JPH07273633A - 入力回路 - Google Patents

入力回路

Info

Publication number
JPH07273633A
JPH07273633A JP6061741A JP6174194A JPH07273633A JP H07273633 A JPH07273633 A JP H07273633A JP 6061741 A JP6061741 A JP 6061741A JP 6174194 A JP6174194 A JP 6174194A JP H07273633 A JPH07273633 A JP H07273633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
threshold voltage
source
gate
inverter circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6061741A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Okunaga
和生 奥永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP6061741A priority Critical patent/JPH07273633A/ja
Publication of JPH07273633A publication Critical patent/JPH07273633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】構成トランジスタのしきい値電圧が変化して
も、インバータ回路自身のしきい値電圧の変化を抑え、
入力信号のレベル判定の余裕度を確保して誤判定を防止
する。 【構成】CMOS型のインバータ回路を構成するPチャ
ネル型のMOSトランジスタQ2のソースと電源電位点
との間に、ダイオード接続された所定のしきい値電圧を
もつNチャネル型のMOSトランジスタQ3を挿入し、
インバータ回路1とする。 【効果】MOSトランジスタQ3が、MOSトランジス
タQ1のしきい値電圧の変化を打消す方向に作用するの
で、インバータ回路1のしきい値電圧を一定値に抑える
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は入力回路に関し、特に所
定のしきい値電圧をもつCMOS型のインバータ回路で
入力信号を受ける構成の入力回路に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路においては、外部から、
電源電位,接地電位以外に、制御信号やデータなどの各
種の信号(以下、これらを入力信号という)が与えられ
る。これら入力信号は、一般的にはTTLレベルで与え
られ、半導体集積回路がCMOS型の回路構成となって
いる場合でも、その入力回路は、TTLレベルの信号を
検出し、それをCMOS型の内部回路へ、COMSレベ
ルの信号として伝達する機能をもっている。
【0003】このような半導体集積回路における従来の
入力回路の第1の例を図6に、第2の例を図7に示す
(例えば、サイエンスフォーラム社発行、ULSI D
RAM技術、第55頁図6及び第57頁図9参照)。
【0004】入力回路の第1の例は、ゲートに入力信号
INを受けソースを基準電位点(接地電位点)と接続し
てしきい値電圧Vt(Q1)をもつNチャネル型の第1
のMOSトランジスタQ1、ゲートに入力信号INを受
けドレインをMOSトランジスタQ1のドレインと接続
して信号出力端とししきい値電圧Vt(Q2)をもつP
チャネル型の第2のMOSトランジスタQ2、及びソー
スを電源電位点(電源電位Vcc)と接続しゲートを接
地電位点と接続しドレインをMOSトランジスタQ2の
ソースと接続してしきい値電圧Vt(Q4)をもつPチ
ャネル型の第3のMOSトランジスタQ4を備え、TT
Lレベルのしきい値電圧をもつCMOS型のインバータ
回路1dと、このインバータ回路1dの出力電圧Voを
CMOSレベルの信号に整えて後段の内部回路に伝達す
る後段回路2とを有する構成となっている。
【0005】この入力回路のインバータ回路1dでは、
Nチャネル型のMOSトランジスタQ1、Pチャネル型
のMOSトランジスタQ2,Q4のしきい値電圧をそれ
ぞれ所定の値Vt(Q1),Vt(Q2),Vt(Q
4)に設定することにより、TTLレベルの2.4Vを
高レベル、0.8Vを低レベルと判定するように、その
しきい値電圧を1.6V付近に設定している。MOSト
ランジスタQ4は、CMOS型のインバータ回路1dの
しきい値電圧をTTLレベルに適合させるためのレベル
シフトの役割りをはたす。
【0006】入力回路の第2の例は、第1の例における
MOSトランジスタQ4のゲートに活性化制御信号EN
を供給すると共に、MOSトランジスタQ1,Q2のド
レインと接地電位点との間に、ゲートに活性化制御信号
ENを受けるNチャネル型のMOSトランジスタQ5を
設け、活性化制御信号ENにより活性化/非活性化が制
御できるインバータ回路1eとしたものである。この第
2の例では、MOSトランジスタQ4がレベルシフトの
役割をはたすと同時に、インバータ回路1eの活性化/
非活性化の制御用としての機能もはたす。
【0007】次に、これら入力回路において、MOSト
ランジスタQ1のしきい値電圧が変化したときのインバ
ータ回路1d,1eのしきい値電圧の変化について、図
8を参照しながら説明する。
【0008】図8の上半分のグラフは、MOSトランジ
スタQ1(実線)及びQ2(破線)のソース・ドレイン
電圧VSD対ソース・ドレイン電流ISD特性図(以下、V
SD対ISD特性図という)であり、下半分のグラフは、そ
の特性図から導き出されたインバータ回路1d,1eの
入力信号IN対出力電圧Vo特性図(以下、IN対Vo
特性図という)である。
【0009】VSD対ISD特性図においては、MOSトラ
ンジスタQ1,Q2,Q4のしきい値電圧Vt(Q
1),Vt(Q2),Vt(Q4)それぞれを0.75
V,1.0V(絶対値),1.0V(絶対値)とし、電
源電位Vccを5Vとしたときの例が示されている。こ
のVSD対ISD特性図において、ソース・ゲート電圧VSG
(Q1)が入力信号INと等しく、各VSG(Q2)の交
点のVSD=4VとVSD=5V(Vcc)との差がVt
(Q4)と等しく、また、 |VSG(Q2)|=Vcc−Vt(Q4)−VSG(Q1)…(1) となる。
【0010】従って、VSG(Q1)の変化をIN対Vo
特性図の横軸に対応させ、(1)式が成立するVSG(Q
1),VSG(Q2)の交点のVSDを縦軸に対応させるこ
とにより、IN対Vo特性図を導き出すことができる。
【0011】上半分のVSD対ISD特性図から導き出した
IN対Vo特性図から、インバータ回路1d,1eのし
きい値電圧を知ることができる。この例では、ほぼ1.
6V(Vt(Q1)=0.75V)となっている。
【0012】インバータ回路1d,1eのしきい値電圧
は、構成トランジスタ(Q1,Q2,Q4)のしきい値
電圧が変化すると当然変化する。MOSトランジスタQ
2,Q4のしきい値電圧は一定で、MOSトランジスタ
Q1のしきい値電圧が1.0V,1.25Vと変化した
ときのIN対Vo特性図が図8に併記してある(V
SG(Q1)の値がしきい値電圧の変化分だけ変化し、V
SD対ISD特性図の形は変らないものとして求めてあ
る)。このように、MOSトランジスタQ1のしきい値
電圧Vt(Q1)が変化すると、インバータ回路1d,
1eのしきい値電圧もその変化量にほぼ比例して変化す
る。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の入力回
路では、インバータ回路の構成トランジスタ(Q1,Q
2,Q4)のしきい値電圧によってインバータ回路自身
のしきい値電圧が決定さるので、構成トランジスタのし
きい値電圧が製造プロセス等によって変化するとインバ
ータ回路自身のしきい値電圧も変化し、その変化量が多
くなると、入力信号のレベル判定が正常に行えなくなっ
たり、レベル判定の余裕度が小さくなりわずかの雑音や
電源電位変動により誤判定してしまうという問題点があ
る。
【0014】本発明の目的は、構成トランジスタのしき
い値電圧が変化してもインバータ回路自身のしきい値電
圧の変化を抑えてレベル判定の余裕度を確保することが
でき、誤判定を防止することができる入力回路を提供す
ることにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の入力回路は、ゲ
ートに入力信号を受けソースを基準電位点と接続して第
1のしきい値電圧をもつ一導電型の第1のMOSトラン
ジスタと、ゲートに前記入力信号を受けドレインを前記
第1のMOSトランジスタのドレインと接続して信号出
力端とし第2のしきい値電圧をもつ逆導電型の第2のM
OSトランジスタと、ゲート及びドレインを電源電位点
と接続しソースを前記第2のMOSトランジスタのソー
スと接続して第3のしきい値電圧をもつ一導電型の第3
のMOSトランジスタとを備え前記入力信号に対し所定
のしきい値電圧をもつCMOS型のインバータ回路を有
している。
【0016】また、ソースを基準電位点と接続しドレイ
ンを第1及び第2のMOSトランジスタのドレインと接
続しゲートに活性化制御信号を受けてこの活性化制御信
号がアクティブレベルのときはオフ、インアクティブレ
ベルのときはオンとなる一導電型の第4のMOSトラン
ジスタを設け、第3のMOSトランジスタのゲートに前
記活性化制御信号のレベル反転信号を供給する回路とし
て、インバータ回路を活性化制御機能付とし、また、第
1のMOSトランジスタのソースを基準電位点と切離
し、ゲート及びドレインを前記基準電位点と接続しソー
スを前記第1のMOSトランジスタのソースと接続して
第4のしきい値電圧をもつ逆導電型の第5のMOSトラ
ンジスタを設けて構成される。
【0017】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0018】図1は本発明の第1の実施例を示す回路図
である。
【0019】この実施例は、ゲートに入力信号INを受
けソースを基準電位点(接地電位点)と接続してしきい
値電圧Vt(Q1)をもつNチャネル型の第1のMOS
トランジスタQ1、ゲートに入力信号INを受けドレイ
ンをMOSトランジスタQ1のドレインと接続して信号
出力端とししき値電圧Vt(Q2)をもつPチャネル型
の第2のMOSトランジスタQ2、及びゲート,ドレイ
ンを電源電位点(電源電位Vcc)と接続しソースをM
OSトランジスタのソースと接続してしきい値電圧Vt
(Q3)をもつNチャネル型の第3のMOSトランジス
タQ3を備え、入力信号INに対し所定のしきい値電圧
をもつCMOS型のインバータ回路1と、このインバー
タ回路1の出力電圧VoをCMOSレベルの信号に整え
て後段の内部回路に伝達する後段回路2とを有する構成
となっている。
【0020】すなわち、この実施例は、図6に示された
従来の入力回路におけるインバータ回路1dのPチャネ
ル型のMOSトランジスタQ4を、しきい値電圧が等し
い(絶対値が)Nチャネル型のMOSトランジスタQ3
に置換え、そのゲートを電源電位点に接続して、インバ
ータ回路1としたものである。
【0021】次にこの実施例において、MOSトランジ
スタQ1のしきい値電圧Vt(Q1)が変化したとき、
インバータ回路1のしきい値電圧がどう変化するかにつ
いて、図2を参照しながら説明する。ただしPチャネル
型のMOSトランジスタQ2のしきい値電圧は変化しな
いものとする。
【0022】MOSトランジスタQ1,Q2,Q3のし
きい値電圧Vt(Q1),Vt(Q2),Vt(Q3)
がそれぞれ設定値どうり、例えば0.75V,1.0V
(絶対値),1.0Vとすると、図8の上半分の特性図
と同一のVSD対ISD特性図となり、図8の下半分のIN
対Vo特性図のVt(Q1)=0.75Vの曲線が得ら
れる。この曲線が図2の下半分のIN対Vo特性図にお
いて、破線で示されている。
【0023】ここで、製造プロセス等によりNチャネル
型のMOSトランジスタQ1のしきい値電圧Vt(Q
1)が1.0Vに変化すると、通常、同一工程で形成さ
れるNチャネル型のMOSトランジスタQ3のしきい値
電圧Vt(Q3)も同程度に同一方向に変化する。すな
わち、Vt(Q3)=1.25(V)となり、MOSト
ランジスタQ2のソース電位はVcc−Vt(Q3)=
5.0−1.25=3.75(V)となる。この点から
MOSトランジスタQ2の各VSG(Q2)が描かれ、図
2の上半分のVSD対ISD特性図が描かれる。そして、図
6,図7と同様に、 |VSG(Q2)|=Vcc−Vt(Q3)−VSG(Q1)…(2) が成立し、図8と同様にして、図2の下半分のVt(Q
2)=1.0V(実線)のときのIN対Vo特性図を描
くことができる。
【0024】図2から分るように、出力電圧Voの最高
電圧はしきい値電圧Vt(Q3)が高くなった分だけ低
くなるが、インバータ回路1のしきい値電圧は、MOS
トランジスタQ2のしきい値電圧Vt(Q2)が変化し
ても殆んど変化しない。これは、接地電位に対するMO
SトランジスタQ1のしきい値電圧Vt(Q1)が高く
(低く)なった分、同一同電型のMOSトランジスタQ
3によって、電源電位Vccに対するMOSトランジス
タQ2の見かけ上のしきい値電圧が大きく(小さく)な
り、これらは互いにその変化分を打消す方向に作用する
からである。
【0025】図3は本発明の第2の実施例を示す回路図
である。この実施例は、図7に示された従来の入力回路
の第2の例に本発明を適用したものである。
【0026】この実施例は、図7に示されたインバータ
回路1eのPチャネル型のMOSトランジスタQ4を、
しきい値電圧が等しい(絶縁値が)Nチャネル型のMO
SトランジスタQ3に置換え、そのゲートに活性化制御
信号ENのレベル反転信号EN*を供給するようにし、
インバータ1aとしたものである。この実施例における
基本的な動作及び効果は、第1の実施例と同様であるの
で、その説明は省略する。
【0027】この実施例では、Nチャネル型のトランジ
スタQ3のゲートに、活性化制御信号ENのレベル反転
信号EN*を供給しなけらばならない。レベル反転信号
EN*を内部回路で使用している場合は良いが、使用し
ていない場合には新たにこのレベル反転信号EN*を発
生しなければならない。この場合には、図4に示すよう
に、MOSトランジスタQ4はPチャネルのままとして
おき、このMOSトランジスタQ4のソースと電源電位
点との間に、Nチャネル型のMOSトランジスタQ3a
を挿入するのが得策のこともある。
【0028】この図4の実施例(第3の)のMOSトラ
ンジスタQ3aの役割りは第1の実施例におけるMOS
トランジスタQ3と同様である。
【0029】これら実施例においては、Nチャネル型の
MOSトランジスタQ1のしきい値電圧Vt(Q1)が
変化する場合についてのみ考慮してきたが、Pチャネル
型のMOSトランジスタQ2のしきい値電圧Vt(Q
2)も変化することがある。これら両方のMOSトラン
ジスタQ1,Q2に本発明を適用した一例が図5に示す
第4の実施例である。
【0030】この実施例は、図1に示された第1の実施
例において、インバータ回路1のMOSトランジスタQ
1のソースを接地電位点と切離し、ゲート及びドレイン
を接地電位点と接続しソースをMOSトランジスタQ1
のソースと接続してしきい値電圧Vt(Q6)をもつP
チャネル型のMOSトランジスタQ6を設け、インバー
タ1cとしたものである。
【0031】この実施例では、Pチャネル型のMOSト
ランジスタQ2のしきい値電圧が大きく(小さく)なる
と、その分MOSトランジスタQ6のしきい値電圧が大
きく(小さく)なり、接地電位に対するMOSトランジ
スタQ1の見かけ上のしきい値電圧が高く(低く)な
り、これらが、互いに打消し合ってインバータ回路1c
のしきい値電圧の変動を抑える。このPチャネル型のM
OSトランジスタQ6と、Nチャネル型のMOSトラン
ジスタQ3とによって、Pチャネル型,Nチャネル型の
両方のMOSトランジスタQ1,Q2のしきい値電圧の
変化に対する、インバータ回路1cのしきい値電圧をほ
ぼ一定の値に保つことができる。
【0032】この実施例におけるMOSトランジスタQ
6は、図3,図4に示された実施例にも適用することが
できる。また、これら実施例においては、インバータ回
路のしきい値電圧の変化を抑えるために、Nチャネル型
のMOSトランジスタをPチャネル型のMOSトランジ
スタのソース・電源電位点間に挿入するか、更にPチャ
ネル型のMOSトランジスタのNチャネル型のMOSト
ランジスタのソース・接地電位点間に挿入する構成とな
っているが、これらのうちの後者のみの構成であっても
よい。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、入力信号
を受けるCMOS型のインバータ回路の一導電型(逆導
電型)のMOSトランジスタのソースと、対応する電源
電位点,接地電位点との間に、所定のしきい値電圧をも
つ逆導電型(一導電型)のMOSトランジスタを挿入す
る構成とすることにより、この挿入されたMOSトラン
ジスタのしきい値電圧が、インバータ回路を構成する逆
導電型(一導電型)のMOSトランジスタのしきい値電
圧の変化を打消すように作用するので、インバータ回路
の構成トランジスタのしきい値電圧が変化しても、イン
バータ回路自身のしきい値電圧の変化を抑えて一定値を
保つことができ、入力信号のレベル判定の余裕度を確保
して誤判定を防止することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す回路図である。
【図2】図1に示された実施例の動作及び作用効果を説
明するためのVSD対ISD特性図及びIN対Vo特性図で
ある。
【図3】本発明の第2の実施例を示す回路図である。
【図4】本発明の第3の実施例を示す回路図である。
【図5】本発明の第4の実施例を示す回路図である。
【図6】従来の入力回路の第1の例を示す回路図であ
る。
【図7】従来の入力回路の第2の例を示す回路図であ
る。
【図8】図6,図7に示された入力回路の動作及び課題
を説明するためのVSD対ISD特製図及びIN対Vo特性
図である。
【符号の説明】
1,1a〜1e インバータ回路 2 後段回路 Q1〜Q6,Q3a MOSトランジスタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲートに入力信号を受けソースを基準電
    位点と接続して第1のしきい値電圧をもつ一導電型の第
    1のMOSトランジスタと、ゲートに前記入力信号を受
    けドレインを前記第1のMOSトランジスタのドレイン
    と接続して信号出力端とし第2のしきい値電圧をもつ逆
    導電型の第2のMOSトランジスタと、ゲート及びドレ
    インを電源電位点と接続しソースを前記第2のMOSト
    ランジスタのソースと接続して第3のしきい値電圧をも
    つ一導電型の第3のMOSトランジスタとを備え前記入
    力信号に対し所定のしきい値電圧をもつCMOS型のイ
    ンバータ回路を有することを特徴とする入力回路。
  2. 【請求項2】 ソースを基準電位点と接続しドレインを
    第1及び第2のMOSトランジスタのドレインと接続し
    ゲートに活性化制御信号を受けてこの活性化制御信号が
    アクティブレベルのときはオフ、インアクティブレベル
    のときはオンとなる一導電型の第4のMOSトランジス
    タを設け、第3のMOSトランジスタのゲートに前記活
    性化制御信号のレベル反転信号を供給する回路として、
    インバータ回路を活性化制御機能付とした請求項1記載
    の入力回路。
  3. 【請求項3】 第1のMOSトランジスタのソースを基
    準電位点と切離し、ゲート及びドレインを前記基準電位
    点と接続しソースを前記第1のMOSトランジスタのソ
    ースと接続して第4のしきい値電圧をもつ逆導電型の第
    5のMOSトランジスタを設けた請求項1記載の入力回
    路。
JP6061741A 1994-03-30 1994-03-30 入力回路 Pending JPH07273633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6061741A JPH07273633A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 入力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6061741A JPH07273633A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 入力回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07273633A true JPH07273633A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13179919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6061741A Pending JPH07273633A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 入力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07273633A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7750705B2 (en) 2003-06-30 2010-07-06 Yamatake Corporation Interface circuit
JP2011234267A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Seiko Epson Corp 集積回路装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7750705B2 (en) 2003-06-30 2010-07-06 Yamatake Corporation Interface circuit
US7986162B2 (en) 2003-06-30 2011-07-26 Yamatake Corporation Interface circuit
US8018264B2 (en) 2003-06-30 2011-09-13 Yamatake Corporation Interface circuit
JP2011234267A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Seiko Epson Corp 集積回路装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0884849B1 (en) Voltage-level shifter
US6064227A (en) Output buffer circuit having low breakdown voltage
US5900741A (en) CMOS buffer having stable threshold voltage
US20020190752A1 (en) High speed semiconductor circuit having low power consumption
US5467044A (en) CMOS input circuit with improved supply voltage rejection
JPH05308274A (ja) Cmosレベルシフト回路
US6281731B1 (en) Control of hysteresis characteristic within a CMOS differential receiver
US6411149B1 (en) Semiconductor integrated circuit device operable with low power consumption at low power supply voltage
US5880617A (en) Level conversion circuit and semiconductor integrated circuit
US5614842A (en) Semiconductor integrated circuit with buffer circuit and manufacturing method thereof
EP0778674A2 (en) Logic level shifter with power on control
JPH07273633A (ja) 入力回路
US6236255B1 (en) Output impedance adjustment circuit
KR20010040990A (ko) 과전압 보호 i/o 버퍼
JPH11355116A (ja) Cmos出力バッファ保護回路を有する集積回路
JP2000124792A (ja) レベルシフト回路
JP2788890B2 (ja) レベルシフト回路
JP3927312B2 (ja) 入力増幅器
JP2839203B2 (ja) 半導体集積回路
US7205801B2 (en) Power down circuit capable of a wide rage control signal regardless of the power supply voltage fluction
US5844441A (en) High votage latch using CMOS transistors and method therefor
JP2654275B2 (ja) 双方向バッファ
JPH0720061B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0795046A (ja) Cmos型インバータ回路
US6304112B1 (en) Integrated circuit provided with a fail-safe mode

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981027