4に乗るようにてして、カバー7をブラケット1
の前方より押し込むだけで、カバー7をブラケット1に
簡単に装着することができるとともに、ブラケット1上
に棚板等を載置したままの状態でもカバー7の着脱を簡
単に行なうことができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は外観や形態を、使用目的や使用個所に対応して、自由に設定しうるよ うにした、棚板等を支持するブラケット装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来室内において棚板や棚天板、商品陳列具等を支柱や壁面等に支持するのに 使用するブラケットは、外観を美しくするため、室内に露呈する大部分は、成形 性の良いアルミニウムで成形し、支柱や壁面等にブラケットを係止するフック部 は、強度の大きい鋼板より成形して、両者を連結して形成していたが、両者の連 結作業が面倒であり、また近年盛んになった資源のリサイクル化に対応する廃棄 時の両者の分割が面倒である。
【0003】 この問題に対処して、鋼板製のブラケット本体の外面を両側方より、1対のカ バーで覆うものが実開平2−127217号公報に開示されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしこのブラケット装置は、左右両カバーの合せ目が目立って見苦しく、ま た壁面等にブラケットが近接している場合、ブラケット装置全体を外さなければ 、カバーを着脱できなかった。
【0005】 本考案は、ブラケットを支柱や壁面等に取り付けたまま、ブラケットを覆うカ バーを簡単に着脱でき、しかも意匠性の高いブラケット装置を提供することを目 的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案は、前後方向を向くブラケットの後端を支柱 等の前面に係止し、かつブラケットの上方に棚板等を載置して支持するブラケッ ト装置において、前記ブラケットの少なくとも一側面に、前後方向を向くほぼ水 平なカバー受片を突設し、かつブラケットの両側面、前面及び下面を覆う中空状 のカバーにおける前記カバー受片を設けた方のブラケットの側面に対向する内側 面に、前後方向を向く被支持部を内向き突設し、該被支持部を前記カバー受片に 支持させることにより、カバーをブラケットに装着したことを特徴としている。
【0007】
【作用】
本考案の装置によると、カバーの被支持部がブラケットのカバー受片に乗るよ うにして、カバーをブラケットの前方より押し込むだけで、カバーをブラケット に簡単に装着することができるとともに、ブラケット上に棚板等を載置したまま の状態でもカバーの着脱を簡単に行なうことができる。
【0008】
【実施例】
図1〜図3は本考案の第1実施例を示すもので、前後方向を向くブラケット( 1)の後上部角が直角をなすほぼ五角形の垂直板(2)の後端には、上下1列に並 ぶ複数の下向フック(3)が、後向連設されている。
【0009】 垂直板(2)の上端には、水平をなす取付片(2a)が右向曲設され、同じく下端に は取付片(2a)と等幅の水平片(2b)が右向曲設され、同じく右面前上部には、取付 片(2a)より若干狭幅の前後方向を向くカバー受片(4)が右向突設され、取付片(2 a)の前後両端近くには取付孔(5)が、また水平片(2b)の中央には螺孔(6)がそれ ぞれ突設されている。
【0010】 カバー(7)は、側面形がブラケット(1)とほぼ同形、横幅がブラケット(1)よ り若干広幅の、上面と後面が開口する箱状をなし、底板(7a)には通孔(8)が穿設 され、右側板(7b)の前上部内面には、前後方向を向くほぼ水平な角杆状の支持杆 (被支持部)(9)が固着され、図2に示すように、左側板(7c)との間には間隙(10) が形成され、支持杆(9)の上面は、右側板(7b)の上端より若干下方に位置してい る。
【0011】 上述の装置は、複数の互に平行をなすブラケット(1)(図3においては、1個 のみ示す)のフック(3)を支柱又は壁体(図示省略)の縦長孔に係止し、各取付片( 2a)間に棚板(又は天板その他の部材)(11)を載置して、取付孔(5)を下方より挿 通する第1ねじ(12)により止着する。
【0012】 ついでカバー(7)を前方よりブラケット(1)に押しかぶせれば、ブラケット( 1)の垂直板(2)は、上記間隙(10)に嵌入し、カバー(7)の底板(7a)は、ブラケ ット(1)の水平片(2b)の直下を通過し、カバー(7)の支持杆(9)は、ブラケット (1)のカバー受片(4)上に乗って、カバー(7)はブラケット(1)の垂直板(2)を 覆う。
【0013】 ついでカバー(7)の底板(7a)の通孔(8)を下方より挿通する第2ねじ(13)を、 ブラケット(1)の水平片(2b)の螺孔(6)に螺締すれば、カバー(7)は上端が棚板 (11)に圧接して固定される。
【0014】 上述のように、ブラケット(1)の垂直板(2)を覆って固定されたカバー(7)は 、第2ねじ(13)を外せば容易に前方へ引き抜くことができるので、ブラケット( 1)の側方に壁面が近接している場合でも、カバー(7)を容易に着脱することが できる。
【0015】 上述のブラケット(1)は鋼板製の必要があるが、カバー(7)は形状が単純で、 しかも外力が殆んどかからないので、アルミニウム、合成樹脂、木材等使用目的 に対応して適宜のものを使用するもことができ、加工も容易である。
【0016】 図4〜図6は、本考案の第2実施例を示すもので、本実施例のブラケット(21) は、上記ブラケット(1)とほぼ同様の形状をなしている。
【0017】 上記(2)に相当する垂直板(22)の後端には、上記(3)と同様のフック(23)が後 向連設され、垂直板(22)の上端には、上記(2a)と同様の取付片(22a)が右向曲設 され、その前後両端近くには、上記(5)と同様の取付孔(図示省略)が穿設され、 上記水平片(2b)は省略されている。
【0018】 垂直板(22)の右面前上部には、上記(4)に相当するカバー受片(24)が右向突設 され、その若干前下方には、案内板(25)が右向突設され、カバー受片(24)と案内 板(25)は、後上向きにわずかに傾斜する案内片(26)により連続している。
【0019】 カバー(27)は、上記カバー(7)とほぼ同様の形状をなし、右側板(27a)の前上 端と下端には、それぞれ上記(9)に相当する支持杆(被支持部)(28)と振れ止め杆 (29)が固着され、左側板(27b)との間には、上記(10)と同様の間隙が形成されて いる。
【0020】 支持杆(28)の下面には、側方を向く前後1対の係合溝(30)が切設され、その上 端には前方と後方を向く係止溝(30a)が連設されている。
【0021】 各係合溝(30)にはほぼV字状の板ばね(弾性部材)(31)が嵌合して、その上端に 曲設した前方と後方を向く係止片(31a)が、係止溝(30a)に中央まで嵌合されるこ とにより、板ばね(31)は係止され、板ばね(31)の下端は、支持杆(28)の下面より 若干突出している。
【0022】 上述の装置は、前実施例同様支柱又は壁体(図示省略)に係止した互に平行をな す複数のブラケット(21)に、棚板(11)をねじ(12)により架設して、カバー(27)を 前方より押しかぶせれば、垂直板(22)の下端は左側板(27b)と振れ止め杆(29)の 間を通過する。
【0023】 同時にカバー(27)の板ばね(31)の下端は、ブラケット(21)の案内板(25)と案内 片(26)に案内され、板ばね(31)は、その係止片(31a)が係合溝(30)の係止溝(30a) に突入しつつ扁平に弾性変形してカバー受片(24)に乗り、カバー(27)は板ばね(3 1)の付勢力により若干上昇し、上端が棚板(11)に圧接して固定されるとともに、 振れ止め杆(29)の作用により傾斜が防止される。
【0024】 上述のようにブラケット(21)に取り付けられたカバー(27)は、これを前方に強 制的に引っ張れば、ブラケット(21)により引き抜くことができる。
【0025】 図7は本考案の第3実施例を示すもので、大部分は第2実施例と同様につき、 同一の各部材には同一の符号を付して説明を省略する。
【0026】 上記(24)に相当する本実施例のカバー受片(41)における各板ばね(31)に対応す る個所には、浅いV字溝状の係止部(42)が形成されている。
【0027】 このブラケット(21)にカバー(27)を前方より押しかぶせれば、第2実施例同様 カバー(27)の板ばね(31)は案内板(25)と案内片(26)に案内されて、弾性変形しつ つカバー受片(41)に乗り、ついで板ばね(31)の下端が係止部(42)に係合する。
【0028】 従ってカバー(27)は、前方への抜け出しが第2実施例より強固に防止され、取 り付けられたカバー(27)は、第2実施例同様、前方へ強制的に引き抜くことがで きる。
【0029】 なお、係止部(42)は、上述のV字溝状のものに代えて、カバー(27)装着時の板 ばね(31)の下端前部に係合する突起状のものとしてもよい。 また、板ばね(31)等の弾性部材を、カバー受片(41)側に設け、係止部(42)を支 持杆(被支持部)(28)側に設けてもよい。
【0030】 さらに、上記各実施例においては、ブラケット(1)(21)の片面のみにカバー受 片(4)(24)を設けるとともに、それに対向するカバー(7)(27)の一方の内側面の みに、被支持部である支持杆(9)(28)を設けたが、ブラケット(1)(21)の両側面 にカバー受片(4)(24)を設けるとともに、それに対向するカバー(7)(27)の両方 の内側面に、被支持部である支持杆(9)(28)をそれぞれ設け、各支持杆(9)(28) を対応するカバー受片(4)(24)に支持させることにより、カバー(7)(27)をブラ ケット(1)(21)に確実にバランスよく装着するようにしてもよい。
【0031】 また、ブラケット(1)(21)の取付片(2a)(22a)上に、垂直板(2)(22)の両側方 に延出する幅の広い取付板(図示略)を設け、その上方に、2枚の棚板(11)の側端 部同士を突き合わせた状態で支持させたり、又は1枚の棚板(11)をその中央部の みで支持させたりしてもよい。
【0032】
【考案の効果】
本考案のブラケット装置は、上述のようにブラケットへのカバーの着脱が甚だ 簡単であり、ブラケットの側方に壁等が近接していても簡単に着脱しうるので、 甚だ便利である。
【0033】 また本考案装置のカバーは、単体で組立て分解する必要がないので、合せ目や 継ぎ目により外観を損なうことはなく、しかも構成が簡単なため、素材にたとえ ばアルミニウムや合成樹脂や木材等を使用して、使用個所に対応した意匠のもの を容易に製作することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の分解斜視図ある。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】第1実施例の中央縦断側面図である。
【図4】第2実施例の中央縦断側面図である。
【図5】図4のB−B線断面図である。
【図6】図4のC部拡大図である。
【図7】第3実施例の中央縦断側面図である。
【符号の説明】
(1)ブラケット (2)垂直板 (2a)取付片 (2b)水平片 (3)フック (4)カバー受片 (5)取付孔 (6)螺孔 (7)カバー (7a)底板 (7b)右側板 (7c)左側板 (8)通孔 (9)支持杆(被支持部) (10)間隙 (11)棚板 (12)第1ねじ (13)第2ビス (21)ブラケット (22)垂直板 (22a)取付片 (23)取付孔 (24)カバー受片 (25)案内板 (26)案内片 (27)カバー (27a)右側板 (27b)左側板 (28)支持板(被支持部) (29)振れ止め杆 (30)係合溝 (30a)係止溝 (31)板ばね(弾性部材) (31a)係止片 (41)カバー受片 (42)係止部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後方向を向くブラケットの後端を支柱
    等の前面に係止し、かつブラケットの上方に棚板等を載
    置して支持するブラケット装置において、前記ブラケッ
    トの少なくとも一側面に、前後方向を向くほぼ水平なカ
    バー受片を突設し、かつブラケットの両側面、前面及び
    下面を覆う中空状のカバーにおける前記カバー受片を設
    けた方のブラケットの側面に対向する内側面に、前後方
    向を向く被支持部を内向き突設し、該被支持部を前記カ
    バー受片に支持させることにより、カバーをブラケット
    に装着したことを特徴とするブラケット装置。
  2. 【請求項2】 ブラケットの下端一側方に水平片を連設
    し、該水平片にカバーの底板をねじ止めしてなる請求項
    1記載のブラケット装置。
  3. 【請求項3】 カバーの被支持部の下面と、カバー受片
    の上面とのいずれか一方に、他方に圧接して、被支持部
    とカバー受片とを上下方向に互いに離れるように付勢す
    る弾性部材を設けた請求項1又は2記載のブラケット装
    置。
  4. 【請求項4】 カバーの被支持部の下面と、カバー受片
    とのいずれか他方のものに、一方に設けた弾性部材が係
    合することにより、カバーに適度の前方移動阻止力を付
    与する凹溝状又は突起状の係止部を設けた請求項3記載
    のブラケット装置。
JP6162593U 1993-11-16 1993-11-16 ブラケット装置 Expired - Fee Related JPH088663Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6162593U JPH088663Y2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 ブラケット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6162593U JPH088663Y2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 ブラケット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0728437U true JPH0728437U (ja) 1995-05-30
JPH088663Y2 JPH088663Y2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=13176556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6162593U Expired - Fee Related JPH088663Y2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 ブラケット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088663Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018183492A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 有限会社新井鉄工 被取付け物用支持具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018183492A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 有限会社新井鉄工 被取付け物用支持具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH088663Y2 (ja) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0140621Y1 (ko) 서랍의 레일고정용 연결꺽쇠
US4834555A (en) Fixture for the attachment of a guide rail to the body of a piece of furniture
JPH0728437U (ja) ブラケット装置
US3850482A (en) Method of installing drawer guide, and structure
US4700994A (en) Drawer including side walls having front ends covered by cover members
JPH053061Y2 (ja)
JPH03247313A (ja)
JPH0127731Y2 (ja)
JPH0345611Y2 (ja)
JPH1057170A (ja) 書棚の棚板取付装置
JPH052106Y2 (ja)
JP2998064B2 (ja) 組立式棚装置におけるキャビネット構造
JPH0725064Y2 (ja) 棚板支持装置
JP2003225125A (ja) 脚装置を備えた家具
JPH0641467Y2 (ja) 机上用衝立装置
JPS6318348Y2 (ja)
JPH0344023Y2 (ja)
JP3623901B2 (ja) 自立型間仕切装置における安定支持装置
US5478036A (en) Assembly for connecting table to a screen panel
JPH11290168A (ja) 陳列棚等におけるボード取付け装置
JPH0464232U (ja)
KR930002928Y1 (ko) 책 장
JP3827076B2 (ja) 机への支柱の取付構造
KR940002696Y1 (ko) 가구조립 장치
KR900000703Y1 (ko) 냉장고 톱 패널의 전면판 조립구조

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960924

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees