JPH07264129A - 光ミキサ - Google Patents

光ミキサ

Info

Publication number
JPH07264129A
JPH07264129A JP6296202A JP29620294A JPH07264129A JP H07264129 A JPH07264129 A JP H07264129A JP 6296202 A JP6296202 A JP 6296202A JP 29620294 A JP29620294 A JP 29620294A JP H07264129 A JPH07264129 A JP H07264129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
optical waveguide
signal
mixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP6296202A
Other languages
English (en)
Inventor
Henning Buelow
ヘニング・ビューロウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent NV
Original Assignee
Alcatel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel NV filed Critical Alcatel NV
Publication of JPH07264129A publication Critical patent/JPH07264129A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3536Four-wave interaction
    • G02F1/3538Four-wave interaction for optical phase conjugation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0075Arrangements for synchronising receiver with transmitter with photonic or optical means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/3515All-optical modulation, gating, switching, e.g. control of a light beam by another light beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/3515All-optical modulation, gating, switching, e.g. control of a light beam by another light beam
    • G02F1/3517All-optical modulation, gating, switching, e.g. control of a light beam by another light beam using an interferometer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、信号光Sの偏光状態には無関係に
信号光Sとポンプ光Pとの間の位相関係に応じた光パワ
ーの混合積Mを出力することのできる光ミキサを提供す
ることを目的とする。 【構成】 混合素子としての光導波体4 と、信号光Sと
ポンプ光Pをこの光導波体4 の第1の端部10に結合する
ための結合器2 を具備し、光導波体4 の第2の端部11か
ら信号光Sと、ポンプ光Pと、それらの混合積Mとが出
力され、光導波体4 は偏光を維持するように構成されて
おり、平面偏光されたポンプ光Pは偏光面が光導波体4
の主軸に対して約45°の角度をなすように光導波体4
に結合されていることを特徴とする。この光ミキサは光
位相ロックループで使用されるのに適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ミキサとその使用
法、さらにその光ミキサを使用している光学位相ロック
ループに関する。
【0002】
【従来の技術】本発明は、デジタル信号が例えば40G
b/sの高ビット速度で伝送される光通信システムと接
続されている。このような高ビット速度では電気システ
ム部品は高価格で最適化されなければならない。上限カ
ットオフ周波数より上ではクロック再生装置のような電
気システム部品が使用可能ではない。
【0003】クロック再生用装置は例えば文献(“Opti
cal Signal Processing for FutureCommunications Net
works”、NTT Review、4巻、No. 6、1992年11月、83
〜91頁)から知られているような光位相ロックループで
ある。
【0004】この文献の図2は位相検出器として使用さ
れるレーザダイオード増幅器(LDA)、発振器(VC
O)、光クロック発生器を含んでいる光位相ロックルー
プ(PLL)を示している。10−Gb/s信号に対す
る実験結果が示されており、回路は100Gb/sまで
動作することが期待されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】レーザダイオード増幅
器は波長λ1 の信号光と光クロック発生器により放射さ
れた波長λ2 の光とを混合する。レーザダイオード増幅
器は従って通信システム用の光ミキサである。光位相ロ
ックループの上限カットオフ周波数はレーザダイオード
増幅器のカットオフ周波数により1次的に決定される。
この光位相ロックループはミキサ用に使用され、光クロ
ック発生器により発生されるクロック信号が信号光の周
波数と僅かに異なった周波数、即ち10.0001GH
zを有する欠点がある。本発明の目的は、上記のような
欠点のない光位相ロックループを提供することである。
本発明の別の目的は、そのような光位相ロックループで
使用されるのに適している光ミキサを提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の通信システム用
の光ミキサは、請求項1に記載されているように、混合
素子としての光導波体と、信号光とポンプ光をこの光導
波体の第1の端部に結合するための結合器を具備し、前
記光導波体の第2の端部から信号光と、ポンプ光と、そ
れらの混合積とが出力され、光導波体は偏光を維持して
おり、平面偏光されたポンプ光は偏光面が光導波体の主
軸に対して約45°の角度をなすように光導波体に結合
されていることを特徴とする。本発明の光位相ロックル
ープは、請求項8に記載されているように、上記のよう
な光ミキサと、信号光と混合積との間の強度差に応じて
信号光とポンプ光と混合積からなる光ミキサからの光を
電気制御信号に変換する制御部分とを具備し、制御信号
により制御される光クロック発生器が光ミキサに接続さ
れ、それによって後者がポンプ光として光クロックの一
部分を受けることを特徴とする。本発明のさらに別の利
点を有する構成は特許請求の範囲その他の請求項に記載
されている。
【0007】本発明は4波混合原理を使用する。この原
理は例えば文献(“Four-Wave Mixing in an Optical F
iber in the Zero Dispersion Wavelength Region ”、
Journal of Lightwave Technology 、10巻、No.11 、19
92年11月、1553〜1561頁)に記載されている。
【0008】ファイバ中の4波混合(FWM)が試験可
能である実験設定が示されている。4波混合は特に多重
チャンネル伝送ではシステム劣化を起こす望ましくない
現象である。
【0009】実験設定は信号レーザ、ポンプレーザ、結
合器、試験されるファイバを含んでいる。ファイバ中に
おける混合から生じる光はスペクトル分析装置で分析さ
れる。ファイバ中の信号およびポンプ光パワーが十分大
きいことを確実にするために、信号とポンプ光は結合装
置に入る前に光増幅器により増幅される。結果的な混合
は“4波混合の減結合”と呼ばれ、混合積は“第4の
波”と呼ばれる。混合積の光パワーを最大にするために
信号光とポンプ光の偏光状態は偏光制御装置により変化
される。
【0010】
【実施例】添付図面を参照して例示により本発明をより
詳細に説明する。図1の光ミキサは信号光Sを受信する
第1の入力7と、ポンプ光Pを受信する第2の入力6
と、信号光Sとポンプ光Pと混合積Mが出力される出力
13とを有する。文献によると用語“ポンプ光”は半導体
レーザの場合にはポンプ光は生じないがここで使用され
ている。混合積Mは前述したように4波混合により得ら
れる。光ミキサ1はさらに2つのフィード導波体8,9
によって信号光Sとポンプ光Pが与えられている結合器
2と、光増幅器3と、2つの端部10,11 を有する光導波
体4とを有している。ある状況下で省略されることがで
きる光増幅器3は結合器2の出力ポート12と光導波体4
の第1の端部10に接続されている。光ミキサ1の出力13
は信号光Sとポンプ光Pを阻止する光フィルタ5に接続
されている。結合器2は例えば通常の光ファイバ結合器
または波長分割マルチプレクサである。
【0011】光導波体4は偏光を維持しており、即ち、
その中で光信号の偏光は伝播中変化しないままである。
光導波体の偏光維持は文献(“Lichtwellenleiter-Tech
nik”、ミュンヘン、1986年、69〜70頁)から知られて
いる。
【0012】光導波体4はシリカファイバ、希土類また
は鉛ドープのシリカまたはフッ化ファイバのような高い
光学的非線形のファイバまたはプラスチックファイバ
(ポリマー)で構成されることができる。
【0013】もとの位置では信号光Sとポンプ光Pはこ
れらが共通して半導体レーザにより発生されるので平面
偏光される。半導体レーザの出力光が平面偏光されるこ
とは前述の文献の224 頁により知られる。
【0014】光増幅器3は光導波体4中の光の総パワー
を増加する役目をする。これは例えばエルビニウムドー
プファイバ増幅器(EDFA)または半導体レーザ増幅
器であってもよい。フィード導波体8、9中に光増幅器
を配置することにより光パワーを増加することも可能で
ある。
【0015】この光ミキサ1を本発明により光ファイバ
リンク上の伝送後に任意である信号偏光から独立させる
ために、平面偏光されたポンプ光Pは、光パワーが光導
波体の主軸の間で均等に分離されるように光導波体に結
合される。これはポンプ光の偏光面が光導波体の主軸に
関して約45°の角度をなすように配置することにより
達成されることができる。主軸に関して光導波体4に結
合するポンプ光の偏光面のこの方向は光導波体4の第1
の端部10で直接にまたは第2のフィード導波体9内の結
合器2の前で固定されてもよい。後者の場合、ポンプ光
Pの偏光は再度変化してはならず、結合器2と光増幅器
3はそれ故偏光を維持しなければならない。偏光の方向
は例えば2つの偏光維持光導波体を共にスプライスする
ことにより固定され、それらの一方は縦軸に関して45
°で回転する。
【0016】図2は光位相ロックループ中の図1の光ミ
キサの使用を示している。ここでポンプ光Pは調節可能
な反復速度で生じる一連の光パルス列である。信号光も
一連の光パルス列であるが“パルス周波数”と呼ばれる
予め定められた反復速度を有する。この光位相ロックル
ープの機能はポンプ光Pのパルス反復速度に等しいルー
プの局部クロック周波数をロックまたは同期し、信号光
Sのパルス周波数を有する。
【0017】光PLLは、光ミキサ1と、2つの結合器
21,30 と、2つの光フィルタ5,22と、2つの光検出器2
3,24 と、減算器25と、出力29を有する光クロック発生
器26とを具備する。
【0018】これらの素子は以下のように配置され以下
の機能を有する。- 結合器21は光ミキサ1の出力に接続
され後者の出力光を分割し、これは2つの腕27,28 の間
で均等な信号光Sとポンプ光Pと混合積Mとを含む。
【0019】- 1つの分岐腕が信号光Sとポンプ光Pと
を阻止する第1の光フィルタ5と、混合積Mに対応して
電気信号を与えるそれに後続する第1の光検出器23とを
具備する。
【0020】- 他方の分岐腕はポンプ光Pと混合積Mと
を阻止する第2の光フィルタ22とそれに後続する第2の
光検出器24とを含む。
【0021】- 両腕27,28 は減算器25で終端し、これは
光クロック発生器26に供給される差信号Dを与える。
【0022】- 光クロック発生器26の出力29は第2の結
合器30の入力ポート32に結合され、これは2つの出力ポ
ート31,33 を有し、その一方は光ミキサ1の入力6に接
続される。光クロック発生器により放射される光クロッ
ク信号の一部は従ってポンプ光Pとして光ミキサ1に供
給される。別の部分は位相ロックループにより信号光の
パルス周波数で同期される光クロックである。
【0023】光検出器23,24 は信号光Sと混合積Mの光
パワーを電気信号に変換する。光伝送ではなく電気伝送
が生じる個々の素子間の接続は付加された破線により示
されている。
【0024】減算器25は信号光Sと混合積Mとの光パワ
ーを形成する。信号光Sは基準信号を表し、これと混合
積Mとが比較される。減算器25により与えられる差信号
Dの変化は従って混合積Mの光パワーの変化により生成
される。混合積Mの光パワーが信号光パルス列とポンプ
光パルス列との間の位相差の変化の結果としてのみ変化
するので、差信号Dは光クロック発生器26を制御するの
に使用されることができ、その出力はポンプ光Pを表
す。光クロック発生器26はたとえば電子パルス発生器に
より発生される電流パルスを光パルスに変換するレーザ
ダイオードである。このようなクロック発生器は例えば
文献(“Ultrahigh-speed phaselocked-loop-type cloc
k recovery circuit using a travelling-wave laser d
iode amplifier as a 50 GHz phase detector ”、Elec
tronics Letters 、1993年9月16日、29巻、No.19 、17
14〜1716頁)から知られている。
【0025】ポンプ光Pのパルス反復速度は信号光Sと
ポンプ光Pが同期するまで差信号Dに応じて変化され
る。光位相ロックループは例えばパルス反復速度が差信
号Dの増加とともに増加するように設計される。
【0026】第1の結合器21と、第1の腕27および第2
の腕28と、第1の光フィルタ5 および第2の光フィルタ
22と、第1の光検出器23および第2の光検出器24と、減
算器25とは信号光Sと混合積Mとの間の強度差に対応し
て電気制御信号Dを得る制御部分を共に形成する。
【0027】光ミキサは従って光位相ロックループで使
用されることができる。光ミキサの別の使用法は未知の
信号の偏光と無関係の光抽出である。このために、光ミ
キサには信号光Sとしての未知の信号とポンプ光Pが供
給されている。ポンプ光Pは非常に短い光パルスからな
る。
【0028】光ミキサの混合積は主として未知の信号の
光パワーに依存する。未知の信号は従って非常に短い光
パルスのディスクリートな時間間隔で抽出され、その結
果各光パルスによる混合積が得られ、その光パワーは時
間的にこの点で未知の信号の光パワーを表す。従って未
知の信号の光パワーの時間特性はシミュレートされるこ
とができる。
【0029】偏光に無関係の光ミキサはまた高速度の光
の付加/除去マルチプレクサを同期するためにも使用さ
れることができ、光スイッチは例えば非線形の光ファイ
バループミラー(NOLM)で構成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】光ミキサの1実施例の概略図。
【図2】本発明の光ミキサを使用した光位相ロックルー
プの概略図。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信システム用の光ミキサにおいて、 混合素子としての光導波体と、信号光とポンプ光をこの
    光導波体の第1の端部に結合するための結合器を具備
    し、前記光導波体の第2の端部から信号光と、ポンプ光
    と、それらの混合積とが出力され、光導波体は偏光を維
    持するように構成され、平面偏光されたポンプ光は偏光
    面が光導波体の主軸に対して約45°の角度をなすよう
    に光導波体に結合されていることを特徴とする通信シス
    テム用の光ミキサ。
  2. 【請求項2】 光導波体の第2の端部が信号光とポンプ
    光とを阻止する光フィルタに接続されていることを特徴
    とする請求項1記載の光ミキサ。
  3. 【請求項3】 光導波体がプラスチックであることを特
    徴とする請求項1記載の光ミキサ。
  4. 【請求項4】 光導波体が希土類元素でドープされてい
    ることを特徴とする請求項1記載の光ミキサ。
  5. 【請求項5】 光導波体が鉛でドープされていることを
    特徴とする請求項1記載の光ミキサ。
  6. 【請求項6】 混合素子としての光導波体と、信号光と
    ポンプ光をこの光導波体の第1の端部に結合するための
    結合器を具備し、前記光導波体の第2の端部から信号光
    と、ポンプ光と、それらの混合積とが出力され、光導波
    体は偏光を維持しており、平面偏光されたポンプ光は偏
    光面が光導波体の主軸に対して約45°の角度をなすよ
    うに光導波体に結合されている光ミキサの光位相ロック
    ループにおける使用。
  7. 【請求項7】 制御部分において光クロック発生器用の
    電気制御信号が光ミキサから生じる光から得られ、信号
    光とポンプ光と混合積からなり、前記電気制御信号は光
    ミキサの出力光に含まれる信号光と前記信号光中に含ま
    れる混合積との間の強度差に対応し、光クロック発生器
    により放射される光クロック部分はポンプ光として光ミ
    キサに供給される請求項6記載の光ミキサの使用。
  8. 【請求項8】 光クロック発生器を具備している光位相
    ロックループにおいて、 混合素子としての光導波体と、信号光とポンプ光をこの
    光導波体の第1の端部に結合するための結合器を具備
    し、前記光導波体の第2の端部から信号光と、ポンプ光
    と、それらの混合積とが出力され、光導波体は偏光を維
    持しており、平面偏光されたポンプ光は偏光面が光導波
    体の主軸に対して約45°の角度をなすように光導波体
    に結合されている光ミキサと、信号光と混合積との間の
    強度差に応じて信号光とポンプ光と混合積からなる光ミ
    キサからの光を電気制御信号に変換する制御部分とを具
    備し、制御信号により制御される光クロック発生器が光
    ミキサに接続され、それによって後者がポンプ光として
    光クロックの一部分を受けることを特徴とする光位相ロ
    ックループ。
JP6296202A 1993-12-04 1994-11-30 光ミキサ Ceased JPH07264129A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4341407.9 1993-12-04
DE4341407A DE4341407A1 (de) 1993-12-04 1993-12-04 Optischer Mischer und dessen Verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07264129A true JPH07264129A (ja) 1995-10-13

Family

ID=6504207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6296202A Ceased JPH07264129A (ja) 1993-12-04 1994-11-30 光ミキサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5504610A (ja)
EP (1) EP0657765B1 (ja)
JP (1) JPH07264129A (ja)
DE (2) DE4341407A1 (ja)
ES (1) ES2161738T3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764131A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Nec Corp 光通信装置
FR2754352B1 (fr) * 1996-10-07 1998-11-13 Alsthom Cge Alcatel Commutateur optique
GB2320634A (en) 1996-12-19 1998-06-24 Northern Telecom Ltd Optical sampling by using an interferometer to modulate a pulse train
GB2320635A (en) 1996-12-19 1998-06-24 Northern Telecom Ltd Optical timing detection using an interferometer
US6178276B1 (en) * 1999-04-05 2001-01-23 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army End-pumped waveguide optical splitter-amplifiers based on self-imaging
JP2001177475A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Kddi Corp 波長分散補償装置、光受信装置及び光受信端局
JP3939541B2 (ja) * 2001-12-04 2007-07-04 日本電信電話株式会社 光クロック位相同期ループ回路
US10274809B1 (en) * 2017-11-17 2019-04-30 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Multiwavelength laser source
US11588557B2 (en) * 2021-03-02 2023-02-21 Nucript LLC Apparatus and method for shifting a frequency of an optical signal

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992005466A1 (fr) * 1990-09-18 1992-04-02 Fujitsu Limited Amplificateur optique
US5268786A (en) * 1991-03-15 1993-12-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical fiber amplifier and its amplification method
DE4208858A1 (de) * 1992-03-19 1993-09-23 Sel Alcatel Ag Faseroptischer verstaerker mit regelung der pumplicht-wellenlaenge
JP2776124B2 (ja) * 1992-03-23 1998-07-16 日本電気株式会社 直接検波光受信装置
JPH0813025B2 (ja) * 1993-04-09 1996-02-07 日本電気株式会社 光クロック抽出装置及び光時分割多重分離装置
US5386314A (en) * 1993-09-10 1995-01-31 At&T Corp. Polarization-insensitive optical four-photon mixer with orthogonally-polarized pump signals
US5400164A (en) * 1993-09-10 1995-03-21 At&T Corp. Polarization-insensitive optical four-photon mixer

Also Published As

Publication number Publication date
DE59409844D1 (de) 2001-10-04
US5504610A (en) 1996-04-02
DE4341407A1 (de) 1995-06-08
EP0657765B1 (de) 2001-08-29
ES2161738T3 (es) 2001-12-16
EP0657765A1 (de) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5880866A (en) Time division demultiplexing using selective Raman amplification
Jinno et al. Nonlinear Sagnac interferometer switch and its applications
EP0619658B1 (en) Apparatus for extracting an optical clock and apparatus for demultiplexing a time-division multiplexed signal
JP3989627B2 (ja) 光ゲート装置、該装置の製造方法及び該装置を備えたシステム
US6477300B2 (en) Method, device, and system for waveform shaping of signal light
US5307428A (en) Optical domain digital pulse switching
EP0718990A2 (en) Method and apparatus for generating data encoded pulses in return-to-zero format
EP1928206A2 (en) Optical switch and optical waveform monitoring apparatus
EP1324101A4 (en) OPTICAL SIGNAL TRANSMITTER AND METHOD FOR TRANSMITTING OPTICAL SIGNALS
JPH0537469A (ja) 光クロツク抽出回路
Kawanishi et al. 100 Gbit/s, 50 km, and nonrepeated optical transmission employing all-optical multi/demultiplexing and PLL timing extraction
JPH07264129A (ja) 光ミキサ
US7796895B2 (en) Method and system for dynamic dispersion compensation
US6239893B1 (en) Very high data rate soliton regenerator
JP2001194241A (ja) 光サンプリング波形測定方法及び光サンプリング波形測定装置
JPH08163047A (ja) 全光中継器
Kawanishi et al. Time-division-multiplexed 100 Gbit/s, 200 km optical transmission experiment using PLL timing extraction and all-optical demultiplexing based on polarization insensitive four-wave-mixing
JP3381668B2 (ja) 光クロック抽出回路
JP2755968B2 (ja) 外部同期型光発振器
JPS58149025A (ja) 光ヘテロダイン・ホモダイン検波装置
JPH098741A (ja) 光クロック抽出回路
KR100199858B1 (ko) 공진기 덤핑(cavity dumping)을 이용한 완전 광신호 파장 변환기_
KR100268181B1 (ko) 유도 조화 모드 록킹 레이저를 이용한 고 주파수광클럭 재생기
KR20000037708A (ko) 파라메트릭 광섬유 루우프 거울을 이용한 광 역다중기
GB2110498A (en) Laser telecommunications system

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20040727