JPH07284197A - ダイポール放射型低周波水中送波器 - Google Patents

ダイポール放射型低周波水中送波器

Info

Publication number
JPH07284197A
JPH07284197A JP7063194A JP7063194A JPH07284197A JP H07284197 A JPH07284197 A JP H07284197A JP 7063194 A JP7063194 A JP 7063194A JP 7063194 A JP7063194 A JP 7063194A JP H07284197 A JPH07284197 A JP H07284197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric ceramics
cylinder
wave transmitter
sound wave
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7063194A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Yamamoto
満 山本
Takeshi Inoue
武志 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7063194A priority Critical patent/JPH07284197A/ja
Publication of JPH07284197A publication Critical patent/JPH07284197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 広帯域で高効率の音響放射特性を有し、かつ
ハイパワー送波の可能なダイポール放射型低周波水中送
波器を提供する。 【構成】 4分の1円筒圧電磁器10及び10′、金属
円筒13、繊維強化樹脂円筒20よりなる水中送波器で
あって、金属円筒13と繊維強化樹脂円筒20とで強力
な圧縮バイアス応力を加えることで圧電磁器の張力に対
する脆さを補い、かつ繊維強化樹脂円筒20によって媒
質である水との音響的インピーダンスの整合を行ってい
る。圧電磁器10、10′に電圧を印加すると圧電磁器
は円周方向に伸び縮みして媒質の取り込み・排除を行
い、音波がダイポール放射パターンで放射される。又、
円筒状圧電磁器部に分極方向が円周方向の圧電磁器を用
いることで縦効果の振動モードが利用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は遠距離ソーナー、海洋資
源探査などに使用される低周波帯でダイポールの放射パ
ターンをもつハイパワー小型水中送波器に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】水中において低周波の音波は高周波のそ
れと比較して伝搬損失が少なく、より遠方まで到達する
ことができるために、ソーナー、海洋資源探査、海流の
調査などの分野では低周波音波の利用が盛んに進められ
ている。さらにそのような音波を放射する送波器の小型
化が重要な課題として進められている。この場合、送波
器を放射される音波の1波長より小さくすると、放射パ
ターンは周知のごとく無指向性となりやすい。
【0003】一方、音波の放射パターンについても、あ
る方向性をもって放射するダイポール放射パターンを有
する小型の送波器のニーズが高まってきている。しか
し、低周波送波器でダイポール放射パターンをもつため
には、その放射音波の波長が長いがゆえに、必然的に送
波器が大型化してしまう傾向にあった。そこで、ダイポ
ール放射パターンをもつ小型低周波送波器の実現には、
送波器自身の構造及びその駆動方法に技術的工夫が必要
である。
【0004】従来、駆動方法に工夫を施した低周波数帯
(3kHz以下)におけるダイポール放射パターン送波
器として、例えばジャーナル・オブ・アコースティカル
・ソサイアティー・オブ・アメリカ(J.Acous
t.Soc.Am.、vol.72、No.2、pp.
313−315(1982.8))に記載の超磁歪材料
円筒ブロックと4分の1区間に区切られた金属マスで構
成されたスクエアリング送波器が知られている。しか
し、上記送波器では駆動源に超磁歪材料を用いているた
め、非常に高価で、また応力的な脆さをもつという欠点
があった。このような欠点を補うため、送波器自体の大
きさも大型化してしまい、送波器の簡便性が非常に劣る
ものであった。
【0005】また、特開昭62−174677号公報、
及び特開平1−114300号公報において、ジルコン
チタン酸鉛(PZT)系圧電磁器製円筒状送受波器が開
示されている。この送波器は、PZT系圧電磁器円筒状
振動子が用いられており、該円筒状振動子の電極を内外
面全面を被る全面電極とはしないで、互いに独立に駆動
あるいは受波可能な4分割された領域を有するような電
極構造とし、この円筒状振動子と平衡型トランスで電気
的接続を変えてやることにより、無指向性あるいはダイ
ポール特性を適宜選択できることを特徴としている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
特開昭62−174677号公報及び特開平1−114
300号公報においては、PZTの固有音響インピーダ
ンス(密度と音速の積で定義される)は24.0〜2
6.0MKSraylと媒質である水の20倍近くあり
極めて大きいため、水と送波器との間で音響インピーダ
ンスのミスマッチングが生じ、得られる帯域幅は15%
からせいぜい30%程度に制限されたものとなり、距離
分解能がさほど得られないという欠点があった。また圧
電振動子は磁器であるため、機械的強度面、特に張力が
働いたときに脆さがあり、このためハイパワー送波には
一定の限界があるという欠点があった。したがって、こ
れらの送受波器はダイポール放射型あるいは無指向型の
小型低周波送波器として機能はするが、広帯域、ハイパ
ワー送波の点で課題を抱えていた。
【0007】本発明の目的は、従来技術の欠点を補いつ
つ、小型・低周波でダイポール放射が可能で、広帯域で
高効率の音響放射特性を有し、かつハイパワー送波の可
能な送波器を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の送波器は、円筒
4分の1サイズの圧電磁器に対し、内側面から外側面方
向と外側面から内側面方向という異なる方向に分極を施
し、それらを円筒状に配置し、その内側面に金属円筒を
配し、さらに外周を繊維が一方向に配された繊維強化樹
脂で被覆したことによって圧電磁器に圧縮バイアス応力
を印加したことを特徴としている。
【0009】また、前記円筒状圧電磁器において、隣り
合う圧電磁器の分極方向が円周方向でかつ互いに逆向き
である圧電磁器を接合した圧電磁器群4組を組み合わせ
て円筒形としたことを特徴とする低周波水中送波器であ
る。
【0010】
【作用】本発明の送波器の代表的な一例を図1に示す。
図1に示した送波器の断面図及び平面図において、1
0、10′は円筒状圧電磁器を4分の1に等分した4分
の1円筒圧電磁器である。4分の1円筒圧電磁器10は
内側面から外側面方向に、4分の1円筒圧電磁器10′
は外側面から内側面方向にそれぞれ分極されているもの
で、これらを図1に示すように結合して円筒状圧電磁器
11を形成している。図1では、10、10′がそれぞ
れ半円筒部になるように結合しているが結合の仕方は必
ずしもこれに限る必要はない。
【0011】本発明の送波器は、このような円筒状圧電
磁器を単数もしくは複数個用意し、その外表面に図2に
示すような円筒中心軸方向に繊維が配列された繊維強化
樹脂シートを有機接着剤を介して多重に巻き付けて繊維
強化樹脂円筒20とし、さらに円筒状圧電磁器11、1
2の内側面側には金属円筒13を強力接着剤により接着
して構成している。図1においては2つ(円筒状圧電磁
器11、12)用意した場合を示す。このような中心軸
方向に繊維を配した繊維強化樹脂シート21(図2)は
径ひろがり振動モードに関係する音速が圧電磁器よりか
なり小さい。したがって、本発明送波器は単位音響放射
面積あたりの実効的な質量が小さくなる分、水との音響
インピーダンス整合が改善され、広帯域でかつ小型なも
のが実現される。また、圧電磁器の張力に対する脆さを
補うため、内側面側に配した金属円筒13と外周部の繊
維強化樹脂シート21とで強力な圧縮バイアス応力を加
えている。特に、本発明の送波器は円筒状圧電磁器が、
4分割されたものを結合した形となっているので、より
強力な圧縮バイアスを必要とする。内側面側に配した金
属円筒13は、その点で多大の効果があり、外周部に巻
き付ける繊維強化樹脂シート21をいっそう強く巻き付
けることが可能となっている。またさらに、強度の締め
付けにより製造上のばらつきが解消されるという利点も
ある。本発明の送波器は、このようにしてハイパワー放
射や深い深度での使用を可能にしている。
【0012】次に本送波器のダイポール放射のための駆
動原理を説明する。4分の1円筒圧電磁器10及び1
0′に電圧を印加すると圧電磁器は円周方向に伸び縮み
する。この際、圧電磁器10と10′の分極方向を逆向
きにしているため、それぞれに同時に電圧を印加すると
圧電磁器10と10′とでは逆相で伸び縮みすることに
なる。圧電磁器が伸びている状態の時、その圧電磁器付
近の繊維強化樹脂円筒20は外側にひろがり、外側面に
接する媒質を排除する。また圧電磁器が縮んでいる状態
の時では媒質を取り込む。この繰り返しによって、音波
がダイポール放射パターンで放射される。なお、円筒状
圧電磁器11、12は、同じ位置に同じ分極方向の4分
の1円筒圧電磁器が配置され、同相で薄肉円筒の径ひろ
がり振動を行うものである。またさらに、効率的な音響
放射を行うために、繊維強化樹脂シートからなる円筒2
0は、円筒状圧電磁器11、12と一体となって径ひろ
がり振動モードで振動することが必要不可欠である。送
波器が一様な径ひろがり振動をするためには、円筒20
の中心軸方向に関する剛性が強くなければならない。ま
た一方で繊維強化樹脂シートを円筒状にするには、図2
のx軸方向に対しては撓みやすい方が便利である。その
ため、円筒20を形成する繊維強化樹脂シート21の繊
維方向は円筒中心軸方向(図2のz軸方向)と一致する
ように組まれるのが望ましい(図2の矢印で示す)。繊
維強化樹脂シート21としてはガラス繊維強化樹脂(G
−FRP)や炭素繊維強化樹脂(C−FRP)などがよ
く適している。
【0013】また駆動力として円筒状圧電磁器の薄肉円
筒径ひろがり振動モードのような横効果の他に、縦効果
を使うことも容易に考えられる。本発明送波器におい
て、そのような縦効果を利用した構造例を図3に示す。
【0014】図3に示すように、円周方向に分極された
圧電磁器30を隣り合うものどうしの分極方向が互いに
逆向きとなるように数個組み合わせて、1つの円筒状圧
電磁器31及び32を構成する。このとき円筒状圧電磁
器が4分の1区切りごとに電気的に独立して、駆動する
ように4分の1区間ごとにアルミナ等よりなる絶縁体3
3を挿入する。各4分の1区間ごとに電気端子の極性を
適当に決め、構成する。それぞれの圧電磁器30に同時
に電圧を印加すると、各4分の1区間はその電気端子極
性によって、伸縮の位相に差異が生じる。圧電磁器が伸
びている状態の時、その圧電磁器付近の繊維強化樹脂4
0は外側にひろがり、外側面に接する媒質を排除する。
また圧電磁器が縮んでいる状態の時では媒質を取り込
む。この繰り返しによって、音波がダイポール放射パタ
ーンで放射される。図3の送波器において、金属円筒1
3と繊維強化樹脂40のはたらきや構成は前述の図1の
送波器及び図2の場合と同様であるが、図3の送波器の
場合には圧電磁器の電極配列の仕方から、導電性のある
炭素繊維強化樹脂よりも導電性のないガラス繊維強化樹
脂などが適している。炭素繊維強化樹脂を使用する場合
には、円筒状圧電磁器の外周部に絶縁体を介する必要が
ある。
【0015】このように本発明の送波器は、圧電磁器振
動子の分極状態によりダイポール放射を可能としてい
る。圧電磁器振動子に対して同時に同相の電圧印加が可
能で、従来技術に記載の送受波器が駆動システム全体と
して複雑であるのに比べ、簡易性に優れている。また本
発明送波器は、分割した圧電磁器を結合して使用する構
造となっているので、従来技術記載の一体燒結のものよ
りも寸法上の制約を受けることがなく、そのため、さら
に径を大きくして超低周波化(数百Hz〜数kHz)も
可能である。
【0016】
【実施例】
(実施例1)本発明の一実施例について図1を参照に説
明する。図1において円筒状圧電磁器11及び12は、
内外側面に電極が設けられた分極方向の異なる円筒4分
の1サイズの圧電磁器10、10′の2組ずつをそれぞ
れが半円筒部になるように強力接着剤により接合して円
筒状にしたものである。円筒状圧電磁器11、12は同
形状でかつ分極方向が同一になる位置に配置し、同相で
駆動される。さらにその円筒状圧電磁器11、12の内
側面側に高強度アルミニウム合金の円筒13(1cm厚)
を強力接着剤により接合している。円筒20は中心軸方
向に炭素繊維を配した炭素繊維強化樹脂(C−FRP)
からなるもので、厚さ0.5mmのC−FRPのシートを
10重に巻いたものである。このとき、円筒状圧電磁器
11、12に圧縮バイアス応力が加わるように、C−F
RPシートの内側にエポキシ系接着剤を塗布して、シー
トに張力を加えながら強固に巻かれている。
【0017】円筒状圧電磁器11、12の寸法は外径φ
12cm、内径φ10cm、高さ3cmである。送波器の高さ
は12cm、外径はφ13cmである。図1には示していな
いが、実際の送波器では水密を保つために、送波器の上
下面をFRP円板で蓋をして、さらに全体をウレタン樹
脂でモールドを施している。
【0018】水中において本送波器は中心周波数9.4
kHzで動作し、送波レベル194dBre1μPaの
音圧が得られ、しかも40%を越える比帯域幅を実現す
ることができる。指向性は図4に示すようなダイポール
放射パターンが得られた。
【0019】(実施例2)本発明の他の実施例について
図3を参照に説明する。図3において円筒状圧電磁器3
1及び32は、円周方向に分極され、かつ隣り合うもの
どうしの分極方向が互いに逆向きな4個の圧電磁器30
を導電性の強力接着剤にて接合して円筒4分の1サイズ
を構成し、さらにその圧電磁器群4組より円筒を形成し
たものである。各圧電磁器30の電極は互いの接合部に
形成されているが、このとき円筒状圧電磁器31及び3
2が4分の1区切りごとに電気的に独立して駆動するよ
うに4分の1区間ごとに絶縁体であるアルミナ33の挿
入を図っている。また円筒状圧電磁器31、32は同形
状でかつ分極方向が同一になる位置に配置し、同相で駆
動されるものである。さらにその円筒状圧電磁器11、
12の内側面側に高強度アルミニウム合金の円筒13
(1cm厚)を強力接着剤により接合している。円筒40
は中心軸方向にガラス繊維を配したガラス繊維強化樹脂
(G−FRP)からなるもので、厚さ0.5mmのG−F
RPのシートを10重に巻いたものである。このとき、
円筒状圧電磁器31、32に圧縮バイアス応力が加わる
ように、G−FRPシートの内側にエポキシ系接着剤を
塗布して、シートに張力を加えながら強固に巻かれてい
る。
【0020】円筒状圧電磁器31、32の寸法は外径φ
12cm、内径φ10cm、高さ3cmである。送波器の高さ
は12cm、外径はφ13cmである。図3には示していな
いが、実際の送波器では水密を保つために、送波器の上
下面をFRP円板で蓋をして、さらに全体をウレタン樹
脂でモールドを施している。
【0021】水中において本送波器は中心周波数10.
6kHzで動作し、送波レベル196dBre1μPa
の音圧が得られ、しかも40%を越える比帯域幅を実現
することができる。指向性は実施例1に示したものと同
様に図4のようなダイポール放射パターンが得られた。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明の送波器は、このよ
うな方式をとることで、駆動システムとして簡易性に優
れたダイポール放射パターンをもつ、ハイパワー放射の
可能な広帯域小型低周波水中送波器を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明送波器の構造例を示す断面図及び平面図
である。
【図2】本発明送波器に用いる繊維強化樹脂を示す図で
ある。
【図3】本発明送波器の他の構造例を示す断面図及び平
面図である。
【図4】本発明送波器の放射特性を示す図である。
【符号の説明】
10 4分の1円筒圧電磁器 10′ 4分の1円筒圧電磁器 11 円筒状圧電磁器 12 円筒状圧電磁器 13 金属円筒 20 繊維強化樹脂円筒 21 繊維強化樹脂シート 30 圧電磁器 31 円筒状圧電磁器 32 円筒状圧電磁器 33 絶縁アルミナ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04R 1/44 G

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内側面から外側面方向と外側面から内側面
    方向という異なる方向に分極を施された円筒4分の1サ
    イズの圧電磁器4つを円筒状に配置し、その内側面に金
    属円筒を配し、さらに外周を繊維が一方向に配された繊
    維強化樹脂で被覆したことを特徴とするダイポール放射
    型低周波水中送波器。
  2. 【請求項2】円周方向に分極され、かつ隣同士で逆方向
    に分極されている複数の圧電磁器よりなる圧電磁器群4
    つを、各々の群の間に絶縁体を挟み円筒状に配置し、そ
    の内側面に金属円筒を配し、さらに外周を繊維が一方向
    に配された繊維強化樹脂で被覆したことを特徴とするダ
    イポール放射型低周波水中送波器。
JP7063194A 1994-04-08 1994-04-08 ダイポール放射型低周波水中送波器 Pending JPH07284197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7063194A JPH07284197A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 ダイポール放射型低周波水中送波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7063194A JPH07284197A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 ダイポール放射型低周波水中送波器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07284197A true JPH07284197A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13437184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7063194A Pending JPH07284197A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 ダイポール放射型低周波水中送波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07284197A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150134913A (ko) * 2014-05-23 2015-12-02 국방과학연구소 관성형 벡터 수중 청음기

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839200A (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 Nec Corp 送受波器
JPS62254667A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Murata Mfg Co Ltd 円筒型圧電振動子の支持構造
JPS6313498A (ja) * 1986-07-02 1988-01-20 Nec Corp 無指向性水中超音波トランスジユ−サ
JPH0518199B2 (ja) * 1984-03-14 1993-03-11 Nippon Electric Co

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839200A (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 Nec Corp 送受波器
JPH0518199B2 (ja) * 1984-03-14 1993-03-11 Nippon Electric Co
JPS62254667A (ja) * 1986-04-28 1987-11-06 Murata Mfg Co Ltd 円筒型圧電振動子の支持構造
JPS6313498A (ja) * 1986-07-02 1988-01-20 Nec Corp 無指向性水中超音波トランスジユ−サ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150134913A (ko) * 2014-05-23 2015-12-02 국방과학연구소 관성형 벡터 수중 청음기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103841499B (zh) 一种施加预应力的叠堆压电圆管换能器
US3370187A (en) Electromechanical apparatus
JPH0431480B2 (ja)
US8565043B2 (en) Acoustic transducer
CN101909230A (zh) 金属与压电陶瓷和聚合物复合材料宽带水声换能器
US3525071A (en) Electroacoustic transducer
JP2008244895A (ja) 屈曲型送受波器
US4972390A (en) Stack driven flexural disc transducer
US5220538A (en) Electro-acoustic transducer insulation structure
JP2985509B2 (ja) 低周波水中送波器
JPH07284197A (ja) ダイポール放射型低周波水中送波器
JPH02309799A (ja) 送受波器
WO2012132261A1 (ja) 発振装置、および電子機器
JP2671855B2 (ja) 水中音響送波器
JP2002345082A (ja) 屈曲型送受波器
JPS6313498A (ja) 無指向性水中超音波トランスジユ−サ
JPH0311898A (ja) 送受波器
JP2546488B2 (ja) 低周波水中送波器
CN108777831B (zh) 一种共形驱动四边形弯张换能器
KR100517061B1 (ko) 수중 음향 트랜스듀서
JPS6143099A (ja) 低周波水中超音波送波器
JPS6143098A (ja) 低周波水中超音波送波器
JPS62231589A (ja) 圧電送受波器
JPS6143897A (ja) 低周波水中超音波送波器
JP2024070453A (ja) 送受波装置および送受波方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970121