JPH072790Y2 - セグメント取付金具 - Google Patents

セグメント取付金具

Info

Publication number
JPH072790Y2
JPH072790Y2 JP11568289U JP11568289U JPH072790Y2 JP H072790 Y2 JPH072790 Y2 JP H072790Y2 JP 11568289 U JP11568289 U JP 11568289U JP 11568289 U JP11568289 U JP 11568289U JP H072790 Y2 JPH072790 Y2 JP H072790Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
segment
main body
screw
screw portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11568289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354899U (ja
Inventor
勝治 和田
勉 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP11568289U priority Critical patent/JPH072790Y2/ja
Publication of JPH0354899U publication Critical patent/JPH0354899U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH072790Y2 publication Critical patent/JPH072790Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、シールド工法におけるセグメントをセグメン
トエレクタに着脱自在に取付けるためのセグメント取付
金具に関する。
(従来の技術) シールド工法においては、地山の保持、及びシールドマ
シンの掘進反力を得るためにセグメントを組立てるが、
この組立ては、昨今のセグメントの大型化等に伴い、通
常はシールドマシンの後部(テール部)内に装備された
セグメントエレクタによって行なわれるのが一般的であ
る。
第7図及び第8図にそのセグメントエレクタ1の代表例
が例示されている。これは所謂1連中心軸式のものであ
り、トンネル中心軸CLと軸心が一致するエレクタ軸2回
りに回転可能とされ、トンネル軸方向にもある程度移動
可能となっている。このエレクタ1の先端側には2本の
アーム3がトンネル半径方向摺動自在に嵌入され、更に
該アーム3の先端には押圧部材4が固着されている。こ
の押圧部材4に取付けられたセグメント5は、セグメン
ト台車から持ち上げられ、エレクタ1のトンネル周方向
及び軸方向の移動により所定位置にセットされた後、油
圧等の動力によってエレクタ1がアーム3をトンネル半
径方向外方へ送り出すことによって、前記押圧部材4に
押圧されて所定位置に圧入される。更に、圧入後、セグ
メント5は、図示しない多数の締結ボルトをセグメント
5の四方周端に多数設けた締結孔5aに挿通し、その締結
ボルトをナットによって締付けることにより、隣接する
他のセグメントと一体化され、順次施工される。
セグメント取付金具6は、このセグメント5を前記押圧
部材4に突設された取付治具7に着脱自在に連結する金
具であって、従来、第9図及び第10図に示すものが使用
されていた。
すなわち、第9図及び第10図において、セグメント取付
金具6の長手方向一端側(セグメント5側)には取付ね
じ部8が設けられ、そのねじ山8aは台形状を呈して所謂
台形ねじとなっている。該ねじ部8の他端側(取付治具
7側)は本体部9であり、この本体部9は、その他端側
にボルト挿通孔11aを有する略長方形板状の挟持部11
と、短円柱形状のボス部12とから形成されており、それ
ら各部8,11,12は一体に成形されている。そして、取付
金具6は、先ず第11図に示す如く、その取付ねじ部8を
セグメント5のトンネル半径方向内空側の内側面13に設
けた取付用孔14に螺合させることによって、セグメント
5に螺着され、次に第12図に示す如く、エレクタ1側の
押圧部材4からその幅方向に並んで突設された1対の取
付治具7,7の間に前記挟持部11を挟み込んで、該挟持部1
1及び取付治具7,7に夫々設けられたボルト挿通孔11a,7
a,7aにボルトを挿通して締付けることにより、取付治具
7に取付けられる。
(考案が解決しようとする課題) 上記従来の技術においては、エレクタ1側の取付治具7
のボルト挿通孔7aの方向(第12図図示のA−A線方向。
以下取付方向という。)はあらかじめ決まっているた
め、その取付方向に合わせて取付金具6の挟持部11を取
付治具7に挟み込ませなければ取付けられないが、第9
図に示す如く、取付金具6のボス部12がセグメントの内
側面13に当接するまで強く締付けた場合に、前記挟持部
11のボルト挿通孔11aが常にその取付方向を向いている
とは限らない。従って、やむを得ず取付金具6の取付ね
じ部8をゆるめて方向合わせをする必要が生じていた
が、そうすると今度は取付ねじ部8と取付用孔14との間
に所謂ガタが生じてしまい、ねじ山8aの損傷の原因の1
つとなっていた。また、セグメント5は専ら重量物であ
り、そのようなガタが生じている状態で持ち上げられる
ことは、作業上非常に危険であり好ましくない。尚、以
上のような不都合は、2つ以上の取付金具6によってセ
グメント5を取付けることとしても同様に生じることは
勿論である。
本考案は、上記のような実状に鑑みて成されたものであ
り、その目的とするところは、取付治具の取付方向に簡
単に方向合わせをすることができ、しかも取付ねじ部と
取付用孔との間のガタが生じることを防止するセグメン
ト取付金具を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本考案が講じた技術的手段
は、その第1手段として、少なくとも長手方向一端側に
取付ねじ部8、他端側に本体部9が形成され、取付ねじ
部8はセグメント5のトンネル半径方向内空側の内側面
13に設けた取付用孔14に螺合され、本体部9はセグメン
トエレクタ1側の取付治具7に取付けられることによっ
て、セグメント5とエレクタ1側の取付治具7との間に
あってそれらを着脱自在に連結するセグメント取付金具
6において、該取付金具6の長手方向中間に、前記取付
ねじ部8とその軸心が一致する調整ねじ部15が設けら
れ、この調整ねじ部15に外嵌して螺合する調整ナット16
が取付金具6とは別体に装備されたことであり、更にそ
の第2手段として、前記取付ねじ部8は、本体部9とは
別体に形成されたねじ部材19の軸方向一端側に設けら
れ、該ねじ部材19の軸方向他端側には連結ねじ部18が設
けられ、本体部9の一端側にはその連結ねじ部18と螺合
する連結用孔20が設けられたことである。
(作用) 前記第1手段においては、取付金具6の長手方向中間
に、取付ねじ部8とその軸心が一致する調整ねじ部15が
設けられ、この調整ねじ部15に外嵌して螺合する調整ナ
ット16が、前記取付金具6とは別体に装備されているの
で、取付金具6の本体部9をエレクタ1側の取付治具7
の取付方向に合わせるために、取付ねじ部8を取付用孔
14に対して回動させて取付金具6がゆるめられても、前
記調整ナット16をセグメント5の内側面13に当接するま
でセグメント5側へ締付けることによって、取付金具6
をセグメント5に強固に固着することができ、それらの
間にガタが生じることが防止される。
第2手段においては、取付ねじ部8は、本体部9とは別
体に形成されたねじ部材19の軸方向一端側(セグメント
5側)に設けられ、該ねじ部材19の軸方向他端側には連
結ねじ部18が設けられ、本体部9の一端側にはその連結
ねじ部18と螺合する連結用孔20が設けられているので、
取付金具6の本体部9をエレクタ1側の取付治具7の取
付方向に合わせるために、セグメント5側の取付用孔14
に対する取付ねじ部8の回動だけでなく、前記連結用孔
20に対する連結ねじ部18の回動によっても、本体部9の
方向を調節することができる。従って、取付用孔14と取
付ねじ部8との螺合は、その間にガタが生じない程度に
十分深くなされた上で、その後本体部9の方向の調整は
連結用孔20と連結ねじ部18との間で改めて行うことがで
き、取付金具6全体としてのセグメント5とのガタつき
も最小限におさえられる。
(実施例) 以下、図面に従い本考案の実施例について説明するが、
本考案に係る特徴部分はセグメント取付金具6にあるの
で、それ以外のもの(セグメントエレクタ1等)に関し
ては従来の技術に記載のものと同様として、同一符号は
同一部分を表すこととする。また、取付金具6自体の各
部についても、従来品と変わりのない同一部分は同一符
号で表すこととする。
第1図及び第2図は本考案の第1実施例を例示する。本
実施例は、本考案のうちの前記第1手段に対応するもの
で、取付金具6の長手方向中間に形成されたボス部12の
外周にもねじを切り、該ボス部12は取付ねじ部8とその
軸心が一致する調整ねじ部15とされ、この調整ねじ部15
に外嵌して螺合する円形リング状の調整ナット16が、取
付金具6とは別体に装備されている。また、この調整ナ
ット16の径方向相対向する位置には、一対の把持棒17,1
7が設けられている。
以上のように構成された取付金具6においては、エレク
タ1側の取付治具7のボルト挿通孔7aの方向、すなわち
取付方向にその挟持部11のボルト挿通孔11aの方向を合
わせたときに、取付ねじ部8と取付用孔14との間にゆる
みによるガタが生じていても、前記把持棒17を支持して
調整ナット16を回動し、該ナット16をセグメント1側へ
締付けることができる。従って、ガタによる取付ねじ部
8及び取付用孔14のねじ山8a,14aの損傷が未然に防止さ
れ、かつ、長手方向軸心回りに任意の方向を向いた取付
金具6にあっても、セグメント5に強固に固着すること
ができる。
尚、本実施例における調整ナット16は、上記の円形リン
グ状のものに限らず、六角形状等であってもよい。
第3図及び第4図は本考案の第2実施例を例示する。本
実施例は、本考案のうちの前記第2手段に対応するもの
である。
すなわち、取付金具6の取付ねじ部8と本体部9とが別
体とされ、第3図に示す如く、取付ねじ部8の軸方向挟
持部11側(図示上側)に同形同心状に伸びた連結ねじ部
18が形成され、該連結ねじ部18には、取付ねじ部8の台
形ねじよりもピッチの異なる(ピッチの小さい)ねじ山
18aが切られており、これら両ねじ部8,18から、1本の
連続したねじ部材19が形成されている。また、本体部9
のボス部12には、前記連結ねじ部18を外嵌して螺合する
連結用孔20が設けられており、更に、ボス部12の径方向
にその外周から連結用孔20に至るまで貫通して設けられ
た小ねじ孔21には、止めねじ22が螺合されている。
また、第5図及び第6図は、本考案の第3実施例を例示
する。本実施例も、上記第2実施例と同様に本考案のう
ちの第2手段に対応するものであるが、第2実施例と異
なるところは、前記ねじ部材19の軸方向略中央に、本体
部9のボス部12と同径で短円柱状の第2ボス部23が形成
されていることであり、その他の構成は第2実施例と同
様である。また、その第2ボス部23の径方向相対向する
位置には、工具係合用の1対の切欠24,24が設けられ、
この切欠24に工具を引掛けてねじ部材19を回動して、取
付用孔14に取付ねじ部8を螺合させることができる。
上記第2及び第3実施例においては、軸方向両端縁側に
夫々取付ねじ部8と連結ねじ部18を有するねじ部材19を
介して、所謂2重ねじ構造によって本体部9がセグメン
ト5に取付けられることとなるので、セグメント5側の
取付用孔14を取付ねじ部8との螺合は、ガタが生じない
程度に十分深くなされた上で、エレクタ1側の取付治具
7の取付方向に合わせるための挟持部11の方向調整は、
連結用孔20と連結ねじ部18との間で行ない、止めねじ22
を締付けることにより、取付金具6はセグメント5に強
固に固着される。
ところで、上記第2及び第3実施例において、連結ねじ
部18のピッチを取付ねじ部8のピッチよりも小さくした
のは、本体部9をねじ部材19に対して一定角度だけ回動
したときの該部材19に対する本体部9の軸方向移動量
(突出量)が小さくて済み、ゆえに、挟持部11の方向合
わせをする際の微調整がなされやすいからである。
従って、取付ねじ部8と連結ねじ部18のピッチを等しく
設定しても特にさしつかえないが、第2実施例の場合に
は、それらピッチを変えることによって次のような有用
な作用効果が得られる。
第2実施例では、ねじ部材19に第2ボス部23が形成され
ていないので、取付金具6をセグメント5により強固に
取付けるためには、第3図に示す如く、本体部9に設け
たボス部12とセグメント5の内側面13が当接することが
望ましいが、連結ねじ部18のピッチを取付ねじ部8のピ
ッチより小さく設定したことにより、ねじ部材19の一定
角度の回動に応じた、本体部9に対するねじ部材19の軸
方向移動量(突出量)を微妙に変えることができるの
で、本体部9(挟持部11)がセグメント5に対して任意
の方向に向けられていても、前記ボス部12と内側面13が
当接する状況が確実に実現されることとなる。
以上、本考案に係る実施例について説明したが、本実施
例は上記以外の場合にも適用可能であり、例えば、1つ
のセグメント5に対して2つ以上の取付金具6によって
エレクタ1側に取付ける場合にも採用でき、また、エレ
クタ1も前記1連中心軸式のものに限らず、2連式、リ
ング式等の型式にも採用できること勿論である。
(考案の効果) 本考案によれば、その第1手段及び第2手段のいずれに
おいても、取付金具6をエレクタ1側の取付治具7の取
付方向に簡単に方向合わせをすることができ、かつ、同
時に取付ねじ部8と取付用孔14との間のガタつきを防止
することができるので、それらのねじ山の損傷も防止さ
れ、トンネル坑内における安全かつ迅速確実な作業性が
保障される。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本考案の実施例を示し、第1図及び
第2図は第1実施例における取付金具の側面図及び正面
図、第3図及び第4図は第2実施例における取付金具の
側面断面図及び正面図、第5図及び第6図は第3実施例
における取付金具の側面断面図及び正面図であり、第7
図乃至第12図は従来例を示し、第7図はトンネル軸方向
後側からみたセグメントエレクタの正面図、第8図はセ
グメントエレクタを内装するシールドマシンの側面図、
第9図及び第10図は取付金具の側面図及び正面図、第11
図はセグメント及び取付金具の正面図、第12図は取付金
具を取付治具に挿入する際の斜視図である。 1…セグメントエレクタ、5…セグメント、6…セグメ
ント取付金具、7…取付治具、8…取付ねじ部、9…本
体部、13…内側面、15…調整ねじ部、16…調整ナット、
18…連結ねじ部、19…ねじ部材、20…連結用孔。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも長手方向一端側に取付ねじ部
    (8)、他端側に本体部(9)が形成され、取付ねじ部
    (8)はセグメント(5)のトンネル半径方向内空側の
    内側面(13)に設けた取付用孔(14)に螺合され、本体
    部(9)はセグメントエレクタ(1)側の取付治具
    (7)に取付けられることによって、セグメント(5)
    とエレクタ(1)側の取付治具(7)との間にあってそ
    れらを着脱自在に連結するセグメント取付金具(6)に
    おいて、該取付金具(6)の長手方向中間に、前記取付
    ねじ部(8)とその軸心が一致する調整ねじ部(15)が
    設けられ、この調整ねじ部(15)に外嵌して螺合する調
    整ナット(16)が取付金具(6)とは別体に装備された
    ことを特徴とするセグメント取付金具。
  2. 【請求項2】少なくとも長手方向一端側に取付ねじ部
    (8)、他端側に本体部(9)が形成され、取付ねじ部
    (8)はセグメント(5)のトンネル半径方向内空側の
    内側面(13)に設けた取付用孔(14)に螺合され、本体
    部(9)はセグメントエレクタ(1)側の取付治具
    (7)に取付けられることによって、セグメント(5)
    とエレクタ(1)側の取付治具(7)との間にあってそ
    れらを着脱自在に連結するセグメント取付金具(6)に
    おいて、前記取付ねじ部(8)は、本体部(9)とは別
    体に形成されたねじ部材(19)の軸方向一端側に設けら
    れ、該ねじ部材(19)の軸方向他端側には連結ねじ部
    (18)が設けられ、本体部(9)の一端側にはその連結
    ねじ部(18)と螺合する連結用孔(20)が設けられたこ
    とを特徴とするセグメント取付金具。
JP11568289U 1989-09-29 1989-09-29 セグメント取付金具 Expired - Lifetime JPH072790Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11568289U JPH072790Y2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 セグメント取付金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11568289U JPH072790Y2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 セグメント取付金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0354899U JPH0354899U (ja) 1991-05-27
JPH072790Y2 true JPH072790Y2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=31664001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11568289U Expired - Lifetime JPH072790Y2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 セグメント取付金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072790Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20300973U1 (de) * 2003-01-21 2003-03-27 Brand Factory Swiss Gmbh Rotkr Socke
DE20301812U1 (de) * 2003-02-05 2003-04-10 Brand Factory Swiss Gmbh Rotkr Socke

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0354899U (ja) 1991-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3938822A (en) Adjustable tie rod assembly
US4908925A (en) Heavy duty automotive wheel hub puller
JP2739859B2 (ja) 車輛の操舵リンク用のタイロッドアッセンブリ
US4593924A (en) Headset for bicycles
US3923409A (en) Adjustable coupling clamp assembly
EP0905390A3 (en) Lock nut device
JPH1080874A (ja) 車軸構成部材の軸受環部からジョイントピンを押出すためのプレスアウト装置
CN100443746C (zh) 快速紧固螺帽
KR20100021490A (ko) 보안 스크류
JP2000508599A (ja) 軸にハブを固定する装置、特にステアリングコラムにステアリングホイールハブを固定する装置
US4135838A (en) Valve actuator fastener
JPH072790Y2 (ja) セグメント取付金具
US5832787A (en) Attachment device for connecting a vehicle steering wheel to a steering shaft
US20020102132A1 (en) Adjustable steering tie rod
EP4000947A1 (en) Wheel
JP3945983B2 (ja) 締付用工具
KR0149786B1 (ko) 터릿에 장착되는 내경공구홀더의 위치조정장치
JP2018188032A (ja) リンクロッドとリンクロッドエンド組立体
JPH069842Y2 (ja) ホイールアタッチメントの装着用補助具
JP2537789Y2 (ja) テンションロッド
KR0135664Y1 (ko) 볼 조인트의 너트 체결용 렌치
JP3438744B2 (ja) ポール長さ調整構造
JPH0717848Y2 (ja) タイロッドのソケット取付け構造
JPH0214884Y2 (ja)
JP2004330308A (ja) 組立式内面ブローチ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term