JPH07278728A - 疲労き裂伝播特性に優れた構造用鋼板 - Google Patents

疲労き裂伝播特性に優れた構造用鋼板

Info

Publication number
JPH07278728A
JPH07278728A JP6832794A JP6832794A JPH07278728A JP H07278728 A JPH07278728 A JP H07278728A JP 6832794 A JP6832794 A JP 6832794A JP 6832794 A JP6832794 A JP 6832794A JP H07278728 A JPH07278728 A JP H07278728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
fatigue
crack propagation
fatigue crack
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6832794A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Seto
厚司 瀬戸
Shinichi Omiya
慎一 大宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6832794A priority Critical patent/JPH07278728A/ja
Publication of JPH07278728A publication Critical patent/JPH07278728A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋼板の強度レベルによらず疲労き裂伝播特性
が優れ、回し溶接継手においても疲労強度に優れる高い
疲労強度を有する構造用鋼を提供する。 【構成】 板厚方向に、強度比で1.40〜2.30倍
の不連続な降伏強度分布を持つことにより、疲労き裂伝
播特性および回し溶接継手疲労強度に優れた構造用鋼板
を得る。 【効果】 疲労破壊が問題となる鋼構造物での使用に際
し、設計・施工で特別な配慮を必要とせず高い疲労強度
を得ることが可能であり、工業的にその効果は大きい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、船舶、橋梁等に用いる
構造用鋼板において、ニーズの高い疲労特性の優れた鋼
板にかかわるものであり、さらに詳しくは鋼板表面から
伝播した疲労き裂、あるいは板厚を貫通する疲労き裂が
伝播する際に、き裂前縁に強度分布を持たせることによ
り、き裂先端の塑性変形を抑制し、疲労き裂伝播特性を
高めた構造用鋼板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、材料やその構造物の疲労破壊
は、疲労き裂の発生過程と、伝播過程に分けられる。鉄
鋼材料、特にその溶接継手については、疲労き裂の発生
過程は、溶接止端での応力集中や溶接残留応力の影響を
受けるため、止端処理と呼ばれる改善処理により、疲労
き裂の発生を抑える方法が研究されてきた。例えばグラ
インダーによって止端を研削して止端半径を大きくする
方法(例えば特開平5−069128号公報)、TIG
溶接およびプラズマ熱源によって止端を再溶融して止端
形状を滑らかにする方法(例えば特公昭54−3038
6号公報)、ショットピーニング、ハンマーピーニング
等によって止端に圧縮残留応力を発生させる方法(例え
ば特開平4−21717号公報)がある。
【0003】構造用鋼に限定しなければ、冷延鋼板等の
薄鋼板のスポット溶接継手疲労強度向上を目的とした発
明はいくつかあり、特公平3−56301号公報、特開
昭63−317625号公報、特開平3−199342
号公報等が提案されている。このうち、特公平3−56
301号公報では、スポット溶接継手のナゲット近傍の
硬度分布を定めるため、TiまたはNbとB添加、並び
に未再結晶組織の面積率を制限している。特開昭63−
317625号公報および特開平3−199342号公
報は、いずれも鋼板の化学成分を規定したものであり、
特開昭63−317625号公報はTi,Nb,Bの三
者共存を、特開平3−199342号公報はTi,V,
Zr等の成分添加を提案している。また溶接継手に限定
しなければ、鋼板母材の疲労き裂伝播特性の向上を目的
としたものはいくつかあり、特に本発明のようにCu元
素を含有した鋼板に関するものでは、特公平1−323
01号公報、特開昭60−155642号公報、特開平
3−82708号公報等が提案されている。
【0004】また、溶接残留応力に関連した報告はいく
つかあり、相変態の超塑性現象に着目して、低合金鋼お
よびステンレス鋼の溶接残留応力の緩和や溶接変形低減
を検討した報告が、溶接学会全国大会講演概要,第37
集p.314−315,第38集p.78−79,第3
9集p.338−339,p.340−341に見られ
る。また、溶接残留応力を低減させる溶接方法として
は、マルテンサイト系ステンレス鋼溶接棒による変態膨
張効果を用いた特開昭60−68175号公報、熱膨張
率の小さい溶接材料(ステンレス用)を用いた特開昭5
7−17377号公報等が提案されている。
【0005】さらにスポット溶接継手の強度向上を目的
として、特開平2−115352号公報によりCu,
P,N等の成分を限定し、特定の位置(ナゲット外周か
ら板厚と同じ距離離れた熱影響部〔以下HAZとい
う〕)での硬さが、母材硬さおよびナゲット部硬さをも
とにある関係式より求められる値以上であることを満足
することを特徴とする鋼板が提案されている。
【0006】他方、疲労き裂伝播を抑制させる方法とし
ては、疲労き裂伝播面に垂直にき裂を分岐させることが
有効であることが、Proceedings of an internatinal c
onference sponspord by Metals Society (1981, Londo
n)のp.79〜に記載されている。また同様な方法とし
て日本造船学会論文 Vol.169,pp.257−26
6では微小セパレーションによる疲労き裂伝播速度遅延
効果が示されている。さらに、鋼板の板厚方向に単調か
つ連続的に強度差を付与して、板厚貫通き裂の伝播速度
を抑える方法が特開平3−291355号公報に示され
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来技術のうち薄鋼板
に関する特公平3−56301号公報はTiまたはNb
添加に加えて未再結晶組織の面積率を規定しており製造
コストが高くなるとともに、特に加熱・圧延条件の調整
が煩雑になる。特開昭63−317625号公報はT
i,Nb,Bの同時添加を必須としており、また特開平
3−199342号公報はOが一定値以下でかつAl/
N比を一定値以上にすることを必須としており、製鋼工
程の多大なコスト上昇になるという問題がある。
【0008】また、母材疲労強度向上を目的とした特公
平1−32301号公報は耐食性の向上効果も兼ねてい
るため、MoまたはCo,NbまたはV,ZrまたはB
e,CeまたはPbの添加を必須としており、製造コス
トが著しく高くなる。特開昭60−155642号公報
は耐腐食疲労特性の向上を目的としており、SとPの含
有量比率が規定しているため製鋼工程でのコストが上昇
する。特開平3−82708号公報は、CとPの含有量
比率を規定しており、かつPの含有量が高いことから、
溶接性に悪影響を及ぼすと考えられる。
【0009】また、溶接残留応力に関連した溶接学会全
国大会講演概要,第37集p.314−315,第38
集p.78−79,第39集P.338−339,p.
340−341および特開昭60−68175号公報
は、オーステナイトからフェライトあるいはマルテンサ
イトへの変態温度の低下を狙って溶接残留応力を低減さ
せたものであるので、一般に高合金鋼が対象となって高
コストは避けられない。特開昭57−17377号公報
も同様に高合金材料である。
【0010】また特開平2−115352号公報では、
スポット溶接継手の十字引張強度の向上を目的としてお
り、溶接された継手の疲労強度が向上するかどうかは不
明である。上述の既存技術は、主に疲労き裂の発生過程
を抑制することにより疲労き裂伝播特性向上を狙ったも
のであるが、疲労き裂伝播過程での効果は期待できず、
一旦疲労き裂が発生してしまうと、従来鋼と同じき裂伝
播速度で疲労き裂が伝播することになる。
【0011】また、疲労き裂伝播を抑制させる従来技術
のうち、Proceedings of an international conference
sponspord by Metals Society (1981, London)、日本
造船学会論文 Vol.169,pp.257−266、特
開平5−148541号公報は、基本的には微小クラッ
クを板厚に平行に多数発生させてき裂伝播を抑制する方
法であるが、必ずしも明瞭な効果が得られないとの報告
もある(西部造船会会報)。さらに、特開平3−291
355号公報では板厚方向に単調かつ連続的に強度差を
付与しているため、比較的長いき裂(大きなΔK)の場
合には疲労き裂の伝播を十分に遅らせることができない
という問題がある。本発明の目的は、鋼板の強度レベル
によらず疲労き裂伝播特性が優れ、回し溶接継手におい
ても疲労強度に優れる高い疲労強度を有する構造用鋼を
提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明はき裂先端に強度
不連続部を存在させ、き裂先端の塑性域の差によって応
力の多軸度を増加させて塑性変形領域を抑制することに
より、疲労き裂伝播特性向上を実現することを特徴とす
る。即ち、本発明の要旨とするところは、板厚方向に、
強度比で1.40〜2.30倍の不連続な降伏強度分布
を持つことを特徴とする疲労き裂伝播特性に優れた構造
用鋼板にある。ここで不連続な降伏強度分布とは、注目
している平面(境界面)から両側(上下)へ3mmの範囲
において、それぞれの降伏強度の平均値に20MPa 以上
の有意差があり、かつ平面の両側の降伏強度のばらつき
が、それぞれの平均値に対して±10MPa 未満である状
態をいう。
【0013】
【作用】以下に本発明を詳細に説明する。本発明の構造
用鋼板の疲労き裂伝播特性が優れているのは以下の理由
による。一般に疲労き裂先端には、応力拡大係数と材料
の降伏強度によって決まる塑性変形領域が存在し、塑性
変形領域の大小は疲労き裂伝播速度に影響を及ぼす。即
ち、負荷応力が大きい場合には、塑性変形領域(および
その領域内の歪)も大きくなり、疲労き裂伝播速度は大
きくなる。き裂先端の材質が均質である場合には、塑性
変形領域は、負荷応力がき裂面に垂直に作用する場合
(モードI)、鼓のような形であり、板厚中央部より表
面の方が大きい。ただし、疲労き裂は板厚中央部の方が
表面よりやや長い、“Thumb Nail”形状で伝
播する。
【0014】き裂先端に強度不連続部が存在すると、ま
ず初めに強度の低い部分で塑性変形が始まる。塑性変形
領域は、強度の高い部分よりも低い部分の方が大きく、
強度の低い部分の方が塑性変形領域内の歪は大きくな
る。従って強度不連続部界面の両側では、図2に示すよ
うに、塑性変形している領域(低強度部)と、弾性変形
領域(高強度部)が隣合わせの領域が存在する。しか
し、界面で接合されるためには、低強度部と高強度部の
界面近傍での変形は同じでなければならないから、界面
近傍で弾性応力が働く。
【0015】即ち、低強度部で塑性変形領域を高強度部
のそれに合わせようとする応力(塑性変形の広がりを妨
げようとする応力)が、高強度部では逆に、塑性変形域
を低強度部に合わせようとする弾性応力が働く。このよ
うな、変形の不連続を補うための弾性応力は、同じ塑性
変形領域内での歪の差によっても生じる。これらの応力
は、板表面の平行な方向の応力である。従ってき裂をも
つ強度不均質材界面近傍は、き裂面に垂直方向の応力
(外力による応力)と、界面両側の変形の違いを補う応
力によって、応力の多軸度が大きくなり、このことが塑
性変形を拘束する。
【0016】その結果、強度不連続の界面では塑性変形
領域が極めて小さくなり、疲労き裂の伝播が抑制され、
き裂形状は“Thumb Nail”形状ではなく、不
連続部界面でのき裂長さが短くなるような形状をとる
(図3)。このような、高強度部の不連続界面近傍に生
じる変形拘束は、低強度部と高強度部の強度比が大きい
ほど大きくなる。従って、本発明は、特開平3−291
355号公報に示されているような単調かつ連続的な強
度分布の鋼材とは、基本的に異なった作用により疲労き
裂伝播特性を向上させている。
【0017】次に、不連続部の強度比について述べる。
本発明者らは、種々の強度比をもつ強度不連続部を含む
鋼板を製造し、これらの鋼材について強度比と疲労き裂
伝播速度の関係を同じ応力拡大係数範囲について調べた
結果、図1に示す結果を得た。即ち、疲労き裂伝播速度
は、強度比(=〔高強度部の降伏強度〕/〔低強度部の
降伏強度〕)の2乗が2を超えると顕著に減少すること
がわかった。線形破壊力学では、き裂先端の塑性変形領
域は材料の降伏強度の2乗に反比例するため、図1の横
軸は強度比の2乗としたが、強度比そのものは、√2=
約1.4倍以上であれば、疲労き裂伝播速度を小さくで
きることになる。従って、本発明では強度比を1.4倍
以上とした。
【0018】しかし、さらに強度比を上げて疲労き裂伝
播速度を調査した結果、降伏強度比の2乗が5.3を超
える材料については、疲労き裂伝播速度が減少しないこ
とがわかった。これは、過度の不連続により、不連続界
面に平行な方向のせん断応力(図2における相手側の変
形に合わせようとする応力)が過大になり、境界面に平
行に微細な割れが発生するためである。疲労き裂が、境
界面に平行な微細割れを伴って伝播する結果、伝播速度
に有意差が見られなくなる。このような理由から、強度
比の上限を√5.3=約2.3とした。
【0019】上記では板厚貫通き裂が伝播する場合の作
用を説明したが、付加物の回し溶接部等の応力集中部か
ら鋼板板厚方向にき裂が伝播する場合にも、本発明の構
造用鋼板は疲労き裂伝播を抑制する効果をもつ。即ち、
鋼板表面の応力集中部から疲労き裂が発生・伝播する場
合には、き裂は応力集中部を中心にして近似的に半楕円
形状で伝播する。従って鋼板は少なくとも2箇所でき裂
伝播を抑制し、鋼板に平行なき裂の伝播を抑える。鋼板
に平行な方向のき裂伝播が抑制されることは、一種のピ
ン止め効果として板厚方向の伝播も抑制する効果をも
つ。
【0020】本発明の構造用鋼板は、特に強度のものを
規定しないが、定性的には強度レベルにかかわらず疲労
き裂伝播特性向上効果が期待できる。さらに、本発明は
特定の化学元素の添加量を制限するものではなく、強度
不連続に基づく力学的な現象により疲労き裂伝播特性を
向上させる構造用鋼板である。
【0021】また、強度不連続部は上記の場合1箇所と
して記述したが、強度不連続の箇所が多ければ多いほど
効果が大きいことは明らかである。不連続部の境界面の
厚みは、上記力学的考察から薄ければ薄いほど効果が大
きい。また、厳密には降伏強度の組み合わせにも依存す
る。しかし、疲労き裂伝播速度の遅延の認められる強度
比1.4において、境界面の厚みを実験的に検討した結
果、顕著な効果を確保する境界部の厚みが20μm以下
である必要があることを見いだした。この厚みは、強度
比1.4の場合のき裂先端の塑性変形域の寸法の差とほ
ぼ同レベルである。
【0022】不均質材の形状は、鋼板以外に鋼板をもと
にした鋼管形状でも同じ効果が得られる。また不均質境
界面は、必ずしも板厚に垂直である必要はなく、鋼板の
両端で板厚方向における境界面の位置が異なっていても
よい。この場合、不均質境界では境界面に沿った方向の
疲労き裂伝播を抑える効果をもつ。強度不均質材の製造
方法としては、例えば強度の異なる均質鋼板を圧延や爆
着により接合して得ることができる。また、鋳造過程に
おいて、比重の違いにより複層化したスラブを製造し、
圧延することによっても製造することが可能である。
【0023】
【実施例】
(実施例1) CT試験片による疲労き裂伝播特性 表1に示す強度(降伏強度)の異なる材料の組み合わせ
鋼材A〜Gについて、ASTM規格E647に準拠して
疲労き裂伝播試験を行った。試験片は図4に示すCT試
験片である。試験片幅は10mmであり、強度不連続の界
面は板厚中央になるように試験片を採取した。応力比は
0である。試験より得られる応力拡大係数範囲ΔKとき
裂伝播速度da/dNの関係を図5に示す。本発明鋼の
鋼種E〜Gは、他の鋼種A〜Dに比べて同じΔKに対す
るda/dNが約1/3になっており、広範囲のΔKに
おいて疲労強度伝播特性に優れている。
【0024】
【表1】
【0025】(実施例2) 回し溶接継手による疲労寿命 表1に示す鋼種A〜Gについて、25mm厚の鋼板を製造
し、この鋼材に500MPa クラスの強度をもつ溶接材料
を用いて入熱18kJ/cmのCO2 溶接を行って、回し溶
接継手を製作した。そして室温、大気中で公称応力範囲
100MPa で、片振り疲労試験(応力比R=0)を行っ
た。回し溶接継手の試験片形状・寸法をそれぞれ図6に
示す。
【0026】疲労試験結果を表1に示す。疲労試験結果
は、試験片の破断寿命で比較している。本発明鋼E〜G
は、比較鋼に比べて2倍以上疲労強度が向上している。
本発明鋼EとGでは、低強度部および高強度部の降伏応
力が異なるが、強度レベルによらず疲労強度の向上が認
められている。
【0027】
【発明の効果】本発明にかかる構造用鋼板は、鋼板の強
度レベルによらず疲労き裂伝播特性が優れている。ま
た、回し溶接継手においても疲労強度に優れている。従
って疲労破壊が問題となる構造物での使用に際し、設計
・施工面で特別な配慮を必要とせず高い疲労強度を安定
して得ることが可能であり、工業的にその効果は大き
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】強度不均質材の強度比の2乗と、疲労き裂伝播
速度の関係を示す図表。
【図2】強度不均質材の板厚貫通き裂先端での塑性変形
領域の模式図。
【図3】伝播する疲労き裂の形状の模式図。
【図4】実施例1における疲労き裂伝播試験片の形状・
寸法を表す説明図。
【図5】実施例1における疲労き裂伝播特性の図表。
【図6】(a),(b)は実施例2における回し溶接継
手試験片の形状・寸法を表す説明図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板厚方向に、強度比で1.40〜2.3
    0倍の不連続な降伏強度分布を持つことを特徴とする疲
    労き裂伝播特性に優れた構造用鋼板。
JP6832794A 1994-04-06 1994-04-06 疲労き裂伝播特性に優れた構造用鋼板 Withdrawn JPH07278728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6832794A JPH07278728A (ja) 1994-04-06 1994-04-06 疲労き裂伝播特性に優れた構造用鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6832794A JPH07278728A (ja) 1994-04-06 1994-04-06 疲労き裂伝播特性に優れた構造用鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07278728A true JPH07278728A (ja) 1995-10-24

Family

ID=13370630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6832794A Withdrawn JPH07278728A (ja) 1994-04-06 1994-04-06 疲労き裂伝播特性に優れた構造用鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07278728A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018030143A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 国立大学法人大阪大学 溶接方法、溶接継手の製造方法および溶接継手

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018030143A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 国立大学法人大阪大学 溶接方法、溶接継手の製造方法および溶接継手

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1375681B1 (en) High-strength high-toughness steel , method for producing the same and method for producing high-strength high-toughness steel pipe
JP6435122B2 (ja) 冷間プレス成形角形鋼管用厚鋼板、冷間プレス成形角形鋼管、及び溶接方法
JP5096088B2 (ja) 靭性および疲労亀裂発生抑制特性に優れた溶接継手
JP2008023569A (ja) 引張強度800MPaを超える超高強度溶接鋼管の製造方法
JP2008248330A (ja) 低降伏比高強度高靱性鋼管およびその製造方法
JP2010229453A (ja) 1層大入熱溶接熱影響部の靭性に優れた高強度厚鋼板およびその製造方法
KR19980703593A (ko) 피로강도가 우수한 용접계수
JP2008007834A (ja) 疲労亀裂伝播抵抗性に優れた鋼材の製造方法
Tuma et al. Analysis of the unstable fracture behaviour of a high strength low alloy steel weldment
JP5233303B2 (ja) Z方向のアレスト特性に優れた高強度厚肉鋼板およびその製造方法
JP3654194B2 (ja) 耐歪み時効特性に優れた高強度鋼材とその製造方法
JP2000345289A (ja) オンライン型厚肉耐候性鋼板
JPH1017980A (ja) 低降伏比溶接鋼管およびその製造方法
JPH07278728A (ja) 疲労き裂伝播特性に優れた構造用鋼板
JP5470904B2 (ja) TSが570MPa以上、全伸びが25%以上、ΔK=15MPa√mでの疲労き裂伝播速度8.75x10−9m/cycle以下の、全伸びと疲労き裂伝播抵抗性に優れた板厚20mm以下の厚鋼板の製造方法
JPH06271984A (ja) 耐疲労伝播特性とアレスト性の優れた鋼板およびその製造方法
JP2991586B2 (ja) 耐疲労伝播特性の優れた鋼板およびその製造方法
JP5906868B2 (ja) 板厚方向の耐疲労特性に優れた厚鋼板およびその製造方法
JP2002309339A (ja) 溶接熱影響部靭性と疲労特性に優れた溶接継手
JP2011153366A (ja) レーザ溶接用またはレーザ・アークハイブリッド溶接用の引張強さが1100MPa以上の高張力鋼板の製造方法
JP7376779B2 (ja) 溶接継手、及び自動車部品
JP2003239037A (ja) 疲労強度に優れた溶接構造用複層鋼材、その製造方法及び溶接鋼構造物
JP3032669B2 (ja) 耐疲労破壊特性のよい鋼板およびその製造方法
JP4456292B2 (ja) 溶接部の疲労特性に優れた溶接構造用鋼およびその製造方法
JP2004181530A (ja) 疲労強度特性に優れた溶接継手

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010703