JPH0726545B2 - 自動二輪車の排気装置 - Google Patents

自動二輪車の排気装置

Info

Publication number
JPH0726545B2
JPH0726545B2 JP60237610A JP23761085A JPH0726545B2 JP H0726545 B2 JPH0726545 B2 JP H0726545B2 JP 60237610 A JP60237610 A JP 60237610A JP 23761085 A JP23761085 A JP 23761085A JP H0726545 B2 JPH0726545 B2 JP H0726545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
pipe
exhaust pipes
pipes
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60237610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6299626A (ja
Inventor
純一 鈴木
健重 菅崎
忍 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP60237610A priority Critical patent/JPH0726545B2/ja
Publication of JPS6299626A publication Critical patent/JPS6299626A/ja
Publication of JPH0726545B2 publication Critical patent/JPH0726545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は自動二輪車に搭載される4行程並列4気筒エ
ンジンの、4個の気筒に接続された各排気管の連結構造
を改良して、エンジンの出力特性を改善する装置に関す
る。
〔従来の技術とその問題点〕
従来、4行程並列4気筒エンジンを搭載した自動二輪車
では、各気筒から導かれる排気管を車体後部両側に設置
した各2個ずつの気筒毎の排気消音器に接続して、各排
気管の通気抵抗を減少させること、および、エンジンに
接続された各排気管の長さを同一に設定して、エンジン
の最大出力時のエンジン回転速度に同調させることが行
われている(例えば、実公昭54−10412号公報、特開昭5
8−178820号公報)。
近年、自動二輪車のエンジンは、アイドリング運転時の
1,000RPMから最大15,000RPM程度までの極めて広い速度
域と、排気量1000CC当たり200馬力前後の高い出力を得
ているため、排気管の長さを最大出力速度に適合するよ
う設定しているが、この場合、第5図中Aで示すように
中速域において出力トルクが局部的に低下する、いわゆ
るトルク谷を生じる。
一方、上述したように、多気筒エンジンにおいて全べて
の気筒の排気管を同一長さに設定すると、エンジンの綜
合特性も単気筒のそれと同じく、一部にトルク谷を持つ
たものとなり、市街地走行などに不便を生じることがあ
る。
これを解消するため、従来、4気筒エンジンを搭載した
自動二輪車では、各気筒に接続された各別の排気管の
内、点火順序の近接するもの相互間を連通させ、エンジ
ン性能の向上を図る技術が知られているが、この方法に
よるときはトルク谷が浅くなり、低中速の性能は向上し
ても、他方で最大出力が減じる不具合がある。
〔発明の目的、課題を解決する手段の概要〕
この発明は排気管の改良によつて、上述したトルク谷の
深さを浅くし、かつ高速域におけるトルク減少を阻止し
て、広い速度域に亘つて出力トルクの高いエンジンを得
ることを目的とするもので、並列に配置された4個の気
筒に4個排気管#1、#2、#3、#4を接続し、それ
らの接続された気筒の点火順序を#1、#2、#4、#
3となし、それらの排気管のうち内側の2本の排気管#
2、#3を第1連通管により相互に連通させ、かつこの
連通部より下流側において排気管#1と#2とを集合さ
せるとともに排気管#3と#4とを集合させ、これらの
集合部に、点火時期の早い方の気筒に接続された排気管
の排気通路断面積をこの排気管の基本直径より絞るノズ
ルを設け、このノズルの近傍であってノズルより大径と
なる基本管径部に、点火時期の早い方の気筒に接続され
た排気管に対して他方の排気管を鋭角に接続した点に特
徴がある。
〔実施例〕
以下、図示の実施例によつてこの発明を説明すると、図
中、1は自動二輪車であり、前輪2と後輪3の間に位置
して車体フレーム4にエンジン5が搭載される。エンジ
ン5は並列4気筒形であり、第3図で示すように各気筒
から導かれる4個の排気管#1、#2、#3および#4
と、これらの外側の2気筒分ずつ集合させた集合部6、
および集合部6の後端に設けた排気消音器7とを備えて
いる。8は内側の2個の排気管#2、#3、を相互に連
通させる第1連通管、9は左右2個の排気消音器7をそ
の第1膨張室7a内で相互に連通させる第2連通管であ
る。なお、第1膨張室7aは集合部6の下流端が開口する
排気消音器7内の空室をいう。7bは第1膨張室7aを区画
する隔壁を示す。また、この実施例において、点火順序
は#1、#2、#4、#3であり、それぞれ180゜の位
相差でなされている。よつて、第1連通管8によつて連
結される2個の排気管#2、#3は実質的な管長が短縮
され、外側の排気管#1、#4に連なる気筒との間に
は、第5図中、xおよびyで示すように、出力トルクに
水平移動の変位をきたし、前述した綜合特性のトルク谷
を浅くする。他方、この構成は第5図中曲線Yで示すよ
うに、綜合特性の最大出力を低下させるので、これを以
下のように補償している。
すなわち、排気管#2、#3を外側の2個の排気管#
1、#4へ鋭角をもって合流させ、排気管#1、#4の
端部をこの排気管#1、#4の基本直径Dよりやゝ細く
絞ることにより通路断面積を小さくしてなるノズルNと
なし、排気の流速を高めると共に、集合部6の上流端内
に突入させる一方、集合部6にはノズルNの近傍にやゝ
小径の開口6aを設け、そこに他の排気管#3を溶着して
ある。詳述すると、排気管#2、#3は、集合部6にお
けるノズルNの近傍であって、排気管#1あるいは#4
の基本管径Dと略等しく大径となる基本管径部6bに、排
気管#1、#4に対してそれぞれ鋭角となるよう溶着さ
れている。排気管#4は他の排気管#3よりクランク角
にして180゜だけ点火順序が早いので、排気管#4には
排気管#3に先立つて排気が排出され、斯くて、ノズル
Nから排出される排気管#4からの排気流により吸引作
用を生じ、その吸引効果のため低い通気抵抗の下で排気
管#3の排気が行われるのを利用して排気管#3の最大
トルクを向上させている。
更に、この実施例では、排気管#2、#3と第1連通管
8との加工の都合上、第1連通管8の径は排気管より小
径となり、前記排気管#2、#3の実質的な管長を短縮
する作用が不十分なため、左右2個の排気消音器7をそ
の第1膨張室内で第2連通管9により相互に連通させ
て、これを補つている。
10は合流される側の排気管#4の外面に施したカバーで
あり、合流する側の排気管#3の開口方向前方外面に設
けてある。
排気管#3、#4による排気管集合の作用を説明する
と、第5図で示すように、図中、xは集合させない場合
の排気管#3、#4による出力トルク、Xは排気管#
3、#4を接続した2個の気筒の綜合トルクを示す。こ
ゝで、排気管4にノズルN形の絞りを介装すると、yで
示すように、その気筒の出力トルクは図中、左方向へ平
行移動し、その結果、2個の気筒の綜合トルクはYで示
すように、トルク谷は浅くなるが、最大トルクは減少す
る。そこで、先に点火される#4の排気流によつて続い
て点火される気筒の排気管#3に吸引作用を及ぼさせる
と、zで示すようにその気筒の最大トルクが増し、その
結果、図中、Zで示すように、綜合トルク特性のトルク
谷が浅くなり、かつ最大トルクの減少も軽微ですむ。
〔発明の効果〕
この発明は以上のように、並列に配置された4個の気筒
に4個の排気管#1、#2、#3、#4を接続し、それ
らの接続された気筒の点火順序を#1、#2、#4、#
3となし、それらのうち内側の2本の排気管#2、#3
を第1連通管により相互に連通させ、かつこの連通部よ
り下流側において排気管#1と#2とを集合させるとと
もに排気管#3と#4とを集合させ、これらの集合部
に、点火時期の早い方の気筒に接続された排気管の排気
通路断面積をこの排気管の基本管径より絞るノズルを設
けたため、両排気管#2、#3は、実質的な管長を短縮
されて高速運転に適合性を増し、その上、両側の排気管
#1、#4からの排気流が集合部においてノズルから排
出されることにより生じる吸引作用によって通気抵抗が
減少するから、エンジンの高速性能向上と、低中速域の
性能を併せて向上させる。また、2本の排気管#2、#
3は点火時期は大きく隔たつているものゝ、距離的に近
接しているので接続しやすい効果がある。また、集合部
におけるノズルの近傍であってノズルより大径となる基
本管径部に、点火時期の早い方の気筒に接続された排気
管に対して他方の排気管を鋭角に接続したため、点火時
期の早い方の気筒の接続された排気管に、他方の排気管
をその延在方向を変えて接続するに当たって、通気抵抗
が増えるのを可及的に少なく抑えることができるので、
上述した吸引作用による効果を得易くなるという利点が
ある。しかも、上述したようにノズルを設けたとしても
前記他方の排気管は集合部の大径な基本管径部に接続す
ることができ、この接続を溶接によって行うに当たり溶
接作業を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すもので、第1図は自動二
輪車の側面図、第2図はその要部の拡大側面図、第3図
はその平面図、第4図はそのIV−IV断面図、第5図はエ
ンジンの特性図、第6図はバルブダイヤグラムである。 5……エンジン、7……排気消音器、#1,#2,#3,#4
……排気管、6……集合部、6a……開口、8……第1連
通管、9……第2連通管。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】並列に配置された4個の気筒に4個の排気
    管#1、#2、#3、#4を接続し、それらの接続され
    た気筒の点火順序を#1、#2、#4、#3となし、そ
    れらのうち内側の2本の排気管#2、#3を第1連通管
    により相互に連通させ、この連通部より下流側において
    排気管#1と#2とを集合させるとともに排気管#3と
    #4とを集合させ、これらの集合部に、点火時期の早い
    方の気筒に接続された排気管の排気通路断面積をこの排
    気管の基本管径より絞るノズルを設け、このノズルの近
    傍であってノズルより大径となる基本管径部に、点火時
    期の早い方の気筒に接続された排気管に対して他方の排
    気管を鋭角に接続したことを特徴とする自動二輪車の排
    気装置。
  2. 【請求項2】並列に配置された4個の気筒は4行程エン
    ジンである特許請求の範囲第1項記載の自動二輪車の排
    気装置。
JP60237610A 1985-10-25 1985-10-25 自動二輪車の排気装置 Expired - Fee Related JPH0726545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60237610A JPH0726545B2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25 自動二輪車の排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60237610A JPH0726545B2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25 自動二輪車の排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6299626A JPS6299626A (ja) 1987-05-09
JPH0726545B2 true JPH0726545B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=17017866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60237610A Expired - Fee Related JPH0726545B2 (ja) 1985-10-25 1985-10-25 自動二輪車の排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726545B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2822170B2 (ja) * 1996-01-08 1998-11-11 川崎重工業株式会社 小型滑走艇の排気装置
JP2013024201A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd 内燃機関の排気装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167223U (ja) * 1981-04-16 1982-10-21
JPS615316U (ja) * 1984-06-18 1986-01-13 川崎重工業株式会社 4気筒4サイクルエンジン用排気管装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6299626A (ja) 1987-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02230917A (ja) 四サイクル四気筒エンジンの排気装置
JPH0726545B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JPS63314320A (ja) タ−ボ過給式エンジン
JPH0726546B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JP2654967B2 (ja) エンジンの排気制御弁装置
JPS6299628A (ja) 自動二輪車の排気装置
JP2585568B2 (ja) 直列4気筒4サイクルエンジンの排気装置
JPH0726550B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JP2813190B2 (ja) 多気筒エンジンの排気装置
JPH0114732Y2 (ja)
JP2858326B2 (ja) 並列四気筒四サイクルエンジンの排気装置
JP3089678B2 (ja) 内燃機関の排気マニホールド
JPH0515916B2 (ja)
JPH0234412Y2 (ja)
JPH0117608Y2 (ja)
JPH0322512Y2 (ja)
JP2875267B2 (ja) 自動二輪車の排気制御弁装置
JP3436458B2 (ja) 多気筒エンジンの排気通路構造
JPH0130576Y2 (ja)
JP2717982B2 (ja) 自動2輪車の排気管
JP2598913B2 (ja) 自動二輪車の排気装置
JPS5939174Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2617294B2 (ja) 自動二輪車用2サイクルエンジンの排気装置
JPH0133783Y2 (ja)
JPH0730704B2 (ja) 多気筒2サイクル内然機関

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees