JPH07281136A - 眼鏡フレームのテンプル取付け構造 - Google Patents

眼鏡フレームのテンプル取付け構造

Info

Publication number
JPH07281136A
JPH07281136A JP6093050A JP9305094A JPH07281136A JP H07281136 A JPH07281136 A JP H07281136A JP 6093050 A JP6093050 A JP 6093050A JP 9305094 A JP9305094 A JP 9305094A JP H07281136 A JPH07281136 A JP H07281136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temple
blow
set screw
fixed
lens frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6093050A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Nakanishi
永一 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakanishi Optical Co Ltd
Original Assignee
Nakanishi Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakanishi Optical Co Ltd filed Critical Nakanishi Optical Co Ltd
Priority to JP6093050A priority Critical patent/JPH07281136A/ja
Publication of JPH07281136A publication Critical patent/JPH07281136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C1/00Assemblies of lenses with bridges or browbars
    • G02C1/06Bridge or browbar secured to or integral with closed rigid rims for the lenses
    • G02C1/08Bridge or browbar secured to or integral with closed rigid rims for the lenses the rims being tranversely split and provided with securing means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/22Hinges

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1本の止めねじでレンズ枠の両端を連結固定
すると同時に、前記レンズ枠に対してテンプルを回動自
在に取り付けることができる眼鏡フレームのテンプル取
付け構造を提供する。 【構成】 レンズ枠11の一端に固着した第1のブロー
智12には、中間にテンプル21のヒンジ端部22が嵌
入し得る切欠き部14を設けて対向する一対の取付け片
15,16が形成されると共に、両取付け片15,16
に止めねじ20の貫通孔17,17が設けられ、レンズ
枠11の他端に固着した第2のブロー智13には、止め
ねじ20が螺合するねじ孔18が設けられていて、テン
プル21のヒンジ端部22を両取付け片15,16の間
に嵌入し、両取付け片15,16及びヒンジ端部22を
貫通する止めねじ20によりヒンジピンが構成されると
共に、止めねじ20が第2のブロー智13のねじ孔18
に螺合してレンズ枠11の両端を連結固定するように構
成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レンズ枠の外側部分に
テンプルを回動自在に取り付ける眼鏡フレームのテンプ
ル取付け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図5及び図6は、眼鏡フレームの従来の
テンプル取付け構造の代表的な例を示している。レンズ
枠1の外側両端に固着した一対のブロー智2,2を止め
ねじ3により連結固定して、レンズ枠1に嵌めた図示し
ないレンズを保持固定する一方、図6に示すように、端
部にヒンジ片5を有するよろい4が片方のブロー智2に
固着され、ヒンジ片5の中間に設けた切欠き部6にテン
プル7のヒンジ端部8を嵌入された状態でヒンジピンを
構成する小ねじ9をヒンジ片5及びヒンジ端部8に貫通
してヒンジ片5に螺着することにより、レンズ枠1に対
してテンプル7が回動自在に取り付けられ、折りたたみ
可能になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
のテンプル取付け構造では、止めねじ3で固定されるブ
ロー智2に固着するよろい4、該よろい4に設けたヒン
ジ片5、ヒンジピンを構成する小ねじ9などを必要と
し、部品点数が多くて製造コストが高くつくばかりでは
なく、組立作業にも手間を要するものであった。
【0004】本発明は、上記した従来技術の問題点を解
決し、1本の止めねじでレンズ枠の両端を連結固定する
と同時に、前記レンズ枠に対してテンプルを回動自在に
取り付けることができる眼鏡フレームのテンプル取付け
構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するために、本発明のテンプル取付け構造は、レンズ枠
の一端に固着した第1のブロー智には、中間にテンプル
のヒンジ端部が嵌入し得る切欠き部分を設けて対向する
一対の取付け片が形成されると共に、両取付け片に止め
ねじの貫通孔が設けられ、前記レンズ枠の他端に固着し
た第2のブロー智には、前記止めねじが螺合するねじ孔
が設けられていて、前記テンプルのヒンジ端部を前記両
取付け片の間に嵌入し、前記両取付け片及び前記ヒンジ
端部を貫通する前記止めねじによりヒンジピンが構成さ
れると共に、前記止めねじが前記第2のブロー智のねじ
孔に螺合して前記レンズ枠の両端を連結固定するように
構成されていることを特徴とする。
【0006】前記第1のブロー智の底部には、前記第2
のブロー智を収容する凹部を設けることが好ましい。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0008】図1及び図2は、本発明による眼鏡フレー
ムのテンプル取付け構造を分解して示しており、レンズ
10を保持固定するレンズ枠11の一端に第1のブロー
智12が固着され、レンズ枠11の他端に第2のブロー
智13が固着されている。第1のブロー智12には、中
間にテンプルのヒンジ端部が嵌入し得る切欠き部14を
設けて対向する一対の取付け片15,16が形成されて
いると共に、両取付け片15,16に止めねじ20の貫
通孔17,17が設けられている。一方、第2のブロー
智13には止めねじが螺合するねじ孔18が設けられて
いる。また、第1のブロー智12の下方の取付け片16
の底部に第2のブロー智13を収容し得る凹部19が設
けられている。
【0009】テンプル21は、図3及び図4に示すよう
に、先端部分がほぼ直角方向に屈曲しており、該屈曲部
21aにヒンジ端部22が固着されている。ヒンジ端部
22には止めねじ20の貫通孔23が設けられている。
【0010】而して、テンプル21のヒンジ端部22を
第1のブロー智12の両取付け片15,16間の切欠き
部14に嵌入し、その貫通孔23が貫通孔22,22に
整合する状態に位置決めして、止めねじ20を貫通孔1
7及び貫通孔23に挿通し、続いて第2のブロー智13
のねじ孔18に螺合して締め付けると、第2のブロー智
13が第1のブロー智12側へ引き寄せられ、凹部19
に収容された状態で保持固定され、レンズ枠11の両端
が両ブロー智12,13を介して連結固定される。一
方、貫通孔17及び貫通孔23に貫通した止めねじ20
によりヒンジピンが構成され、レンズ枠11に対してテ
ンプル21が止めねじ20の周りに回動自在に取り付け
られ、図3に仮想線で示すように折りたたみ可能とな
る。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のテンプル
取付け構造は、1本の止めねじだけでレンズ枠の両端を
連結固定すると同時に、前記レンズ枠に対してテンプル
を回動自在に取り付けるので、部品点数が少なく、コン
パクトに構成できると共に、製造コストも低減できる。
【0012】また、請求項2に係る発明によれば、第2
のブロー智が第1のブロー智の凹部に収容されるので、
一層コンパクトな構成とすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による眼鏡フレームのテンプル取付け構
造の分解した状態を示す一部縦断面図である。
【図2】同斜視図である。
【図3】本発明による眼鏡フレームのテンプル取付け構
造を示す一部横断平面図である。
【図4】同要部の斜視図である。
【図5】従来のレンズ枠両端の連結構造を示す正面図で
ある。
【図6】従来のテンプル取付け構造を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
10 レンズ 11 レンズ枠 12 第1のブロー智 13 第2のブロー智 14 切欠き部 15,16 取付け片 17,23 貫通孔 18 ねじ孔 19 凹部 20 止めねじ 21 テンプル 22 ヒンジ端部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズ枠の一端に固着した第1のブロー
    智には、中間にテンプルのヒンジ端部が嵌入し得る切欠
    き部を設けて対向する一対の取付け片が形成されると共
    に、両取付け片に止めねじの貫通孔が設けられ、前記レ
    ンズ枠の他端に固着した第2のブロー智には、前記止め
    ねじが螺合するねじ孔が設けられていて、 前記テンプルのヒンジ端部を前記両取付け片の間に嵌入
    し、前記両取付け片及び前記ヒンジ端部を貫通する前記
    止めねじによりヒンジピンが構成されると共に、前記止
    めねじが前記第2のブロー智のねじ孔に螺合して前記レ
    ンズ枠の両端を連結固定するように構成されていること
    を特徴とする眼鏡フレームのテンプル取付け構造。
  2. 【請求項2】 前記第1のブロー智の底部に、前記第2
    のブロー智を収容する凹部が設けられている請求項1記
    載の眼鏡フレームのテンプル取付け構造。
JP6093050A 1994-04-05 1994-04-05 眼鏡フレームのテンプル取付け構造 Pending JPH07281136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6093050A JPH07281136A (ja) 1994-04-05 1994-04-05 眼鏡フレームのテンプル取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6093050A JPH07281136A (ja) 1994-04-05 1994-04-05 眼鏡フレームのテンプル取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07281136A true JPH07281136A (ja) 1995-10-27

Family

ID=14071689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6093050A Pending JPH07281136A (ja) 1994-04-05 1994-04-05 眼鏡フレームのテンプル取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07281136A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210001466U (ko) * 2019-12-19 2021-06-29 박선주 힌지부가 일체로 구비된 안경테와 안경다리의 결합구조체
KR20210078899A (ko) * 2019-12-19 2021-06-29 박선주 안경테와 안경다리의 결합구조체

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210001466U (ko) * 2019-12-19 2021-06-29 박선주 힌지부가 일체로 구비된 안경테와 안경다리의 결합구조체
KR20210078899A (ko) * 2019-12-19 2021-06-29 박선주 안경테와 안경다리의 결합구조체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6863395B1 (en) Eyeglasses having detachable lenses
US5638147A (en) Eyeglass frame assembly with angle-adjustable temples
JP2002014303A5 (ja)
JP3040995B1 (ja) 眼鏡のレンズ止着機構
US5471258A (en) Eyeglasses with a hair clip
US5896186A (en) Eyeglass assembly having pivotable receiving means
JPS58179818A (ja) 超弾性合金を使用した眼鏡のテンプル
KR101099214B1 (ko) 안경테와 안경다리의 결합 구조
JPH07281136A (ja) 眼鏡フレームのテンプル取付け構造
US6022105A (en) Detachable sunglasses with adjustable bridge
US20060221297A1 (en) Eyeglass temple unit
JP2000180798A (ja) 折畳式眼鏡
JPH07306386A (ja) 眼鏡フレームのテンプル取付け構造
KR101870528B1 (ko) 조립형 안경
US6709098B1 (en) Lens securing device for a pair of eyeglasses
KR200450246Y1 (ko) 림락과 힌지기능을 가진 안경테 고정수단
JPH1164801A (ja) メガネフレーム
KR20190026195A (ko) 안경테와 안경다리의 힌지구조체
JP3029331U (ja) 眼 鏡
US20230213783A1 (en) Connection Structure of Spectacle Frame
JP3059147U (ja) 眼鏡用のバネ蝶番
JP3048052U (ja) 眼鏡のテンプル開閉機構
JP3031878U (ja) バンド・ストラップ補完式リムレス眼鏡
JPS628023Y2 (ja)
JPH11133360A (ja) 折り畳み式の眼鏡