JPH07273971A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH07273971A
JPH07273971A JP6061691A JP6169194A JPH07273971A JP H07273971 A JPH07273971 A JP H07273971A JP 6061691 A JP6061691 A JP 6061691A JP 6169194 A JP6169194 A JP 6169194A JP H07273971 A JPH07273971 A JP H07273971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document format
information
image
unit
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6061691A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoro Nakano
元郎 中野
Masaru Abe
阿部  勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP6061691A priority Critical patent/JPH07273971A/ja
Publication of JPH07273971A publication Critical patent/JPH07273971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】定型文書フォーマットに記述された文書を送る
場合に定型文書フォーマットと文書情報とを分離して取
り込み、相手機が定型文書フォーマットを既に持ってい
るときにはその定型文書フォーマットを識別して文書情
報のみを送ることにより通信時間を短縮する。 【構成】定型文書フォーマットデータ蓄積部8は定型文
書フォーマットを記憶する。定型文書フォーマット情報
管理部4は定型文書フォーマットの印字位置を含む属性
情報を記憶する。相手能力判定部11は通信手順により
相手機の定型文書フォーマットの印字能力およびテキス
ト受信能力を判定する。文書情報管理部3は定型文書フ
ォーマットに書き込まれる画情報およびこの画情報の属
性情報を記憶する。データ入力制御部9は定型文書フォ
ーマット,画情報および画情報の属性情報を含む文書情
報を入力する。主制御部1は装置全体の制御を司る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置に関
し、特に定型文書フォーマットに記述された文書を送る
場合に定型文書フォーマットと文書情報とを分離して取
り込み、相手機が定型文書フォーマットを既に持ってい
るときにはその定型文書フォーマットを識別して文書情
報のみを送るファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のファクシミリ装置におい
ては、定型文書フォーマットの文書であっても、その文
書内容には関係なくすべての画情報を送信していた。
【0003】また、定型文書フォーマットの情報(枠情
報)と文書情報を分離して送る場合にも、相手機に定型
文書フォーマットまたは定型文書フォーマット識別情報
を送っていた。
【0004】例えば、特開昭56−112170号公報
に所載の「ファクシミリ通信方式」においては、送信画
情報の属性により定形フォーマット情報と内容情報とを
区別して入力する手段と、これら2つの情報の識別情報
を伝送制御手順に組入れる手段とをファクシミリ送信機
に備え、かつ受信情報を伝送制御手順により定形フォー
マット情報と内容情報とを識別する手段と、定形フォー
マット情報の記憶部を有し、定形フォーマット情報に後
続して受信される内容情報と定形フォーマット情報とを
合成し出画させる手段とをファクシミリ受信機に備え、
定形化されたフォーマットの複葉情報をフォーマット情
報と内容情報を分離して、1枚のフォーマット情報を先
行して送信し、内容情報のみを複数枚後続して送信し、
一方受信機側で先行して受信されるフォーマット情報と
後続する内容情報とを合成している。
【0005】また、例えば、特開平3−247073号
公報に所載の「ファクシミリ装置」においては、通常の
データの送受信を行うためのデータ送受信部およびイメ
ージスキャナ部およびイメージプリンタ部およびキー入
力部と、あらかじめ送受信者間で取り決めた定型フォー
ムの情報を定型フォーム番号にマッピングして送受信す
るための定型フォーム番号送受信部および定型フォーム
格納用記憶装置および定型フォームイメージデータ合成
部とを備え、伝票等の定型フォームに必要な情報を記入
した紙面を送る場合、定型フォーム情報については定型
フォーム番号にマッピングして情報量を削減し、受信側
において定型フォーム番号に基づいて定型フォームと送
られてきた必要な情報とを合成して再生している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来のファクシミリ装置においては、定型文書フォーマッ
トの文書であるかどうかには関係なく全画情報を送信し
たり、または定型文書フォーマットと文書情報を分離し
て送っている場合にも、既に同一の定型文書フォーマッ
トを送っているにも関わらず必ず定型文書フォーマット
または定型文書フォーマット識別番号を送っていたの
で、送信時間が長くなるという問題点があった。
【0007】本発明の目的は、定型文書フォーマットに
記述された文書を送る場合に定型文書フォーマットと文
書情報とを分離して取り込み、相手機が定型文書フォー
マットを既に持っているときにはその定型文書フォーマ
ットを識別して文書情報のみを送ることにより、通信時
間を短縮したファクシミリ装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、回線を
通して相手機との間でファクシミリ通信を行うファクシ
ミリ装置において、定型文書フォーマットをイメージデ
ータおよびテキストデータのいずれかとして記憶する定
型文書フォーマットデータ蓄積部と、前記定型文書フォ
ーマットの印字位置を含む属性情報を記憶する定型文書
フォーマット情報管理部と、通信手順により前記相手機
の前記定型文書フォーマットの印字能力およびテキスト
受信能力を判定する相手能力判定部と、前記定型文書フ
ォーマットに書き込まれる画情報およびこの画情報の属
性情報を記憶する文書情報管理部と、前記定型文書フォ
ーマット,前記画情報および前記画情報の属性情報を含
む文書情報を入力するデータ入力制御部と、装置全体の
制御を司る主制御部とを備えることを特徴とするファク
シミリ装置が得られる。
【0009】また、前記定型文書フォーマットと前記画
情報とを前記属性情報に基づき合成する画像合成部と、
前記属性情報から前記画情報を前記定型文書フォーマッ
トの位置に合わせるための演算を行う印字位置指定演算
部と、前記データ入力制御部に入力された前記定型文書
フォーマットおよび前記画情報が前記テキストデータの
ときこれを前記イメージデータに変換するテキスト/イ
メージ変換部とを備えることを特徴とするファクシミリ
装置が得られる。
【0010】さらに、前記相手機からのファクシミリ受
信時に前記画像合成部によって合成した結果を記録紙に
出力する記録部を備え、前記主制御部は前記画像合成部
で合成した結果を読み出して前記記録部および前記デー
タ入力制御部の少なくとも一方に出力する制御を行うこ
とを特徴とするファクシミリ装置が得られる。
【0011】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0012】図1は本発明のファクシミリ装置の一実施
例を示すブロック図である。
【0013】図1を参照すると、本実施例のファクシミ
リ装置は、定型文書フォーマットをイメージデータおよ
びテキストデータのいずれかとして記憶する定型文書フ
ォーマットデータ蓄積部8と、定型文書フォーマットの
印字位置を含む属性情報を記憶する定型文書フォーマッ
ト情報管理部4と、通信手順により相手機の定型文書フ
ォーマットの印字能力およびテキスト受信能力を判定す
る相手能力判定部11と、定型文書フォーマットに書き
込まれる画情報およびこの画情報の属性情報を記憶する
文書情報管理部3と、定型文書フォーマット,画情報お
よび画情報の属性情報を含む文書情報を入力するデータ
入力制御部9と、定型文書フォーマットと画情報とを属
性情報に基づき合成する画像合成部5と、属性情報から
画情報を定型文書フォーマットの位置に合わせるための
演算を行う印字位置指定演算部2と、データ入力制御部
9に入力された定型文書フォーマットおよび画情報がテ
キストデータのときこれをイメージデータに変換するテ
キスト/イメージ変換部10と、相手機との通信を制御
する通信制御部6と、受信時に画像合成部5によって合
成した結果を記録紙に出力する記録部7と、装置全体の
制御を司る主制御部1とを備えている。
【0014】続いて、本実施例の動作について説明す
る。
【0015】このファクシミリ装置に接続されたOA機
器等からデータ入力制御部9に定型文書フォーマットデ
ータを入力すると、データ入力制御部9は主制御部1を
通して定型文書フォーマットデータ蓄積部8に入力し、
この定型文書フォーマットデータが定型文書フォーマッ
トデータ蓄積部8に蓄積される。
【0016】また、同様に主制御部1を通して定型文書
フォーマット情報等の管理情報が定型文書フォーマット
情報管理部4に記憶される。なお、このとき入力される
文書フォーマットデータはイメージデータまたはテキス
トデータのいずれであってもよい。
【0017】次に、OA機器等から入力された定型文書
フォーマットに挿入される画情報,印字位置指定および
定型文書フォーマット指定はデータ入力制御部9および
主制御部1を通して文書情報管理部3に蓄積される。な
お、このとき挿入される画情報はイメージデータまたは
テキストデータのいずれであってもよい。
【0018】この後、主制御部1はデータ入力制御部9
を通してOA機器等から入力された発呼先情報の指定に
従って通信制御部6および回線12を通して相手機宛に
発呼する。
【0019】この相手機との接続が完了した後、ファク
シミリ制御手順のフェーズBのネゴシエーションにおい
て、相手能力判定部11は通信制御部6および回線12
を通して相手機が印字位置指定における定型文書フォー
マット文書の受信能力を有するか否かを判定する。
【0020】ここで、判定結果が受信能力有りのときに
は、相手能力判定部11は主制御部1を通した定型文書
フォーマット情報管理部4からの管理情報により既に定
型文書フォーマット送付済みの相手なのか否かを判定す
る。
【0021】もし、定型文書フォーマットデータを未送
付の相手であれば、主制御部1は定型文書フォーマット
データ蓄積部8から読み出した定型文書フォーマットデ
ータを通信制御部6を通して回線12に送信する。
【0022】このとき、相手能力判定部11は相手機が
定型文書フォーマットおよび画情報をテキストのままの
形で受信できるか否かのテキスト受信能力も同時に判定
する。
【0023】相手機に送信しようとする定型文書フォー
マットがテキストデータであり、かつ相手能力判定部1
1が相手機にテキスト受信能力がないと判定したときに
は、主制御部1は相手能力判定部11の判定結果を受け
ると、テキスト/イメージ変換部10は主制御部1の指
示により文書情報管理部3から読み出した定型文書フォ
ーマット(テキストデータ)をイメージデータに変換さ
せた後、これを主制御部1に送り、主制御部1は通信制
御部6および回線12を通して定型文書フォーマット
(イメージデータ)を相手機に送信する。
【0024】また、相手能力判定部11が定型文書フォ
ーマットデータを既に送付済みの相手であると判定した
ときには、主制御部1は文書情報管理部3に記憶されて
いる定型文書フォーマット指定と定型文書フォーマット
情報管理部4が管理している相手機との間で定義された
定型文書フォーマット指定とを比較して例えば両者の定
型文書フォーマットの識別番号が一致したときは相手能
力判定部11,通信制御部6および回線12を通して相
手機にその旨を通知する。
【0025】その後、主制御部1は文書情報管理部3か
ら印字指定位置および画情報を同様に通信制御部6およ
び回線12を通して相手機に送信する。
【0026】ここで、相手機に送信しようとする画情報
がテキストデータであり、かつ相手能力判定部11が相
手機にテキスト受信能力がないと判定したときには、主
制御部1は相手能力判定部11からこの判定結果を受け
るとテキスト/イメージ変換部10により文書情報管理
部3から読み出した画情報(テキストデータ)をイメー
ジデータに変換させた後、この画情報(イメージデー
タ)を受けて通信制御部6および回線12を通して相手
機に送信する。
【0027】また、相手能力判定部11が相手機に印字
用文書受信能力がないと判定したときには、この判定結
果を受けた主制御部1の指示により画像合成部5は定型
文書フォーマットデータ蓄積部8から定型文書フォーマ
ットを読み出す。一方、印字位置指定演算部2は主制御
部1の指示により文書情報管理部3において管理する印
字位置指定を演算して画像合成部5に入力する。
【0028】画像合成部5は印字位置指定演算部2の演
算結果に基づき定型文書フォーマットデータ蓄積部8か
ら読み出した定型文書フォーマットデータと文書情報管
理部3から読み出した画情報とを合成し、主制御部1,
通信制御部6および回線12を通して相手機に送信す
る。
【0029】次に、このファクシミリ装置が相手機から
ファクシミリデータを受信する場合の動作について説明
する。
【0030】フェーズBのネゴシエーションにおいて、
通信制御部6が回線12を通して相手機から定型文書印
字用文書受信能力の有無とテキスト受信能力の有無との
確認を求められたときには、主制御部1はこれら両受信
能力有りを相手機に返送する。
【0031】このとき、定型文書フォーマットを相手機
から既に受信していれば、主制御部1は画像合成部5に
指示を出し、画像合成部5は相手機から続いて送られて
くる画情報と文書情報管理部3からの定型文書フォーマ
ットとを印字位置指定演算部2からの印字指定位置に従
って合成して主制御部1に返送する。
【0032】その後、主制御部1はこの合成された情報
を記録部7に出力し、記録部7では記録紙に記録する。
【0033】また、相手機から定型文書フォーマットを
受信していない場合には、主制御部1は通信制御部6を
通して相手機から画情報に先立って送られてくる定型文
書フォーマットを定型文書フォーマットデータ蓄積部8
に蓄積し、後で送られてくる画情報を文書情報管理部3
に蓄積する。次いでこの定型文書フォーマットデータ蓄
積部8および文書情報管理部3から定型文書フォーマッ
トおよび画情報を読み出して画像合成部5で合成し、さ
らにこの合成結果を記録部7により記録紙に出力する。
【0034】なお、上記ファクシミリ受信時には、相手
機から定型文書フォーマットを受信していると否とに関
わらずいずれの場合にも、相手機からテキストデータが
送られてきたときには、画像合成の前にテキスト/イメ
ージ変換部10でイメージデータに変換する。
【0035】また、主制御部1は画像合成部5による合
成結果をデータ入力制御部9を通してOA機器に出力す
ることもできる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、定型文書
フォーマットをイメージデータおよびテキストデータの
いずれかとして記憶する定型文書フォーマットデータ蓄
積部と、定型文書フォーマットの印字位置を含む属性情
報を記憶する定型文書フォーマット情報管理部と、通信
手順により相手機の定型文書フォーマットの印字能力お
よびテキスト受信能力を判定する相手能力判定部と、定
型文書フォーマットに書き込まれる画情報およびこの画
情報の属性情報を記憶する文書情報管理部と、定型文書
フォーマット,画情報および画情報の属性情報を含む文
書情報を入力するデータ入力制御部と、装置全体の制御
を司る主制御部とを備えることにより、定型文書フォー
マットの文書を送信するときに、一度送信したことのあ
る定型文書フォーマットを持つ文書ならば、その定型文
書フォーマットを識別して画情報とだけを送信すればよ
いので、ファクシミリ通信時間が著しく短縮されるとい
う効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファクシミリ装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1 主制御部 2 印字位置指定演算部 3 文書情報管理部 4 定型文書フォーマット情報管理部 5 画像合成部 6 通信制御部 7 記録部 8 定型文書フォーマットデータ蓄積部 9 データ入力制御部 10 テキスト/ィメージ変換部 11 相手能力判定部 12 回線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回線を通して相手機との間でファクシミ
    リ通信を行うファクシミリ装置において、定型文書フォ
    ーマットをイメージデータおよびテキストデータのいず
    れかとして記憶する定型文書フォーマットデータ蓄積部
    と、前記定型文書フォーマットの印字位置を含む属性情
    報を記憶する定型文書フォーマット情報管理部と、通信
    手順により前記相手機の前記定型文書フォーマットの印
    字能力およびテキスト受信能力を判定する相手能力判定
    部と、前記定型文書フォーマットに書き込まれる画情報
    およびこの画情報の属性情報を記憶する文書情報管理部
    と、前記定型文書フォーマット,前記画情報および前記
    画情報の属性情報を含む文書情報を入力するデータ入力
    制御部と、装置全体の制御を司る主制御部とを備えるこ
    とを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 前記定型文書フォーマットと前記画情報
    とを前記属性情報に基づき合成する画像合成部と、前記
    属性情報から前記画情報を前記定型文書フォーマットの
    位置に合わせるための演算を行う印字位置指定演算部
    と、前記データ入力制御部に入力された前記定型文書フ
    ォーマットおよび前記画情報が前記テキストデータのと
    きこれを前記イメージデータに変換するテキスト/イメ
    ージ変換部とを備えることを特徴とする請求項1記載の
    ファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 前記相手機からのファクシミリ受信時に
    前記画像合成部によって合成した結果を記録紙に出力す
    る記録部を備え、前記主制御部は前記画像合成部で合成
    した結果を読み出して前記記録部および前記データ入力
    制御部の少なくとも一方に出力する制御を行うことを特
    徴とする請求項1または2記載のファクシミリ装置。
JP6061691A 1994-03-30 1994-03-30 ファクシミリ装置 Pending JPH07273971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6061691A JPH07273971A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6061691A JPH07273971A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07273971A true JPH07273971A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13178539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6061691A Pending JPH07273971A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07273971A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH099072A (ja) * 1995-06-26 1997-01-10 Aibitsukusu Kk 情報通信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH099072A (ja) * 1995-06-26 1997-01-10 Aibitsukusu Kk 情報通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04364656A (ja) ファクシミリ装置
EP0656720A2 (en) Facsimile apparatus capable of performing data communications with computer and controlling method thereof
JP2592541B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH07273971A (ja) ファクシミリ装置
JPH08116396A (ja) ファクシミリ装置
JP2001111759A (ja) 画像伝送システムおよびこの画像伝送システムで使用される画像送信装置および画像受信装置
US7038813B2 (en) Image communication apparatus
JPH08167995A (ja) ファクシミリ装置
JPH0258474A (ja) ファクシミリ装置
JPH03261266A (ja) ファクシミリ装置の転送制御方式
JPS6327163A (ja) フアクシミリ装置
JP3340491B2 (ja) 画像管理方法
JPH05227339A (ja) Isdn接続の画像データ通信装置およびその印字制御方法
JP2893617B2 (ja) ファクシミリによる画像データの伝送方法
JP2548518B2 (ja) 画像通信装置
JPH05284332A (ja) ファクシミリ装置
JPH08317176A (ja) ファクシミリ装置
JPH06319007A (ja) ファクシミリ通信方法
JPH066581A (ja) ファクシミリ装置
JPS62227268A (ja) フアクシミリ装置
JPH04129475A (ja) ファクシミリ装置
JPS61292463A (ja) 画像伝送装置
JPH03222572A (ja) ファクシミリ送信方式
JPH04120872A (ja) 画像通信装置
JPH0583506A (ja) フアクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990202