JPH0728410A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0728410A
JPH0728410A JP16940693A JP16940693A JPH0728410A JP H0728410 A JPH0728410 A JP H0728410A JP 16940693 A JP16940693 A JP 16940693A JP 16940693 A JP16940693 A JP 16940693A JP H0728410 A JPH0728410 A JP H0728410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
cover
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16940693A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Toda
茂生 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP16940693A priority Critical patent/JPH0728410A/ja
Publication of JPH0728410A publication Critical patent/JPH0728410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】液晶表示装置において、本発明を採用すること
により、最小の部品点数・工程数で、有効表示画素以外
のマスキングが確実にされた液晶表示装置を得ることを
目的とする。 【構成】本発明の液晶表示装置の構造は、図1に示した
ように、コネクタソケット(2)の圧接端子(1)と液
晶表示パネル(5)の入力端子(4)の接続時に押さえ
込み用のカバー(8)に有効表示画素と同サイズの貫通
穴(9)を設けたものである。かつ、その穴の断面がテ
ーパー形状を取っているものである。 【効果】本発明によれば、最少工程で小型で有効表示画
素以外のマスキングが確実な液晶表示装置を得る事がで
きた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置の実装構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、液晶表示装置の実装構造と
して、表面に導体パターンが形成されたフレキシブル基
板を接続するためのコネクタソケットをその一部に含む
構造物に液晶表示パネルを入れ、当該構造物と別体のカ
バーによって当該液晶表示パネルを押さえ込み、当該コ
ネクタソケットの端子と当該液晶パネルの入力用端子と
を圧接させて電気的接続をとってなる構成を提案した。
【0003】かかる液晶表示装置の一例は、図3に示し
たように表面に導体パターン(6)が形成されたフレキ
シブル基板(7)を接続するためのコネクタソケット
(2)をその一部に含む構造物(3)に液晶表示パネル
(5)を入れ、当該構造物と別体のカバー(8)によっ
て当該液晶表示パネルを押さえ込み、当該コネクケット
の圧接端子(1)と当該液晶パネルの入力用端子(4)
とを圧接させて電気的接続をとっている。この際カバー
には液晶表示パネルの画像表示のための貫通穴(9)が
開き、このカバーの一方の面に液晶表示パネルの有効画
素以外をマスキングするための見切り板(10)が設け
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前例の技術に
おいては、通常、液晶表示パネルの有効表示画素以外を
マスキングするための見切り板は上記のようにカバーと
液晶表示パネルの間(液晶表示パネルの表面)もしく
は、カバーの外側の双方が考えられるが、前者では、マ
スキング精度が出しやすい反面、見切り板の取付方法と
して、見切り板のアライメントの後見切り板のパネルへ
の接着する方法となり、アライメントや接着のために非
常に工数がかかり、また、接着剤の量のコントロールが
難しく、はみ出しによってマスキング不良が生じやす
い。
【0005】後者では、見切り板の取付は機械的な位置
決めで容易に可能である反面、液晶表示パネルからカバ
ーを隔てて見切り板が存在するため、マスキングの精度
及び遮光効果が充分に得られない。また、見切り板取付
のための構造物が必要となり液晶表示装置の外形が大き
くなってしまう。
【0006】といった問題点が認められる。
【0007】本発明は、この様な問題点を解決するもの
で、その目的とするところは、 有効表示画素以外のマスキングが精度良くできる 有効表示画素以外のマスキングが容易にできる 有効表示画素以外のマスキング効果が充分にでる 装置の外形がコンパクトにできる 見切り板が不要なため部品点数が少なくて済む というような特徴をもつ液晶表示装置を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、表面に導体パターンが形成されたフレキシブル基板
を接続するためのコネクタソケットをその一部に含む構
造物に液晶表示パネルを入れ、当該構造物と別体のカバ
ーによって当該液晶表示パネルを押さえ込み、当該コネ
クタソケットの端子と当該液晶パネルの入力用端子とを
圧接させて電気的接続をとってなる液晶表示装置におい
て、当該カバーに当該液晶表示パネルの有効表示面積と
同サイズの貫通穴が設けられており、これが当該液晶表
示パネルの表示見切りになっていることと、上記の貫通
穴で、その開口面積がカバーの厚さ方向、すなわちカバ
ーの液晶表示パネルに近い面と遠い面で異なり、特に、
前者より後者の方が大きい形状になって、貫通穴の断面
がテーパー状になっていることを特徴とする。
【0009】
【実施例】以下、実施例に従って、本発明を更に詳しく
説明する。
【0010】〈1〉本発明をビデオカメラのビューファ
インダに用いられる0.7インチのポリシリコンTFT
のドライバ内蔵型液晶表示装置に用いた。
【0011】本実施例の液晶表示装置は図1に示したよ
うに、表面にスズメッキが施されたりん青銅製の圧接端
子(1)をPPS(ポリフェニレンサルファイド)樹脂
でインサート成形してコネクタソケット(2)と液晶表
示パネルを固定するための構造物(3)を形成したもの
を用いた。この構造物に液晶表示パネル(5)をセット
し、コネクタソケットと液晶表示パネルの対応する入力
端子(4)を圧接によって電気的な接続をとった。この
際に図2に示したような、すなわち液晶表示パネル側の
開口部が当該液晶表示パネルの有効画素と一致し、液晶
表示パネルと反対側の開口部が前者より1.1倍大きく
なるような、厚み方向にテーパーを持つ貫通穴(9)を
有する厚さ1mmのPBT(ポリブチレンテレフタレー
ト)製のカバー(8)によって液晶表示パネルを押さえ
込んだ。さらに、上記の液晶表示パネルの端子と同一の
パターン配列を持つ表面に半田メッキが施された導体パ
ターン(6)が形成されたポリイミド製のフレキシブル
基板(7)を上記のコネクタソケットに差し込み接続し
た。
【0012】本実施例によって、 ビューファインダのように有効画素以外の部分の遮光
の精度が厳しい液晶表示装置に対しても、容易にかつ確
実に遮光ができるようになった。
【0013】見切り板が不要で部品点数が減り、得ら
れたモジュールもコンパクトにすることができた。
【0014】といった効果が現われた。
【0015】なお、以下の実施例でも、同様な効果が得
られる。
【0016】〈2〉本発明を1.3インチのポリシリコ
ンTFTを用いた液晶プロジェクタ用のライトバルブに
適用した。
【0017】構造は基本的に上記〈1〉と同様である
が、カバーとして液晶表示パネル側の開口部が当該液晶
表示パネルの有効画素と一致し、液晶表示パネルと反対
側の開口部が前者より1.3倍大きくなるような、厚み
方向にテーパーを持つ貫通穴を有する厚さ2mmのPP
S製のカバーによって液晶表示パネルを押さえ込んだ。
【0018】〈3〉実施例1において、カバーとして液
晶表示パネル側の開口部が当該液晶表示パネルの有効画
素と一致し、液晶表示パネルと反対側の開口部が前者よ
り1.01倍大きくなるように加工された、厚み方向に
テーパーを持つ貫通穴を有する厚さ1mmのアルミニウ
ム製のカバーによって液晶表示パネルを押さえ込んだ。
【0019】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明によれば、
液晶表示パネルを押さえ込むためのカバーの液晶表示パ
ネル側に見切りが設けられるために、 ・有効表示画素以外のマスキングが精度良く、容易にで
き、マスキング効果が充分にでる ・装置の外形がコンパクトにできる ・見切り板が不要なため部品点数が少なくて済む といった効果が得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の構造を示す断面図。
【図2】本発明に用いられるカバーの構造を示す斜視
図。
【図3】従来の液晶表示装置の構造を示す断面図。
【符号の説明】
1 … 圧接端子 2 … コネクタソケット 3 … 構造物 4 … 入力端子 5 … 液晶表示パネル 6 … 導体パターン 7 … フレキシブル基板 8 … カバー 9 … 貫通穴 10 … 見切り板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に導体パターンが形成されたフレキ
    シブル基板を接続するためのコネクタソケットをその一
    部に含む構造物に液晶表示パネルを入れ、当該構造物と
    別体のカバーによって当該液晶表示パネルを押さえ込
    み、当該コネクタソケットの端子と当該液晶パネルの入
    力用端子とを圧接させて電気的接続をとってなる液晶表
    示装置において、当該カバーに当該液晶表示パネルの有
    効表示面積と同サイズの貫通穴が設けられており、これ
    が当該液晶表示パネルの表示見切りになっていることを
    特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記における貫通穴で、その開口面積が
    カバーの厚さ方向のカバーの液晶表示パネルに近い面と
    遠い面で異なり、前者より後者の方が大きい形状になっ
    て、貫通穴の断面がテーパー状になっていることを特徴
    とする請求項1記載の液晶表示装置。
JP16940693A 1993-07-08 1993-07-08 液晶表示装置 Pending JPH0728410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16940693A JPH0728410A (ja) 1993-07-08 1993-07-08 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16940693A JPH0728410A (ja) 1993-07-08 1993-07-08 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0728410A true JPH0728410A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15886014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16940693A Pending JPH0728410A (ja) 1993-07-08 1993-07-08 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728410A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09211478A (ja) * 1995-11-29 1997-08-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶パネル用ソケット
US7006167B2 (en) 2000-05-26 2006-02-28 Nec Corporation Fixing structure for an LCD panel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09211478A (ja) * 1995-11-29 1997-08-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶パネル用ソケット
US7006167B2 (en) 2000-05-26 2006-02-28 Nec Corporation Fixing structure for an LCD panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5021888A (en) Miniaturized solid state imaging device
KR100731699B1 (ko) 전자 부품의 접속 구조
US20020044215A1 (en) Solid-state imaging apparatus and camera using the same
US6040612A (en) Image pickup apparatus for endoscope having reduced diameter
US5581382A (en) Liquid crystal display device having connection pads insulated by double layered anodic oxide material
JP3736072B2 (ja) 撮像装置
JPH08185920A (ja) 回路基板の電気的接続構造
JPH0728410A (ja) 液晶表示装置
JP2006126800A (ja) カメラモジュール
JP2708005B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09114391A (ja) 表示装置
CN109495674A (zh) 成像装置
JPH09127881A (ja) 電子機器のlcd搭載構造
JP4375939B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPH04313731A (ja) 液晶表示装置
JPH06342165A (ja) 液晶表示装置
JP2513739Y2 (ja) 薄膜トランジスタ基板
JPH104510A (ja) カメラ
JPH0643472A (ja) 回路接続ユニット
JPH0728083A (ja) 液晶表示装置のきょう体構造及び実装方法
KR100595887B1 (ko) 촬상소자체와 배선기판의 접속구조
JP2005094340A (ja) 撮像装置
JP4146679B2 (ja) 液晶表示装置
KR100735439B1 (ko) 콘넥터부를 보강한 fpcb
JP2582822B2 (ja) 回路基板