JPH07271067A - 積層型電子写真感光体 - Google Patents

積層型電子写真感光体

Info

Publication number
JPH07271067A
JPH07271067A JP6142394A JP6142394A JPH07271067A JP H07271067 A JPH07271067 A JP H07271067A JP 6142394 A JP6142394 A JP 6142394A JP 6142394 A JP6142394 A JP 6142394A JP H07271067 A JPH07271067 A JP H07271067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
electric charge
layer
charge transport
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6142394A
Other languages
English (en)
Inventor
Arihiko Kawahara
在彦 川原
Shunichi Matsumoto
俊一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP6142394A priority Critical patent/JPH07271067A/ja
Publication of JPH07271067A publication Critical patent/JPH07271067A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高感度で、残留電位の低い品質の優れた積層
型の電子写真感光体を提供する。 【構成】 電荷発生層および電荷輸送層を含む積層型電
子写真感光体であって、電荷発生層は、フタロシアニン
を含有し、電荷輸送層は、電荷輸送材料およびアクセプ
ター性分子を含有する。上記アクセプター性分子は、ジ
フェノキノン誘導体、クマレート誘導体およびフタルイ
ミド誘導体からなる群から選択される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は静電式複写機やレーザプ
リンタなどの画像形成装置に使用される積層型電子写真
感光体に関し、さらに詳しくは、キャリア生成効率が高
く、高感度な電子写真感光体に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真法に使用される電子写真感光体
として、現在、主として実用に供せられている有機感光
体は、露光による電荷の発生の機能と発生した電荷の輸
送との機能とを別々の物質に分離した機能分離型であ
る。このタイプの感光体においては、電荷発生効率の高
い物質と輸送効率の高い物質とを適宜組み合わせること
が可能であり、材料の選択の幅が広がるという利点があ
る。機能分離型の有機感光体としては、電荷発生層(C
GL)と電荷輸送層(CTL)からなる積層構造を有す
るものが多く利用されているが、全ての材料を同一層中
で結着樹脂に分散させた単層構造を有するものも知られ
ている。積層型の有機感光体は、負帯電型のものが一般
的である。
【0003】これらの有機感光体は、結着樹脂、電荷発
生材料、電荷輸送材料、溶剤などを混合して塗布液を調
製し、この塗布液を導電性基体上に積層もしくは単層に
塗布、乾燥して感光層を形成することにより作成され
る。
【0004】上記の塗布によって作成される電子写真感
光体は、成膜性能に優れ、また塗布という簡便な手段で
生産できるために生産性が高く、しかも使用する材料を
選択することにより感光特性を自在にコントロールでき
るなどの利点を有しているため、従来から、幅広い検討
がなされてきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】電子写真感光体の感度
および繰り返し特性を向上させる目的で、積層型電子写
真感光体の電荷発生層にアクセプター性分子を添加する
ことが試みられている。しかし、上記電荷発生層を形成
する電荷発生材料は、ほとんど顔料からなるため、電荷
発生材料に多量のアクセプター性分子を添加することは
困難である。従って、積層型電子写真感光体を高感度化
するための他の手段が求められていた。
【0006】本発明は上記問題を解決するためになされ
たものであって、その目的とするところは、キャリア生
成効率が高く、高感度で、残留電位の低い、品質の優れ
た積層型電子写真感光体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の積層型電子写真
感光体は、電荷発生層および電荷輸送層を含む積層型電
子写真感光体であって、この電荷発生層は、フタロシア
ニンを含有し、この電荷輸送層は、電荷輸送材料および
以下の式で表される化合物からなる群から選択されるア
クセプター性分子を含有し、そのことにより上記目的が
達成される。
【0008】
【化2】
【0009】ここで、R1、R2、R3、R4、R5および
6は、それぞれ独立して、アルキル基、アリール基ま
たは水素原子であり、そしてR7はアルキル基、アリー
ル基、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基またはシアノ
基である。
【0010】
【作用】本発明の積層型電子写真感光体においては、電
荷輸送層にアクセプター性分子を添加することにより、
以下のような効果が得られていることが考えられる。
【0011】(1)積層型電子写真感光体の電荷輸送層
の、電荷発生層との界面付近に存在するアクセプター性
分子が、キャリア生成効率を増大させること。
【0012】電荷発生層の、電荷輸送層との界面付近に
存在する電荷発生剤に、露光により電荷が発生したと
き、上記のアクセプター性分子が電子を引き抜くことに
よって、フリーキャリアへの解離能が高まり、電荷発生
数が増大する。
【0013】(2)アクセプター性分子が電荷輸送層中
の不純物由来のトラップをうめることにより、電荷輸送
層の輸送特性が向上すること。
【0014】電荷輸送層中には電荷輸送材料および結着
樹脂に由来する不純物が存在し、これらは電荷の輸送を
妨げるトラップとして作用する。アクセプター性分子
は、これらの不純物トラップをうめる効果を示し得ると
考えられる。
【0015】(3)インダクション効果によって電荷輸
送層の輸送特性が向上すること。
【0016】電子吸収性であるアクセプター性分子は、
それ自体が正孔のトラップとして作用し得るため、露光
後、初期の段階では電荷輸送層に注入された正孔の移動
が妨げられ、電荷発生層からの正孔の注入度はむしろ低
下し得る。しかし、アクセプター性分子によるトラップ
準位がすべてうめられた段階から、正孔の輸送性が急激
に向上し、最終的な残留電位もかかる変化がない場合に
比べて低下するという現象が生じ得る。
【0017】図2は、以上のようなインダクション効果
が得られた場合の典型的な電位減衰率の変化(点線)
を、インダクション効果がない場合(実線)と比較して
示すグラフである。図中、縦軸は感光体の表面電位を、
横軸は時間を、VOは初期電位を、hνは露光開始点を
それぞれ示す。
【0018】本発明の積層型電子写真感光体において
も、その電位減衰率の変化は、図2のインダクション効
果が得られる場合に近い傾向を示している。
【0019】
【好適態様】本発明の積層型電子写真感光体は、電荷発
生層および電荷輸送層を含み、導電性基体上に形成され
る。図1は、本発明の積層型電子写真感光体の構成を例
示する。図1の感光体は、導電性基体1上に電荷発生層
2および電荷輸送層3が順次積層して形成されている。
電荷輸送層3の上面の負の記号は、この感光体が負帯電
型であることを示す。
【0020】電荷発生層は、電荷発生材料としてのフタ
ロシアニンおよび結着樹脂を含有して形成され、電荷輸
送層は、電荷輸送材料、アクセプター性分子および結着
樹脂を含有して形成される。
【0021】フタロシアニンは、金属フタロシアニン、
無金属フタロシアニンのいずれであってもよいが、電荷
発生効率などの点から無金属フタロシアニンが好まし
い。無金属フタロシアニンとしては、x型無金属フタロ
シアニン、β型無金属フタロシアニン、α型無金属フタ
ロシアニン、γ型無金属フタロシアニンなどが挙げられ
る。フタロシアニンは、結着樹脂に対して種々の割合で
使用し得る。好ましくは、結着樹脂100重量部に対し
て10〜1000重量部、より好ましくは100〜50
0重量部にて用い得る。
【0022】本発明の積層型電子写真感光体には、電荷
発生材料としてフタロシアニンのみを使用するほかに、
フタロシアニンと他の公知の電荷発生材料とを組み合わ
せても使用し得る。
【0023】他の電荷発生材料としては、例えば、ペリ
レン顔料、セレン、セレン−テルル、アモルファスシリ
コン、ピリリウム塩、アンサンスロン系顔料、インジゴ
系顔料、トリフェニルメタン系顔料、スレン系顔料、ト
ルイジン系顔料、ピラゾリン系顔料、アゾ系顔料、キナ
クリドン系顔料が挙げられる。
【0024】上記電荷輸送材料としては、従来より使用
されている公知の電荷輸送材料が使用可能であり、例え
ば、2,5-ジ(4-メチルアミノフェニル)-1,3,4-オキサジ
アゾールなどのオキサジアゾール系化合物、9-(4-ジエ
チルアミノスチリル)アントラセンなどのスチリル系化
合物、ポリビニルカルバゾールなどのカルバゾール系化
合物、1-フェニル-3-(P-ジメチルアミノフェニル)ピラ
ゾールなどのピラゾリン系化合物、4-ジエチルアミノベ
ンズアルデヒドジフェニルヒドラゾンなどのヒドラゾン
系化合物、トリフェニルアミン系化合物、インドール系
化合物、オキサゾール系化合物、イソオキサゾール系化
合物、チアゾール系化合物、チアジアゾール系化合物、
イミダゾール系化合物、ピラゾール系化合物、トリアゾ
ール系化合物などの含窒素環式化合物、縮合多環式化合
物が、挙げられる。これらの電荷輸送材料は、1種また
は2種以上を混合して用いられ得る。
【0025】電荷輸送材料は、電荷が充分に輸送され、
かつ結着樹脂中での結晶化が生じない範囲で、種々の割
合が使用し得る。好ましくは、結着樹脂100重量部に
対して、10〜400重量部、より好ましくは40〜1
50重量部を用い得る。
【0026】上記アクセプター性分子は、ジフェノキノ
ン誘導体、フマレート誘導体またはフタルイミド誘導体
から選択される。それらは各々以下の式で表される。
【0027】
【化3】
【0028】ここで、R1、R2、R3、R4、R5および
6は、それぞれ独立して、アルキル基、アリール基ま
たは水素原子であり、そしてR7はアルキル基、アリー
ル基、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基またはシアノ
基である。
【0029】アルキル基は、好ましくは炭素数1〜12
個のアルキル基である。アルキル基の例としては、メチ
ル基、エチル基、イソプロピル基、t-ブチル基などが挙
げられる。
【0030】アリール基は、好ましくは炭素数6〜18
個のアリール基である。アリール基の例としては、フェ
ニル基、ナフチル基などが挙げられる。
【0031】アルキル基およびアリール基は、さらに、
1または2以上の置換基、例えば、ハロゲン原子、ニト
ロ基、シアノ基を有していてもよい。
【0032】アクセプター性分子の使用量は、特に限定
されない。痕跡量であっても添加の効果は得られる。使
用量の上限は、結着樹脂との相溶性を保てる最大限の量
であって、使用する結着樹脂の種類に依存する。特に好
ましい範囲としては、結着樹脂100重量部に対して、
1〜200重量部であり、より好ましくは5〜100重
量部を用い得る。
【0033】本発明に好適に用いられるアクセプター性
分子としては、例えば、以下の化合物が挙げられる。
【0034】
【化4】
【0035】電荷発生層および電荷輸送層には、上記以
外にも、増感剤、フルオレン系化合物、酸化防止剤、紫
外線吸収剤などの劣化防止剤、可塑剤などの公知の添加
剤を併用させることができる。また、電荷発生層の感度
を向上させるために、例えば、ターフェニル、ハロナフ
トキノン類、アセナフチレンなどの公知の増感剤を電荷
発生材料と併用してもよい。
【0036】上記結着樹脂としては、種々の従来公知の
樹脂が使用可能であり、例えば、スチレン系重合体、ス
チレン−ブタジエン共重合体、スチレン−アクリロニト
リル共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、アクリ
ル系重合体、スチレン−アクリル系共重合体、エチレン
−酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合体、ポリエステル、アルキッド樹脂、
ポリアミド、ポリウレタン、アクリル変性ウレタン樹
脂、エポキシ樹脂、ポリカーボネート、ポリアリレー
ト、ポリスルホン、ジアリルフタレート樹脂、シリコー
ン樹脂、ケトン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリ
エーテル樹脂、フェノール樹脂、各種の重合体が挙げら
れる。また、エポキシアクリレートなどの光硬化型樹脂
なども使用し得る。さらには、光導電性ポリマー、例え
ば、ポリ-N-ビニルカルバゾールも結着樹脂として使用
し得る。
【0037】本発明の積層型電子写真感光体は、以下の
ようにして作製し得る。まず、電荷発生材料としてのフ
タロシアニン、結着樹脂、および溶剤などを混合して塗
布液を調製し、この塗布液を導電性基体上に塗布、乾燥
して、電荷発生層を形成し得る。塗布の代わりに蒸着を
用いることもできる。電荷輸送材料、アクセプター性分
子、結着樹脂および溶剤などを混合して塗布液を調製
し、この塗布液を上記電荷発生層上に塗布、乾燥して、
電荷輸送層を形成し得る。
【0038】電荷発生層の厚みは、0.01〜5μm程
度、特に0.1〜3μm程度に形成されるのが好まし
い。電荷輸送層の厚みは、2〜100μm、特に5〜5
0μm程度に形成されるのが好ましい。
【0039】上記電荷発生層および電荷輸送層を形成す
るための各塗布液は、上記材料を、従来公知の方法、例
えば、ロールミル、ボールミル、アトライタ、ペイント
シェーカー、超音波分散器などを用いて混合、調製し得
る。
【0040】上記各塗布液に含有される溶剤は、上記し
た結着樹脂などの種類に応じて従来公知の溶剤から適宜
選択し得る。例えば、メタノール、エタノール、プロパ
ノール、イソプロパノール、ブタノールなどのアルコー
ル類、n-ヘキサン、オクタン、シクロヘキサンなどの脂
肪族系炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの
芳香族系炭化水素、ジクロロメタン、ジクロロエタン、
四塩化炭素、クロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水
素、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラヒド
ロフラン、エチレングリコールジメチルエーテル、エチ
レングリコールジエチルエーテルなどのエーテル類、ア
セトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどの
ケトン類、酢酸エチル、酢酸メチルなどのエステル類の
ような種々の溶剤が挙げられる。これらの溶剤は、1種
または2種以上を混合して用いられ得る。
【0041】さらに、上記塗布液には、上記電荷発生材
料、上記電荷輸送材料、上記アクセプター性分子などの
分散性、得られる塗布液の塗工性などをよくするため
に、界面活性剤、レベリング剤などが含有され得る。
【0042】上記塗布液を塗布する導電性基体として
は、例えば、アルミニウム、銅、スズ、白金、銀、バナ
ジウム、モリブデン、クロム、カドミウム、チタン、ニ
ッケル、パラジウム、インジウム、ステンレス鋼、真鍮
などの金属単体;上記金属が蒸着またはラミネートされ
たプラスチック材料;ヨウ化アルミニウム、酸化スズ、
酸化インジウムなどで被覆されたガラスが用いられ得
る。
【0043】上記導電性基体は、シート状、ドラム状な
どのいずれの形状も用い得、基体自体が導電性を有する
か、基体の表面が導電性を有するかであり得る。この導
電性基体は、使用に際して、充分な機械的強度を有する
ものが好ましい。
【0044】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてより詳しく
説明する。
【0045】〔電子写真感光体の作製〕 (実施例1)x型無金属フタロシアニン2.5重量部お
よびポリビニルブチラール1重量部をTHF(テトラヒ
ドロフラン)100重量部中に、ボールミルを用いて1
時間分散させ、塗布液を得た。この塗布液を、シート状
のアルミ基板上に、熱処理後の膜厚が0.5μmとなる
ように塗布し、120℃で1時間熱処理して、電荷発生
層を形成した。
【0046】次に、電荷輸送材料としてDEH(4-ジエ
チルアミノベンズアルデヒドジフェニルヒドラゾン)6
0重量部と、アクセプター性分子としてDMDB(3,5-
ジメチル-3',5'-ジ-t-ブチル-4,4'-ジフェノキノン)5
重量部と、結着樹脂としてポリカーボネート樹脂100
重量部とを、ボールミルを用いて1時間均一に分散さ
せ、塗布液を得た。この塗布液を、上記電荷発生層上
に、熱処理後の膜厚が20μmとなるように塗布し、1
20℃で1時間熱処理して電荷輸送層を形成し、積層型
電子写真感光体を得た。
【0047】(実施例2)DMDBの使用量を10重量
部としたこと以外は、実施例1と同様にして積層型電子
写真感光体を得た。
【0048】(実施例3)DMDBの使用量を40重量
部としたこと以外は、実施例1と同様にして積層型電子
写真感光体を得た。
【0049】(実施例4)DMDBの使用量を100重
量部としたこと以外は、実施例1と同様にして積層型電
子写真感光体を得た。
【0050】(実施例5)アクセプター性分子として、
DMDBの代わりにTBDQ(3,3',5,5'-テトラ-t-ブ
チル-4,4'-ジフェノキノン)を用いたこと以外は、実施
例1と同様にして積層型電子写真感光体を得た。
【0051】(実施例6)TBDQの使用量を30重量
部としたこと以外は、実施例5と同様にして積層型電子
写真感光体を得た。
【0052】(実施例7)アクセプター性分子として、
DMDBの代わりにメチルクマレートを用いたこと以外
は、実施例1と同様にして積層型電子写真感光体を得
た。
【0053】(実施例8)メチルクマレートの使用量を
100重量部としたこと以外は、実施例7と同様にして
積層型電子写真感光体を得た。
【0054】(実施例9)DMDBの代わりに4-ニトロ
フタルイミドを用いたこと以外は、実施例1と同様にし
て積層型電子写真感光体を得た。
【0055】(実施例10)4-ニトロフタルイミドの使
用量を20重量部としたこと以外は、実施例9と同様に
して積層型電子写真感光体を得た。
【0056】(比較例1)アクセプター性分子を用いな
かったこと以外は、実施例1と同様にして積層型電子写
真感光体を得た。
【0057】〔電子写真感光体の評価〕以上のようにし
て作製された実施例1〜10および比較例1の各積層型
電子写真感光体を、静電複写試験装置(川口電機社製、
EPA-8100)に装着し、感光体の初期表面電位SP1
(V)が700Vとなるように、流れ込み電流を調整し
て帯電させた。
【0058】その後、露光光源として白色光ハロゲンラ
ンプを用いて、露光時間2秒で光を照射(照射強度I=
10μW)して、初期表面電位SP1が1/2となるま
での時間(t1/2)を測定した。各感光体の感度を、半
減露光量E1/2=I×t1/2として求めた。求められた半
減露光量E1/2(μJ/cm2)を表1に示す。
【0059】露光開始後から2秒経過した時点の表面電
位を、初期残留電位RP1(V)として測定し、以下の
数1を用いて電位減衰率(%)を算出した。算出した電
位減衰率ΔV(%)も表1に示す。
【0060】
【数1】
【0061】また、各感光体の帯電能を、700Vが得
られる流れ込み電流として測定した。求められた帯電能
(μA)も表1に示す。
【0062】
【表1】
【0063】表1より明らかなように、電荷輸送層に種
々のアクセプター性分子を含有する実施例1〜10の感
光体は、感度に優れるとともに残留電位の少ないもので
あった。
【0064】一方、電荷輸送層にアクセプター性分子を
含有しない比較例1の感光体は、上記実施例の感光体と
比較して、感度が劣るとともに残留電位の高いものであ
った。
【0065】
【発明の効果】本発明によれば、積層型電子写真感光体
において、電荷輸送層に、ジフェノキノン誘導体などの
特定の化合物をアクセプター性分子として添加すること
によって、キャリア生成効率の向上などの効果が得られ
る。その結果、高感度な積層型電子写真感光体を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の積層型電子写真感光体の構成を示す断
面図である。
【図2】インダクション効果による電位減衰率の変化を
示すグラフである。
【符号の説明】
1 導電性基体 2 電荷発生層 3 電荷輸送層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電荷発生層および電荷輸送層を含む積層
    型電子写真感光体であって、該電荷発生層が、フタロシ
    アニンを含有し、該電荷輸送層が、電荷輸送材料および
    以下の式で表される化合物からなる群から選択されるア
    クセプター性分子を含有する、積層型電子写真感光体: 【化1】 ここで、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は、それぞ
    れ独立して、アルキル基、アリール基または水素原子で
    あり、そしてR7はアルキル基、アリール基、水素原
    子、ハロゲン原子、ニトロ基またはシアノ基である。
JP6142394A 1994-03-30 1994-03-30 積層型電子写真感光体 Withdrawn JPH07271067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142394A JPH07271067A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 積層型電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6142394A JPH07271067A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 積層型電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07271067A true JPH07271067A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13170669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6142394A Withdrawn JPH07271067A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 積層型電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07271067A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09319104A (ja) * 1996-05-24 1997-12-12 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体
JP2009186680A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Kyocera Mita Corp 電子写真感光体及び画像形成装置
JP2014521214A (ja) * 2011-06-30 2014-08-25 ユニバーシティー オブ フロリダ リサーチ ファウンデーション,インコーポレイテッド 利得を伴って赤外線放射を検出する方法および装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09319104A (ja) * 1996-05-24 1997-12-12 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体
JP2009186680A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Kyocera Mita Corp 電子写真感光体及び画像形成装置
JP2014521214A (ja) * 2011-06-30 2014-08-25 ユニバーシティー オブ フロリダ リサーチ ファウンデーション,インコーポレイテッド 利得を伴って赤外線放射を検出する方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2732697B2 (ja) 両帯電可能な電子写真用有機感光体
JPH07271067A (ja) 積層型電子写真感光体
JP3086284B2 (ja) 電子写真感光体
JPH06342219A (ja) 電子写真用有機感光体
JP3798409B2 (ja) 湿式現像用電子写真感光体および湿式現像用画像形成装置
JPH0611863A (ja) 電子写真感光体
JPH04285670A (ja) ジフェノキノン系化合物とこれを用いた電子写真感光体
JPH04324449A (ja) 電子写真感光体
JPH06342215A (ja) 電子写真用有機感光体
JPH0611859A (ja) 電子写真感光体
JPH0611866A (ja) 電子写真感光体
JPH0746230B2 (ja) 電子写真用有機感光体
JPH0611862A (ja) 電子写真感光体
JPH07152182A (ja) 電子写真用有機感光体
JPH0611861A (ja) 電子写真感光体
JPH03261959A (ja) 電子写真感光体
JPH0611865A (ja) 電子写真感光体
JPH06342216A (ja) 電子写真用有機感光体
JPH07152181A (ja) 電子写真用有機感光体
JPH07152179A (ja) 電子写真用有機感光体
JPH07152176A (ja) 電子写真用有機感光体
JPH07152177A (ja) 電子写真用有機感光体
JPH07152180A (ja) 電子写真用有機感光体
JPH07152178A (ja) 電子写真用有機感光体
JPH0643677A (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605