JPH07265275A - 脳活動自動判定装置 - Google Patents

脳活動自動判定装置

Info

Publication number
JPH07265275A
JPH07265275A JP6063105A JP6310594A JPH07265275A JP H07265275 A JPH07265275 A JP H07265275A JP 6063105 A JP6063105 A JP 6063105A JP 6310594 A JP6310594 A JP 6310594A JP H07265275 A JPH07265275 A JP H07265275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dipole
degree
dementia
potential
brain activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6063105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540728B2 (ja
Inventor
Toshimitsu Musha
利光 武者
Taiyo Terasaki
太洋 寺崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOUKINOU KENKYUSHO KK
Original Assignee
NOUKINOU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOUKINOU KENKYUSHO KK filed Critical NOUKINOU KENKYUSHO KK
Priority to JP6063105A priority Critical patent/JP2540728B2/ja
Publication of JPH07265275A publication Critical patent/JPH07265275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540728B2 publication Critical patent/JP2540728B2/ja
Priority to US08/852,672 priority patent/US5797853A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/242Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents
    • A61B5/245Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents specially adapted for magnetoencephalographic [MEG] signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/372Analysis of electroencephalograms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4076Diagnosing or monitoring particular conditions of the nervous system
    • A61B5/4088Diagnosing of monitoring cognitive diseases, e.g. Alzheimer, prion diseases or dementia

Abstract

(57)【要約】 【目的】 老人性痴呆障害を自動判定する装置に関し、
判定に人間が介在せずに客観的な痴呆障害の判定結果が
得られるようにする。 【構成】 被験者の頭皮電位・磁場を複数個のセンサに
より検出し、頭部内に仮定した電流双極子が該センサの
位置に作る電位・磁場分布と各センサ出力によって示さ
れる測定電位・磁場との二乗誤差が最小になる等価双極
子を決定したときの近似度を示す双極子度の判定パラメ
ータ値と予め測定して記憶した年令別の該双極子度の基
準判定パラメータ値との相対関係から該被験者の痴呆度
を自動判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は脳活動自動判定装置に関
し、特に老人性痴呆障害を自動判定する装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】老人性痴呆に関しては、90歳では30
%近くが痴呆状態になっているという統計もあり、これ
からの高齢化社会にとって大きな問題になりつつある。
【0003】従って、このような痴呆障害をできるだけ
早期に発見し重度の痴呆状態に至る前にその治療を行う
ことが望まれているが、この痴呆障害の判定は従来より
下記に示すような種々の人為的な方法で行われている。
【0004】(1)長谷川式簡易知能評価スケール(H
DS):図8 長谷川式簡易知能評価スケール(HDS)は、正常老人
から痴呆性老人をスクリーニングする目的で作成された
スケールであり、知能障害のない正常な老人には比較的
簡単に答えられるような問題から構成されており、通常
5〜10分程度で行うことができる。
【0005】質問は、「記憶・記銘」を中心に「見当
識」「計算問題」「一般的常識問題」などの11項目で
構成されており、得点は質問項目の通過率をもとに難易
度に従って所定の重み付けが施されている。
【0006】また、これらの評価項目を改訂して、本人
の生年月日さえ確認できていれば検査が可能な改訂長谷
川式簡易知能評価スケール(HDS−R)に置き換えら
れている。
【0007】(2)国立精研式痴呆スクリーニング・テ
スト:図9 この国立精研式痴呆スクリーニング・テストは、健康な
老人の中から痴呆の疑いのある老人を的確にスクリーニ
ングすることを目的に標準化された簡易テストである。
【0008】地域の中で保健活動をしている保健婦を中
心とするコ・メディカルスタッフが、痴呆の疑いのある
人を早期に発見し、適切な助言や指導を行うために、そ
れらの人達が容易に使用し、採点でき、痴呆の疑いのあ
る人をスクリーニングできるものである。また、疫学調
査の際に、痴呆の疑いのある老人をスクリーニングする
ためにも使用できる。
【0009】(3)ミニ・メンタル・ステート(MM
S)法:図10 このMMS法は、入院患者用の認知障害測定を目的とし
た短くかつ標準化された尺度として開発されたものであ
る。
【0010】(4)N式精神機能検査:図11,図12 N式精神機能検査は、記憶・見当識・計算のほかに、概
念構成・図形模写・空間認知・運動構成機能などに関す
る課題も加えて、より広範囲に知的機能を測定すること
を目的とする老人用の精神機能検査である。
【0011】本テストは、老化に伴う精神機能の変化が
正常な老化によるものか、病的な痴呆によるものかをス
クリーニングするためにも使用できるが、それよりも痴
呆の疑われる老人に実施することを主な目的としてい
る。そのために痴呆の程度を正常・境界・軽度痴呆・中
等度痴呆・重度痴呆に至る5段階の広い範囲の評価をし
得るように作成されている。
【0012】(5)精神状態質問表(MSQ):図13 このMSQ(Mental Status Questionnaire) は、195
8年のニューヨーク市の大規模な施設老人調査のために
開発されたものである。この調査の目的は、多数の、し
かも社会的、身体的、精神的にきわめて異質な人達を対
象にするために、単純で、客観的で、容易に施行するこ
とができ、しかも精神機能障害の確かな指標を与えるこ
とである。
【0013】このMSQの10項目の質問は、見当識、
記憶、計算、一般的、個人的な情報を網羅する31項目
の質問から、数百人の予備テストにより、最も識別力の
あるものとして選び出されたものである。その10項目
の質問は、半分が見当識、半分が一般的な記憶をテスト
するものからなり、見当識テストに重点が置かれてい
る。
【0014】この他にも下記のような行動観察尺度(観
察式)も種々提案されている。 (6)柄澤式「老人知能の臨床的判定基準」 (7)ファンクショナル・アセスメント・ステージング
(FAST)法 (8)クリニカル・ディメンシア・レーティング(CD
R)法 (9)GBSスケール (10)N式老年者用精神状態尺度(NMスケール)
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の痴
呆判定方法においては、全て医師が被験者(患者)に対
して問診する形式を採用しており、次のような問題点が
挙げられる。
【0016】聞き手が介在するため、その聞き手と被
験者との固有の人間関係についての依存性が大きく回答
が常に客観的に正確に得られるとは限らず判定結果にバ
ラツキが生ずる。 被験者がテストを繰り返す内に問診内容を学習してし
まうことがあり、やはり客観的な判定結果が得られなく
なる。 被験者が回答を拒否することもある。
【0017】従って本発明は、判定に人間が介在せずに
客観的な痴呆障害の判定結果が得られる脳活動自動判定
装置を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係る脳活動自動判定装置は、被験者の頭部
に取り付けられて該被験者の頭皮電位を検出する複数個
の脳波センサと、各脳波センサの出力信号を増幅する増
幅器と、該増幅器の各出力信号をディジタル信号に変換
すると共に該頭部内に仮定した電流双極子が該脳波セン
サの位置に作る電位分布と各ディジタル信号によって示
される測定電位との二乗誤差が最小になる等価双極子を
決定したときの近似度を示す双極子度の判定パラメータ
値と予め測定して記憶した年令別の該双極子度の基準判
定パラメータ値との相対関係から該被験者の痴呆度を判
定する演算装置と、該演算装置の判定結果を表示する表
示装置と、を備えている。
【0019】上記の判定パラメータ値は、所定時間範囲
についての該双極子度の平均値、中央値、ピークの平均
値及びピークの中央値のいずれかであればよい。
【0020】さらに上記の演算装置は、該基準判定パラ
メータ値が年令別の痴呆度ゼロ%と痴呆度100%とで
構成され、該痴呆度がこれらの基準判定パラメータ値の
比例配分値で与えられるようにすることができる。
【0021】さらに上記の演算装置は、該電流双極子と
して2つの電流双極子を仮定し、α波周波数帯域内の信
号により上記の双極子度を求めることができる。
【0022】なお、該脳波センサの代わりに脳磁センサ
を用い、該電位の代わりに磁場を用いてもよい。
【0023】
【作用】人間の思考・認識・記憶の想起・快/不快及び
精神的な疲労・緊張等は、脳内にある多数のニューロン
(神経細胞)の電気的な活動を反映することは既に広く
知られている。
【0024】即ち、脳内の信号伝達は神経軸索の活動電
位パルスの伝達によって行われ、信号の内容はパルスの
頻度に符号化されていると考えられている。この活動電
位パルスが興奮性シナプスに到達すると、電流がニュー
ロン内部に流れ込み、それがニューロンの外側に流出し
て組織を流れ元の細胞体に戻るが、その電流の流れ方が
単一の電流双極子によるものと酷似しているので、1つ
1つのニューロンの電気的な活動は電流双極子で置き換
えることが出来る。
【0025】大脳皮質の或る部分のニューロンが集団的
に活動するときに、もしも活動ニューロンが比較的局限
された場所に集中していれば、その電気的な活動を一つ
以上の電流双極子で近似することができる。
【0026】このように電流双極子を探し当てるため、
頭蓋内の任意の位置に任意のモーメントを持った電流双
極子を一つ以上置いたときに頭皮上に現れる電位を計算
し、これと頭皮上に設けた脳波(脳磁)センサによって
測定された電位(磁場)との差の二乗誤差を計算する。
【0027】そして、この二乗誤差が最も小さくなる位
置と向きと大きさを求め、これを等価双極子とする。
【0028】但し、この場合の二乗誤差は、活動ニュー
ロンが局在しているときには非常に小さくなるが、活動
ニューロンが広がって分布している時にはあまり小さく
ならないので、推定した等価双極子がどの程度活動ニュ
ーロンの位置を表しているかを示す指標として双極子度
d(後述の式(1)又は式(2)参照)が用いられてお
り、活動ニューロンが局在していれば双極子度dは
“1”に近くなる。
【0029】ここまでは、特公平3-42897 号公報や特開
平3-99630 号公報等に示される如く既によく知られてい
る技術である。
【0030】一方、本発明者はこのような双極子度を求
める過程で得られる等価双極子をマッピングしたとき、
痴呆障害者と正常者との間では異なる結果が得られるこ
とを発見した。
【0031】図1には、正常者(痴呆度ゼロ%)の場合
に得られる頭部内の等価双極子の分布が示されている。
この例では特に2つの電流双極子を頭蓋内に仮定すると
共に被験者の安静時に発生するα波を被験者の頭皮上に
設けた脳波センサ(電極)で測定したときに、上記の如
く二乗誤差を最小にする第1の等価双極子(●で図示)
及び第2の等価双極子(□で図示)を時間経過と共に求
めて図示したものであり、被験者の正面図と平面図と側
面図が示されている。
【0032】尚、2つの電流双極子を仮定するのは、α
波の発生源が脳の左右両半径に分布していると考えられ
るからである。また、脳波センサの代わりに脳磁センサ
を用いてもよいが、以下の説明では脳波センサについて
行う。
【0033】また、図2(1) 及び(2) にはそれぞれ、正
常者の頭皮上電位の二乗平均値及び双極子度が時間と共
にどのように変化するかが示されている。
【0034】図3には、重度痴呆障害者(痴呆度100
%)の場合に得られる頭部内の等価双極子の分布が示さ
れている。この例でも特に2つの電流双極子を頭蓋内に
仮定すると共に被験者の安静時に発生するα波を被験者
の頭皮上に設けた脳波センサで測定したときに、上記の
如く二乗誤差を最小にする第1の等価双極子(●で図
示)及び第2の等価双極子(□で図示)を時間経過と共
に求めて、被験者の正面図と平面図と側面図とで示した
ものである。
【0035】また、図4(1) 及び(2) にはそれぞれ、こ
の重度痴呆障害者者の頭皮上電位及び双極子度が時間と
共にどのように変化するかが示されている。
【0036】これらの図より分かる通り、正常者の等価
双極子の分布は広がっておらず、痴呆者においては、よ
り広がっている(図1,3参照)。
【0037】従って、等価双極子がまとまっている正常
者の場合は図2(2) に示す如く双極子度が高く、痴呆障
害者の場合は図4(2) に示すように小さくなる。
【0038】図5は図2(2) 及び図4(2) を更に年令別
に正常者と重度痴呆障害者の双極子度を所定時間範囲に
渡って測定した結果をそれぞれプロットし、例えば最小
二乗法で近似した直線A及びBとして表したもので、図
5(1) は判定パラメータ値として図2(2) 及び図4(2)
に示す双極子度のピークの平均値を示し、図5(2) は同
平均値、同図(3) は同ピークの中央値、そして同図(4)
は同中央値を示している。
【0039】これらの図より、年令が低くなるにつれて
両者の双極子度は歴然と差が大きくなることが示されて
おり、これらの特性A及びBを予め双極子度の基準判定
パラメータ値として演算装置に記憶しておけば、被験者
について求めた双極子度からその痴呆度を判定すること
ができる。
【0040】これは例えば図5(2) では、被験者が70
歳で双極子度が「0.9」であったとすると、この年令
での正常者の双極子度は約「0.95」であり、重度痴
呆障害者の双極子度は約「0.85」であるから、該被
験者について求める痴呆度は比例配分則により「50
%」と判定することができる。
【0041】このようにして本発明では、ヒトの脳内で
活動しているニューロンとこれに近似させた等価双極子
との近似度を示す双極子度を被験者について求めること
により、基準判定パラメータ値との相対関係から、被験
者の痴呆度を判定することが可能となる。
【0042】
【実施例】図6は、本発明に係る脳活動自動判定装置の
一実施例を示したものである。
【0043】この実施例では、まず、頭部1に例えば2
1個前後の脳波センサ又は脳磁センサ(電極)群2を装
着して脳内神経活動に基づく電位を測定する。センサ2
からの測定電位は増幅器3及びマルチプレクサ4を介し
てアナログ/ディジタル変換器(A/D)5に供給さ
れ、ディジタル化された測定電位は入力インタフェース
(I/F)15を介してコンピュータ10に供給され
る。なお、入力インタフェース15ではディジタル信号
をフーリェ変換して所定のフィルタリング処理を行うこ
とにより、安静時に発生するα波のみを取り出して以下
の処理を行うことが出来る。但し、このα波に限定され
るものではない。
【0044】また、頭部1の形状寸法を正確につかむた
めに、頭部形状センサ22を頭部1に数カ所当てること
によりその寸法をディジタイザー23から入力インタフ
ェース15を介しコンピュータ10に読み込んで、その
信号から三次元の頭部形状を求める様にする。また、三
次元の頭部形状に対応させた各センサ2の位置も各セン
サ2を外した状態で各位置に頭部形状センサ22を当て
ることにより頭部形状センサ22からx,y,zの三次
元座標信号としてコンピュータ10に入力する。
【0045】なお、キーボード24からは被験者の年令
やその他氏名等の必要事項が入力される。
【0046】コンピュータ10内ではCPU11がバス
12を介してROM13、RAM14、入力インタフェ
ース15、及び出力インタフェース16に接続されてい
る。
【0047】上記ROM13は等価双極子を求めるプロ
グラム等を記憶し、RAM14はディジタイザー23、
キーボード24、A/D変換器5からのデータを記憶す
るメモリである。
【0048】また、入力インタフェース15には、図5
に示した正常者と重度痴呆障害者についての双極子度特
性データを格納した外部記憶装置25が接続され、出力
インタフェース16にはコンピュータ10の演算結果
(痴呆度)を表示するCRT等の表示装置31と表示装
置31に表示されたデータや波形を記憶するプリンタ3
2が接続されている。
【0049】上述の構成における本実施例の動作を図7
に示すフローチャートにより以下に説明する。
【0050】まず、図示しない電源を“オン”してコン
ピュータ10をステップS1に示す様に初期状態に設定
する。
【0051】次のステップS2では後述する各種演算用
のプログラム及び信号処理用のプログラム等を外部記憶
装置20から読み出してコンピュータ10内のRAM1
4に格納する。この様なプログラムはコンピュータ10
内の不揮発性メモリであるROM13内に予め記憶して
置いてもよい。
【0052】次のステップS3では上述のように頭部形
状センサ22から出力された頭部1の形状寸法データを
ディジタイザー23を使って入力インタフェース15か
らコンピュータ9に入力し、RAM14に記憶する。
【0053】このように入力された頭部形状寸法データ
に基づいて、ステップS4ではコンピュータ10は補間
計算をして頭蓋の三次元データに変換する。
【0054】次のステップS5では頭部1に載置した2
1個前後のセンサ2の位置をステップS4で得た三次元
の頭部形状に対応させるために図6に示すキーボード2
4からx,y,z軸の三次元座標として入力し、コンピ
ュータ10内のRAM14に格納する。
【0055】ステップS6では頭部1に載置した21個
前後のセンサ群2から脳内神経活動に基づく電位測定が
行われ、測定値は増幅器3→マルチプレクサ4→A/D
変換器5を介して入力インタフェース15からコンピュ
ータ10にディジタルデータとして供給され、RAM1
4上に格納される。
【0056】ステップS7では神経活動の電位の内から
1サンプルクロックの電位を取り出してコンピュータ1
0に指定する。
【0057】次のステップS8では電流双極子を頭蓋内
の所定位置に置いたと仮定したときの指定したセンサ2
の位置の伝達行列をコンピュータ10のCPU11が演
算し、電流双極子が発生する頭皮上の各電極位置の電位
(VC とする)を計算する。
【0058】次のステップS9ではステップS6で測定
した神経活動の測定電位(Vm とする)から直接電流双
極子を求めるのは困難なので、まず上述の測定電位Vm
と計算電位Vc との二乗誤差を求め、この二乗誤差を最
小とするような電流双極子の位置とベクトル成分を求め
る。
【0059】次のステップS10では二乗誤差が基準値
以下であるか否かを判定する。
【0060】この二乗誤差が基準以上である場合はシン
プレックス法等によって電流双極子の位置をステップS
11に示す様に移動させてステップS8に戻り、二乗誤
差の値が収束する迄この動作を繰り返す。
【0061】このように二乗誤差の値が収束して基準値
以下になったら、ステップS12の様にその位置の電流
双極子を等価双極子として、位置をRAM14に記憶さ
せる。
【0062】次にステップS12で決定した位置の等価
双極子のベクトル成分をステップS13に示す様に演算
する。
【0063】次のステップS14では実測された電位に
対して電流双極子から求めた電位がどの程度近似してい
るかの程度を表す双極子度dを次式(1)及び(2)に
示すように計算する。
【0064】
【数1】
【0065】
【数2】
【0066】なお、上記の式(1)、(2)においてM
はセンサ2の数であり、また、Vma及びVcaはそれぞれ
測定値及び計算値の平均値を示している。
【0067】次にこの双極子度dの値を予め決めてお
き、限界値以上か否かをステップS15で判断する。例
えば双極子度dの限界値を80%以上のものは有効と
し、80%以下ではステップS7に戻し次の時点のサン
プリング値を指定する。
【0068】双極子度dが80%以上であればステップ
S16に示すように、この双極子度dの判定パラメータ
値を所定の時間範囲について計算する。これは図7のル
ーチンを必要な回数繰り返すことにより行うことができ
る。
【0069】この場合の判定パラメータ値としては、上
述のように図5(1) に示す双極子度のピークの平均値
と、同図(2) に示す双極子度の平均値と、同図(3) に示
す双極子度のピークの中央値と、同図(4) に示す双極子
度の中央値とがあり、これらのいずれかを所定の解析時
間範囲を指定して計算する。
【0070】そして、ステップS17では、計算した双
極子度dの判定パラメータ値を図5(1) 〜(4) に示した
基準判定パラメータ値と比較して、痴呆度を判定する。
【0071】このようにして判定された痴呆度は、ステ
ップS18に示すように、CRT31上に例えば図1,
図3に示すような等価双極子図と共にその「%」が表示
されることとなる。
【0072】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る脳活動
自動判定装置によれば、被験者の頭皮電位または磁場を
複数個のセンサにより検出し、頭部内に仮定した電流双
極子が該脳波センサの位置に作る電位・磁場分布と各セ
ンサ出力によって示される測定電位・磁場との二乗誤差
が最小になる等価双極子を決定したときの近似度を示す
双極子度の判定パラメータ値と予め測定して記憶した年
令別の該双極子度の基準判定パラメータ値との相対関係
から該被験者の痴呆度を自動判定するように構成したの
で、従来のような問診式の判定結果とは異なり、客観的
で正確・迅速な被験者の痴呆度を判定することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】正常者の頭部における等価双極子の時間変化分
布を示した断面図である。
【図2】正常者の双極子度特性を時間に対応させて示し
たグラフ図である。
【図3】重度痴呆障害者の頭部における等価双極子の時
間変化分布を示した断面図である。
【図4】重度痴呆障害者の双極子度特性を時間に対応さ
せて示したグラフ図である。
【図5】正常者と重度痴呆障害者の双極子度を各種の判
定パラメータ値で示した特性曲線図である。
【図6】本発明に係る脳活動自動判定装置の実施例を示
したブロック図である。
【図7】本発明に係る脳活動自動判定装置に用いる演算
装置の処理手順を示したフローチャート図である。
【図8】従来より知られている長谷川式簡易知能評価ス
ケール(HDS)を示す図表である。
【図9】従来より知られている国立精研式痴呆スクリー
ニング・テストを示す図表である。
【図10】従来より知られているミニ・メンタル・ステ
ート(MMS)法を示す図表である。
【図11】従来より知られているN式精神機能検査(そ
の1)を示す図表である。
【図12】従来より知られているN式精神機能検査(そ
の2)を示す図表である。
【図13】従来より知られているMSQの精神状態質問
表を示す図表である。
【符号の説明】
1 被験者の頭部 2 脳波(脳磁)センサ群 3 増幅器 5 A/D変換器 10 コンピュータ 11 CPU 13 ROM 14 RAM 22 頭部形状センサ 24 キーボード 25 外部記憶装置 31 CRT 32 プリンタ 図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被験者の頭部に取り付けられて該被験者
    の頭皮電位を検出する複数個の脳波センサと、各脳波セ
    ンサの出力信号を増幅する増幅器と、該増幅器の各出力
    信号をディジタル信号に変換すると共に該頭部内に仮定
    した電流双極子が該脳波センサの位置に作る電位分布と
    各ディジタル信号によって示される測定電位との二乗誤
    差が最小になる等価双極子を決定したときの近似度を示
    す双極子度の判定パラメータ値と予め測定して記憶した
    年令別の該双極子度の基準判定パラメータ値との相対関
    係から該被験者の痴呆度を判定する演算装置と、該演算
    装置の判定結果を表示する表示装置と、を備えたことを
    特徴とする脳活動自動判定装置。
  2. 【請求項2】 該判定パラメータ値が、所定時間範囲に
    ついての該双極子度の平均値、中央値、ピークの平均値
    及びピークの中央値のいずれかであることを特徴とした
    請求項1に記載の脳活動自動判定装置。
  3. 【請求項3】 該演算装置が、該基準判定パラメータ値
    が年令別の痴呆度ゼロ%と痴呆度100%とで構成さ
    れ、該痴呆度がこれらの基準判定パラメータ値の比例配
    分値で与えられることを特徴とした請求項1または2に
    記載の脳活動自動判定装置。
  4. 【請求項4】 該演算装置が、該電流双極子として2つ
    の電流双極子を仮定し、α波周波数帯域内の信号を用い
    て該双極子度を求めることを特徴とした請求項1乃至3
    のいずれかに記載の脳活動自動判定装置。
  5. 【請求項5】 該脳波センサの代わりに脳磁センサを用
    いて該電位の代わりに磁場を用いることを特徴とした請
    求項1乃至4のいずれかに記載の脳活動自動判定装置。
JP6063105A 1994-03-31 1994-03-31 脳活動自動判定装置 Expired - Fee Related JP2540728B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6063105A JP2540728B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 脳活動自動判定装置
US08/852,672 US5797853A (en) 1994-03-31 1997-05-07 Method and apparatus for measuring brain function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6063105A JP2540728B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 脳活動自動判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07265275A true JPH07265275A (ja) 1995-10-17
JP2540728B2 JP2540728B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=13219688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6063105A Expired - Fee Related JP2540728B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 脳活動自動判定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5797853A (ja)
JP (1) JP2540728B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100846397B1 (ko) * 2000-12-18 2008-07-16 가부시키가이샤 노키노겐큐쇼 대뇌 피질에서의 뉴론 손상도 평가 방법 및 장치

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804560A (en) * 1995-01-06 1998-09-08 Sibia Neurosciences, Inc. Peptide and peptide analog protease inhibitors
FI964387A0 (fi) * 1996-10-30 1996-10-30 Risto Ilmoniemi Foerfarande och anordning foer kartlaeggning av kontakter inom hjaernbarken
JP3033508B2 (ja) * 1997-01-20 2000-04-17 日本電気株式会社 生体内活動部位推定方法
US5957859A (en) * 1997-07-28 1999-09-28 J. Peter Rosenfeld Ph.D. Method and system for detection of deception using scaled P300 scalp amplitude distribution
US6385486B1 (en) * 1997-08-07 2002-05-07 New York University Brain function scan system
DE19802337C2 (de) * 1998-01-23 2000-05-31 Forschungszentrum Juelich Gmbh Computer zur Auswertung von Signalen aus der kernmagnetischen Resonanztomographie sowie mit dem Computer ausgestatteter Kernresonanztomograph
US7092748B2 (en) * 2000-02-18 2006-08-15 Centro Nacional De Investigaciones Cientificas (Cnic) System and method for the tomography of the primary electric current of the brain and of the heart
GB0003853D0 (en) * 2000-02-19 2000-04-05 Diagnostic Potentials Limited Method for investigating neurological function
AU2001268332A1 (en) * 2000-06-07 2001-12-17 New York University Diagnosis and treatment of thalamocortical dysrhythmia
AU2003900324A0 (en) * 2003-01-20 2003-02-06 Swinburne University Of Technology Method of monitoring brain function
JP3581361B1 (ja) * 2003-02-17 2004-10-27 株式会社脳機能研究所 脳活動測定装置
US7376459B2 (en) * 2005-08-15 2008-05-20 J. Peter Rosenfeld System and method for P300-based concealed information detector having combined probe and target trials
JP2007268034A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ritsumeikan 生体信号計測方法及び装置
AU2007257336B2 (en) * 2006-06-06 2012-08-30 Cortical Dynamics Limited EEG analysis system
US8175696B2 (en) * 2006-06-06 2012-05-08 Cortical Dynamics Limited Brain function monitoring and display system
US7848797B2 (en) * 2006-08-17 2010-12-07 Neurometrix, Inc. Motor unit number estimation (MUNE) for the assessment of neuromuscular function
US20080159365A1 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Branislav Dubocanin Analog Conditioning of Bioelectric Signals
US8688208B2 (en) * 2007-08-27 2014-04-01 Microsoft Corporation Method and system for meshing human and computer competencies for object categorization
US20090062679A1 (en) * 2007-08-27 2009-03-05 Microsoft Corporation Categorizing perceptual stimuli by detecting subconcious responses
US8244475B2 (en) 2007-12-27 2012-08-14 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Coupling human neural response with computer pattern analysis for single-event detection of significant brain responses for task-relevant stimuli
US20100185113A1 (en) * 2009-01-21 2010-07-22 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Coordinating System Responses Based on an Operator's Cognitive Response to a Relevant Stimulus and to the Position of the Stimulus in the Operator's Field of View
US8265743B2 (en) 2007-12-27 2012-09-11 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Fixation-locked measurement of brain responses to stimuli
US8758018B2 (en) 2009-12-31 2014-06-24 Teledyne Scientific & Imaging, Llc EEG-based acceleration of second language learning
WO2014025353A1 (en) 2012-08-09 2014-02-13 Northeastern University Electric field encephalography: electric field based brain signal detection and monitoring
DE102012111733A1 (de) * 2012-12-03 2014-06-05 Klaus Glaunsinger Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung der Validität von Reaktionszeiten einer Person
US9265458B2 (en) 2012-12-04 2016-02-23 Sync-Think, Inc. Application of smooth pursuit cognitive testing paradigms to clinical drug development
US9380976B2 (en) 2013-03-11 2016-07-05 Sync-Think, Inc. Optical neuroinformatics
WO2014205356A2 (en) 2013-06-21 2014-12-24 Northeastern University Sensor system and process for measuring electric activity of the brain, including electric field encephalography
EP3684463A4 (en) 2017-09-19 2021-06-23 Neuroenhancement Lab, LLC NEURO-ACTIVATION PROCESS AND APPARATUS
US11717686B2 (en) 2017-12-04 2023-08-08 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance
WO2019133997A1 (en) 2017-12-31 2019-07-04 Neuroenhancement Lab, LLC System and method for neuroenhancement to enhance emotional response
US11364361B2 (en) 2018-04-20 2022-06-21 Neuroenhancement Lab, LLC System and method for inducing sleep by transplanting mental states
EP3849410A4 (en) 2018-09-14 2022-11-02 Neuroenhancement Lab, LLC SLEEP ENHANCEMENT SYSTEM AND METHOD
US11786694B2 (en) 2019-05-24 2023-10-17 NeuroLight, Inc. Device, method, and app for facilitating sleep

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4056805A (en) * 1976-12-17 1977-11-01 Brady William M Programmable electronic visual display systems
US4462411A (en) * 1981-01-07 1984-07-31 The University Of Melbourne Evoked response audiometer
DE3130104A1 (de) * 1981-07-30 1983-02-17 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Anordnung zur stimulation eines menschlichen muskels
US4846190A (en) * 1983-08-23 1989-07-11 John Erwin R Electroencephalographic system data display
US4651145A (en) * 1984-05-31 1987-03-17 Medical Research Institute Communication system for the disabled in which a display target is selected by encephalogram response
US4683892A (en) * 1985-04-24 1987-08-04 Johansson Nils E Method and apparatus for conducting brain function diagnostic test
US4632122A (en) * 1985-04-24 1986-12-30 Johansson Nils E Method and apparatus for conducting brain function diagnostic test
US5010891A (en) * 1987-10-09 1991-04-30 Biometrak Corporation Cerebral biopotential analysis system and method
EP0355506B1 (de) * 1988-08-16 1994-12-14 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zum Messen lokaler bioelektrischer Ströme in biologischen Gewebekomplexen
US4987903A (en) * 1988-11-14 1991-01-29 William Keppel Method and apparatus for identifying and alleviating semantic memory deficiencies
US5003986A (en) * 1988-11-17 1991-04-02 Kenneth D. Pool, Jr. Hierarchial analysis for processing brain stem signals to define a prominent wave
US4926969A (en) * 1988-11-18 1990-05-22 Neurosonics, Inc. Sensory-driven controller
US4977896A (en) * 1989-05-26 1990-12-18 Biomagnetic Technologies, Inc. Analysis of biological signals using data from arrays of sensors
JP2522859B2 (ja) * 1990-12-14 1996-08-07 日産自動車株式会社 眼位置検出装置
JPH0542116A (ja) * 1991-08-13 1993-02-23 Hitachi Ltd 生体表面電位分布から生体内電流分布を推定する信号処理方法
US5269315A (en) * 1991-08-16 1993-12-14 The Regents Of The University Of California Determining the nature of brain lesions by electroencephalography
US5230346A (en) * 1992-02-04 1993-07-27 The Regents Of The University Of California Diagnosing brain conditions by quantitative electroencephalography
US5360971A (en) * 1992-03-31 1994-11-01 The Research Foundation State University Of New York Apparatus and method for eye tracking interface

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100846397B1 (ko) * 2000-12-18 2008-07-16 가부시키가이샤 노키노겐큐쇼 대뇌 피질에서의 뉴론 손상도 평가 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2540728B2 (ja) 1996-10-09
US5797853A (en) 1998-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2540728B2 (ja) 脳活動自動判定装置
JP3581319B2 (ja) 脳活動自動判定装置
John et al. Neurometrics: computer-assisted differential diagnosis of brain dysfunctions
US6195576B1 (en) Quantitative magnetoencephalogram system and method
Henderson et al. Development and assessment of methods for detecting dementia using the human electroencephalogram
JP3581361B1 (ja) 脳活動測定装置
US5295491A (en) Non-invasive human neurocognitive performance capability testing method and system
US4279258A (en) Rapid automatic electroencephalographic evaluation
JP4590555B2 (ja) 感性状態判別方法及び装置
Jerger et al. Dichotic listening, event-related potentials, and interhemispheric transfer in the elderly
JP2593625B2 (ja) 生体情報自動識別装置
JPS63226340A (ja) 脳神経活動の位置と内部域の時間的関係を表示する方法とその装置
WO1995018565A1 (en) Non-invasive neurocognitive testing method and system
JP2007125362A (ja) 認知能減退を予測するためのシステムおよび方法
JP2007524448A (ja) 初期の緑内障を検出し、モニタする自動処置方法及び装置
KR101854812B1 (ko) 시청각 콘텐츠와 생체신호 분석을 활용한 정신증상 평가 시스템
JP2005508218A (ja) 騒音重み付け機能を備えた聴覚評価装置
JP2001161652A (ja) 脳波活動定量化計測装置
CN114246589A (zh) 记忆认知能力测评方法及系统
Zou et al. Integrating biometric sensors, VR, and machine learning to classify EEG signals in alternative architecture designs
Kim et al. Computerized recognition of Alzheimer disease-EEG using genetic algorithms and neural network
CN112155577A (zh) 一种社会压力检测方法、装置、计算机设备及存储介质
Fickling et al. Distant sensor prediction of event-related potentials
JP7444003B2 (ja) 気分障害測定装置および気分障害測定方法
KR102332505B1 (ko) 뇌파분석을 이용한 치매 진단정보 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960423

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees