JPH07268098A - ポリイミド樹脂及び耐熱接着剤 - Google Patents

ポリイミド樹脂及び耐熱接着剤

Info

Publication number
JPH07268098A
JPH07268098A JP8579394A JP8579394A JPH07268098A JP H07268098 A JPH07268098 A JP H07268098A JP 8579394 A JP8579394 A JP 8579394A JP 8579394 A JP8579394 A JP 8579394A JP H07268098 A JPH07268098 A JP H07268098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
resin
polyimide resin
following general
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8579394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3451128B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Furukawa
信之 古川
Masatoshi Yuasa
正敏 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP08579394A priority Critical patent/JP3451128B2/ja
Publication of JPH07268098A publication Critical patent/JPH07268098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3451128B2 publication Critical patent/JP3451128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】機械的特性、耐熱特性に優れ、しかもフィルム
形成能に優れた新規なポリイミド樹脂を提供するととも
に、シロキサン系化合物、あるいはエポキシ樹脂、ビス
マレイミド系樹脂とブレンドすることにより、充分な耐
熱性、耐溶剤性を有するフィルム形成可能な耐熱接着剤
を提供する。 【構成】 下記一般式(1) (式中、Arは4価の有機基を示し、R,Rは存
在しないか又は炭素数1〜4のアルキレン基又はフェニ
レン基を示し、R〜Rはメチル基を示し、m、nは
それぞれ独立に、1〜10の整数を示す)で示される繰
り返し単位、1〜50モル%と、下記一般式(2) (式中、Arは4価の有機基を示し、Arは少なく
とも3個の芳香環を有する2価の有機基を示す)で示さ
れる繰り返し単位、99〜50モル%とを有するポリイ
ミド樹脂であり、また上記樹脂に硬化性化合物を配合し
た耐熱接着剤である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリイミド樹脂及び耐
熱接着剤に関するものであり、特にポリイミドの側鎖に
ビニル基を有するポリイミド樹脂及び耐熱接着剤に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ポリイミド系樹脂は、耐熱性、電気特
性、機械的特性に優れ、フィルム、コーティング剤、あ
るいは成形材料として幅広く利用されている。近年、ポ
リイミド樹脂の可とう性を付与し、接着材料としての応
用が検討されている(特開平3−177472)。ま
た、ジアミノシロキサン等のソフトセグメントを共重合
させることも検討されている(特開平4−36321,
特開平5−112760)。しかし、これらは、いずれ
も直鎖型の熱可塑性ポリイミドであり、ガラス転移温度
以上での接着強度が極度に低下し、耐溶剤性に劣るとい
う欠点を有していた。また、末端に架橋性基を有する熱
硬化型ポリイミドも開発されている(特開平3−259
980)。しかし、これらは、低分子量のオリゴマーで
あるためフィルム形成が困難であり、そのためワニスと
しての使用に限定され、また、高い硬化温度を必要とす
るという欠点を有していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の欠点を克服し機械的特性、耐熱特性に優れ、しかも
フィルム形成能に優れた新規なポリイミド樹脂を提供す
るとともに、シロキサン系化合物、あるいはエポキシ樹
脂、ビスマレイミド系樹脂とブレンドすることにより、
充分な耐熱性、耐溶剤性を有するフィルム形成可能な耐
熱接着剤を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、下
記一般式(1)
【化9】 で示される繰り返し単位、1〜50モル%と、下記一般
式(2)
【化10】 で示される繰り返し単位、99〜50モル%とを有する
ポリイミド樹脂である。
【0005】前記一般式(1)のAr1 を構成するため
の樹脂原料であるテトラカルボン酸無水物として、具体
的には、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボ
ン酸二無水物、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテ
トラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ジフェ
ニルエ−テルテトラカルボン酸二無水物、3,3’,
4,4’−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸二無水
物、2,2−ビス(3,3’,4,4’−テトラカルボ
キシフェニル)テトラフルオロプロパン二無水物、2,
3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水
物、2,3,3’,4’−ベンゾフェノンテトラカルボ
ン酸二無水物、2,3,3’,4’−ジフェニルエ−テ
ルテトラカルボン酸二無水物、2,3,3’,4’−ジ
フェニルスルホンテトラカルボン酸二無水物、2,2’
−ビス(3,4−ジカルボキシフェノキシフェニル)プ
ロパン二無水物、2,2’−ビス(3,4−ジカルボキ
シフェノキシフェニル)スルホン二無水物等の少なくと
も2個の芳香環を有するテトラカルボン酸二無水物が挙
げられるが、ピロメリット酸無水物、1,4,5,8−
ナフタレンテトラカルボン酸無水物、2,3,6,7−
ナフタレンテトラカルボン酸無水物等のテトラカルボン
酸無水物を用いることもできる。
【0006】さらに本発明に用いる前記一般式(1)で
表される繰り返し単位を構成するためのジアミン成分と
して具体的には下記一般式
【化11】 で示される化合物(A)〜(F)が挙げられるが、側鎖
置換基として少なくとも1個のビニル基を有していれ
ば、これらに限定されず用いることができる。さらにこ
れらは、1種又はそれ以上を組み合わせて用いることが
できる。
【0007】また、前記一般式(2)で表される繰り返
し単位におけるAr2 を構成するテトラカルボン酸無水
物としては、前記一般式(1)でAr1 を構成するため
に用いられたテトラカルボン酸無水物と同じものを例示
することができる。
【0008】また、Ar3 を構成するための樹脂原料で
あるジアミン成分としては、2,2−ビス(4−アミノ
フェノキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ア
ミノフェノキシフェニル)スルホン、2,2−ビス(3
−アミノフェノキシフェニル)スルホン、4,4’−ビ
ス(4−アミノフェノキシ)ジフェニル、4,4’−ビ
ス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、2,2−ビス
(4−アミノフェノキシフェニル)ヘキサフルオロプロ
パン等が挙げられるが、少なくとも3個の芳香環を有す
るジアミノ化合物を用いる。
【0009】さらに、前記ジアミン成分以外に、4,
4’−ジアミノジフェニルエ−テル、4,4’−ジアミ
ノジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノジフェニル
スルフィド、1,4−ジアミノベンゼン、2,5−ジア
ミノトルエンなどの2個以下の芳香環を有するジアミノ
化合物、あるいは、4−(3−ヒドロキシフェノキシカ
ルボニル)−1,3−ジアミノベンゼン、4−(2−ヒ
ドロキシフェノキシカルボニル)−1,3−ジアミノベ
ンゼン、4−(3−ヒドロキシフェノキシカルボニル)
−1,3−ジアミノベンゼン、4−(4−ヒドロキシフ
ェノキシカルボニル)−1,3−ジアミノベンゼン、5
−(2−ヒドロキシフェノキシカルボニル)−1,3−
ジアミノベンゼン、5−(3−ヒドロキシフェノキシカ
ルボニル)−1,3−ジアミノベンゼン、5−(4−ヒ
ドロキシフェノキシカルボニル)−1,3−ジアミノベ
ンゼン、4−(2−アミノフェノキシ)−1,3−ジア
ミノベンゼン、4−(3−アミノフェノキシ)−1,3
−ジアミノベンゼン、4−(4−アミノフェノキシ)−
1,3−ジアミノベンゼン、5−(2−アミノフェノキ
シ)−1,3−ジアミノベンゼン、5−(3−アミノフ
ェノキシ)−1,3−ジアミノベンゼン、5−(4−ア
ミノフェノキシ)−1,3−ジアミノベンゼン、4−
(3,5−アミノフェノキシ)−1,3−ジアミノベン
ゼン、4−(2−アミノフェノキシカルボニル)−1,
3−ジアミノベンゼンなどのジアミノ化合物を一部とし
て併用することもできる。
【0010】さらに、この樹脂中に添加剤として下記一
般式(6)
【化12】 で示される化合物を用いることもできる。
【0011】前記一般式(6)で示される化合物の具体
例としては、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシ
ラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−ア
ミノプロピルトリエトキシシラン、メチルトリメトキシ
シラン、ジメチルジメトキシシラン、メチルトリエトキ
シシラン、ジメチルトリエトキシシラン又は下記一般式
【化13】 に示される化合物が挙げられるが、上記具体例に限定さ
れることなく、これらの化合物は1種又はそれ以上を混
合して用いることができる。また、メトキシ基、エトキ
シ基等の加水分解性の基を有するシリコン含有化合物で
あれば上記具体例に限定されず使用することができる。
【0012】また、前記一般式(1)で表される繰り返
し単位に含まれるビニル基を架橋させる目的で、アゾビ
スイソブチロニトリル又は有機過酸化物等を用いること
もできる。
【0013】本発明によるポリイミド樹脂は、シロキサ
ン構造の側鎖にビニル基を有するポリイミドであり、本
樹脂は、請求項1に示されるポリイミド樹脂100重量
%と、下記一般式(4)
【化14】 又は下記一般式(5)
【化15】 で示される硬化性化合物10〜200重量%とブレンド
することにより、ポリイミド系耐熱接着剤として用いる
ことができる。これらの化合物は、本発明のポリイミド
樹脂中のビニル基と反応し、架橋構造を形成することに
より、硬化性接着剤として使用した際の耐溶剤性を向上
させる作用がある。
【0014】本発明のポリイミドは、熱硬化性樹脂のう
ち、エポキシ樹脂、ビスマレイミド系樹脂とブレンドす
ることもできる。エポキシ樹脂として具体的には、ビス
フェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、
フルオレンビスフェノール、4,4’−ビフェノール、
2,2’−ビフェノール、ハイドロキノン、レゾルシン
等のフェノール類、あるいは、トリス−(4−ヒドロキ
シフェニル)エタン、フェノ−ルノボラック、o−クレ
ゾールノボラック等の3価以上のフェノール類、又は、
テトラブロモビスフェノールA、ブロモフェノールノボ
ラック等のハロゲン化ビスフェノール類から誘導される
グリシジルエーテル化合物がある。これらのエポキシ樹
脂は1種又はそれ以上を混合して使用することもでき
る。
【0015】ビスマレイミド系樹脂としては、4,4’
−ジフェニルメタンルビスマレイミド、4,4’−ジフ
ェニルエ−テルビスマレイミド、4,4’−ジフェニル
スルホンビスマレイミド、4,4’−ジフェニルスルフ
ィドビスマレイミド、2,2−ビス(4−フェノキシフ
ェニル) プロパンビスマレイミド、2,2−ビス(4−
フェノキシフェニル) スルホンビスマレイミド、2,2
−ビス(3−フェノキシフェニル) スルホンビスマレイ
ミド、4,4’−ビス(4−フェノキシ) ジフェニルビ
スマレイミド、4,4’−ビス(4−フェノキシ)ベン
ゼンビスマレイミド、2,2−ビス(4−フェノキシフ
ェニル) ヘキサフルオロプロパンビスマレイミド、1,
4−ベンゼンビスマレイミド、2,5−トルエンビスマ
レイミド、あるいは下記一般式(7)
【化16】 で示されるシロキサン含有のビスマレイミドを用いるこ
とができる。さらにこれらは、1種又はそれ以上を混合
して用いることができる。
【0016】また、上記ポリイミド樹脂、熱硬化性樹脂
であるビスマレイミド系樹脂又はエポキシ樹脂の他に、
必要により硬化促進の目的でエポキシ樹脂硬化剤を配合
することもできる。
【0017】本発明においては、上記各成分の他に、必
要に応じて従来より公知の硬化促進剤、カップリング
剤、充填剤、顔料等を適宜配合してもよい。
【0018】上記各成分より成る本発明の樹脂は、フィ
ルム状、粉体状あるいはワニス状で用いることができ
る。本発明による樹脂の具体的用途としては、耐熱性接
着材料、エポキシ樹脂改質剤、耐熱性塗料、複合材料用
樹脂、電子材料用コーティング剤、プリント基板用接着
フィルム等の幅広い用途が期待できる。
【0019】以下に実施例を示し、本発明をさらに詳し
く説明する。なお、本実施例で用いた略号は、以下の化
合物を示す BTDA:3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカル
ボン酸二無水物 ODPA:3,3’,4,4’−ジフェニルエ−テルテトラ
カルボン酸二無水物 DSDA:3,3’,4,4’−ジフェニルスルホンテトラ
カルボン酸二無水物 6FDA:2,2−ビス(3,3’,4,4’−テトラカル
ボキシフェニル)テトラフルオロプロパン二無水物 PMDA:ピロメリット酸無水物 BAPP:2,2−ビス(4−アミノフェノキシフェニル)
プロパン BAPS:2,2−ビス(4−アミノフェノキシフェニル)
スルホン BAPSM :2,2−ビス(3−アミノフェノキシフェニ
ル)スルホン BAPB:4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ジフェ
ニル NMP :N−メチル−2−ピロリドン PSX1:平均分子量800の前記化合物(A)のジアミノ
シロキサン(n=1) PSX2:平均分子量1000の前記化合物(A)のジアミ
ノシロキサン(n=2) PSX3:平均分子量800のジアミノポリジメチルシロキ
サン化合物 PSX4:分子量134の下記式で示されるシロキサン化合
【化17】 PSX5:平均分子量800の下記式で示されるシロキサン
化合物
【化18】
【0020】
【実施例】以下に本発明の実施例を示し、本発明をさら
に詳しく説明する。 実施例1 乾燥NMP (150ml)中に、BAPP(37.0g、0.
09mol)、架橋性官能基を有する前記化合物(A)
(PSX1)(8.5g、0.01mol)を加え溶解し
た。続いて、溶液温度を30℃以下に保ちODPA(31.
1g、0.10mol)を少量づつ加え、約5時間攪拌
し重合反応を行い、ポリアミック酸溶液を得た。
【0021】この樹脂溶液をDean-Shyurark 型の反応器
に移し、m−キシレン(50g)を添加し、180℃に
加熱し溶液イミド化を行った。得られたポリイミド樹脂
の対数粘度(温度30℃、濃度0.5g/100ml)
は0.55であった。このようにして得られたポリイミ
ド樹脂溶液の一部をガラス基板上にキャストし、100
℃(1時間)で乾燥した後、ガラス基板上から剥離し、
金属枠にフィルムを固定した後、200℃(1時間)、
250℃(1時間)で乾燥してポリイミドフィルムを得
た。このようにして得たフィルムの基本物性を測定し
た。その結果を表1に示す。また、このフィルムのIR
スペクトルチャートを図1に示す。
【0022】実施例2〜6 実施例1と同様の方法を用い、表1に示す組成で重合反
応を行い、ポリイミドフィルムを作成したのち、基本物
性を測定した。その結果を表1に示す。また、実施例2
〜5のフィルムのIRスペクトルチャートを図2〜5に
示し、実施例2のフィルムの13C−NMRスペクトルチ
ャートを図6に示す。
【0023】実施例7 実施例1で合成した樹脂溶液を室温まで冷却し、樹脂溶
液中のポリイミド樹脂固形分80重量部に対し、硬化性
化合物としてシロキサン化合物(PSX5)20重量部を少
量ずつ添加した。全量添加した後、ヒドロシリル化触媒
として、塩化白金酸(H2PtCl6 ・H2O )0.1重量部を
加え、5時間反応させた。
【0024】反応終了後、室温まで冷却し、得られた樹
脂溶液の一部をガラス基板上に塗布し、100℃(1時
間)で乾燥した後、ガラス基板上から剥離し、金属枠に
フィルムを固定した後、150℃(30分)、200℃
(10分)にて乾燥しフィルムを作成した。本フィルム
の樹脂配合、樹脂物性及びJIS K 6850に従っ
た接着特性の評価結果を表2に示す。
【0025】実施例8〜12 実施例7と同様の方法を用いポリイミド樹脂溶液を合成
したのち、表2に示す組成物を調製し、次いでフィルム
を作成したのち、基本物性を測定した。また、実施例7
と同様にJIS K 6850に従って、接着特性を測
定した。その結果を表2に示す。
【0026】比較例1〜2 ビニル基を有しないジアミノシロキサン(PSX3)を用い
る以外は、実施例1と同様に樹脂を合成した。その結果
を表2に示す。
【0027】比較例3〜4 シロキサン系化合物(PSX4、PSX5)をブレンドせず、実
施例7と同様な評価を行った。その結果を表2に示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、機械的特性、耐熱特性
に優れ、しかもフィルム形成能に優れた新規なポリイミ
ド樹脂を提供でき、シロキサン系化合物、あるいはエポ
キシ樹脂、ビスマレイミド系樹脂とブレンドすることに
より、充分な耐熱性、耐溶剤性を有するフィルム形成可
能な耐熱接着剤を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られたフィルムの、IRスペクト
ルチャートである。
【図2】実施例2で得られたフィルムの、IRスペクト
ルチャートである。
【図3】実施例3で得られたフィルムの、IRスペクト
ルチャートである。
【図4】実施例4で得られたフィルムの、IRスペクト
ルチャートである。
【図5】実施例5で得られたフィルムの、IRスペクト
ルチャートである。
【図6】実施例2で得られたフィルムの、13C−MNR
スペクトルチャートである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1) 【化1】 で示される繰り返し単位、1〜50モル%と、下記一般
    式(2) 【化2】 で示される繰り返し単位、99〜50モル%とを有する
    ポリイミド樹脂。
  2. 【請求項2】 下記一般式(1) 【化3】 で示される繰り返し単位のAr1 が、下記一般式(3) 【化4】 で示される4価の有機基であることを特徴とする請求項
    1記載のポリイミド樹脂。
  3. 【請求項3】 下記一般式(1) 【化5】 で示される繰り返し単位、1〜50モル%と、下記一般
    式(2) 【化6】 で示される繰り返し単位、99〜50モル%とを有する
    ポリイミド樹脂100重量部と下記一般式(4) 【化7】 又は下記一般式(5) 【化8】 で示される化合物10〜200重量部からなる耐熱接着
    剤。
JP08579394A 1994-03-31 1994-03-31 ポリイミド樹脂及び耐熱接着剤 Expired - Fee Related JP3451128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08579394A JP3451128B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 ポリイミド樹脂及び耐熱接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08579394A JP3451128B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 ポリイミド樹脂及び耐熱接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07268098A true JPH07268098A (ja) 1995-10-17
JP3451128B2 JP3451128B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=13868773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08579394A Expired - Fee Related JP3451128B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 ポリイミド樹脂及び耐熱接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3451128B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08218034A (ja) * 1995-02-15 1996-08-27 Nippon Steel Chem Co Ltd ポリイミド系耐熱性コーティング剤組成物
JP2002371132A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Nippon Steel Chem Co Ltd エポキシ基含有ポリイミド共重合体及びその硬化物
JP2005089678A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Shin Etsu Chem Co Ltd 接着剤組成物及び接着フィルム
JP2006002035A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 接着剤組成物及び接着フィルム
EP1634907A1 (en) 2004-09-09 2006-03-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Solvent-free polymide silicone resin composition and a cured resin film thereof
EP2033985A2 (en) 2007-09-05 2009-03-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat-curable polyimide silicone resin composition
WO2012053548A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 旭硝子株式会社 樹脂組成物、積層体およびその製造方法、構造体およびその製造方法、ならびに電子デバイスの製造方法
KR20190111797A (ko) 2018-03-23 2019-10-02 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 감광성 수지 조성물, 감광성 수지 필름 및 패턴 형성 방법

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08218034A (ja) * 1995-02-15 1996-08-27 Nippon Steel Chem Co Ltd ポリイミド系耐熱性コーティング剤組成物
JP2002371132A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Nippon Steel Chem Co Ltd エポキシ基含有ポリイミド共重合体及びその硬化物
JP2005089678A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Shin Etsu Chem Co Ltd 接着剤組成物及び接着フィルム
JP4586966B2 (ja) * 2004-06-17 2010-11-24 信越化学工業株式会社 接着剤組成物及び接着フィルム
JP2006002035A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Shin Etsu Chem Co Ltd 接着剤組成物及び接着フィルム
KR101135772B1 (ko) * 2004-09-09 2012-04-16 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 무용제형 폴리이미드 실리콘 수지 조성물 및 그의 경화수지 피막
EP1634907A1 (en) 2004-09-09 2006-03-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Solvent-free polymide silicone resin composition and a cured resin film thereof
US7432313B2 (en) 2004-09-09 2008-10-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Solvent-free polymide silicone resin composition and a cured resin film thereof
EP2033985A3 (en) * 2007-09-05 2009-10-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat-curable polyimide silicone resin composition
JP2009062429A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱硬化性ポリイミドシリコーン樹脂組成物
JP4590443B2 (ja) * 2007-09-05 2010-12-01 信越化学工業株式会社 熱硬化性ポリイミドシリコーン樹脂組成物
US7981976B2 (en) 2007-09-05 2011-07-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat-curable polyimide silicone resin composition
EP2033985A2 (en) 2007-09-05 2009-03-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat-curable polyimide silicone resin composition
WO2012053548A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 旭硝子株式会社 樹脂組成物、積層体およびその製造方法、構造体およびその製造方法、ならびに電子デバイスの製造方法
CN103168077A (zh) * 2010-10-19 2013-06-19 旭硝子株式会社 树脂组合物、层叠体及其制造方法、结构体及其制造方法以及电子器件的制造方法
JPWO2012053548A1 (ja) * 2010-10-19 2014-02-24 旭硝子株式会社 樹脂組成物、積層体およびその製造方法、構造体およびその製造方法、ならびに電子デバイスの製造方法
KR20190111797A (ko) 2018-03-23 2019-10-02 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 감광성 수지 조성물, 감광성 수지 필름 및 패턴 형성 방법
EP3553601A1 (en) 2018-03-23 2019-10-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Photosensitive resin composition, photosensitive resin laminate, and pattern forming process
US11294283B2 (en) 2018-03-23 2022-04-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Photosensitive resin composition, photosensitive resin laminate, and pattern forming process

Also Published As

Publication number Publication date
JP3451128B2 (ja) 2003-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3422434B2 (ja) シリケート基含有ポリイミド
JPH10182820A (ja) ポリイミド前駆体組成物及びポリイミド膜
JPH07304950A (ja) ポリイミドシロキサンの組成物
KR100494349B1 (ko) 전자재료용수지용액조성물및이를이용한프린트기판용회로보호막
JPH08253677A (ja) ポリイミドシロキサン組成物
EP1842870B1 (en) Polymide silicone resin and thermosetting composition comprising the same
JP3451128B2 (ja) ポリイミド樹脂及び耐熱接着剤
JP3395269B2 (ja) 低熱伝導率ポリイミドシロキサンフィルム
JP3961670B2 (ja) シロキサン変性ポリイミド系樹脂組成物及びその硬化物
JP2005042091A (ja) 電気絶縁材料用ポリイミド樹脂
JP2003213130A (ja) ポリイミド樹脂組成物及び耐熱接着剤
JPH04351667A (ja) 硬化性樹脂組成物及び電子部品用保護膜
JP2597215B2 (ja) ポリイミドシロキサン組成物および固化膜
JPH08218034A (ja) ポリイミド系耐熱性コーティング剤組成物
JPH02124972A (ja) ポリイミド樹脂溶液組成物
JP5352527B2 (ja) 新規ポリイミド及びその製造方法
JP4749606B2 (ja) エポキシ基含有ポリイミド共重合体及びその硬化物
JP2730652B2 (ja) 保護塗膜被覆配線部材及びその製法
JPH0288677A (ja) ポリイミドシロキサン組成物および膜
JPH10219225A (ja) 接着剤組成物
JP3649543B2 (ja) ポリイミドシロキサン樹脂組成物
JPH07258410A (ja) ポリイミドシロキサン
JP3486093B2 (ja) ポリイミドシロキサン樹脂溶液組成物及びこれを使用する半導体装置
JP3012198B2 (ja) 電気又は電子部品用ポリイミドシロキサン膜の製造方法
JP2597214B2 (ja) 塗膜形成用のポリイミドシロキサン組成物および膜

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030617

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees