JPH07279400A - モザイクタイルの配列装置 - Google Patents

モザイクタイルの配列装置

Info

Publication number
JPH07279400A
JPH07279400A JP9572794A JP9572794A JPH07279400A JP H07279400 A JPH07279400 A JP H07279400A JP 9572794 A JP9572794 A JP 9572794A JP 9572794 A JP9572794 A JP 9572794A JP H07279400 A JPH07279400 A JP H07279400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
array
mosaic
tile
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9572794A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehisa Nakajima
竹壽 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAMAGAWA YOGYO KK
Original Assignee
TAMAGAWA YOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAMAGAWA YOGYO KK filed Critical TAMAGAWA YOGYO KK
Priority to JP9572794A priority Critical patent/JPH07279400A/ja
Publication of JPH07279400A publication Critical patent/JPH07279400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モザイクタイルの整列作業を能率良く正確に
できる装置を提供する。 【構成】 配列用台1の配列板3上には透明樹脂板5が
張設され、その上に格子状に組まれた仕切り板6が固定
されて、モザイクタイルmtを入れる配列区画7が縦横
13列に画成されている。基台2には配列区画7と同数
のLED11が取り付けられ、基台2に配列板3を被せ
ることにより、各LED11は配列区画7の下面におい
て上面側からの目視可能に配設される。各LED11は
制御機構に接続されて各別に点灯制御される。色彩配列
のデータに基づいて、同じ色彩記号のタイルmtを入れ
るべき配列区間7のLED11がまとめて順番に発光制
御されるとともに、そのつど色彩記号が表示される。そ
の表示された色彩のタイルmtを取り出してLED11
が発光している配列区画7へタイルmtを入れる作業が
繰り返して行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モザイクの各ブロック
ごとのタイルユニットを形成する場合に、モザイクタイ
ルを配列するのに用いる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】銭湯の内壁やビルの外壁等に大規模なモ
ザイクを形成する場合は、全体を複数のブロックに区割
りして、各ブロックごとに、複数枚のモザイクタイルを
定められた色彩配列で並べて台紙に貼り付けたタイルユ
ニットを形成し、各タイルユニットを区割りに従って壁
面に貼り付けるようになっている。
【0003】従来、上記のようなタイルユニットを形成
する場合におけるモザイクタイルの配列方法としては、
仕切り板によりモザイクタイルの配列区画を画成した配
列用台を準備する一方、モザイクの原画を画像処理して
解析することによって、各ブロックごとに、配列用台の
各配列区画に収容されるべきモザイクタイルの色彩を色
番号によって打ち出した指示図を作成し、指示図を見な
がら配列区画に付された色番号のモザイクタイルを色別
に積まれた棚等から取り出して、順次に各配列区画に入
れていく方法が採られていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の方
法では、指示図を見ていちいち対応する色彩のモザイク
タイルを取り出さねばならないために作業が面倒で時間
が掛かり、配列の間違いも起こしやすい欠点があった。
【0005】そこで本発明の目的は、モザイクタイルの
整列作業を能率良くかつ正確に行うことのできる装置を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために完成されたものであって、請求項1の発明
は、複数枚のモザイクタイルを定められた色彩配列で並
べて台紙に貼り付けたタイルユニットを区割りされたブ
ロックごとにそれぞれ形成し、各タイルユニットを壁面
等の貼着面に区割りに従って貼り付けることによりモザ
イクを構成する場合の、各タイルユニットの形成時にモ
ザイクタイルを配列するのに用いる装置であって、仕切
り板によりモザイクタイルの配列区画を画成した配列用
台の各配列区画の下面に、発光体を上面側からの目視可
能に各別に配設するとともに、各ブロックにおけるモザ
イクタイルの色彩の配列を、色彩ごとに定められた色彩
記号を配列用台の配列区画ごとに定められた番地に当て
はめた色彩配列信号により各ブロックごとに記憶する記
憶手段と、ブロックの識別信号の入力によりそのブロッ
クに対応した色彩配列信号を記憶手段から取り込む取込
手段と、その取込手段に取り込まれた色彩配列信号に基
づき、その色彩配列信号に含まれた各色彩記号を一定の
指定順序に従って順番に指定し、その指定された色彩記
号に対応した配列区画の番地を呼び出す指定呼出手段
と、その呼び出された番地の配列区画の発光体を発光さ
せる発光制御手段と、指定された色彩記号を表示する表
示手段と、を備えた構成となっている。
【0007】請求項2の発明は、請求項1の構成におい
て、モザイクタイルを同じ色彩記号のものごとに分けて
収容した各タイル収容部にそれぞれ表示ランプを設置す
るとともに、指定呼出手段において指定された色彩記号
によりその色彩記号に対応したタイル収容部の表示ラン
プを点灯する点灯制御手段を設けた構成となっている。
【0008】
【作用】請求項1の発明の作用は以下のとおりである。
記憶手段には、モザイクの原画を画像処理等によって解
析し、区割りしたブロックごとに、そのブロックにおけ
るモザイクタイルの色彩の配列を、色彩ごとに定めた色
彩記号を配列用台の配列区画ごとに定めた番地に当ては
めた色彩配列信号として予め記憶させておく。
【0009】タイルユニットを形成する際には、選択し
たブロックの識別信号を入力すると、入力されたブロッ
クの色彩配列信号が記憶手段から取込手段に取り込まれ
る。続いて指定呼出手段が、取り込まれた色彩配列信号
に含まれた色彩記号を、例えば当てはめられた数の多い
順番や、色彩記号が番号である場合には番号の若い順番
等、予め定められた指定順序によって順番に指定し、そ
のつど指定された色彩記号に対応した配列用台の配列区
画の番地のすべてを呼び出す。
【0010】1番目に指定された色彩記号に対応する配
列区画の番地が呼び出されると、発光制御手段がその呼
び出された番地の配列区画に設けられた発光体を発光さ
せる。それとともに、指定された色彩記号が表示手段に
より表示される。それにより、作業者は表示された色彩
記号に対応した色彩のモザイクタイルを取り出して発光
体の発光している配列区画内に収める。
【0011】それが終わると、2番目の色彩記号が指定
されて対応する配列区画の発光体が発光するとともにそ
の色彩信号が表示され、同様に表示された色彩のモザイ
クタイルを取り出して発光体の発光している配列区画内
に収める。以下、色彩配列信号に含まれた色彩記号のす
べてについて同様の動作並びに作業が繰り返され、1つ
のブロックのタイルユニットの配列が完了する。
【0012】他のブロックについても、ブロックの識別
番号を新たに入力したのち、上記の動作並びに作業が繰
り返される。
【0013】請求項2の発明では、上記した指定呼出手
段で色彩記号が指定された際に、点灯制御手段によりそ
の色彩記号に対応する色彩のモザイクタイルを収容した
タイル収容部の表示ランプが点灯制御される。
【0014】
【発明の効果】すなわち、請求項1の発明によれば、モ
ザイクタイルを配列する場合に、表示された色彩記号を
見てそれに対応した色彩のモザイクタイルを取り出しつ
つ、配列用台の発光体の発光している配列区画に入れる
のを、色彩の違うものごとにまとめて繰り返し行うだけ
でよいから、整列作業を能率良くしかも正確に行うこと
ができる効果がある。
【0015】また、請求項2の発明では、配列区画に入
れるべきモザイクタイルを収容したタイル収容部が表示
ランプにより表示されるから、モザイクタイルの取り出
しの間違いを確実に防止することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。本実施例では、図1に示すようなモザイク
を構成する場合を例示し、全体が30のブロックBに区
割りされ、それぞれのブロックBに、縦横13列で16
9枚のモザイクタイルが配されてモザイクが構成される
ようになっている。
【0017】図2において、符号1は、ブロックBにお
けるモザイクタイルの配列用台であって、基台2と、そ
の上面に被せて取り付けられる配列板3とから構成され
ている。配列板3の上面には透明樹脂板5が張設され、
その透明樹脂板5の上面に、仕切り板6が格子状に組ま
れて固定され、縦横それぞれ13列で合計169の配列
区間7が画成されている。
【0018】配列板3の各配列区画7と対応する位置に
は、上下の面を貫通した嵌入孔8がそれぞれ形成されて
いるとともに、基台2の上面の各嵌入孔8と対応する位
置にそれぞれ取付孔9が穿設されており、各取付孔9に
発光ダイオード11(以下、LEDと言う。)が発光部
を突出させて取り付けられている。上記の配列板3を基
台2上に被せると、各LED11が対応する嵌入孔8内
に嵌入し、各LED11はそれぞれの配列区画7の下面
において上面側からの目視可能に配設された状態とな
る。各LED11は、基台2の一側面に設けられた接続
口12に接続される制御線と図示しない接点板等を介し
て接続されて、各別に点灯制御されるようになってい
る。
【0019】続いて、制御機構を図3によって説明す
る。まず、モザイクの原画が画像処理されて、各ブロッ
クBにおけるモザイクタイルmtの取るべき色彩の配列
が解析され、各ブロックBについて、色彩ごとに定めら
れた色彩番号(01、02‥‥)を、配列用台1の配列
区画7ごとに定められた番地(a1、a2‥‥m13)
に当てはめた色彩配列信号のデータが作られる。
【0020】記憶手段21は、上記の各色彩配列信号の
データをデータ入力手段22から入力することによっ
て、各色彩配列信号をブロックBの識別記号(B1、B
2‥‥B7‥‥B18‥‥B30)と対応して予め記憶
するようになっている。
【0021】記憶手段21に接続された取込手段23
は、ブロック入力手段24によりブロックBの識別信号
を入力すると、そのブロックBに対応した色彩配列信号
を記憶手段21から取り込む機能を果たす。
【0022】指定呼出手段25は、上記の取込手段23
に取り込まれた色彩配列信号に基づき、その色彩配列信
号に含まれた色彩番号のうちで、使用されている数の多
い方から順番に指定するようにプログラムされており、
指定替えボタン26を押すごとに色彩番号が順番に指定
され、それとともに、その指定された色彩番号に対応し
た配列区画7の番地のすべてを呼び出すようになってい
る。
【0023】指定呼出手段25に接続された発光制御手
段27は、制御線によって上記した配列用台1と接続さ
れており、この発光制御手段27は、上記の呼び出され
た番地の配列区画7のLED11のみを発光制御する機
能を果たす。
【0024】また、指定呼出手段25には表示手段28
が接続されており、この表示手段28は、指定呼出手段
25により色彩番号が指定されるごとに、その指定され
た色彩番号を表示するようになっている。
【0025】続いて、本実施例の作動並びに作業手順を
説明する。タイルユニットを形成する場合、まずブロッ
クBを選択してそのブロックBの識別信号をブロック入
力手段24から入力する。図1に示すブロックB18を
選択した場合、「B18」を入力する。それにより、そ
のブロックB18の色彩配列信号が記憶手段21から取
込手段23に取り込まれる。
【0026】次に、指定呼出手段25に付設された指定
替えボタン26を押すと、指定呼出手段25は、上記の
取り込まれた色彩配列信号に含まれた色彩記号のうちの
使用された数の一番多い色彩番号を指定し、その指定さ
れた色彩番号に対応した配列用台1の配列区画7の番地
のすべてを呼び出す。
【0027】配列区画7の番地が呼び出されると、発光
制御手段27の機能により、図4(A)の斜線に示すよ
うに、その呼び出された番地の配列区画7に設けられた
LED11が発光する。それとともに、指定された色彩
番号が表示手段28により表示される。
【0028】そこで作業者は、表示手段28で表示され
た色彩番号を見て、色分けして各別のタイル収容部に収
容されているモザイクタイルのうちから、色彩番号に対
応した色彩のモザイクタイルmtを取り出し、それをL
ED11の発光している配列区画7のすべてに入れる。
【0029】それが終わって指定替えボタン26を押す
と、次に数の多い2番目の色彩番号が指定されて、同図
(B)の斜線に示すように2番目の色彩番号に対応する
配列区画7のLED11が発光し、それとともにその色
彩信号が表示され、同様に表示された色彩のモザイクタ
イルmtを取り出してLED11の発光している配列区
画7内に収める。
【0030】以下、色彩配列信号に含まれた色彩番号の
すべてについて、使用されている数の多い順番に同様の
動作並びに作業が繰り返され、ブロックB18における
モザイクタイルmtの配列が完了する。配列が完了した
ら、配列された全モザイクタイルmtの表面にわたっ
て、図柄の概略が判別し得るように、モザイクタイルm
tの位置ごとに穴を空けた図示しない台紙を張り付け、
配列用台1からユニットタイルとして取り出される。
【0031】他のブロックBについても、ブロックBの
識別番号を新たに入力したのち、上記の動作並びに作業
が繰り返されて、それぞれユニットタイルが形成され
る。そして、各ユニットタイルをブロックBの区割りに
従って壁面に張り付け、台紙を剥がすことによってモザ
イクが完成されるのである。
【0032】このように本実施例によれば、モザイクタ
イルmtを配列する場合に、表示された色彩番号を見て
それに対応した色彩のモザイクタイルmtを取り出しつ
つ、配列用台1のLED11の発光している配列区画7
に入れるのを、繰り返して行うだけでよいから、整列作
業を能率良くしかも正確に行うことができる。
【0033】また、請求項2の発明に対応する実施例と
して、モザイクタイルを同じ色彩番号のものごとに分け
て収容した各タイル収容部にそれぞれ表示ランプ31を
設置する一方、図3の破線に示すように、指定呼出手段
25に、その指定呼出手段25で色彩番号が指定された
際に、その色彩番号に対応した色彩のモザイクタイルm
tを収容したタイル収容部の表示ランプ31を点灯する
点灯制御手段32が接続されている。
【0034】この場合は、配列の際にどこのタイル収容
部からモザイクタイルmtを取り出せばよいかが表示ラ
ンプ31の点灯によって判別でき、モザイクタイルmt
の取り出しを間違いなく行うことができる。
【0035】なお、指定呼出手段25において色彩番号
を順番に呼び出す手順としては、例えば色彩番号の若い
順等の他の手順によってもよい。
【0036】また、配列用台1の各配列区画7に設ける
発光体は、LEDに限らず、小電球等の他の発光体とし
てもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るモザイクの正面図であ
る。
【図2】(A)は本実施例の配列用台の組み付け前の状
態の断面図である。(B)はその組み付け後の状態の平
面図である。
【図3】本実施例の制御機構のブロック図である。
【図4】配列手順の説明図である。
【符号の説明】
mt:モザイクタイル B:ブロック 1:配列用台
5:透明樹脂板 6:仕切り板 7:配列区間 11:
発光ダイオード(発光体) 21:記憶手段 22:データ入力手段 23:取込手段 24:ブロッ
ク入力手段 25:指定呼出手段 26:指定替えボタ
ン 27:発光制御手段 28:表示手段 31:表示
ランプ 32:点灯制御手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚のモザイクタイルを定められた色
    彩配列で並べて台紙に貼り付けたタイルユニットを区割
    りされたブロックごとにそれぞれ形成し、各タイルユニ
    ットを壁面等の貼着面に区割りに従って貼り付けること
    によりモザイクを構成する場合の、前記各タイルユニッ
    トの形成時にモザイクタイルを配列するのに用いる装置
    であって、 仕切り板によりモザイクタイルの配列区画を画成した配
    列用台の前記各配列区画の下面に、発光体を上面側から
    の目視可能に各別に配設するとともに、 各ブロックにおけるモザイクタイルの色彩の配列を、色
    彩ごとに定められた色彩記号を前記配列用台の配列区画
    ごとに定められた番地に当てはめた色彩配列信号により
    各ブロックごとに記憶する記憶手段と、 ブロックの識別信号の入力によりそのブロックに対応し
    た色彩配列信号を前記記憶手段から取り込む取込手段
    と、 該取込手段に取り込まれた色彩配列信号に基づき、その
    色彩配列信号に含まれた各色彩記号を一定の指定順序に
    従って順番に指定し、その指定された色彩記号に対応し
    た配列区画の番地を呼び出す指定呼出手段と、 その呼び出された番地の配列区画の発光体を発光させる
    発光制御手段と、 前記指定された色彩記号を表示する表示手段と、を備え
    たことを特徴とするモザイクタイルの配列装置。
  2. 【請求項2】 モザイクタイルを同じ色彩記号のものご
    とに分けて収容した各タイル収容部にそれぞれ表示ラン
    プを設置するとともに、前記指定呼出手段において指定
    された色彩記号によりその色彩記号に対応したタイル収
    容部の表示ランプを点灯する点灯制御手段を設けたこと
    を特徴とする請求項1記載のモザイクタイルの配列装
    置。
JP9572794A 1994-04-08 1994-04-08 モザイクタイルの配列装置 Pending JPH07279400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9572794A JPH07279400A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 モザイクタイルの配列装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9572794A JPH07279400A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 モザイクタイルの配列装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07279400A true JPH07279400A (ja) 1995-10-27

Family

ID=14145514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9572794A Pending JPH07279400A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 モザイクタイルの配列装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07279400A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470805B1 (ko) * 2002-05-29 2005-03-08 (주)한림종합건축사사무소 발광수단을 구비한 바닥재
KR100542889B1 (ko) * 2005-09-13 2006-01-11 신성종합건축사사무소(주) 건축물의 외벽 벽체 구조
KR100746401B1 (ko) * 2006-09-09 2007-08-03 유수엽 장식용 석재패널

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470805B1 (ko) * 2002-05-29 2005-03-08 (주)한림종합건축사사무소 발광수단을 구비한 바닥재
KR100542889B1 (ko) * 2005-09-13 2006-01-11 신성종합건축사사무소(주) 건축물의 외벽 벽체 구조
KR100746401B1 (ko) * 2006-09-09 2007-08-03 유수엽 장식용 석재패널

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101209370B1 (ko) 전환 지원 장치, 전환 지원 방법, 및 전환 지원 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
CN113141690A (zh) 单点可控的发光装置及系统
US20040037077A1 (en) Illumination of signs and system for providing signs
EP1655712A2 (en) Flexible pixel string hardware and method cross references to related applications
JPH07279400A (ja) モザイクタイルの配列装置
EP1251486A3 (en) Display apparatus, display method, and display apparatus controller
CN1913675A (zh) 移动终端输入装置及其显示方法
JP5652144B2 (ja) 照明制御システム
US4509046A (en) Indicating method and apparatus for digitizer menu portions
JP2000285709A (ja) サウンドイルミネーション装置
JP2002215141A (ja) 調律器
JP2000187453A (ja) 発光表示器
JPH0751447A (ja) 図柄組合わせ遊技機における図柄表示装置
JPH0527691A (ja) 表示装置
CN214584965U (zh) 玻片定位系统
JPH0513899A (ja) プリント基板
CN214203005U (zh) 多功能显示led封装结构及电子设备
JP2005285029A (ja) 自動販売機の商品サンプル照明装置
CN216817773U (zh) 一种站号牌
CN115457900A (zh) 一种自动识别目标显示板的led控制卡方法
JP2569815Y2 (ja) 電子遊戯機
JPH0844312A (ja) 信号表示器
JPS61277011A (ja) カメラ位置姿勢校正用マ−クデ−タ収集方法
JP4621473B2 (ja) 発光表示システム
JPH08211834A (ja) 立体電飾装置