JP3171563B2 - Tダイ - Google Patents

Tダイ

Info

Publication number
JP3171563B2
JP3171563B2 JP24362196A JP24362196A JP3171563B2 JP 3171563 B2 JP3171563 B2 JP 3171563B2 JP 24362196 A JP24362196 A JP 24362196A JP 24362196 A JP24362196 A JP 24362196A JP 3171563 B2 JP3171563 B2 JP 3171563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
manifold
plate
molten resin
plug plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24362196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1086209A (ja
Inventor
弘信 榮嶋
七郎 千本木
Original Assignee
株式会社ムサシノキカイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ムサシノキカイ filed Critical 株式会社ムサシノキカイ
Priority to JP24362196A priority Critical patent/JP3171563B2/ja
Publication of JPH1086209A publication Critical patent/JPH1086209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3171563B2 publication Critical patent/JP3171563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は溶融樹脂をシート
状、或いはフィルム状に押出すTダイ等の合成樹脂成形
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5及び図6は従来の合成樹脂成形装置
の一例を示す断面図で、図示しない溶融樹脂圧送装置に
供給管15で連結したダイ本体1内には一方向に延びる
マニホールド2を有し、更にこのマニホールド2の全幅
から下方に延びる面状通路3を有する。このダイ本体1
の下面には一対のリップ4、5をボルト6及び差動ボル
ト7によりリップランド部8の間隔を調整すべく調整可
能に固定してある。なお、11はダイ本体1の下方に設
けたクーリングロール、16は同じくシリコンゴムロー
ルである。
【0003】図6に示すように、マニホールド2及び面
状通路3の両端部には、その成形するフィルム或いはシ
ートの幅を調整するために、一対のプラグプレート12
が左右方向の位置調節可能なるように設け、このプラグ
プレート12の外側面には直径20mm程度の鉄棒よりな
る操作ロッド13が連結してあり、この操作ロッド13
をダイ本体1の外に延長させてある。この操作ロッド1
3の突出端を操作することによってプラグプレート12
の左右位置を調節し、溶融樹脂の通る面状通路3の幅を
調節している。なお、リップランド部8のシール用ロッ
ド14は例えば三角棒よりなり、プラグプレート12の
下端に接触しており、共に左右動してリップランド部8
の両端側をシールするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この装置において、溶
融樹脂は図6の太矢印で示すようにプラグプレート12
により流れの幅が規制されるのであるが、使用中に溶融
樹脂の一部はプラグプレート12とマニホールド2の隙
間から外方の操作ロッド13側の部分に流入して滞留
し、これが高温により酸化して焦げる。この部分は清掃
が困難であるので、酸化した樹脂はプラグプレート12
を移動させた時に流出して主流の溶融樹脂に混入し、品
質の悪い製品となって歩留りを低下させてしまう。
【0005】又、一般には図示しない溶融樹脂圧送装置
に連結して溶融樹脂を圧送する供給管15は1個所であ
るので、横方向に幅の広いマニホールド2の幅一杯に溶
融樹脂を広げる必要がある。ここで樹脂の種類(色等も
含む)等を変更する際にはマニホールド2内を完全に清
掃する必要がある。このため、従来は新旧の樹脂が混合
されて出尽くすまでは不良成形品となってしまう。
【0006】この問題点を解決するために、本出願人は
実願昭63−135731号の実用新案で図2、3、4
に示すように円柱状部分31’と板状部分31”よりな
るプラグプレート31の円柱状部分31’の一端部から
他端部までの間に図3、4に示すように一条の螺旋溝3
0を設け、停滞した溶融樹脂を掻き出して清掃すること
が可能なプラグプレートを提案した。
【0007】しかし、この提案では、円柱状部分31’
での螺旋溝30の長さが不明確であると共に、一条であ
るために焦げた樹脂の掻き分け作用が充分ではないこと
が判明した。
【0008】本発明は上述の問題を解決して、溶融樹脂
が停滞して酸化しても、樹脂交換等の際に清掃作業の容
易なTダイを提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、合成樹脂成形装置で、溶融樹脂圧送装置から圧送
された溶融樹脂を受け入れるためにダイ本体1の中央部
に設けられた供給管15の先端側で一方向に延びるマニ
ホールド2と、このマニホールド2の下側の全幅に連設
している面状通路3と、この面状通路3の下端に設けら
れたリップランド部8よりなり、マニホールド2及び面
状通路3の両端部に嵌挿されて成形される樹脂幅を規制
するプラグプレート29を設けたTダイにおいて、この
プラグプレート29はマニホールド2にほぼ内接してい
る円柱状部分29’と面状通路3にほぼ内接している板
状部分29”とよりなり、円柱状部分29’にはその一
端面の供給管側の上端部から、反対の他端面の下端部で
円柱状部分29’と板状部分29”との接続点まで右側
及び左側の半周にそれぞれ螺旋溝30が開設してあり、
この両螺旋溝30の上端部分はV字状に連設しているも
のである。
【0010】上述の螺旋溝30の上端のV字状連設部分
は円柱状部分29’の先端側、又は反対の操作ロッド側
の何れでもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明のプラグプレートの
説明図で(イ)は斜視図、(ロ)は円柱状部分の展開図
である。このプラグプレート29は実願昭63−135
731号の実用新案と同様に円柱状部分29’と下側の
板状部分29”で構成されており、円柱状部分29’の
片方の端面には操作ロッド13が中心軸に沿って設けら
れており、Tダイの外部からプラグプレート29の位置
を調節可能に構成してある。
【0012】この円柱状部分29’には、その一端の上
側(板状部分29”と接続している側と反対側)から他
端の板状部分29”の根本(下側の接続部分)迄の間に
螺旋溝30が開設されている。
【0013】従って、円柱状部分29’は板状部分2
9”の接続部分だけを除いて全周に螺旋溝30が開設さ
れている。この場合、螺旋溝30は円柱状部分29’の
半周面の右側及び左側でそれぞれ上側から下側への傾斜
溝で構成されており、この2本の螺旋溝30は円柱状部
分29’の一端の上側でV字形で連結された状態となっ
ている。なお、このV字形の連結点は円柱状部分29’
に設けられている操作ロッド13の接続端面側でも、こ
の反対の先端面側でも良いことは勿論である。
【0014】
【発明の効果】上述のように、螺旋溝は2本で形成され
ており、円柱状部分の裏側に入り込んだ溶融樹脂の掻き
出し効果が大きい。
【0015】更に、2本の螺旋溝でV字形を形成してい
るので、その先端の尖ったV字部分で焦げついた樹脂の
掻き落としを行うので、その効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプラグプレートの説明図で(イ)は斜
視図、(ロ)は円柱状部分の展開図である。
【図2】実願昭63−135731号の実用新案で提案
したTダイの横断面図である。
【図3】実願昭63−135731号の実用新案で提案
したTダイの縦断面図である。
【図4】実願昭63−135731号の実用新案で提案
したTダイのプラグプレートの斜視図である。
【図5】従来のTダイの横断面図である。
【図6】従来のTダイの縦断面図である。
【符号の説明】
13 操作ロッド 29 プラグプレート 29’ 円柱状部分 29” 板状部分 30 螺旋溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 47/00 - 47/96

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂成形装置で、溶融樹脂圧送装置
    から圧送された溶融樹脂を受け入れるためにダイ本体の
    中央部に設けられた供給管の先端側で一方向に延びるマ
    ニホールドと、このマニホールドの下側の全幅に連設し
    ている面状通路と、この面状通路の下端に設けられたリ
    ップランド部よりなり、前記マニホールド及び面状通路
    の両端部に嵌挿されて成形される樹脂幅を規制するプラ
    グプレートを設けたTダイにおいて、このプラグプレー
    トは前記マニホールドにほぼ内接している円柱状部分と
    前記面状通路にほぼ内接している板状部分とよりなり、
    前記円柱状部分にはその一端面の前記供給管側の上端部
    から、反対の他端面の下端部で前記円柱状部分と前記板
    状部分との接続点まで右側及び左側の半周にそれぞれ螺
    旋溝が開設してあり、この両螺旋溝の上端部分はV字状
    に連設していることを特徴とするTダイ。
  2. 【請求項2】 前記螺旋溝の上端のV字状連設部分は前
    記円柱状部分の先端側、又は反対の操作ロッド側の何れ
    かであることを特徴とする請求項1のTダイ。
JP24362196A 1996-09-13 1996-09-13 Tダイ Expired - Lifetime JP3171563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24362196A JP3171563B2 (ja) 1996-09-13 1996-09-13 Tダイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24362196A JP3171563B2 (ja) 1996-09-13 1996-09-13 Tダイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1086209A JPH1086209A (ja) 1998-04-07
JP3171563B2 true JP3171563B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=17106555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24362196A Expired - Lifetime JP3171563B2 (ja) 1996-09-13 1996-09-13 Tダイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3171563B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020104296A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 日本ノズル株式会社 液体分配金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1086209A (ja) 1998-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3594865A (en) Apparatus for molding plastic shapes in molding recesses formed in moving endless wire dies
DE3247333C2 (de) Vorrichtung zum Kalibrieren eines Rohres aus Kunststoff durch Strangpressen
DE2510804A1 (de) Vorrichtung zur herstellung von extrudierten schlauchfoermigen thermoplastischen kunststoffilmen
FR2372689A1 (fr) Appareil pour la production de tube en materiau thermoplastique
EG18129A (en) A method and apparatus for the production of ribbed pipes
DE1208477B (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Hohlstraengen aus thermoplastischem Werkstoff
US4217322A (en) Process for extruding synthetic resin and die for use therein
EP0637498A1 (en) T-Shaped film extrusion die
JP3171563B2 (ja) Tダイ
DE1471914C3 (de) Vorrichtung zur Herstellung von Tafelglas
US3964963A (en) Apparatus for producing continuous cast metallic sheet with patterned surface
US3844336A (en) Method of producing continuous cast metallic sheet with patterned surface
DE69827273T2 (de) Verfahren und gerät zum kühlen eines produktes in einer form
FR2506664A1 (fr) Procede et appareil pour realiser des bandes de marquage colorees sur des tubes d'acier gaines de matiere synthetique
JPH0732031Y2 (ja) Tダイ
DE2823638A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum erzeugen einer thermoplastischen folie mit komplexen fliessmustern
JPH065147Y2 (ja) Tダイ
JPS55133915A (en) Forming device for thermoplastic resin sheet with patterned surfaces at both sides
DE2217566A1 (de) Vorrichtung zum praegen von thermoplastischen kunststoff-flaechengebilden
JPH0661819B2 (ja) Tダイ
JPH0650177Y2 (ja) Tダイ
JPH085788Y2 (ja) Tダイのシールロッド保持金具
DE2316954B2 (de) Verfahren zum kontinuierlichen Formen von Profilen aus Kunststoff und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JPH07269Y2 (ja) Tダイ
JP3062857B2 (ja) 粉末圧延機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term