JPH07266046A - 並行溶接方法および装置 - Google Patents

並行溶接方法および装置

Info

Publication number
JPH07266046A
JPH07266046A JP6162694A JP6162694A JPH07266046A JP H07266046 A JPH07266046 A JP H07266046A JP 6162694 A JP6162694 A JP 6162694A JP 6162694 A JP6162694 A JP 6162694A JP H07266046 A JPH07266046 A JP H07266046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
magnetic
electrodes
plate
skin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6162694A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kanzaki
前 繁 夫 神
Fukumi Miyazaki
崎 福 美 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIRAKAWA KK
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Original Assignee
SHIRAKAWA KK
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIRAKAWA KK, Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd filed Critical SHIRAKAWA KK
Priority to JP6162694A priority Critical patent/JPH07266046A/ja
Publication of JPH07266046A publication Critical patent/JPH07266046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数個の電極で並行して溶接する場合のビ−
ド形状の乱れを低減する。 【構成】 複数個の溶接電極を併設しこれらの溶接電極
で同一の溶接対象材の異なる部位を同時に溶接する並行
溶接において、溶接電極間に磁性体部材を、溶接対象材
に接触もしくは近接して配置することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数個の溶接電極で同一
溶接対象材の異った部位を同時に溶接する並行溶接に関
し、特に、これに限定する意図ではないが、鋼ボックス
柱の製造のため、柱の側面4辺となる4枚の鋼板の辺間
の溶接継ぎのため、一枚の鋼板の両側端とそれに接する
他の2枚の鋼板の片側側端との交接部(以下角部とい
う)間を同時にサブマ−ジア−ク溶接する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種のサブマ−ジア−クでは、一枚の
鋼板の両側端をそれぞれサブマ−ジア−ク溶接装置で同
時に溶接する。溶接パス数を低減するために、一側端の
溶接でも溶接進行方向に二個の溶接電極を併用して、一
側端二個、両側端合せて合計4個の溶接電極で同時に平
行2角部を溶接する態様もある(例えば特願昭63−1
22741号)。
【0003】この溶接態様を図6に示す。1つの鋼板
(スキンプレ−ト)11の両側端は他のスキンプレ−ト
13,14に接し、接触部に開先(斜線領域)が形成さ
れており、これらの開先の1つを溶接電極L1およびT1
で、もう1つの開先を溶接電極L2およびT2で同時に溶
接する。溶接電極L1,T1/L2,T2と溶接対象材(ス
キンプレ−ト11〜14;以下原ボックス柱と称す)の
一方を他方に対して、原ボックス柱の長手方向に走行又
は移送しつつ全電極で溶接が行なわれる。この溶接時
の、溶接電極と原ボックス柱との相対位置関係を図7に
示す。図7の(a)は平面図、図7の(b)は正面図で
ある。
【0004】図6および図7に示す態様で溶接した場
合、ビ−ド形状が図8に示すように比較的に乱れること
がある。特に大形の原ボックス柱の溶接加工の場合にビ
−ド形状の乱れが大きく、目立ち易い。原ボックス柱は
例えば長さc=4〜15m,幅a=0.400〜1.000m,幅b
=0.400〜1.000m,原板厚t=19〜60mmである。そこで
従来は、次のように溶接を行なっている。
【0005】(1) 原板厚tが50mm以上の場合、大電流1
パス溶接ではビ−ド形状の乱れが大きいので、2パス溶
接を行なっている; (2) 別設備のCO2溶接で下盛溶接を行なってから、サ
ブマ−ジア−ク溶接(仕上溶接)を行なう; (3) 平行する2開先(図6)を同時並行で溶接するので
はなく、一開先づつ溶接する。又は、一方の開先を溶接
する電極と他方の開先を溶接する電極を原ボックス柱の
長手方向で長い距離離して並行して溶接する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記(1)
および(2)の溶接態様は、溶接加工能率が低下し、ボッ
クス柱製造のコストアップとなる。また上記(2)および
(3)の溶接態様は、設備費および設備維持費が高くなる
と共に溶接加工能率が低下し、ボックス柱製造のコスト
アップとなる。更に上記(3)の溶接態様は、溶接熱によ
る熱歪でボックス柱にねじれを生じ易い。このねじれの
矯正には大きな手数と熱エネルギ−を要する。本発明は
複数個の電極で並行して溶接する場合のビ−ド形状の乱
れを低減することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数個の溶接
電極を併設しこれらの溶接電極で同一の溶接対象材の異
なる部位を同時に溶接する並行溶接において、溶接電極
間に磁性体部材を、溶接対象材に接触もしくは近接して
配置することを特徴とする。
【0008】
【作用】それぞれの溶接電極による溶接ビ−ド形状が円
滑かつ一様になりビ−ド形状の乱れが低減する。本発明
者は、これは、一方の溶接電極による溶接電流によって
発生する磁束が磁性体部材によって他方の溶接電極直下
に波及するのが低減されて相互に作用し合う電磁力が溶
接電極直下で低減するから、と考える。
【0009】すなわち、図6に示す溶接態様で、一方の
開先を溶接する一組の溶接電極L1,T1のまわりでは、
図9(平面図)に示すように、溶接電極L1,T1から原
ボックス柱に流れる電流により磁力線が発生し、電極直
下の溶融金属は高温(キュリ−温度以上)で非磁性体と
なっていると考えられるがその外縁部では磁性体であ
る。一組の電極間には、平行2導体に同方向に電流が流
れると2導体間に互に引き合う力が作用するのと同様な
原理で、電極直下の非磁性溶接金属には凝集力が作用し
ていると考える。交流の場合も同様であるが、電流i1
とi2の位相がずれていると、凝集力とその逆向きの斥
力を時系列で交互に発生することになる。ところで平行
な2つの開先のそれぞれを溶接する2組の溶接電極
1,T1/L2,T2から原ボックス柱に流れる電流を図
10に示すようにi1,i2とすると、これらによって原
ボックス柱には、各組の電極を中心に同心円状に磁力線
を生じ、一方の電流i1(i2)によって発生する磁力線
が他方の電流i2(i1)を流す溶接電極直下においてフ
レミングの左手の法則により2組の電極の中点(スキン
プレ−トの幅中央)に向かう力(電磁力)を発生する。
これは直流のときと交流のときで同じである。ただし、
交流の場合、電流i1とi2の位相がずれていると、スキ
ンプレ−トの幅中央に向かう電磁力とその逆方向に向か
う電磁力を時系列で交互に発生することになる。ともあ
れこの電磁力が溶接電極直下の溶融金属にスキンプレ−
トの幅中央に向けて(又はその逆向きに)押すが、溶融
金属には1組の電極の中間点に向かう(又はその逆向き
に)凝集力が作用する。この凝集力は、溶接の進行(電
極/スキンプレ−ト間の相対移動)に伴なって電極と同
じく移動しようとする溶接方向の力(又は電極に反発す
る力)ともなる。
【0010】このような電磁力,凝集力(又は斥力)お
よび溶融金属に加わる重力に加えて、溶融金属がその外
縁から冷えて固化するので、冷却によりある力も加わる
かも知れない。これらの各種の力に依存してビ−ド形状
が定まり、開先断面形状,入熱(電流値),抜熱(冷
却)等のわずかな変動、ならびに交流の場合には2組の
溶接電極間の溶接電流の位相ずれの変動、等により力の
バランス関係が変わってビ−ド形状が乱れると推察す
る。そこで、原ボックス柱上の、2組の溶接電極の組間
の中間点に鋼板(厚鋼板)を置いて、一方の組の溶接電
流による磁界が他方の組の溶接電極直下に波及するのを
抑制し、これによりビ−ド形状が改善するかを実験した
所、図5に示すように滑らかなビ−ド形状が得られた。
【0011】
【実施例】図1に本発明を一態様で実施するボックス柱
製造用の懸垂型溶接装置の正面を示し、図2に側面相当
の、図1のIIA−IIA線断面を示す。第1図を参照する
とこの例では、原ボックス柱10の上面に現われる2つ
の角部11a,11b(図6に斜線で示す開先)を同時
に溶接するため、互いに対称な形に構成された2組の溶
接機構310及び320が設けられている。これらの溶
接機構は、それぞれが2電極サブマ−ジア−ク溶接を行
なう構成になっている。
【0012】第2図を参照すると、溶接機構310に
は、電極311,312(これらは図6のL1,T1に対
応),フラックス散布ホ−ス,倣い機構313,フラッ
クス回収口314及びスラグ除去装置315が備わって
いる。電源装置など、溶接機構の本体は架台340上に
配置されている。フラックス散布ホ−スは、電極312
の前方にありフラックスホッパ330の下端と接続され
ており、その内部に蓄えられたフラックスを溶接面すな
わち原ボックス柱10の角部(開先)に散布する。
【0013】溶接機構310は、上下動可能に構成され
ており、倣い機構313の下端がボックス柱10の上面
と当接する位置に位置決めされた状態で溶接が行なわれ
る。溶接機構320も310と同じ構成である。
【0014】この例では、溶接機構310,320を支
持する架台は固定されており、搬送台車50が原ボック
ス柱10を搭載して原ボックス柱10の長手方向に定速
で移動することにより、ボックス柱10と溶接機構31
0,320との相対位置が変わり、溶接位置が原ボック
ス柱10の長手方向に沿って、即ち角部11a,11b
に沿って移動する。
【0015】原ボックス柱10のア−ス接続は、それの
側方に配置された集電機構316によって行なわれる。
この集電機構は、架台に固定されており、ア−ス用の電
極部分とそれを原ボックス柱10に対して進退させる機
構を有している。また、集電機構316の電極部分は、
キャタピラ状に構成されており、溶接時には、それの一
部が原ボックス柱10と常時接触し、原ボックス柱10
の移動に伴なって回動するように構成されている。
【0016】以上に説明した溶接機構310,320等
により、図6に示す態様で原ボックス柱10の角部(図
6に斜線で示す領域)のサブマ−ジア−ク溶接が行なわ
れる。 次に本発明の実施に関連する部分を説明する。
図1および図2に示す架台には、磁気減衰装置400が
支持されている。図1および図2には磁気減衰装置40
0を2点鎖線で示し、図3にそれを拡大して示す。図3
の(a)は図1に示す正面を拡大して示し、図3の
(b)は図2に示す側面を拡大して示す。以下、主に図
3を参照して説明する。
【0017】溶接機構310,320(図1,2)を支
持する門型架台には水平床401が吊り下げられてお
り、この水平床401に、ねじ棒402を介して、スキ
ンプレ−ト11の3倍程度の厚みの磁性体板403が吊
り下げられている。ねじ棒402の下端に厚鋼板である
磁性体板403が固着され、ねじ棒40の上部分にはナ
ット(図示せず)がねじ結合しており、このナットがベ
アリングを介して水平床401で支えられている。ナッ
トの外周面にはウォ−ムホィ−ルのギアが刻まれてお
り、このギアに図示しないウォ−ムが噛み合い、このウ
ォ−ムが減速機構を介して電気モ−タ404で回転駆動
される。電気モ−タ404が正回転するとナットが時計
方向に回転してねじ棒402が上昇する。すなわち磁性
体板403が上昇する。電気モ−タ404が逆回転する
とナットが反時計方向に回転してねじ棒402が降下す
る。すなわち磁性体板403が降下する。
【0018】磁性体板403の下底にはほぼ埋込んだ形
でギャップセンサ405が装備されており、これが磁性
体板403の下面とスキンプレ−ト11(図1)とのギ
ャップを検出しギャップ値を表わす電気信号をモ−タド
ライバ406に与える。モ−タドライバ406は、ギャ
ップセンサ405が検出するギャップ値が所定範囲0.5m
m〜1.5mm以内にあるときには電気モ−タ404を停止に
維持するが、該所定範囲を下側(小ギャップ)に外れる
と電気モ−タ404を正回転付勢して該所定範囲に戻る
と電気モ−タ404の正回転付勢を停止する。モ−タド
ライバ406は、該所定範囲を上側(大ギャップ)に外
れると電気モ−タ404を逆回転付勢して該所定範囲に
戻ると電気モ−タ404の逆回転付勢を停止する。モ−
タドライバ405のこの制御動作により、磁性体板40
3はスキンプレ−ト10に対して所定範囲のギャップを
維持する。
【0019】このように磁性体板403を微小ギャップ
を介してスキンプレ−ト11の上に配置するので、図4
の(a)に示すように、原ボックス柱10のスキンプレ
−ト11の上に磁性体板403が実質上載置された形で
溶接が行なわれる。これにより、図4の(b)に示すよ
うに、一方の組の溶接電極312,311(L1,T1
に流れる電流i1によって発生する磁力線は、スキンプ
レ−ト11の幅中央部では大部分が磁性体板403を流
れて、他方の組の溶接電極L2,T2直下に流れにくくな
り、そこでの磁束が低減する。その結果、他方の組の溶
接電極L2,T2直下で電流i2に作用する磁界(外部磁
界)は弱く、フレミングの左手の法則による、スキンプ
レ−ト11の幅中央に向かう力(電磁力)は弱い。これ
により図5に示すような、中央部が滑らかに盛り上った
形状のよいビ−ドが得られる。
【0020】なお、上述の実施例では磁性体板403
を、スキンプレ−ト11の上面よりわずかに浮かせて架
台で支持しているが、両者間のギャップは小さい程好ま
しく、より良いビ−ド形状を得るためには磁性体板40
3をギャップなしにスキンプレ−ト11上に載置するの
が最も好ましい。磁性体板403と原ボックス柱10は
相対的に移動するので、磁性体板403によってスキン
プレ−ト11の表面に疵をつけないように、上記実施例
では磁性体板403をわずかに浮かせている。原ボック
ス柱10が短かく、その全長に渡って磁性体板を容易に
載置しうる場合、ならびにスキンプレ−ト11に対する
磁性体板403の摺接が問題ない場合には、磁性体板4
03を自重でスキンプレ−ト11上に載るように支持す
ればよい。また、例えば図4の(c)に示すように、磁
性体板403を2個403a,403b以上としてスキ
ンプレ−ト11の幅方向に離して、かつ溶接電極に近づ
けて配置してもよい。
【0021】
【発明の効果】大電流の並行溶接でも滑らかなビ−ドが
得られるので、例えば1パスで原ボックス柱の2角部を
複数電極で並行溶接することができ、溶接作効能率が向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を一態様で実施する、ボックス柱製造
用の溶接設備の正面図である。
【図2】 図1のIIA−IIA線断面図である。
【図3】 図1および図2に2点鎖線で示す磁気減衰装
置400の拡大図であり、(a)は正面図、(b)は側
面図である。
【図4】 (a)は、図1に示す磁気減衰装置400の
磁性体板403と原ボックス柱10の相関を示す拡大正
面図、(b)は(a)に示すスキンプレ−ト11に流れ
る磁力線を2点鎖線で示す平面図、(c)は磁性体板4
03の変形例を示す正面図である。
【図5】 図1および図2に示すように磁性体板403
をスキンプレ−ト11上に配置してサブマ−ジア−ク溶
接して得られるビ−ドを拡大して示し、(a)は平面
図、(b)は中央縦断面図、(c)は横断面図である。
【図6】 原ボックス柱の外観を示す斜視図であり、ボ
ックス柱の製造一過程を示す。
【図7】 (a)は図6に示す原ボックス柱の一部分の
平面図、(b)は正面図である。
【図8】 図6に示す態様で溶接を行なって得られる従
来のビ−ドを拡大して示し、(a)は平面図、(b)は
中央縦断面図、(c)は横断面図である。
【図9】 図6に示す電極L1,T1による溶接状態を示
す平面図である。
【図10】 図6に示す電極L1,T1/L2,T2から原
ボックス柱のスキンプレ−トに流れる磁力線を2点鎖線
で示す平面図である。
【符号の説明】
10:原ボックス柱 11〜14:ス
キンプレ−ト 11a,11b,12a,12b:角部(開先) 50:走行台車 310,32
0:溶接機構 311,312:溶接電極 313:倣い機
構 314:フラックス回収口 315:スラグ
除去機構 316:集電装置 330:フラッ
クスホッパ 400:磁気減衰装置 401:水平床 402:ねじ棒 403:磁性体
板(磁性体部材) 404:電気モ−タ 405:ギャッ
プセンサ 406:モ−タドライバ L1,T1:1組
の溶接電極 L2,T2:もう1組の溶接電極
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B23K 37/00 A

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個の溶接電極を併設しこれらの溶接電
    極で同一の溶接対象材の異なる部位を同時に溶接する並
    行溶接において、溶接電極間に磁性体部材を、溶接対象
    材に接触もしくは近接して配置することを特徴とする並
    行溶接方法。
  2. 【請求項2】複数個の溶接電極,これらの溶接電極を同
    一の溶接対象材の異なる部位を溶接する関係に支持する
    架台,磁性体部材、および、該磁性体部材を前記架台に
    連結し溶接電極間および溶接対象材上に位置決めする連
    結手段を備える並行溶接装置。
JP6162694A 1994-03-30 1994-03-30 並行溶接方法および装置 Pending JPH07266046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6162694A JPH07266046A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 並行溶接方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6162694A JPH07266046A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 並行溶接方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07266046A true JPH07266046A (ja) 1995-10-17

Family

ID=13176589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6162694A Pending JPH07266046A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 並行溶接方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07266046A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016199419A1 (ja) * 2015-06-10 2016-12-15 Jfeスチール株式会社 多電極サブマージアーク溶接方法、ならびに溶接継手およびその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016199419A1 (ja) * 2015-06-10 2016-12-15 Jfeスチール株式会社 多電極サブマージアーク溶接方法、ならびに溶接継手およびその製造方法
JP6098771B1 (ja) * 2015-06-10 2017-03-22 Jfeスチール株式会社 多電極サブマージアーク溶接方法および溶接継手の製造方法
KR20180002835A (ko) * 2015-06-10 2018-01-08 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 다전극 서브머지 아크 용접 방법, 그리고 용접 이음매 및 그 제조 방법
CN107614182A (zh) * 2015-06-10 2018-01-19 杰富意钢铁株式会社 多电极埋弧焊接方法、焊接接头及其制造方法
RU2674501C1 (ru) * 2015-06-10 2018-12-11 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Способ многоэлектродной дуговой сварки под флюсом, сварное соединение и способ получения сварного соединения
CN107614182B (zh) * 2015-06-10 2020-03-06 杰富意钢铁株式会社 多电极埋弧焊接方法、焊接接头及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0671440A (ja) 大径角形鉄骨柱の水平横向自動溶接用走行装置
JPH1024370A (ja) 突合せ自動溶接装置
JPH07266046A (ja) 並行溶接方法および装置
CN108296613A (zh) 一种用于薄板拼接埋弧焊机的工件定位辅助装置
US2713106A (en) Welding apparatus
US3437786A (en) Magnetic crawler
US4632366A (en) Line travel normalizer
JPS6036859B2 (ja) 加工片に肉盛溶接する装置および方法
KR20010035989A (ko) 스폿 용접시스템
JP2001179448A (ja) 自動上向溶接装置
JPH02142678A (ja) 溶接装置
JP3199552B2 (ja) 長尺物の溶接設備装置
SE8503516D0 (sv) Einrichtung fur elektroschlackeauftragschweissen von walzen der walzgeruste
US2763770A (en) Welding apparatus and method
CN216361793U (zh) 一种钢轨探伤用超声lamb波探头组件
JPH0333062B2 (ja)
JP2733356B2 (ja) 直交型多電極溶接装置
JP3256089B2 (ja) 非消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接方法
US3439147A (en) Method of and apparatus for arc welding tubular members to form an integral panel
JP2000033493A (ja) 溶接装置
JP3199551B2 (ja) ア−ス装置
JPH0588772U (ja) 溶接装置
Semenov et al. Prevention of In-Plane Angular Deformation During Electroslag Welding of 100 mm Thick Rolled Plate
JP3906943B2 (ja) 非接触給電式搬送路
JPH0683898B2 (ja) 自走式溶接ロボツト