JPH07274562A - 超電導体のマイスナー効果を利用した発電方法 - Google Patents

超電導体のマイスナー効果を利用した発電方法

Info

Publication number
JPH07274562A
JPH07274562A JP9542994A JP9542994A JPH07274562A JP H07274562 A JPH07274562 A JP H07274562A JP 9542994 A JP9542994 A JP 9542994A JP 9542994 A JP9542994 A JP 9542994A JP H07274562 A JPH07274562 A JP H07274562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconductor
coil
magnetic field
magnetic flux
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9542994A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ito
浩行 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9542994A priority Critical patent/JPH07274562A/ja
Publication of JPH07274562A publication Critical patent/JPH07274562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は超電導体とコイルを磁界中に置き、
超電導体の温度や周辺の磁界の強さを変えることによ
り、超電導体を超電導状態にしたり、常電導状態にした
りすることによって、コイルに鎖交する磁束を変化さ
せ、コイルで発生する起電力によって発電をおこなう発
電方法に関する。 【構成】磁界中に置いた超電導体(1)とコイル(2)
及び、超電導体(1)を超電導状態にしたり、常電導状
態にしたりするための装置からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、発電の方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、発電の手段としては火力発電
や原子力発電などが広く用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の発電方法は環境
破壊や放射能漏れなどの事故の可能性をかかえている。
本発明はこれらの問題を解決するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】磁界中に置いた超電導体
(1)の近くにコイル(2)を配置し、超電導体(1)
の温度や周辺の磁場の強さを変えることにより、超電導
体(1)を超電導状態にしたり、常電導状態にしたりす
る。これにより超電導体(1)のマイスナー効果が現れ
たり消滅したりするため、コイル(2)に鎖交する磁束
が変化し、起電力が発生する。この起電力を取り出して
発電をおこなう発電方法である。
【0005】
【作用】超電導体(1)を超電導状態にしたり、常電導
状態にしたりする操作により、コイル(2)に鎖交する
磁束を大きく変化させることができるので、この工程で
消費するエネルギー以上の電力を、コイル(2)で発生
する起電力から得ることができる。
【0006】
【実施例】
「第1実施例」以下、本考案の第1実施例を図1、図2
にもとずいて説明する。 (イ)磁界中に超電導体(1)を置き、この近くにコイ
ル(2)を配置し、超電導体(1)が超電導状態になる
までこれを冷却する。このときの磁界は図1のようにな
る。 (ロ)磁界の強さを超電導体(1)が常電導状態になる
まで強くする。 (ハ)(ロ)の操作により、超電導体(1)が超電導状
態にあるときに発生していたマイスナー効果が消滅する
ため、磁束が超電導体(1)を貫くことができるように
なり、コイル(2)に鎖交する磁束が変化し、起電力が
発生する。このときの磁界は図2のようになる。 (ニ)(ハ)でコイル(2)に発生した起電力により、
発電する。 (ホ)磁界の強さを弱くし、超電導体(1)を再び超電
導状態にする。 (ヘ)(ホ)の操作により、超電導体(1)に再びマイ
スナー効果が表れ、磁束が超電導体(1)を貫くことが
できなくなり、コイル(2)に鎖交する磁束が変化し、
起電力が発生する。このときの磁界は再び図1のように
なる。 (ト)(ヘ)でコイル(2)に発生した起電力により、
発電する。 (チ)(ロ)からの操作を繰り返す。 以上の方法により、コイル(2)から連続的に起電力を
取り出すことができ、発電をおこなうことができる。磁
界の強さを変えることにより超電導体(1)を超電導状
態にしたり常電導状態にしたりする工程を効率よくおこ
なえば、この工程で消費するエネルギー以上の電力を取
り出すことができる。 「第2実施例」以下、本考案の第2実施例を図3、図4
にもとずいて説明する。 (イ)電熱線の表面に超電導体薄膜を形成した電熱線付
き超電導体(3)を磁界中に置き、その近くにコイル
(2)を配置し、電熱線付き超電導体(3)が超電導状
態になるまでこれを冷却する。このときの磁界は図3の
ようになる。 (ロ)電熱線付き超電導体(3)の電熱線に電流を流
し、電熱線を加熱することにより、電熱線付き超電導体
(3)の超電導体部の温度を上昇させ、常電導状態にす
る。 (ハ)(ロ)の操作により、電熱線付き超電導体(3)
が超電導状態にあるときに発生していたマイスナー効果
が消滅するため、磁束が電熱線付き超電導体(3)を貫
くことができるようになり、コイル(2)に鎖交する磁
束が変化し、起電力が発生する。このときの磁界は図4
のようになる。 (ニ)(ハ)でコイル(2)に発生した起電力により、
発電する。 (ホ)電熱線付き超電導体(3)の電熱線に流す電流を
遮断し、電熱線付き超電導体(3)を再び冷却し、超電
導体部を超電導状態にする。 (ヘ)(ホ)の操作により、電熱線付き超電導体(3)
に再びマイスナー効果が表れ、磁束が電熱線付き超電導
体(3)を貫くことができなくなり、コイル(2)に鎖
交する磁束が変化し、起電力が発生する。このときの磁
界は再び図3のようになる。 (ト)(ヘ)でコイル(2)に発生した起電力により発
電する。 (チ)(ロ)からの操作を繰り返す。 以上の方法により、コイル(2)から連続的に起電力を
取り出すことができ、発電をおこなうことができる。電
熱線付き超電導体(3)を加熱及び冷却する工程を効率
よくおこなえば、この工程で消費するエネルギー以上の
電力を取り出すことができる。
【0007】
【発明の効果】環境破壊の心配がなく、安全で経済的な
発電が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の実施状況を示す図であ
る。
【図2】本発明の第1実施例の実施状況を示す図であ
る。
【図3】本発明の第2実施例の実施状況を示す図であ
る。
【図4】本発明の第2実施例の実施状況を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 超電導体 2 コイル 3 電熱線付き超電導体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁界中に置いた超電導体(1)のマイスナ
    ー効果の発生と消滅によって、超電導体(1)の近くに
    置かれたコイル(2)に鎖交する磁束を変化させること
    により、電力を得ることを特徴とする発電方法。
JP9542994A 1994-03-28 1994-03-28 超電導体のマイスナー効果を利用した発電方法 Pending JPH07274562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9542994A JPH07274562A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 超電導体のマイスナー効果を利用した発電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9542994A JPH07274562A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 超電導体のマイスナー効果を利用した発電方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07274562A true JPH07274562A (ja) 1995-10-20

Family

ID=14137456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9542994A Pending JPH07274562A (ja) 1994-03-28 1994-03-28 超電導体のマイスナー効果を利用した発電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07274562A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998056099A1 (fr) * 1997-06-03 1998-12-10 Hideo Nakata Generateur d'energie pour production d'energie composite ultraelectrique
WO2000042701A1 (en) * 1999-01-09 2000-07-20 Jang Soon Gil Energy generating apparatus with magnet
WO2010038196A3 (en) * 2008-09-30 2010-05-27 Richard Adams Vortex flux generator
CN102985769A (zh) * 2010-04-12 2013-03-20 理查德·亚当斯 使用电磁感应进行发电的包括涡通量发生器与冷冻室之间的热传递的方法和装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998056099A1 (fr) * 1997-06-03 1998-12-10 Hideo Nakata Generateur d'energie pour production d'energie composite ultraelectrique
WO2000042701A1 (en) * 1999-01-09 2000-07-20 Jang Soon Gil Energy generating apparatus with magnet
WO2010038196A3 (en) * 2008-09-30 2010-05-27 Richard Adams Vortex flux generator
CN102171920A (zh) * 2008-09-30 2011-08-31 理查德·亚当斯 涡流通量发电机
US8692437B2 (en) 2008-09-30 2014-04-08 Silicon Turbine Systems, Inc. Vortex flux generator
CN102985769A (zh) * 2010-04-12 2013-03-20 理查德·亚当斯 使用电磁感应进行发电的包括涡通量发生器与冷冻室之间的热传递的方法和装置
US9822997B2 (en) 2010-04-12 2017-11-21 Silicon Turbine Systems, Inc. Method and apparatus for electricity generation using electromagnetic induction including thermal transfer between vortex flux generator and refrigerator compartment
US20180202693A1 (en) * 2010-04-12 2018-07-19 Silicon Turbine Systems, Inc. Method And Apparatus For Electricity Generation Using Electromagnetic Induction Including Thermal Transfer Between Vortex Flux Generator And Refrigerator Compartment
US10429104B2 (en) * 2010-04-12 2019-10-01 Silicon Turbine Systems, Inc. Method and apparatus for electricity generation using electromagnetic induction including thermal transfer between vortex flux generator and refrigerator compartment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5717262A (en) Cooling apparatus for an AC generator
JP2014060436A (ja) マグネット保護のための誘導クエンチ
JP2011187524A (ja) 高温超電導並列導体、それを用いた高温超電導コイル及び高温超電導マグネット
JP2005353777A (ja) 超伝導コイルの保護装置
JPH07274562A (ja) 超電導体のマイスナー効果を利用した発電方法
JPS617610A (ja) 超電導装置
JPH06347575A (ja) 超電導コイルのクエンチ保護付き磁場発生装置およびクエンチ保護コイル
JPH0341036B2 (ja)
JPS62244110A (ja) 超電導コイル装置
JPH01248931A (ja) 限流装置
JPH0630299B2 (ja) 超電導磁石装置
JPS633405A (ja) 超電導装置用保護回路
JPH08236369A (ja) 超電導におけるクエンチ現象を利用した発電方式
JPS63250806A (ja) 超電導コイルのクエンチ保護装置
JPH03123005A (ja) 超電導マグネット装置
JP4081911B2 (ja) 限流器
JPH01278003A (ja) 超電導マグネットの破壊防止方法
JPS6195502A (ja) 超電導磁石
Hosoyama et al. Quench characteristics of 1-m-long SSC model dipole magnets
JPS6261377A (ja) 熱式永久電流スイツチ
JPH06294878A (ja) トロイダル磁場コイルユニット
JPH0350497B2 (ja)
RU2150761C1 (ru) Устройство преобразования тока и напряжения
JP2002262450A (ja) 超伝導薄膜を用いた変圧器型限流方法及び限流器
JPH0265105A (ja) 超電導マグネット装置