JPH07269Y2 - Tダイ - Google Patents

Tダイ

Info

Publication number
JPH07269Y2
JPH07269Y2 JP1991019954U JP1995491U JPH07269Y2 JP H07269 Y2 JPH07269 Y2 JP H07269Y2 JP 1991019954 U JP1991019954 U JP 1991019954U JP 1995491 U JP1995491 U JP 1995491U JP H07269 Y2 JPH07269 Y2 JP H07269Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
seal
die
planar passage
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991019954U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0539926U (ja
Inventor
弘信 榮嶋
Original Assignee
株式会社ムサシノキカイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ムサシノキカイ filed Critical 株式会社ムサシノキカイ
Priority to JP1991019954U priority Critical patent/JPH07269Y2/ja
Publication of JPH0539926U publication Critical patent/JPH0539926U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH07269Y2 publication Critical patent/JPH07269Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は溶融合成樹脂をシート
状、あるいはフィルム状に押出すTダイ等の合成樹脂成
形装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5及び図6(図5のD−D断面)は従
来のTダイの断面図で、図示しない溶融樹脂圧送装置に
連結したダイ本体1内には一方向に延びる溶融合成樹脂
のマニホールド2を有し、更にこのマニホールド2より
下方に延びる面状通路3を有する。
【0003】このダイ本体1の下側の両側面には一対の
リップ4、5をボルト6及び差動ボルト7により、リッ
プランド部8の間隔(厚さ)を調整すべく固定及び支持
している。
【0004】なお、10はダイ本体1の下方に設けたク
ーリングロール、11は同じくプレスロールである。
【0005】図6に示すように、面状通路3の両端部に
は、その成形するフィルムあるいはシート(以下フィル
ム等という)の幅を調節するため、一対のフォーミング
プレート(インナーディッケル)12を左右動可能に設
け、このフォーミングプレート12の外側面には直径4
mm程度の鉄棒よりなる操作ロッド13を連結し、この
操作ロッド13をダイ本体1の外に延長させ、この突出
端を操作することによってフォーミングプレート12を
左右動させ、溶融樹脂の通る面状通路3の幅を調節して
いる。
【0006】なお、リップランド部8のシール用ロッド
(インナーディッケルバー)14は例えばピアノ線より
なり、フォーミングプレート12と共に左右動してリッ
プランド部8の両端部をシールするものである。
【0007】この装置において、溶融樹脂は図6の太矢
印で示すようにフォーミングプレート12を迂回して流
れ、その流れの幅が規制されるのであるが、その使用中
溶融樹脂の一部はフォーミングプレート12の外方で操
作ロッド13の部分に滞留し、これが酸化して焦げる。
【0008】この部分は清掃が困難であるので、酸化し
た樹脂はフォーミングプレート12を動作した時にその
部分より流出し、主流の溶融樹脂に混入して成形されて
しまう。この酸化した樹脂が混入した成形品は品質が悪
いので、歩留りを低下させてしまう。
【0009】又、一般には図示しない樹脂溶融装置に連
結して溶融樹脂を圧送する供給管15は1個所であるの
で、横方向に幅の広いマニホールド2の幅一杯に溶融樹
脂を広げる必要があるが、均一性が得難いという問題が
ある。
【0010】上述の問題を解決するために、本出願人は
実願昭63−58233号で二段式のマニホールドを設
けたTダイを提案した。
【0011】このTダイは図3、図4(図3のC−C断
面図)に示すように、溶融樹脂圧送装置から圧送された
溶融樹脂を受け入れるために、ダイ本体21の中央部に
設けられた供給管22の先端側で一方向に延びる第一マ
ニホールド23と、この第一マニホールド23の下側の
全幅に連設している第一面状通路24と、この第一面状
通路24の下端に設けられた第二マニホールド25と、
この第二マニホールド25の下側の全幅に連設している
第二面状通路26と、この第二面状通路26の下端でダ
イ本体21の両側面に設けられたリップ27、28で形
成されたリップランド部29とよりなり、第二マニホー
ルド25内にその内面に接触しないように前記ダイ本体
21の端部のシールプレート30を摺動貫通して先端部
に第二面状通路26内にフォーミングプレート33を設
けた第一シールロッド31と、リップランド部29の上
端には両側のリップ27、28とフォーミグプレート3
3の下端とにそれぞれ接触する位置に前記シールプレー
ト30を摺動貫通して設けられた第二シールロッド32
とを設け、フォーミングプレート33を設けた第一シー
ルロッド31と第二シールロッド32とを外部から同一
距離だけ第一マニホールド23及びリップランド部29
と平行する方向に摺動せしめる駆動装置34を設けたも
のである。
【0012】
【考案が解決しようとする課題】しかし、このように改
良されたTダイでも、なお次のような問題がある。
【0013】1)溶融樹脂の温度を一定に保持するため
には一般に熱電対が使用されている。この熱電対はIC
・CAが一般的である。その取付け位置はTダイを幅方
向に多ゾーンに分割して、各ゾーンに1本ずつ挿入され
ている。しかもその挿入位置は供給管22に接続されて
いる第一マニホールド23の上側が一般的である。
【0014】しかし、熱電対は日時と共に劣化し、同一
温度でもその起電力が変化してしまうので、温度の分解
能が前記各ゾーンでまちまちになり、横方向の樹脂の温
度差が大きくなってしまい、第二マニホールド25内の
樹脂にもその温度分布がまちまちになってしまう。
【0015】又、図3、図4で明瞭なように、第二マニ
ホールド25からの第二面状通路26が長く、リップラ
ンド部29に到達するまでに溶融樹脂の温度むらが更に
大きくなり易く、図7に示すように成形されるフィルム
等40の大きな偏肉の原因となり易い。なお、図7で5
9はラミネートされる紙等の基材である。
【0016】2)リップランド部29で成形されたフィ
ルム等40はその下側に設けられたクーリングロール3
5及びプレスロール36で展圧・冷却されるが、リップ
ランド部29の下端と展圧・冷却される展圧点Pとの距
離(エアーギャップ)は構造上短くし難い。この結果こ
のエアーギャップで発生する図8(ロ)に示すネックイ
ン(リップランド部29から吐出された直後の幅と展圧
点Pに到達した時にフィルム等40の両端部が収縮して
狭くなった幅との差)がbのように大きくなってしま
う。
【0017】又、上記ネックインにより幅が狭くなった
分だけ、フィルム等40の両端部は肉厚となり、製膜後
に切断除去しなければならず、原料の無駄が多く、歩留
り低下の原因となる。
【0018】本考案は上述の課題を解決して、製品の偏
肉が小さく、歩留りの向上が可能なTダイを提供するこ
とを課題とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、合成樹脂成形装置のTダイにおいて、溶融樹脂圧
送装置から圧送された溶融樹脂を受け入れるためにダイ
本体41の中央部に設けられた供給管42の先端側で一
方向に延びる第一マニホールド43と、この第一マニホ
ールド43の下側の全幅に連設している第一面状通路4
4と、この第一面状通路44の下端に設けられた第二マ
ニホールド45と、この第二マニホールド45の下側の
全幅に連設している第二面状通路46と、この第二面状
通路46の下端に設けられて前記ダイ本体41の両側の
リップ50、51により形成される第三マニホールド4
7と、この第三マニホールド47の下側の全幅に前記両
側のリップ50、51により形成される第三面状通路4
8と、この第三面状通路48の下端に連設されて前記両
側のリップ50、51で形成されるリップランド部49
とよりなり、前記第二マニホールド45内にその内面に
接触しないようにダイ本体41の端部のシールプレート
58を摺動貫通して先端部に前記第二面状通路46内の
第一フォーミングプレート53を設けた第一シールロッ
ド52と、前記第三マニホールド47内にその内面に接
触しないように前記シールプレート58を摺動貫通して
先端部に前記第三面状通路48内の第二フォーミングプ
レート57を設けた第二シールロッド56と、前記第三
面状通路48の下端に前記リップランド部49の上端と
前記第二フォーミングプレート57の下端とにそれぞれ
接触する位置に前記シールプレート58を摺動貫通して
設けられた第三シールロッド54とを設け、前記第一フ
ォーミングプレート53を設けた第一シールロッド52
と前記第二フォーミングプレート57を設けた第二シー
ルロッド56と前記第三シールロッド54とを外部から
前記各マニホールド43、45、47及びリップランド
部49と平行する方向に摺動せしめる駆動装置(図3の
34に相当)を設けたものである。
【0020】
【実施例】図1は本考案のTダイの先端部及びクーリン
グロールとプレスロール部分の拡大断面図、図2(イ)
は図1のA−A断面図、(ロ)は(イ)の52、53、
54、56、57部分のB−B断面図である。本考案の
Tダイのダイ本体41は実願昭63−58233号で提
案したTダイのダイ本体21と同様である。
【0021】即ち、図4の従来の改良されたTダイと、
本考案の図1のTダイのダイ本体は21が41に、第一
マニホールド23が43に、第一面状通路24が44
に、第二マニホールド25が45に、第二面状通路26
が46に、供給管22が42にそれぞれ対応するもので
ある。
【0022】このダイ本体41の下側先端部には前述の
各種Tダイと同じようにボルト55、55でリップ5
0、51が固定されており、この先端部でリップランド
部49が形成されている。
【0023】このリップ50、51は先端部でリップラ
ンド部49を形成するが、第二面状通路46に接する部
分は円弧状の溝が開設されており、ダイ本体41に取付
けられた状態で第三マニホールド47が形成されるよう
に構成されている。
【0024】なお、この円弧状の溝はリップランド部4
9とダイ本体41に接する部分の中間に設け、この位置
に第三マニホールド47が形成されるように構成された
ものでも良いことは勿論である。
【0025】上述の第二マニホールド45及び第三マニ
ホールド47にはそれぞれの両端のシールプレート58
を貫通して第一シールロッド52及び第二シールロッド
56がそれぞれのマニホールド45、47の内面に接触
しないように挿入されており、先端部にはそれぞれ第一
フォーミングプレート53、第二フォーミングプレート
57が第二面状通路46及び第三面状通路48内に設け
られている。
【0026】又、第三面状通路48内のリップランド部
49に接する部分にはシールプレート58を貫通して第
三シールロッド54が挿入されている。
【0027】更に、上述の第一フォーミングプレート5
3の下端は第二シールロッド56の上側に接しており、
第二フォーミングプレート57の下端は第三シールロッ
ド54の上側に接している。
【0028】この場合、第二シールロッド56と第三シ
ールロッド54とは従来例と同様に外部から同一距離だ
け移動するが、第一シールロッド52は第二及び第三シ
ールロッド56、54とは別個に移動可能なように構成
されている。
【0029】この結果、図1に示すようにリップランド
部49の先端と展圧点Pとの距離は大幅に短縮され、こ
のために図8に示すように、(イ)の本願の場合(短い
エアーギャップ)のネックインaは(ロ)の場合の従来
例の場合(長いエアーギャップ)のネックインbに比べ
て大幅に小さくなっている。
【0030】しかし、一方ではリップランド部49の長
さが短いと、この部分に溶融樹脂の異状固化した微少片
が付着した場合、この微少片のために発生するフィルム
等40の微少な偏肉が均一化される前にリップランド部
49を通過してしまい、図7の(ロ)に示すように基材
59の上にそのまま展着されてしまう。これを防止する
ためにはリップランド部49はある長さが必要である。
【0031】又、リップランド部49の長さが長いと図
7の(イ)に示すように、ネックインによる大きな耳高
40aが発生してしまうので、これら両者の兼ね合いか
ら適当な長さのリップランド部49が必要になる。この
長さは樹脂の種類や溶融温度により決まり、必ずしも一
定なものではない。
【0032】
【考案の効果】上述のように、本願は前述の実願昭63
−58233号のTダイより更に段数の多い(3段)マ
ニホールドを採用しているので、たとえ熱電対の劣化等
によって各ゾーンの樹脂の温度に誤差が発生しても、三
段階のマニホールドにより均一化されるので、フィルム
等40の偏肉が是正される。
【0033】しかもリップランド部49の下端が展圧点
Pに接近出来るので、エアーギャップを小さく出来、フ
イルム等40のネックインを従来の比して著しく小さく
抑えることが可能である。
【0034】更に、第三シールロッド54の位置とリッ
プ50、51を固定しているボルト55、55までの距
離が長くなるので、溶融樹脂の圧力によりリップ50、
51への第三シールロッド54の押込力の程度が大きく
なり、リップランド部49の両端のシールが一層完全に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のTダイの断面図である。
【図2】(イ)は図1のA−A断面図、(ロ)は(イ)
の52、53、54、56、57部分のB−B断面図で
ある。
【図3】従来の改良されたTダイの断面図である。
【図4】図3のC−C断面図である。
【図5】従来のTダイの断面図である。
【図6】図5のD−D断面図である。
【図7】フィルム等の偏肉状態の説明図で、(イ)は大
きい偏肉状態図、(ロ)は微少の偏肉状態図である。
【図8】フィルム等のネックインの説明図で、(イ)は
短いエアーギャップの場合の状態図、(ロ)は長いエア
ーギャップの場合の状態図である。
【符号の説明】
35 クーリングロール 36 プレスロール 40 フィルム等 41 ダイ本体 42 供給管 43 第一マニホールド 44 第一面状通路 45 第二マニホールド 46 第二面状通路 47 第三マニホールド 48 第三面状通路 49 リップランド部 50 リップ 51 リップ 52 第一シールロッド 53 第一フォーミングプレート 54 第三シールロッド 55 ボルト 56 第二シールロッド 57 第二フォーミングプレート

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂成形装置のTダイにおいて、溶
    融樹脂圧送装置から圧送された溶融樹脂を受け入れるた
    めにダイ本体の中央部に設けられた供給管の先端側で一
    方向に延びる第一マニホールドと、この第一マニホール
    ドの下側の全幅に連設している第一面状通路と、この第
    一面状通路の下端に設けられた第二マニホールドと、こ
    の第二マニホールドの下側の全幅に連設している第二面
    状通路と、この第二面状通路の下端に設けられて前記ダ
    イ本体の両側のリップにより形成される第三マニホール
    ドと、この第三マニホールドの下側の全幅に前記両側の
    リップにより形成される第三面状通路と、この第三面状
    通路の下端に連設されて前記両側のリップで形成される
    リップランド部とよりなり、前記第二マニホールド内に
    その内面に接触しないようにダイ本体の端部のシールプ
    レートを摺動貫通して先端部に前記第二面状通路内の第
    一フォーミングプレートを設けた第一シールロッドと、
    前記第三マニホールド内にその内面に接触しないように
    前記シールプレートを摺動貫通して先端部に前記第三面
    状通路内の第二フォーミングプレートを設けた第二シー
    ルロッドと、前記第三面状通路の下端に前記リップラン
    ド部の上端と前記第二フォーミングプレートの下端とに
    それぞれ接触する位置に前記シールプレートを摺動貫通
    して設けられた第三シールロッドとを設け、前記第一フ
    ォーミングプレートを設けた第一シールロッドと前記第
    二フォーミングプレートを設けた第二シールロッドと前
    記第三シールロッドとをそれぞれ外部から前記各マニホ
    ールド及びリップランド部と平行する方向に摺動せしめ
    る駆動装置を設けてなるTダイ。
JP1991019954U 1991-03-29 1991-03-29 Tダイ Expired - Lifetime JPH07269Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991019954U JPH07269Y2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 Tダイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991019954U JPH07269Y2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 Tダイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0539926U JPH0539926U (ja) 1993-05-28
JPH07269Y2 true JPH07269Y2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=12013596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991019954U Expired - Lifetime JPH07269Y2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 Tダイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07269Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6253812A (ja) * 1985-09-02 1987-03-09 Johoku Seikosho:Kk Tダイ
JPH0732031Y2 (ja) * 1988-04-27 1995-07-26 株式会社武蔵野機械設計事務所 Tダイ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0539926U (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3522291B2 (ja) 熱可塑性プラスチックから平らな帯材を製造するための押出しダイ
ES8308753A1 (es) Un procedimiento para fabricar una hoja dotadada de una fajade cuna de color con intensidad de color diferente
US3945872A (en) Making plastic film with profiles and opening means for bags
US3706518A (en) Extrusion die deckle means
JPH07269Y2 (ja) Tダイ
JPH04135824A (ja) 中空プレートを製作するための押出しノズル
US3694132A (en) Extrusion die deckle means
FR2552707B1 (fr) Filiere multicouche pour la production de films, de feuilles ou de plaques de matiere plastique multicolores
US6461138B2 (en) Device for forming multilayer sheets and extrusion die therefor
US4060368A (en) Flat-sheet injection head
US3360823A (en) Flat film die
JPH0691723A (ja) Tダイ
EP0936052B1 (de) Vorrichtung zur Kalibrierung von Hohlkammerplatten-Extrudatsträngen aus thermoplastischem Kunststoff
JPH0732031Y2 (ja) Tダイ
JPH09109229A (ja) 押出成形用ダイ
JPH04168025A (ja) Tダイ
JP3171563B2 (ja) Tダイ
RU2142361C1 (ru) Головка экструдера с регулируемым профилем формующего канала
JP3660085B2 (ja) ディッケル付tダイ
JPS6023137Y2 (ja) 押出機用口金
JP2582292B2 (ja) ブロー成形機のダイス
JP2017013285A (ja) 押出成形用金型
JPH0650177Y2 (ja) Tダイ
JP3702042B2 (ja) 押出成形用ダイ
JPH071548A (ja) 厚肉合成樹脂板押出成形用金型