JPH07272318A - 光ディスク基板 - Google Patents

光ディスク基板

Info

Publication number
JPH07272318A
JPH07272318A JP6061561A JP6156194A JPH07272318A JP H07272318 A JPH07272318 A JP H07272318A JP 6061561 A JP6061561 A JP 6061561A JP 6156194 A JP6156194 A JP 6156194A JP H07272318 A JPH07272318 A JP H07272318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical disk
geometrical
substrate
disk substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6061561A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tomita
尚 富田
Jun Shimizu
純 清水
Takeshi Goko
健 郷古
Kazuhiko Kitazawa
和彦 北沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6061561A priority Critical patent/JPH07272318A/ja
Publication of JPH07272318A publication Critical patent/JPH07272318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ディスク基板における光学的再生用幾何学
的凹凸のずれや、光ディスク基板の中心部および外周部
における平坦部での剥離等の転写不良の発生を効果的に
回避する。 【構成】 光学的に再生する光学的再生用幾何学的凹凸
1が、基板表面に転写成形により形成される光ディスク
基板11において、この基板表面に、上述の光学的に再
生する光学的再生用幾何学的凹凸1とは別に、光学的再
生を行うことのない転写不良防止用幾何学的凹凸2を形
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学的に記録情報の読
み出しを行う情報記録媒体例えばコンパクトディスク
(CD)、光磁気ディスク等の光ディスク基板に係わ
る。
【0002】
【従来の技術】光学的に記録情報の読み出しを行う情報
記録媒体例えばCD、光磁気ディスク等の光ディスクに
おける、例えばサンプル・サーボ方式の光ディスクにお
いては、図7にその概念図を示すように、ディスクに対
する記録、ないしは再生を行う光ビームスポットSPの
走査線、すなわち情報記録トラックの中心(すなわちト
ラッキング・センター)aの延長線上に沿って、この延
長線を挟んでこれよりディスクの半径方向に1/4トラ
ック分だけ離れた位置に光学的にその読み出しがなされ
る光学的再生用幾何学的凹凸1によるいわゆるウォブル
・ピットすなわちサーボ・ピットが形成される。
【0003】このようなサーボ・ピット、およびデータ
情報の記録ピット等の光学的再生用幾何学的凹凸1を有
する光ディスク基板は、通常、射出成形によって形成さ
れる。すなわち、例えば図8にその断面図を示すよう
に、上述の所要のパターンおよび位置に光学的再生用幾
何学的凹凸の反転パターンが形成されたスタンパ32が
金型33によって形成されるディスク状のキャビティ3
4内に配置される。そして、この型締めされた金型33
のキャビティ34内に樹脂注入口35から樹脂例えばP
C(ポリカボネート)の注入がなされ、冷却固化がなさ
れてスタンパ32の凹凸パターンが転写された光ディス
ク基板を成形し、その後型開きがなされ、エジェクタ3
6の突き出しによって、成形された光ディスク基板を押
し出し離型するという工程が採られる。
【0004】そして、このようにして形成された光ディ
スク基板に、磁性層や位相変化材料層等の記録層、反射
膜、保護膜等が目的とする光ディスクの構造に応じて被
着形成されて目的とするCD、光磁気ディスク、位相変
化記録光ディスク等の光ディスクが形成される。
【0005】ところが、この光ディスク基板の成形に当
たって、そのスタンパ32の凹凸パターンが、正確に光
ディスク基板に転写されずに、わずかな位置ずれを生じ
る場合がある。このような位置ずれ例えば上述したサン
プル・サーボ方式におけるサーボピットのずれは、トラ
ック位置の誤検出とサンプルロックのずれを生じ再生シ
ステムに悪影響を与えて正確なサーボを行うことができ
なくなる。このサーボピットは、高記録密度の光ディス
ク、特にそのトラックピッチが1.3μm以下とされ、
その記録密度が、例えば0.6平方μm程度以下とされ
る場合、そのずれは、0.1μm/bit以下にするこ
とが必要となる。
【0006】また、光ディスク基板、したがってスタン
パ32においては、図8に示すように、その半径方向に
関する中心部の幅Aに渡る領域と、外周部の幅Bに渡る
領域において、サーボ・ピットや記録情報ピット等の信
号記録がなされない比較的広面積の平坦な領域が存在す
るが、この平坦部の存在は、ここにおいて上述した光デ
ィスク基板の離型前にスタンパからの剥離が生じ、透明
光ディスク基板の表面に偏光異常を発生させる。そし
て、この偏光異常は、光ディスク基板の各種信号記録領
域にまで入り込んで生じる場合がある。
【0007】上述したような、転写のずれ、剥離等の転
写不良、例えば転写のずれは、主として成形に当たって
金型内に溶融樹脂を注入し、冷却、固化する過程で、こ
の樹脂の熱収縮によって、スタンパと樹脂との間に応力
が発生し、この応力が離型によって開放されるに伴い成
形品のディスクとスタンパとの間にずれを発生させるも
のである。また、上述した光ディスク基板の中心部およ
び外周部の平坦部での不用意な剥離に関しても、上述し
た樹脂の注入時の加熱後の冷却に伴う熱収縮により、平
坦部ではよりその剥離が生じ易いことによる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、光ディスク
基板におけるサーボピット等の光学的再生用幾何学的凹
凸のずれや、光ディスク基板の中心部および外周部にお
ける平坦部での剥離等の転写不良の発生を効果的に回避
することができるようにした光ディスク基板を提供する
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】第1の本発明は、光学的
に再生する光学的再生用幾何学的凹凸が、基板表面に転
写成形により形成される光ディスク基板において、この
基板表面に、上述の光学的に再生する光学的再生用幾何
学的凹凸とは別に、光学的再生を行うことのない転写不
良防止用幾何学的凹凸を形成する。
【0010】第2の本発明は、上述の光ディスク基板
が、その半径方向のトラックピッチが1.3μm以下の
トラックピッチである構成とする。
【0011】第3の本発明は、光ディスク基板が、サン
プル・サーボ方式の光ディスク基板であって、その転写
不良防止用幾何学的凹凸の形状を連続的溝形状とし、こ
の転写不良防止用幾何学的凹凸の溝が、再生情報信号ト
ラック間にこのトラックに沿って配置された構成とす
る。
【0012】
【作用】上述したように、本発明においては、光ディス
ク基板の表面に、その光学的再生を行う幾何学的凹凸と
は別に、転写不良防止用幾何学的凹凸を形成するもので
あるので、この幾何学的凹凸の形成位置を選定すること
によって光ディスク基板の成形時の熱応力によるスタン
パとのずれや、光ディスク基板すなわち成形品の離型前
における平坦部での剥離を、この転写不良防止用幾何学
的凹凸の存在によって抑制することができ、転写不良に
よる例えばサーボピットのずれや、偏光異常の発生を効
果的に回避できる。
【0013】
【実施例】本発明による光ディスク基板の実施例を説明
する。先ず、サンプル・サーボ方式による光ディスクす
なわちサーボピットが形成されその成形時に、この成形
によって形成する光学的再生用幾何学的凹凸のサーボピ
ットにおいて転写不良によるずれの発生を抑制する場合
の実施例について説明する。
【0014】この場合の光ディスク基板は、その成形時
の転写不良によるずれが特に問題となってくるトラック
ピッチが、1.3μm以下の光ディスク基板であり、こ
の基板に、光学的に再生する光学的再生用幾何学的凹凸
すなわちこの場合サーボピットとは別に、光学的再生を
行うことのない転写不良防止用幾何学的凹凸を形成す
る。
【0015】図1は、そのサンプル・サーボ方式による
光ディスク基板における光学的再生用幾何学的凹凸1、
この例ではサーボピットと、転写不良防止用幾何学的凹
凸2との位置関係の一例を模式的に示したパターン図
で、転写不良防止用幾何学的凹凸2は、例えばデータ情
報記録がなされる記録トラックの各トラック間に各トラ
ックに沿って、すなわち図1で示すトラックセンターa
に沿って図示のように、例えば連続的溝として形成す
る。
【0016】この場合の連続的溝による転写不良防止用
幾何学的凹凸2は、図2に光ディスク基板11における
配置パターンを模式的に示すように、光ディスク基板1
1の半径方向における再生情報信号ピット間すなわち各
記録トラック間にこれらトラックに沿って、例えばサー
ボピットの形成部を除く位置に円弧状パターンに配置す
ることもできる。
【0017】あるいは図3に同様に他の例の光ディスク
基板11における連続的溝による転写不良防止用幾何学
的凹凸2の配置パターンを模式的に示すように、光ディ
スク基板11の半径方向における1つ置き以上の再生情
報信号ピット間すなわち各記録トラック間に例えば図2
で示したと同様の円弧状の連続的溝による転写不良防止
用幾何学的凹凸2を形成すると共に、光ディスク基板1
1の全円周方向に渡って連続するリング状の連続的溝に
よる転写不良防止用幾何学的凹凸2を例えば上述の円弧
状の連続的溝による転写不良防止用幾何学的凹凸2を配
置する構成とすることもできる。
【0018】また、この転写不良防止用幾何学的凹凸2
は、上述したような円弧状あるいはリング状の連続的溝
として形成する場合に限らず、ピット状凹部が断続的に
配列された構成とすることもできる。
【0019】上述したように、本発明では光ディスク基
板11に転写不良防止用幾何学的凹凸2を形成するこ
と、つまりこの光ディスク基板11を成形するための図
8で説明した成形金型のキャビティ34内のスタンパ3
2の成形面に転写不良防止用幾何学的凹凸2の形状を反
転させた凸凹(図示せず)が形成されるものである。
【0020】上述の転写不良防止用幾何学的凹凸2の断
面は、V字状、U字状、台形状等種々の形状に形成でき
るが、スタンパの作製において、再生光による読み出し
を行う他のピットの形状、すなわち深さおよび幅と同等
の深さおよび幅に選定することが製作上有利であり、そ
の深さdは最終的に得る光ディスクの再生光の波長をλ
とするとき、λ/10以下では転写不良防止用幾何学的
凹凸としての機能が低くなり、λ/4以上では戻り光の
位相まわりによってサーボピット、データ記録ピットに
影響することからλ/10<d<λ/4に選定すること
が望ましい。また、転写不良防止用幾何学的凹凸2の開
口側の幅Wは、0.2nm以下ではその作製が困難とな
り、0.5nm以上では信号強度が低下することから
0.2nm<W<0.5nmとすることが望ましい。
【0021】図4は、転写不良防止用幾何学的凹凸を設
けた本発明による光ディスク基板のSTM(走査トンネ
ル顕微鏡)による測定結果に基いて描いた情報ピットの
形状を示す図である。また、図5は、転写不良防止用幾
何学的凹凸を設けない光ディスク基板のSTMによる測
定結果に基いて描いた同様の図である。
【0022】上述した実施例では、図2および図3に示
されるように、サーボピットや、データ情報等の光学的
再生用幾何学的凹凸1が形成される領域において、転写
不良防止用幾何学的凹凸2を形成し、光ディスク基板1
1の光学的再生用幾何学的凹凸が形成されない外周平坦
部12と中心平坦部13には、転写不良防止用幾何学的
凹凸2を形成しない場合であるが、これら外周平坦部1
2と中心平坦部13の、少なくとも前述した剥離による
偏光異常が発生する平坦部12または(および)13
に、転写不良防止用幾何学的凹凸2を形成することによ
り平坦部で発生する剥離を発生を回避する構成とするこ
とができる。
【0023】この場合の一実施例を図6に示す。図6は
この場合の光ディスク基板の要部のパターン図を示す。
この場合、光ディスク基板11の外周平坦部12または
(および)中心平坦部13に、例えば光ディスク基板1
1の円周方向に沿って複数本の例えば幅WA が0.2μ
m〜1.00μm、深さDA が0.05〜0.20μm
のリング状凹部2Aを平行に形成し、これら隣り合うリ
ング状凹部2A間の例えば中央に幅WB が0.20μm
〜1.00μm、深さDB が0.05μm〜0.20μ
mの断続的凹部2Bを形成し、これら凹部2Aおよび2
Bによって転写不良防止用幾何学的凹凸2を構成する。
【0024】このように光ディスク基板11の外周平坦
部12あるいは内周平坦部13に転写不良防止用幾何学
的凹凸2の形成を行うことは、とりもなおさず、この光
ディスク基板11を成形する上述したスタンパ32に、
この各転写不良防止用幾何学的凹凸2の凹凸が反転する
凸凹を形成するということである。
【0025】上述したように、本発明においては、光デ
ィスク基板11に転写不良防止用幾何学的凹凸2を形成
すること、つまりこの光ディスク基板11の成形を行う
スタンパ32にこの転写不良防止用幾何学的凹凸2の凹
凸パターンが反転する凸凹を形成することであり、これ
によって、上述した熱応力によって転写ずれが発生しよ
うとしてもこれが引き止められてずれの発生が抑制され
る。また、あるいは内周部および外周部の比較的広面積
の平坦部の存在が回避されることによって剥離の発生が
回避されて偏光異常の発生を回避できる。
【0026】上述した本発明による光ディスク基板11
は、これに反射膜が被着形成されてCD等の光ディスク
を構成するとか、磁気記録層および反射膜が形成されて
光磁気ディスクが形成されるとか、位相変化材料層およ
び反射膜が形成されて位相変化型の光ディスクが構成さ
れるとか、更に保護膜の形成が行われて各光ディスクが
構成される。
【0027】また、本発明による光ディスクは反射型光
ディスクに限られるものではなく、上述の反射膜が形成
されない透過型光ディスクの光ディスク基板に適用する
こともできる。
【0028】
【発明の効果】上述したように、本発明においては、光
ディスク基板の表面に、その光学的再生を行う幾何学的
凹凸1とは別に、転写不良防止用幾何学的凹凸2を形成
するものであるので、この幾何学的凹凸2の形成位置を
選定することによって光ディスク基板の成形時の熱応力
によるスタンパとのずれや、光ディスク基板すなわち成
形品の離型前における平坦部での剥離を、この転写不良
防止用幾何学的凹凸2の存在によって抑制することがで
き、転写不良による例えばサーボピットのずれや、偏光
異常の発生を効果的に回避でき、歩留りの向上とともに
信頼性の高い光ディスクを作製できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光ディスク基板の一例の転写不良
防止用幾何学的凹凸の要部のパターン図である。
【図2】本発明による光ディスク基板の一例の転写不良
防止用幾何学的凹凸のパターン図である。
【図3】本発明による光ディスク基板の一例の転写不良
防止用幾何学的凹凸のパターン図である。
【図4】本発明による転写不良防止用幾何学的凹凸を設
けた光ディスク基板のSTMによる測定結果に基いて描
いた情報ピットの形状を示す図である。
【図5】転写不良防止用幾何学的凹凸を設けない光ディ
スク基板のSTMによる測定結果に基いて描いた情報ピ
ットの形状を示す図である。
【図6】本発明による光ディスク基板の一例の要部の転
写不良防止用幾何学的凹凸の要部の一部を断面とする斜
視図である。
【図7】従来の光ディスク基板のピットのパターン図で
ある。
【図8】光ディスク基板の成形装置の概略断面図であ
る。
【符号の説明】
11 光ディスク基板 1 光学的再生用幾何学的凹凸 2 転写不良防止用幾何学的凹凸 32 スタンパ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北沢 和彦 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学的に再生する光学的再生用幾何学的
    凹凸が、基板表面に転写成形により形成される光ディス
    ク基板において、 上記基板表面に、光学的再生を行うことのない転写不良
    防止用幾何学的凹凸が形成されてなることを特徴とする
    光ディスク基板。
  2. 【請求項2】 上記光ディスク基板の半径方向のトラッ
    クピッチが1.3μm以下のトラックピッチであること
    を特徴とする請求項1に記載の光ディスク基板。
  3. 【請求項3】 上記基板が、サンプル・サーボ方式の光
    ディスク基板であって、上記転写不良防止用幾何学的凹
    凸の形状が連続的溝形状とされ、 上記転写不良防止用幾何学的凹凸の溝が、再生情報信号
    トラック間に該トラックに沿って配置されたことを特徴
    とする請求項1に記載の光ディスク基板。
JP6061561A 1994-03-30 1994-03-30 光ディスク基板 Pending JPH07272318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6061561A JPH07272318A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 光ディスク基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6061561A JPH07272318A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 光ディスク基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07272318A true JPH07272318A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13174655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6061561A Pending JPH07272318A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 光ディスク基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07272318A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7020065B2 (en) Optical information recording medium, and method and apparatus for recording/reproducing information thereon
US4991163A (en) Optical information medium with sample mark area and multiple transcription prevention
US6030677A (en) High-density optical disk and method of producing the same
WO2002056308A1 (fr) Support d'enregistrement optique
KR100228845B1 (ko) 디스크 금속 주형 및 기록 디스크
JPH07272318A (ja) 光ディスク基板
US6690626B2 (en) Optical disk with magnetic layer separated magnetically between tracks and method of magnetically separating tracks of the optical disk
JPH11110828A (ja) 光ディスク及びその光ディスクの製造方法
US6922387B1 (en) Optical information recording medium, and method and apparatus for recording/reproducing information thereon
JP2737335B2 (ja) 光ディスク用のディスク基板
JP3304377B2 (ja) 光ディスク
JPH07272324A (ja) 光ディスク
US5662979A (en) Substrate for optical disc
JP2000251324A (ja) 光記録媒体
JP4098592B2 (ja) 光記録媒体、光記録媒体の成形用金型、および光記録媒体用の基板
JP3986702B2 (ja) 光記録媒体及び光記録媒体用基板
CN1133161C (zh) 高密度只读光盘
JP2000322781A (ja) 金型装置及びディスク基板の製造方法
JPH09282712A (ja) 光学記録媒体とその製造方法
JPH05342634A (ja) 平板状情報記録担体とスタンパー
JP2001058341A (ja) 光ディスク基板成形金型および光ディスク基板
JP2001052343A (ja) 光ディスクおよびその製造方法
JP2001118284A (ja) 情報記録媒体用基板及び情報記録媒体
JPH0676362A (ja) 光ディスク及びその製造方法
WO2003042987A1 (fr) Support d'enregistrement optique et procede d'evaluation d'un support d'enregistrement optique