JPH07280652A - 温度測定装置 - Google Patents

温度測定装置

Info

Publication number
JPH07280652A
JPH07280652A JP5127317A JP12731793A JPH07280652A JP H07280652 A JPH07280652 A JP H07280652A JP 5127317 A JP5127317 A JP 5127317A JP 12731793 A JP12731793 A JP 12731793A JP H07280652 A JPH07280652 A JP H07280652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
temperature
chopper
measuring device
temperature measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5127317A
Other languages
English (en)
Inventor
Eli Gal
エリ・ガル
Dan Moran
ダン・モーラン
Yonatan Gerlitz
ヨナタン・ガーリッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH07280652A publication Critical patent/JPH07280652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/0265Handheld, portable
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/06Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity
    • G01J5/064Ambient temperature sensor; Housing temperature sensor; Constructional details thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0803Arrangements for time-dependent attenuation of radiation signals
    • G01J5/0804Shutters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0803Arrangements for time-dependent attenuation of radiation signals
    • G01J5/0805Means for chopping radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0012Ovulation-period determination
    • A61B2010/0019Ovulation-period determination based on measurement of temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チョッパ機構を用いている体温計のサイズを
小型化すると共に温度測定結果を高精度で得られるよう
にする。 【構成】 クロック・ムーブメント・コイル18によっ
て駆動されるチョッパ16により、人体等の対象物から
放射される赤外線(IR)12が間欠的に、放射ガイド
管14を介して、IR検出器(温度変化検出の熱電気検
出器)10に導かれて電気信号に変換される。該信号
は、増巾器24、ピーク検出器26、電圧/周波数コン
バータ28を介してマイクロプロセッサ30に入力され
る。一方装置の周囲温度を表す信号が、サーミスタ22
から抵抗/周波数コンバータ32を介して入力され、マ
イクロプロセッサはこれらの入力信号に基づき、温度テ
ーブル38を参照してその時点の温度変化△Tおよび周
囲温度Tambを得、△T+Tambを計算して体温T
を算出する。クロック・ムーブメント・コイルを用いて
チョッパを駆動しているので、チョッパを一定の周波数
で駆動でき、よってチョッパ機構を小型化できると共に
高精度出力が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、温度測定装置に関し、
特に赤外線検出手段を用いた体温計に関する。
【0002】
【従来の技術】色々な形式の赤外線検出体温計が公知で
あり、米国特許第2,920,485号は、高温計(パ
イロメータ)と、第1の温度検出器を測定される放射に
対して間欠的に露呈し第2の温度検出器を既知の基準温
度源に対して露呈するよう働くチョッパの使用について
記載している。米国特許第3,766,781号は、円
形チョッパと、基準サーミスタと、温度検出器とを含む
温度装置、ならびに温度検出器の出力電圧をパルスに変
換する装置について記載している。米国特許第4,79
7,840号は、熱電気センサとシャッタ・アセンブリ
を使用し、シャッタの開口と同時にセンサにより検出さ
れる温度の変化からの対象物の温度および検出器の周囲
温度を計算する赤外線電子温度計および温度測定方法に
ついて記載している。本発明の主題に関連する別の特許
には、検出器に対する赤外線を検出するためのレンズと
凹面鏡を使用する体温計について記載する米国特許第
5,017,018号、耳道と作用的に係合する赤外線
温度計用のプローブ・アセンブリについて記載する米国
特許第5,018,872号、赤外線温度測定装置につ
いて記載し遠隔部材を含む米国特許第4,743,12
2号、赤外線放射を用いて体内温度を測定する方法およ
び装置について記載する米国特許第4,790,324
号、赤外線放射を用いて体内温度を測定するための方法
および装置であって、サーモパイルを使用している方法
および装置について記載する米国特許第4,602,6
42号が含まれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の技術の大部分
は、チョッピング周波数に対して非常に高感度である温
度変化感応検出器を使用する。このことは、検出装置か
ら一定の感度を得るために一定のチョッピング周波数を
維持するように正確に制御されねばならないことによ
り、大きく複雑なチョッパ装置を必要としている。他の
技術は、他の形式の検出器あるいは単パルス検出を用い
ることによりこの問題を回避するもので、これがシステ
ムの精度を低下させあるいは技術的解決を複雑化してい
る。本発明は、チョッピング周波数精度、チョッピング
機構の大きさ、装置の複雑さなどの、従来例の問題点を
同時に解決することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の望ましい実施態
様によれば、検出器出力を有する赤外線(IR)温度変
化検出器と、検出器を温度が測定されるべき対象物に検
出器を間欠的に露呈するためのチョッパと、検出器の出
力に応答して対象物の温度を表わす出力表示を生じる装
置とを含み、前記チョッパが水晶時計ムーブメント(駆
動機構)により駆動される温度測定装置が提供される。
望ましくは、チョッパは、回転要素と、この回転要素に
機械的に結合されてこれによる往復回転運動するように
駆動されるチョッパ・ブレードとを有する水晶時計ムー
ブメント・アセンブリを含んでいる。更に、本発明の望
ましい実施態様によれば、検出器出力を有するIR温度
変化検出器と、温度が測定されるべき対象物に検出器を
間欠的に露呈するチョッパと、検出器の温度を測定する
手段と、検出器の出力に応答して対象物の温度を表わす
出力表示を生じる手段とを含み、計算回路が検出器と対
象物間の温度差を検出器出力および検出器温度に関連付
けるメモリーに格納された実験的に得たテーブルを含む
温度測定装置が提供される。
【0005】更に、本発明の望ましい実施態様によれ
ば、検出器出力を有するIR温度変化検出器と、検出器
の温度を安定化させるヒート・シンクと、検出器を温度
が測定されるべき対象物に間欠的に露呈するチョッパと
を含み、このチョッパが検出器からの放射に応答して対
象物からの放射に指向するよう働き、検出器出力に応答
して対象物の温度を表わす出力表示を生じる計算手段を
含む温度測定装置が提供される。本発明の望ましい実施
態様においては、チョッパは、チョッパ・ブレードと、
このチョッパ・ブレードに結合された水晶時計ムーブメ
ントと、この水晶時計ムーブメントと結合されたマイク
ロコントローラと、このマイクロコントローラと結合さ
れた同期装置とを含み、水晶時計ムーブメントがチョッ
パ・ブレードを運動させマイクロコントローラが同期装
置と関連してチョッパ・ブレードが実質的に1つの周波
数で運動するように水晶時計ムーブメントを制御するよ
う構成されている。
【0006】更に、電磁放射をチョッピングする装置が
提供され、この装置は、チョッパ・ブレードと、このチ
ョッパ・ブレードと結合された水晶時計ムーブメント
と、この水晶時計ムーブメントと結合されたマイクロコ
ントローラと、このマイクロコントローラと結合された
同期装置とを含み、これにより水晶時計ムーブメントが
チョッパ・ブレードを運動させ、マイクロコントローラ
が、同期装置と関連して、チョッパ・ブレードが実質的
に1つの周波数で運動するように水晶時計ムーブメント
を制御するよう構成されている。さらにまた、温度測定
装置は、所定の期間にわたり測定された前記対象物の複
数の温度を格納するメモリーと、この複数の温度を分析
して分析の結果月経の状態を表示する手段とを含んでい
る。更に、IR温度測定検出器と、温度が測定されるべ
き対象物に対して検出器を露呈することにより温度測定
を行う手段と、ある期間にわたり測定された対象物の複
数の温度を格納するメモリーと、この複数の温度を分析
して分析の結果月経の状態を表示する手段とを含む温度
測定装置が提供される。本発明については、図面を参照
して以降の記述を読めば、更によく理解されるであろ
う。
【0007】
【実施例】図1、図2および図5を参照して、本発明の
望ましい実施態様に従って構成され動作する赤外線(I
R)体温計を説明する。この体温計は、放射ガイド管1
4を介して温度が測定されるべき対象物(図示せず)か
ら、参照番号12で示される放射を受取るHamama
tsu社製のP2288−10の如き熱電気検出器10
であるIR検出器を含んでいる。チョッパ16は、検出
器10へのIR放射12の通過を間欠的に遮断する。チ
ョッパ16は、熱電気検出器10が絶対的な温度ではな
く温度の変化を測定するに過ぎないため、必要である。
本発明の望ましい実施態様によれば、チョッパ16は、
時計において一般的に使用されるクロック・ムーブメン
ト・コイル(水晶時計ムーブメント)18により往復運
動するように駆動される。このような運動は、非常に少
量の電力を使用し(このため、マイクロプロセッサによ
り直接駆動することを許容する)、その体積が非常に小
さく、本装置から得られるチョッピング周波数が安定す
ると共に正確であることを特徴とする。
【0008】チョッパ16が検出器10と放射ガイド管
14との間にある時、検出器10は、検出器10に対面
するチョッパ16の表面により反射される放射を検出す
る、即ち、検出器自体が検出器温度を検出する。本発明
の望ましい実施態様によれば、検出器10およびムーブ
メント18が取付けられてヒート・シンク20に非常に
接近して設けられており、ヒート・シンク温度がサーミ
スタ22により監視される。このように、チョッパ16
が検出器10と温度が測定されるべき対象物との間に介
挿される時、この検出器により温度が検知される。検出
器10の出力は、増幅器24およびピーク検出器26を
介して、National Semiconducto
r社のLM393の如きコンパレータで示される電圧/
周波数コンバータ(V/F)28へ供給される。電圧/
周波数コンバータ28の出力は、マイクロプロセッサ3
0へ供給される。
【0009】サーミスタ22の出力は、Nationa
l Semiconductor社のLM393の如き
コンパレータで示される抵抗/周波数コンバータ(R/
F)32を介してマイクロプロセッサ30へ供給され
る。チョッパ16およびムーブメント18の構造は、図
3および図4について考察すれば理解されよう。図3の
(A)および(B)に示されるように、ムーブメント1
8が、ハウジング52と一体に形成されるかあるいはこ
れとは別のものであるハウジング50内に包囲される
(図2の(A)、(B))。ムーブメント18は、典型
的には、ハウジング50内に枢着された軸54と、この
軸54上に取付けられた永久磁石56とを含んでいる。
チョッパ16を形成するチョッパ・ブレード58は、矢
印60により示されるように、一緒に往復枢動運動する
ように軸54に固定されている。ムーブメント18は更
に、コア64と関連するコイル62を含んでいる。コイ
ル62は、マイクロプロセッサ30の出力から第1およ
び第2の入力端子66、68においてパルス入力を受取
り、このパルス入力に応答して、矢印60により示され
るように磁石56および軸54を枢動運動を生じさせ
る。端子66、68で受取られるパルス入力の典型的な
タイミング図は図4に示されている。
【0010】本発明の望ましい実施例によれば、マイク
ロプロセッサ30は、較正ポテンショメータ34(図
5)により較正されるコンバータ32を介するサーミス
タ22からの周囲温度入力Tambと、較正ポテンショメ
ータ36により較正されるコンバータ28を介する検出
器10からのΔT入力とを用いることにより、温度が測
定される対象物の温度を決定するよう動作する。対象物
の温度をマイクロプロセッサ30に対する入力から直接
計算する従来技術とは対照的に、本発明は、マイクロプ
ロセッサ30への入力に対応するΔTおよびTambの種
々の値を含むルックアップ・テーブル38(図1)を用
いる。マイクロプロセッサ30の動作は、図6のソフト
ウエア図において要約されている。周囲温度を示すコン
バータ32からのパルスは、同期クロック40(図5)
からの入力を用いてカウントされる。ルックアップ・テ
ーブル38は、Tambを得るように調整される。
【0011】次に、ΔTの値が下記の如くルックアップ
・テーブル38から得られる。即ち、予め定めた時間内
にコンバータ28から受取られるパルスがカウントされ
る。この操作は、クロック40からの同期クロック入力
を使用し、複数の読取り値を生じるよう複数回繰返され
る。複数の読取り値間の差は、予め定めた許容差内にお
さまるかどうかを調べるため比較される。複数の読取り
値が予め定めた許容差内でないならば、エラー信号が生
成される。複数の読取り値が許容差内にあるならば、複
数の読取り値の平均をとり、ルックアップ・テーブル3
8をアクセスするため使用される。ルックアップ・テー
ブル38は、本発明の望ましい実施例においては、コン
バータ28からの読取り値をΔTへ変換する一連のルッ
クアップ・テーブルを含み、該一連のルックアップ・テ
ーブルの各々は異なる周囲温度に対応して設けられてい
る。このため、システムが周囲温度の関数としてIR検
出器の感度の変動を補償することを可能にする。対象物
の温度は、マイクロプロセッサ30により周囲温度とΔ
T値の和として計算される。あるいはまた、対象物の温
度は、ルックアップ・テーブル38における適当なルッ
クアップ・テーブルにより直接得ることができる。温度
の結果が適正の限度内にあれば、ディスプレイ42(図
1)に表示され、さもなければ、エラー信号が表示され
る。
【0012】次に、図7および図8を参照して月経状態
を表示するための本発明の更に別の実施例を説明する。
図において「月経状態」とは、排卵即ち妊娠が可能であ
ることを意味するものとする。本例においては、図1に
示された体温計にさらに、少なくとも一人の患者の複数
の体温が記憶される記憶装置70を備えている。本例で
は、記憶された温度ならびにその時測定された体温が、
図7に示された方法に従って分析され、体温の変動が典
型的に排卵(図8の(A))を示すか、無排卵周期(図
8の(B))を示すか、あるいは妊娠可能(図8の
(C))を示すかが識別される。排卵あるいは妊娠であ
ると識別されると、適当な情報がディスプレイ42上に
表示される。当業者には、本発明が発明の詳細な説明に
記述されたものに限定されるものではなく、種種の変
形、変更が可能であることがりかいされよう。
【0013】
【発明の効果】本発明の温度測定装置は以上のように構
成されているので、複雑な構成のチョッピング機構を用
いることなくほぼ一定の周波数でチョッパ・ブレードを
運動させることができるので、チョッピング機構の大き
さの問題を解決するとともに高精度の温度検出結果を得
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の望ましい実施例により構成され動作す
る体温計を示すブロック図である。
【図2】本発明の望ましい実施例により構成され動作す
る体温計を示す斜視図である。
【図3】本発明の望ましい実施例により構成され動作す
るチョッパ機構および検出器の構造を示す詳細図、およ
び断面図である。
【図4】図3の装置の動作を示すタイミング図である。
【図5】図1〜図4の装置の電子回路図である。
【図6】図5の装置の動作を示すフローチャートであ
る。
【図7】体温の変動についての計算および分析における
図5の動作を示すフローチャートである。
【図8】婦人の月経周期における排卵周期、無排卵周
期、妊娠が生じる周期の典型的な体温変化を示すグラフ
である。
【符号の説明】
14 放射ガイド管 16 チョッパ 50、52 ハウジング 54 軸 56 永久磁石 58 チョッパ・ブレード 62 コイル 64 コア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エリ・ガル イスラエル国ラマト・ガン,アルバート・ レーン 8 (72)発明者 ダン・モーラン イスラエル国ラマト・チェン,アルフ・ダ ビデ・ストリート 19 (72)発明者 ヨナタン・ガーリッツ イスラエル国ヘルズリヤ,ウリ・ストリー ト 24

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温度測定装置において、 検出器出力を有する赤外線(IR)温度変化検出器と、 前記検出器を温度が測定される対象物に間欠的に露呈す
    るためのチョッパであって、水晶時計ムーブメントによ
    って駆動されるチョッパと、 前記検出器の出力に応答して、対象物の温度を表わす出
    力表示を行う手段と、を含んでいることを特徴とする温
    度測定装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の温度測定装置において、
    前記チョッパが、回転要素を有する水晶時計ムーブメン
    ト・アセンブリと、前記回転要素に機械的に結合される
    ことにより往復回転運動するように駆動されるチョッパ
    ・ブレードとを含むことを特徴とする温度測定装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の温度測定装置において、
    前記チョッパが、チョッパ・ブレードと、該チョッパ・
    ブレードと結合された水晶時計ムーブメントと、該水晶
    時計ムーブメントと結合されたマイクロコントローラ
    と、該マイクロコントローラと結合された同期装置とを
    含み、これにより前記水晶時計ムーブメントが前記チョ
    ッパ・ブレードを運動させ、前記マイクロコントローラ
    が、前記同期装置と関連して、前記チョッパ・ブレード
    が実質的に1つの周波数で運動するように前記水晶時計
    ムーブメントを制御するよう構成されていることを特徴
    とする温度測定装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の温度測定装置において、
    前記水晶時計ムーブメント・アセンブリが回転要素を含
    み、前記チョッパ・ブレードが往復回転運動で駆動され
    るように前記回転要素に機械的に結合されることを特徴
    とする温度測定装置。
  5. 【請求項5】 請求項2又は4記載の温度測定装置にお
    いて、該装置はさらに、前記往復回転運動の角度を制限
    する手段を含むことを特徴とする温度測定装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の温度測
    定装置において、該装置は、検出器温度を測定する手段
    と、該検出器の出力に応答して対象物の温度を表わす出
    力表示を行う手段とを含み、計算回路が、検出器と対象
    物間の温度差を該検出器出力および検出器温度に関連付
    けるメモリーに格納された実験的に取得されたテーブル
    を含むことを特徴とする温度測定装置。
  7. 【請求項7】 温度測定装置において、 検出器出力を有する赤外線(IR)温度変化検出器と、 温度が測定される対象物に対して前記検出器を間欠的に
    露呈するチョッパと、 検出器温度を測定する手段と、 前記検出器の出力に応答して前記対象物の温度を表わす
    出力表示を行う手段とを含み、計算回路が、前記検出器
    と対象物間の温度差を検出器出力と検出器温度とに関連
    付けるメモリーに格納された実験的に取得されたテーブ
    ルを含むことを特徴とする温度測定装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかに記載の温度測
    定装置において、該装置は前記検出器の温度を安定化さ
    せるヒート・シンクを設けており、前記チョッパが、前
    記検出器からの放射を該検出器に対して反射しかつ対象
    物からの反射に指向させるように、交互に動作するよう
    構成されていることを特徴とする温度測定装置。
  9. 【請求項9】チョッパ・ブレードと、 該チョッパ・ブレードと結合された水晶時計ムーブメン
    トと、 該水晶時計ムーブメントと結合されたマイクロコントロ
    ーラと、 該マイクロコントローラと結合された同期装置とを含
    み、これにより前記水晶時計ムーブメントが、前記チョ
    ッパ・ブレードを運動させ、前記マイクロコントローラ
    が、前記同期装置と関連して、前記チョッパ・ブレード
    が実質的に1つの周波数で運動するように前記水晶時計
    ムーブメントを制御するよう構成されていることを特徴
    とする装置。
  10. 【請求項10】 請求項1〜8記載の温度測定装置にお
    いて、該装置はさらに、前記出力を用いることにより月
    経状態を分析して表示する手段を含んでいることを特徴
    とする温度測定装置。
  11. 【請求項11】 請求項1〜8のいずれかに記載の温度
    測定装置において、該装置はさらに、 所定の期間に渡り測定した前記対象物の複数の温度を記
    憶するメモリーと、 前記複数の温度を分析して、分析の結果として月経状態
    を表示する手段とを含んでいることを特徴とする温度測
    定装置。
  12. 【請求項12】 温度測定装置において、 赤外線(IR)温度測定用検出器と、 温度が測定される対象物に対して前記検出器を露呈する
    ことにより温度測定を生じる手段と、 所定の期間に渡り測定した前記対象物の複数の温度を記
    憶するメモリーと、 前記複数の温度を分析して、分析の結果として月経状態
    を表示する手段とを含んでいることを特徴とする温度測
    定装置。
JP5127317A 1992-05-28 1993-05-28 温度測定装置 Pending JPH07280652A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/890,534 US5246292A (en) 1992-05-28 1992-05-28 Temperature measurement apparatus
US890534 1992-05-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07280652A true JPH07280652A (ja) 1995-10-27

Family

ID=25396808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5127317A Pending JPH07280652A (ja) 1992-05-28 1993-05-28 温度測定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5246292A (ja)
EP (1) EP0572095B1 (ja)
JP (1) JPH07280652A (ja)
AT (1) ATE156908T1 (ja)
CA (1) CA2097039A1 (ja)
DE (1) DE69313017T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999005489A1 (fr) * 1997-07-28 1999-02-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermometre medical a rayonnement
US6048092A (en) * 1996-03-26 2000-04-11 Terumo Kabushiki Kaisha Noncontacting thermometer

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5626147A (en) * 1993-11-23 1997-05-06 Thermoscan, Inc. Tympanic thermometer
US5717608A (en) * 1994-09-26 1998-02-10 Luxtron Corporation Electro-optical board assembly for measuring the temperature of an object surface from infra-red emissions thereof, including an automatic gain control therefore
DE19512243A1 (de) * 1995-03-31 1996-10-02 Raytek Gmbh Temperaturmeßgerät
IL118050A (en) 1996-04-26 2000-07-26 Katzir Avraham Infrared-transmitting-fiber-optic-cable-based device for non-contact thermometry
IL119956A (en) 1997-01-01 2003-11-23 Opgal Optronic Ind Ltd Brake monitoring system and method
KR100367633B1 (ko) * 1998-05-06 2003-01-10 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 귀 체온계
US6110124A (en) * 1999-01-14 2000-08-29 Draco Tech International Corp. Voice thermoscan
US6370486B1 (en) 1999-01-15 2002-04-09 En'urga Inc. System and method for determining combustion temperature using infrared emissions
US6354733B2 (en) * 1999-01-15 2002-03-12 Ametex, Inc. System and method for determining combustion temperature using infrared emissions
US6422745B1 (en) * 1999-01-15 2002-07-23 Ametek, Inc. System and method for determining combustion temperature using infrared emissions
US6190329B1 (en) * 1999-03-19 2001-02-20 Draco Tech International Corp. Thermoscan having voice and infrared communication interface
WO2002071174A2 (en) * 2001-03-06 2002-09-12 Two Dimensional Instr Llc Data display device
US20070005289A1 (en) * 2005-06-23 2007-01-04 Fortune Semiconductor Corporation Temperature compensation apparatus for electronic signal
GB0617451D0 (ja) * 2006-09-05 2006-10-18 Medical Prediction Ltd

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2920485A (en) * 1955-01-11 1960-01-12 Servo Corp Of America Pyrometer
US3091693A (en) * 1959-09-16 1963-05-28 Barnes Eng Co Selective radiation detector and free-air thermometer
US3293915A (en) * 1963-08-05 1966-12-27 Barnes Eng Co Radiometer control means
US3463006A (en) * 1966-09-29 1969-08-26 Air Preheater Thermal flux gauge
US3611806A (en) * 1969-07-28 1971-10-12 Chino Works Ltd Radiation thermometer
GB1340705A (en) * 1970-04-28 1973-12-12 Lucas Industries Ltd Apparatus for temperature measurement
CH547487A (de) * 1972-07-27 1974-03-29 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zur beruehrungslosen und materialunabhaengigen temperaturmessung an oberflaechen mittels infrarot-pyrometer.
CH557528A (de) * 1973-04-30 1974-12-31 Bbc Brown Boveri & Cie Vorrichtung zur beruehrungslosen temperaturmessung an der oberflaeche duenner, langegestreckter objekte.
US4005605A (en) * 1974-07-22 1977-02-01 Mikron Instrument Company, Inc. Remote reading infrared thermometer
IT1041291B (it) * 1975-08-21 1980-01-10 Raggiotti G Dispositivo di controllo e indicazione della temperatura corporea
US4045670A (en) * 1976-09-24 1977-08-30 Williamson Corporation Portable precision radiometer
US4072863A (en) * 1976-10-26 1978-02-07 Roundy Carlos B Pyroelectric infrared detection system
US4148304A (en) * 1976-11-29 1979-04-10 Bmd Development Trust Device for measuring ovulation
JPS6035018B2 (ja) * 1979-02-19 1985-08-12 シャープ株式会社 婦人体温計
ATE5105T1 (de) * 1979-06-07 1983-11-15 Bioself International Inc. Taschenrechner fuer familienplanung.
WO1981000764A1 (en) * 1979-09-12 1981-03-19 M Jacobs Hand-held digital temperature measuring instrument
US4396020A (en) * 1979-12-21 1983-08-02 National Research Development Corporation Measurement of basal body temperature
US4375033A (en) * 1981-03-09 1983-02-22 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Universal detector for atomic and molecular beams
US4611153A (en) * 1983-08-31 1986-09-09 Westinghouse Electric Corp. Chopper frequency determination apparatus
GB8415164D0 (en) * 1984-06-14 1984-07-18 Beta Instr Co Measuring temperature of object
US4602642A (en) * 1984-10-23 1986-07-29 Intelligent Medical Systems, Inc. Method and apparatus for measuring internal body temperature utilizing infrared emissions
US4790324A (en) * 1984-10-23 1988-12-13 Intelligent Medical Systems, Inc. Method and apparatus for measuring internal body temperature utilizing infrared emissions
US4743122A (en) * 1984-12-24 1988-05-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Infrared-ray temperature measuring apparatus
DE219531T1 (de) * 1985-04-17 1987-08-13 Fremed, Inc., New Haven, Conn., Us Elektronisches infrarot-thermometer und temperaturmessung.
WO1987002876A2 (en) * 1985-11-19 1987-05-21 Fraunhofer Ges Forschung Device for determining the basal temperature curve
US4784149A (en) * 1986-01-13 1988-11-15 Optical Sensors, Inc. Infrared thermometer with automatic calibration
GB2186977A (en) * 1986-02-25 1987-08-26 Benytone Corp Fertility indicating thermometer
ATE109274T1 (de) * 1986-06-20 1994-08-15 Lehmann Martin Verfahren zum berührungslosen messen einer temperatur von einem körper sowie anordnung hierfür.
US5001657A (en) * 1986-06-24 1991-03-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Radiation thermometer
GB8706507D0 (en) * 1987-03-19 1987-04-23 Land Infrared Ltd Radiation thermometer
EP0411121A4 (en) * 1987-12-25 1991-05-15 Nippon Steel Corporation Optical thermometer
US4907895A (en) * 1988-03-31 1990-03-13 Ivac Corporation Optical chopper for infrared thermometer
JP2826337B2 (ja) * 1988-04-12 1998-11-18 シチズン時計株式会社 放射体温計
US5018872A (en) * 1988-11-01 1991-05-28 Diatek, Inc. Probe assembly for infrared thermometer
DE3838123A1 (de) * 1988-11-10 1990-05-17 Bosch Gmbh Robert Waermestrahlungssensor mit einem pyroelektrischen aufnahmeelement
GB2235042B (en) * 1989-07-29 1993-10-27 Smiths Industries Plc Sensing systems
JPH03133440A (ja) * 1989-10-18 1991-06-06 Nishitomo:Kk 婦人用体温計
US5157684A (en) * 1991-10-23 1992-10-20 United Technologies Corporation Optically pulsed laser

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6048092A (en) * 1996-03-26 2000-04-11 Terumo Kabushiki Kaisha Noncontacting thermometer
WO1999005489A1 (fr) * 1997-07-28 1999-02-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermometre medical a rayonnement
US6371925B1 (en) 1997-07-28 2002-04-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radiation clinical thermometer

Also Published As

Publication number Publication date
EP0572095A1 (en) 1993-12-01
ATE156908T1 (de) 1997-08-15
DE69313017D1 (de) 1997-09-18
US5246292A (en) 1993-09-21
DE69313017T2 (de) 1998-03-12
CA2097039A1 (en) 1993-11-29
EP0572095B1 (en) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07280652A (ja) 温度測定装置
RU2118116C1 (ru) Термометр для измерения температуры тела и способ измерения температуры тела пациента (варианты)
US6047205A (en) Radiation detector probe
EP0447455B1 (en) Radiation detector for tympanic temperature measurement
US4907895A (en) Optical chopper for infrared thermometer
US6219573B1 (en) Radiation detector probe
EP0391128A1 (en) Infrared thermometry system and method
EP0388463A1 (en) INFRARED CLINICAL THERMOMETER.
JPH0741026B2 (ja) 体温計
JPH08327458A (ja) 温度測定装置
US5409314A (en) Pocket size laser power meter
US3604266A (en) Temperature measuring apparatus
GB2036339A (en) Measuring dew point
EP0192754A1 (en) Improvements in or relating to thermometers
JP2993103B2 (ja) 非接触口腔用体温計
JPH06147995A (ja) 赤外線検出装置
JP2993106B2 (ja) 非接触口腔用体温計
JP3455922B2 (ja) 放射体温計
JPH1183630A (ja) 接触型温度計
JPS6219728A (ja) 放射温度計
JPS613018A (ja) 電子体温計
JPH0536056B2 (ja)
JPH05277079A (ja) 体温計
JPH0271124A (ja) 光温度計
JPH01312430A (ja) 電子体温計