JPH07265273A - 血圧計 - Google Patents

血圧計

Info

Publication number
JPH07265273A
JPH07265273A JP6061550A JP6155094A JPH07265273A JP H07265273 A JPH07265273 A JP H07265273A JP 6061550 A JP6061550 A JP 6061550A JP 6155094 A JP6155094 A JP 6155094A JP H07265273 A JPH07265273 A JP H07265273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse wave
blood pressure
transit time
constant
pressure value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6061550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3390883B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Sugo
義広 須郷
Takeshi Soma
健 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Koden Corp
Original Assignee
Nippon Koden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Koden Corp filed Critical Nippon Koden Corp
Priority to JP06155094A priority Critical patent/JP3390883B2/ja
Priority to US08/413,223 priority patent/US5709212A/en
Publication of JPH07265273A publication Critical patent/JPH07265273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3390883B2 publication Critical patent/JP3390883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02108Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
    • A61B5/02125Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics of pulse wave propagation time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/352Detecting R peaks, e.g. for synchronising diagnostic apparatus; Estimating R-R interval

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 脈波伝播時間を用いて血圧測定を行なうにあ
たり、固有の定数α、βを決定するための校正に多くの
時間をかけたり、被験者に負担を与えることのないホル
タ型の血圧計を提供する。 【構成】 標準の定数αを記憶しておくメモリ11と、
校正用の血圧値を入力する入力手段7と、大動脈側の脈
波上の時間間隔検出基準点を検出する時間間隔検出基準
点検出部2と、大動脈側の脈波より遅れて現われる末梢
血管側の脈波を検出する脈波検出部5と、時間間隔検出
基準点検出部と脈波検出部とのそれぞれの検出出力に基
づき脈波伝播時間を計測する脈波伝播時間計測部(CP
U1)と、校正用に入力された血圧値と脈波伝播時間と
定数αとを用いて定数βを決定する演算手段(CPU
1)と、血圧日内変動を測定するために一定時間毎に計
測された脈波伝播時間と定数α,βとから血圧値を算出
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、血圧日内変動を測定す
るためのホルタ型の血圧計に関し、特に脈波伝播時間を
用いて血圧測定を行なう血圧計に関する。
【0002】
【従来の技術】血圧日内変動を測定するホルタ型の非観
血血圧計としては、カフを用いた血圧計が従来から知ら
れている。しかし、この血圧計では、カフを被験者の上
腕部に常時巻き付けておく必要があるため、カフの重さ
が負担となったり、巻き付けられたカフにより日常生活
が拘束されたり、夜間カフにより締め付けられる不快
や、カフの駆動音などの騒音により睡眠障害を招いたり
するという問題がある。また、アーチファクトに弱いと
いう問題もある。
【0003】そこで、このようなカフを用いた血圧計の
問題点を解決した非観血血圧計に、脈波伝播速度(一定
距離の脈波伝播時間)を利用して血圧測定を行なう血圧
計が知られている。脈波伝播速度から血圧が測定できる
原理はつぎの通りである。まず、脈波伝播時間について
説明する。図3に示すように指や耳などの末梢血管側で
は脈波の特異点が大動脈の特異点より時間的に遅れて現
れる。この遅れ時間が、脈波伝播時間である。一定距離
の脈波伝播時間に対応する脈波伝播速度は、血管の容積
弾性率の関数として現わされる。血圧が上がると、血管
の容積弾性率は増加し血管壁が硬くなり伝播速度が速く
なる。したがって、脈波伝播速度から血圧変動を求める
ことができる。
【0004】この脈波伝播時間を用いた血圧計は、カフ
を用いるなど他の方法で血圧を測定し、この測定結果を
参照して校正を行なう必要がある。この校正にあたって
は、例えば安静時と運動負荷時それぞれにおける血圧と
脈波伝播時間を測定する。ここで、安静時の血圧と脈波
伝播時間をそれぞれP1 ,T1 、運動負荷時の血圧と脈
波伝播時間をそれぞれP2 ,T2 とし、被験者によって
異なる固有の定数をα、βとすると、血圧P1 ,P2
は、 P1 =αT1 +β P2 =αT2 +β で表わされる。したがって、P1 ,T1 ,P2 ,T2 を
測定することにより、この2式より、α、βを算出する
ことができ、一度α、βを求めてしまえば、以降脈波伝
播時間を測定するだけで、その被験者の血圧値を測定す
ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
脈波伝播時間を用いた血圧計では、固有の定数α、βを
決定するための校正が必要不可欠であり、この校正のた
めに被験者に負担を与えたり、校正に多くの時間を要す
るという問題がある。
【0006】本発明は、このような従来の技術が有する
課題を解決するために提案されたものであり、脈波伝播
時間を用いて血圧測定を行なうにあたり、固有の定数
α、βを決定するための校正に多くの時間をかけたり、
被験者に負担を与えることのないホルタ型の血圧計を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明による血圧計は、脈波伝播時間から血圧値を算
出するにあたり、この脈波伝播時間に乗ぜられる標準の
定数αを記憶しておくメモリと、校正用の血圧値を入力
する入力手段と、生体の大動脈側の脈波上の時間間隔検
出基準点を検出する時間間隔検出基準点検出手段と、上
記大動脈側の脈波より遅れて現われる末梢血管側の脈波
を検出する脈波検出手段と、上記時間間隔検出基準点検
出手段と上記脈波検出手段とのそれぞれの検出出力に基
づき脈波伝播時間を計測する脈波伝播時間計測部と、脈
波伝播時間から血圧値を算出するにあたり加算される定
数βを、校正用に入力された血圧値と校正用に計測され
た1つの脈波伝播時間と予め記憶されている標準の定数
αとを用いて決定する第一の演算手段と、血圧日内変動
を測定するために一定時間毎に計測された脈波伝播時間
と標準の定数αと既に決定されている定数βとから血圧
値を算出する第二の演算手段と、計測された脈波伝播時
間とこの脈波伝播時間から算出された血圧値とを逐次記
憶するメモリと、血圧日内変動の測定結果としてメモリ
に記憶されている少なくとも血圧値と脈波伝播時間のデ
ータを出力する出力手段とを有する構成としてある。
【0008】
【作用】上述した構成によれば、標準の定数αを予め設
定してメモリしておくことにより、被験者固有の定数β
を1回の血圧測定で決定することができる。これによ
り、定数α,βを決定するための手間のかかる校正が不
要となる。固有の定数βを決定したあとは、一定周期に
脈波伝播時間を計測することにより、脈波伝播時間と定
数α,βを用いて血圧値を算出でき、血圧日内変動を測
定できる。その後、測定データを診断して高精度な血圧
測定が必要と判断した場合は、再校正を行なって定数
α,βを決定すれば、より精度の高い測定結果が得られ
る。この場合、脈波伝播時間のデータを再利用できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に
説明する。図1のブロック図に、本発明による血圧計の
一実施例を示す。この図で、時間間隔検出基準点検出部
2は、心電図のR波の発生とほぼ同時に大動脈圧がボト
ム値となる時点を検出するためのものであり、この検出
部2の出力はA/D変換器3によりディジタル信号に変
換されて、CPU(セントラル・プロセッシング・ユニ
ット)1に取り込まれる。この時間間隔検出基準点検出
部2は、被験者の胸部に装着される電極と、この電極が
接続される心電図R波検出部とにより構成することがで
きる。また、この時間間隔検出基準点検出部2を、大動
脈の脈波を検出する光電脈波センサあるいは圧脈波セン
サと、このセンサが接続される脈波検出部とにより構成
することもできる。
【0010】一方、光電脈波センサ4は、被験者の例え
ば指に装着され、末梢血管側の脈波が計測される。この
センサ4の出力は、脈波検出部5に送られることで、被
験者の装着部位の脈波が検出される。脈波検出部5の出
力は、A/D変換器6によりディジタル信号に変換され
て、CPU1に取り込まれる。
【0011】キー8は、校正を行なって被験者固有の定
数βを決定するときに押される。入力手段7からは、標
準の定数αと校正用の血圧値Po の入力が行なわれると
ともに、血圧日内変動を測定するための測定時間間隔の
設定が行なわれる。また、この入力手段7から血圧日日
内変動の測定を開始する指示を与えられるとともに、測
定データを出力する指示を与えることができる。
【0012】CPU1は、A/D変換器3,6、キー
8、入力手段7から与えられた信号に基づいて処理プロ
グラムを実行し、処理結果を表示器9に表示したり、外
部出力コネクタ12に測定データを出力するための制御
を行なう。このCPU1に接続されるメモリ(ROM)
10には、処理プログラムが格納されているとともに、
メモリ(RAM)11には処理過程のデータが格納され
る。なお、CPU1は、請求項1において脈波伝播時間
計測部、第一および第二の演算手段を構成している。
【0013】つぎに、このように構成される血圧計の動
作を図2の流れ図を参照して説明する。まず、ステップ
S1でキー8の入力が有ったか否かの判定が行なわれ
る。キー8の入力後はステップS2において、脈波伝播
時間から血圧値を求める際に脈波伝播時間の比例定数と
なる標準の定数αを校正パラメータ値として入力手段7
から入力する。入力された標準の定数αはメモリ11に
書き込まれる。続いてステップS3において、A/D変
換器3,6から入力されるデータをCPU1で処理し、
校正用の脈波伝播時間To を測定する。得られた脈波伝
播時間の値To はメモリ11に書き込まれる。続いてス
テップS4では、別途用意したカフによる血圧計を使用
し、脈波伝播時間To を測定した直後の血圧値Po を測
定して、入力手段7から校正用の血圧値Po として入力
する。入力された血圧値Po はメモリ11に書き込まれ
る。続いてステップS5では、メモリ11から読み出し
たPo ,To ,αの値をCPU1で処理し、次式に基づ
き定数β(校正パラメータ値)を決定して、メモリ11
に書き込む。 Po =αTo +β β=Po −αTo 続いてステップS6において、血圧日内変動を測定する
にあたって必要な測定時間間隔(測定周期)を入力手段
7から設定する。なお、この測定時間間隔は、例えば1
分間隔に設定される。設定された測定時間間隔の値はメ
モリ11に書き込まれる。
【0014】続いてステップS7において、血圧日内変
動を測定する指示を入力手段7から与える。この指示を
受けたCPU1はステップS8において、メモリ11に
記憶されている一定時間周期毎に、A/D変換器3,6
からのデータを処理して脈波伝播時間Tを測定し、メモ
リ11に書き込む。続いてCPU1はステップS9にお
いて、メモリ11から読み出したT,α,βの値を処理
し、次式に基づいて血圧値Pを算出する。 P=Tα+β 算出された血圧値Pは、ステップS10でメモリ11に
書き込まれるとともに、表示器S10に表示される。ス
テップS8からS10までの処理は、ステップS11で
測定終了の指示があるまで、設定された一定時間間隔毎
に繰り返し行なわれる。
【0015】ステップS11において入力手段7から測
定終了の指示が入力され、ホルタ型の血圧計として血圧
日内変動の測定が終了したあとは、ステップS12で入
力手段7から測定結果を出力する指示を与えると、CP
U1はステップS13においてメモリ11に記憶されて
いる一定時間毎の測定データである血圧値P、脈波伝播
時間T、校正パラメータ値である定数α,βを外部出力
コネクタ12より出力する。その後、ステップS1に戻
り、キー入力がなければ、同様な定数α,βを用いてS
6からS13までの一連の処理に基づき血圧日内変動の
測定を同じ被験者に対して繰り返し行なうことができ
る。
【0016】本血圧計から出力された測定データ(血圧
値P、脈波伝播時間Tのデータ)、血圧変動パターンに
基づき診断を下した結果、高精度な血圧診断が必要と判
断した場合は、運動負荷試験などを行ないパラメータ値
の定数α,βの再校正を行なう。この場合、再校正され
た定数αから定数βを再決定したあとに、すでに出力さ
れている測定データの脈波伝播時間Tのデータを再利用
して、この脈波伝播時間Tのデータと再校正パラメータ
値の定数α,βを用いて、精度の高い血圧値Pを決定し
直す。なお、ステップS1のキー入力後にステップS2
において再校正された定数αを再入力し、以降ステップ
S3に続く一連の処理に基づき、被験者の血圧日内変動
の測定を再度繰り返してもよい。
【0017】このようにこの実施例の血圧計によれば、
精密な血圧日内変動の測定を行なう必要のないものにま
で、長時間をかけて校正を行なって定数α,βを決定す
る必要がなく、標準の定数αを用いて定数βを決定し、
血圧日内変動を測定できることから被験者への負担を大
幅に軽減できる。
【0018】なお、標準の定数αを予めメモリ(RO
M)10に記憶しておけば、ステップS2において外部
から標準の定数αを記憶させる操作は不要である。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、血
圧日内変動を測定するにあたって、その機器に固有な標
準の定数αを予め設定しておくことにより、一回の血圧
測定で定数βを決定できるという利点がある。その後
は、一定周期毎に脈波伝播時間を測定することにより、
測定した脈波伝播時間のデータと定数α,βとから血圧
値を逐次算出できる。また、血圧値と脈波伝播時間の測
定データおよび血圧変動パターンから高精度な血圧診断
が必要と判断した場合は、運動負荷試験などを行ない再
校正した定数α,βを用い、測定結果の脈波伝播時間の
データを再利用して精度の高い血圧値を決定できるとい
う利点がある。このように本発明によれば、精密な血圧
日内変動を測定する必要のないものにまで、時間をかけ
て校正を行なう必要がないので、被験者やスタッフに対
しての負担を大幅に軽減できるとともに、全体の検査時
間の短縮を図れるという利点がある。さらに、脈波伝播
時間のデータを再利用できるので、測定データの有効活
用が図れるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による血圧計の一実施例を示すブロック
図である。
【図2】図1の血圧計の一連の処理手順を示す動作流れ
図である。
【図3】脈波伝播時間を説明するための波形図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 時間間隔検出基準点検出部 3,6 A/D変換器 4 光電脈波センサ 5 脈波検出部 7 入力手段 8 キー 9 表示器 10 メモリ(ROM) 11 メモリ(RAM) 12 外部出力コネクタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脈波伝播時間から血圧値を算出するにあ
    たり、この脈波伝播時間に乗ぜられる標準の定数αを記
    憶しておくメモリと、 校正用の血圧値を入力する入力手段と、 生体の大動脈側の脈波上の時間間隔検出基準点を検出す
    る時間間隔検出基準点検出手段と、 上記大動脈側の脈波より遅れて現われる末梢血管側の脈
    波を検出する脈波検出手段と、 上記時間間隔検出基準点検出手段と上記脈波検出手段と
    のそれぞれの検出出力に基づき脈波伝播時間を計測する
    脈波伝播時間計測部と、 脈波伝播時間から血圧値を算出するにあたり加算される
    定数βを、校正用に入力された血圧値と校正用に計測さ
    れた1つの脈波伝播時間と予め記憶されている標準の定
    数αとを用いて決定する第一の演算手段と、 血圧日内変動を測定するために一定時間毎に計測された
    脈波伝播時間と標準の定数αと既に決定されている定数
    βとから血圧値を算出する第二の演算手段と、 計測された脈波伝播時間とこの脈波伝播時間から算出さ
    れた血圧値とを逐次記憶するメモリと、 血圧日内変動の測定結果としてメモリに記憶されている
    少なくとも血圧値と脈波伝播時間のデータを出力する出
    力手段とを有することを特徴とする血圧計。
JP06155094A 1994-03-30 1994-03-30 血圧計 Expired - Fee Related JP3390883B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06155094A JP3390883B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 血圧計
US08/413,223 US5709212A (en) 1994-03-30 1995-03-30 Blood pressure measuring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06155094A JP3390883B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 血圧計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07265273A true JPH07265273A (ja) 1995-10-17
JP3390883B2 JP3390883B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=13174347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06155094A Expired - Fee Related JP3390883B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 血圧計

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5709212A (ja)
JP (1) JP3390883B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526513A (ja) * 2008-06-30 2011-10-13 ネルコア・ピユーリタン・ベネツト・アイルランド 非侵襲的血圧監視のためのシステムおよび方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6676600B1 (en) 1999-09-03 2004-01-13 Tensys Medical, Inc. Smart physiologic parameter sensor and method
AU2001221391A1 (en) 2000-01-26 2001-08-07 Vsm Medtech Ltd. Continuous blood pressure monitoring method and apparatus
DE10043266A1 (de) * 2000-08-28 2002-03-14 Getemed Medizin Und Informatio Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen, nichtinvasiven Bestimmung des Blutdrucks
US20100262022A1 (en) * 2008-08-06 2010-10-14 Martin Baruch Detection of Progressive Central Hypovolemia using the System of the present invention with Pulse-Decomposition Analysis (PDA)
US6893401B2 (en) * 2001-07-27 2005-05-17 Vsm Medtech Ltd. Continuous non-invasive blood pressure monitoring method and apparatus
US7317409B2 (en) 2002-01-30 2008-01-08 Tensys Medical, Inc. Apparatus and method for interfacing time-variant signals
DE10249863A1 (de) * 2002-10-25 2004-05-19 Biosign Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur nicht invasiven Blutdruckmessung
US7455643B1 (en) * 2003-07-07 2008-11-25 Nellcor Puritan Bennett Ireland Continuous non-invasive blood pressure measurement apparatus and methods providing automatic recalibration
US7946994B2 (en) * 2004-10-07 2011-05-24 Tensys Medical, Inc. Compact apparatus and methods for non-invasively measuring hemodynamic parameters
DE102005014048B4 (de) * 2005-03-23 2010-08-12 Gert Dr. Küchler Verfahren und Gerät zur nichtinvasiven Blutdruckbestimmung
DE102006013733A1 (de) * 2006-03-24 2007-09-27 Health & Life Co., Ltd., Chung Ho City Verfahren und Vorrichtung zur Messung des Blutdruckwertes durch Sauerstoffgehalt im Blut und Elektrokardiogramm
WO2007133759A2 (en) 2006-05-13 2007-11-22 Tensys Medical, Inc. Continuous positioning apparatus and methods
US10342437B2 (en) 2006-08-08 2019-07-09 Empirical Technologies Corporation Detection of progressive central hypovolemia
CN101896117B (zh) 2007-10-12 2015-03-04 坦西斯医药股份有限公司 用于非侵入式测量病人动脉血压的设备和方法
US8398556B2 (en) * 2008-06-30 2013-03-19 Covidien Lp Systems and methods for non-invasive continuous blood pressure determination
US8660799B2 (en) * 2008-06-30 2014-02-25 Nellcor Puritan Bennett Ireland Processing and detecting baseline changes in signals
US8506498B2 (en) 2008-07-15 2013-08-13 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods using induced perturbation to determine physiological parameters
US8532751B2 (en) * 2008-09-30 2013-09-10 Covidien Lp Laser self-mixing sensors for biological sensing
US9687161B2 (en) * 2008-09-30 2017-06-27 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for maintaining blood pressure monitor calibration
US9301697B2 (en) * 2008-09-30 2016-04-05 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for recalibrating a non-invasive blood pressure monitor
US9314168B2 (en) * 2008-09-30 2016-04-19 Nellcor Puritan Bennett Ireland Detecting sleep events using localized blood pressure changes
US9078609B2 (en) * 2008-10-02 2015-07-14 Nellcor Puritan Bennett Ireland Extraction of physiological measurements from a photoplethysmograph (PPG) signal
US8216136B2 (en) 2009-03-05 2012-07-10 Nellcor Puritan Bennett Llc Systems and methods for monitoring heart rate and blood pressure correlation
US20100324431A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Nellcor Puritan Bennett Ireland Determining Disease State Using An Induced Load
US8290730B2 (en) * 2009-06-30 2012-10-16 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for assessing measurements in physiological monitoring devices
US9198582B2 (en) * 2009-06-30 2015-12-01 Nellcor Puritan Bennett Ireland Determining a characteristic physiological parameter
US20110021929A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for continuous non-invasive blood pressure monitoring
US8628477B2 (en) * 2009-07-31 2014-01-14 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for non-invasive determination of blood pressure
US9220440B2 (en) * 2009-09-21 2015-12-29 Nellcor Puritan Bennett Ireland Determining a characteristic respiration rate
US9066660B2 (en) * 2009-09-29 2015-06-30 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for high-pass filtering a photoplethysmograph signal
US8463347B2 (en) * 2009-09-30 2013-06-11 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for normalizing a plethysmograph signal for improved feature analysis
US8706464B2 (en) * 2010-01-31 2014-04-22 Vladimir Shusterman Health data dynamics, its sources and linkage with genetic/molecular tests
US9801607B2 (en) 2010-01-31 2017-10-31 Vladimir Shusterman Evaluating arterial pressure, vasomotor activity and their response to diagnostic tests
US9451887B2 (en) 2010-03-31 2016-09-27 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for measuring electromechanical delay of the heart
US8898037B2 (en) 2010-04-28 2014-11-25 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for signal monitoring using Lissajous figures
US9408542B1 (en) 2010-07-22 2016-08-09 Masimo Corporation Non-invasive blood pressure measurement system
EP2598022B1 (en) * 2010-07-30 2019-02-13 Empirical Technologies Corporation Diagnostic support apparatus
US8825428B2 (en) 2010-11-30 2014-09-02 Neilcor Puritan Bennett Ireland Methods and systems for recalibrating a blood pressure monitor with memory
US9357934B2 (en) 2010-12-01 2016-06-07 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for physiological event marking
US9259160B2 (en) 2010-12-01 2016-02-16 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for determining when to measure a physiological parameter
US9060695B2 (en) 2011-11-30 2015-06-23 Covidien Lp Systems and methods for determining differential pulse transit time from the phase difference of two analog plethysmographs
US9610016B2 (en) 2014-08-27 2017-04-04 Vladimir Shusterman Wireless health monitoring in the setting of X-ray, magnetic resonance imaging and other sources of electromagnetic interference
US20170188978A1 (en) * 2016-01-04 2017-07-06 AventuSoft, LLC System and method of measuring hemodynamic parameters from the heart valve signal
USD972150S1 (en) 2019-09-17 2022-12-06 AventuSoft, LLC Physiological monitor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3533912A1 (de) * 1985-09-23 1987-04-02 Schmid Walter Blutdruckmessgeraet
DE3807672A1 (de) * 1988-03-09 1989-09-21 Vectron Ges Fuer Technologieen Verfahren zum kontinuierlichen messen des blutdrucks am menschen und blutdruckmessgeraet zum durchfuehren des verfahrens
JP2764702B2 (ja) * 1994-03-30 1998-06-11 日本光電工業株式会社 血圧監視装置
US5603329A (en) * 1994-06-21 1997-02-18 Nihon Kohden Corporation Multi-functional blood pressure monitor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011526513A (ja) * 2008-06-30 2011-10-13 ネルコア・ピユーリタン・ベネツト・アイルランド 非侵襲的血圧監視のためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3390883B2 (ja) 2003-03-31
US5709212A (en) 1998-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3390883B2 (ja) 血圧計
JP3318727B2 (ja) 脈波伝播時間方式血圧計
USRE37852E1 (en) Blood pressure monitoring system
US5255686A (en) Continuous noninvasive blood pressure measuring apparatus and method
US5873834A (en) Blood pressure detecting device
US5163438A (en) Method and apparatus for continuously and noninvasively measuring the blood pressure of a patient
US4960128A (en) Method and apparatus for continuously and non-invasively measuring the blood pressure of a patient
JP3581975B2 (ja) 血圧監視装置
US20110251501A1 (en) Electronic sphygmomanometer and blood pressure measurement method
JPH01242031A (ja) 血圧測定装置
US5603329A (en) Multi-functional blood pressure monitor
KR101912215B1 (ko) 혈관 탄성율 평가 장치
CA2872574C (en) Method for using a pulse oximetry signal to monitor blood pressure
US6129677A (en) Non-invasive heart monitoring apparatus and method
EP0472473B1 (en) Pulse detecting apparatus
JP3023505B2 (ja) 血圧監視装置
JP3468705B2 (ja) 非観血連続血圧計
JPH0866377A (ja) 多機能血圧計
JP3028393B2 (ja) 非観血血圧計
JPS61247431A (ja) 非観血連続血圧計
JPH06205747A (ja) 脈波解析装置
JPH08630A (ja) 分娩監視装置
JPH09122086A (ja) 血圧監視装置
JPH10295653A (ja) 血圧監視装置
CN117598729A (zh) 动脉硬化检测装置、设备、存储介质及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021211

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees