JPH07263189A - 放電プラズマ処理装置 - Google Patents

放電プラズマ処理装置

Info

Publication number
JPH07263189A
JPH07263189A JP6052416A JP5241694A JPH07263189A JP H07263189 A JPH07263189 A JP H07263189A JP 6052416 A JP6052416 A JP 6052416A JP 5241694 A JP5241694 A JP 5241694A JP H07263189 A JPH07263189 A JP H07263189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge plasma
field generating
electric field
vacuum chamber
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6052416A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Tanabe
正文 田辺
Hideo Tsuboi
秀夫 坪井
Masahiro Ito
正博 伊藤
Toshio Hayashi
俊雄 林
Taijirou Uchida
岱二郎 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP6052416A priority Critical patent/JPH07263189A/ja
Publication of JPH07263189A publication Critical patent/JPH07263189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 真空チャンバ内を超高真空に維持しながら、
磁気中性線放電プラズマを利用して基板等を処理するこ
とができる放電プラズマ処理装置を提供すること。 【構成】 磁気中性線放電プラズマを形成する電場発生
コイルを真空チャンバ内に設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラズマを利用して基
板、ターゲット等の被処理物にエッチング、スパッタリ
ング、CVD 等の処理を行なうようにした放電プラズマ処
理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本出願人は先に特願平5−183899号の出
願において磁気中性線放電プラズマを利用し放電プラズ
マ処理装置を提案した。この放電プラズマ処理装置は基
本的には真空チャンバ内に連続して存在する磁場ゼロの
位置である磁気中性線を形成するようにした磁場発生手
段と、この磁場発生手段によって真空チャンバ内に形成
された磁気中性線に沿って電場を加えてこの磁気中性線
に放電プラズマを発生させる電場発生手段とから構成さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】先に提案した放電プラ
ズマ処理装置において図示されている実施例では、真空
チャンバの外部より高周波電場を用いて真空チャンバ内
にプラズマを発生させる場合を示し、ために電磁場を通
過させる誘電体壁を用いる必要があり、そのため真空チ
ャンバ全体を構成するのに金属容器部分との部分的な接
合箇所が生じる。超高真空内で放電プラズマ処理を行な
うためには上記接合箇所からの大気のリークを確実に防
ぐ必要があり、例えばエラストマーシール材の使用また
は誘電体と金属とのメタライズ等の対策が考えられる
が、これらの技術では超高真空下で放電プラズマ処理を
行なうことは困難である。そこで、本発明は接合部をな
くすことにより、接合部の存在がもたらす諸問題から解
放されることによって超高真空での動作を可能にした放
電プラズマ処理装置を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、真空チャン
バ全体を超高真空にすることのできる金属容器で構成
し、電場発生コイルを真空チャンバ内に設け、そして電
場発生コイルの表面に発生する電界によるコイル自体の
スパッタを防止する手段が設けられる。すなわち、上記
の目的を達成するために、本発明の放電プラズマ処理装
置は、真空チャンバ内に連続して存在する磁場ゼロの位
置である磁気中性線を形成するようにした磁場発生手段
と、電場発生手段として真空チャンバ内に設けられ、磁
場発生手段によって真空チャンバ内に形成された磁気中
性線に沿って高周波電場を加えてこの磁気中性線に放電
プラズマを発生させる電場発生コイルとを有することを
特徴としている。電場発生コイルは、好ましくは、スパ
ッタ防止用の誘電体囲み部材で覆われ得る。この際、高
周波電場発生コイルを大きくして金属容器壁にあまり近
ずけると、金属容器壁に流れる渦電流が大きくなり、磁
気中性線に沿って加えられる電場が大きく減少するので
留意する必要がある。
【0005】
【作用】このように構成された本発明の放電プラズマ処
理装置においては、真空チャンバ全体が金属容器で構成
され、電場発生コイルを真空チャンバ内に設けているの
で、シール部が存在する場合の放出ガスをなくすことが
でき、それにより高純度プラズマを利用して超高真空で
の放電プラズマ処理を実施できるようになる。また本発
明による放電プラズマ処理装置においては電場発生コイ
ルをスパッタ防止用の誘電体囲み部材で覆うことによ
り、放電プラズマ処理中のコイル自体のスパッタを防止
することができる。
【0006】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例について
説明する。図1は本発明をスパッタ装置として実施した
一実施例である。図1において、1は真空チャンバで、
全体を金属製容器で構成され、円筒状のプラズマ発生室
2と基板処理室3とを備えている。円筒状のプラズマ発
生室2を画定している円筒状金属隔壁の外側には磁場発
生手段を成す三つの電磁コイル4、5、6が設けられて
おり、そして図示したように上下の二つの電磁コイル
4、6には同じ向きの同一定電流を流し、中間の電磁コ
イル5には逆向きの電流を流すようにされている。それ
により、中間の電磁コイル5のレベルでプラズマ発生室
2の内側に連続した磁場ゼロの位置ができ、円輪状の磁
気中性線7が形成される。この円輪状の磁気中性線7の
形成される位置及び大きさは、上下の二つの電磁コイル
4、6に流す電流と中間の電磁コイル5に流す電流電流
との比を変えることにより適宜設定することができる。
例えば上方の電磁コイル4に流す電流を下方の電磁コイ
ル6に流す電流より大きくすると、磁気中性線のできる
位置は電磁コイル6側へ下がり、逆にすると、磁気中性
線のできる位置は電磁コイル4側へ上がる。また中間の
電磁コイル5に流す電流を増していくと磁気中性線の円
輪の径は小さくなると同時に磁場ゼロの位置での磁場の
勾配も緩やかになってゆく。中間の電磁コイル5のレベ
ルおいて円筒状金属隔壁の内面に沿って同心的に電場発
生手段を成す高周波電場発生用アンテナ8が設けられ、
13.56MHzの高周波電源に接続される。このアンテナ8は
1重あるいは多重の高周波コイルとして構成され得る。
アンテナ8は図示したようにスパッタ防止用の誘電体囲
み部材9で囲まれており、アンテナ8自体が放電プラズ
マ処理中にスパッタされないようにしている。円筒状の
プラズマ発生室2の頂部には円形カソード10が円輪状絶
縁体(図示してない)を介して真空チャンバ1の上蓋部
としての機能を果し、カソード10には直流バイアス電源
11により直流バイアス電圧が印加される。またカソード
10の内側にはターゲット12が装着されている。一方、真
空チャンバ1の基板処理室3にはターゲット12に対向さ
せて基板13が基板ホルダ14上に装着され、真空チャンバ
1は排気口1aから図示してない真空排気系により真空排
気するようにされている。
【0007】このように構成した図示装置の動作におい
ては、アンテナ8によってプラズマ発生室2内に形成さ
れた磁気中性線7内に高純度の高周波放電プラズマが生
成され、ターゲット12の表面上に届く。それによりター
ゲット12は全面にわたってスパッタされることになる。
この時、上下の二つの電磁コイル4、6に流す電流と中
間の電磁コイル5に流す電流とをそれぞれ制御すること
により、円輪状の磁気中性線7の径やターゲット12との
距離を変化させることができ、その結果均一性の高いエ
ロージョンを達成することができるようになる。
【0008】次に、図1に示す構成の装置を用いて行な
った実験例について説明する。図1に示す装置におい
て、ターゲット12にアルミニウムを用い、ターゲットバ
イアス用として直流13kW(430V、 30A)を印加し、真空
チャンバ1内のアルゴンガスの圧力を5×10-2Paとし、
ターゲット12と基板13との距離を300mm としてプロセス
中、磁気中性線の位置や半径を変えずに一定のままにし
て実験を行なったところ、成膜速度2500オングストロー
ム/min の値が得られた。この時のアルミニウムターゲ
ットのエロージョン速度は約 1.2μm/min であり、ま
たエロージョンの均一性は±7%であった。この実験結
果を従来のDCマグネトロンスパッタと比べてみると、成
膜速度 1.2倍、均一性は従来の10〜20%に対して7%前
後と非常に良い値を示した。なお、スパッタ成膜は、タ
ーボ分子ポンプによって 1.2×10-7Paの背圧が得られた
後行なった。
【0009】図1に示す実施例においてターゲット12が
導電性である場合には図示したように直流電源による直
流バイアスが印加されるが、絶縁性のターゲットを用い
る場合には高周波電源によるRFバイアスを用いるように
され得る。また、高周波電場導入用のアンテナ8には1
3.56MHzの高周波が印加されるようになっているが、こ
の周波数に限定されるものではない。なお、図示実施例
は本発明をスパッタ装置として実施した場合について例
示してきたが、当然本発明はエッチング、CVD 等他の放
電プラズマ処理装置として同様に実施できるものであ
る。ところで、図示実施例では、三つの磁場発生用のコ
イルによって真空チャンバ内部に磁気中性線を形成し、
この磁気中性線に沿って交番電場を導入し、プラズマを
発生させる方式のスパッタ装置として構成されている
が、磁場発生用のコイルに電流を流さなければ通常の誘
導結合型放電方式となり、従ってアンテナコイルを超高
真空中に設置した誘導結合型スパッタ装置としても使用
できる。
【0010】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、電場発生用のコイルを超高真空にすることのできる
真空チャンバ内に設けているので、誘電体隔壁を使用し
た場合に比べ、超高真空を維持して放電プラズマ処理を
行なうことが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す概略縦断面図。
【符号の説明】
1:真空チャンバ 2:プラズマ発生室 3:基板処理室 4、5、6:電磁コイル 7:円輪状の磁気中性線に発生したプラズマ輪 8:高周波電場発生用アンテナ 9:誘電体囲み部材 10:カソード 11:直流バイアス電源 12:ターゲット 13:基板 14:基板ホルダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/203 S 8719−4M 21/205 21/3065 (72)発明者 林 俊雄 神奈川県茅ケ崎市萩園2500番地 日本真空 技術株式会社内 (72)発明者 内田 岱二郎 神奈川県茅ケ崎市萩園2500番地 日本真空 技術株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空チャンバ内に連続して存在する磁場
    ゼロの位置である磁気中性線を形成するようにした磁場
    発生手段と、電場発生手段として真空チャンバ内に設け
    られ、磁場発生手段によって真空チャンバ内に形成され
    た磁気中性線に沿って電場を加えてこの磁気中性線に放
    電プラズマを発生させる電場発生コイルとを設けたこと
    を特徴とする放電プラズマ処理装置。
  2. 【請求項2】 電場発生コイルが、スパッタ防止用の誘
    電体囲み部材で覆われている請求項1に記載の放電プラ
    ズマ処理装置。
JP6052416A 1994-03-24 1994-03-24 放電プラズマ処理装置 Pending JPH07263189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6052416A JPH07263189A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 放電プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6052416A JPH07263189A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 放電プラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07263189A true JPH07263189A (ja) 1995-10-13

Family

ID=12914196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6052416A Pending JPH07263189A (ja) 1994-03-24 1994-03-24 放電プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07263189A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0789506A1 (en) * 1996-02-09 1997-08-13 Nihon Shinku Gijutsu Kabushiki Kaisha Apparatus for generating and utilizing magnetically neutral line discharge type plasma
WO2008007784A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Ulvac, Inc. Capacitive-coupled magnetic neutral line plasma sputtering system
JP2010003915A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Mitsubishi Electric Corp エッチング装置及び半導体装置の製造方法
WO2011040147A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 株式会社 アルバック プラズマエッチング装置
DE10326135B4 (de) * 2002-06-12 2014-12-24 Ulvac, Inc. Entladungsplasma-Bearbeitungsanlage

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0789506A1 (en) * 1996-02-09 1997-08-13 Nihon Shinku Gijutsu Kabushiki Kaisha Apparatus for generating and utilizing magnetically neutral line discharge type plasma
EP1006557A2 (en) * 1996-02-09 2000-06-07 Nihon Shinku Gijutsu Kabushiki Kaisha Apparatus for generating and utilizing magnetically neutral line discharge type plasma
EP1006557A3 (en) * 1996-02-09 2003-07-30 Nihon Shinku Gijutsu Kabushiki Kaisha Apparatus for generating and utilizing magnetically neutral line discharge type plasma
DE10326135B4 (de) * 2002-06-12 2014-12-24 Ulvac, Inc. Entladungsplasma-Bearbeitungsanlage
WO2008007784A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Ulvac, Inc. Capacitive-coupled magnetic neutral line plasma sputtering system
KR101141391B1 (ko) * 2006-07-14 2012-05-03 가부시키가이샤 아루박 용량 결합형 자기 중성선 플라즈마 스퍼터장치
JP4945566B2 (ja) * 2006-07-14 2012-06-06 株式会社アルバック 容量結合型磁気中性線プラズマスパッタ装置
JP2010003915A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Mitsubishi Electric Corp エッチング装置及び半導体装置の製造方法
WO2011040147A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 株式会社 アルバック プラズマエッチング装置
JP5579729B2 (ja) * 2009-09-29 2014-08-27 株式会社アルバック プラズマエッチング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6080287A (en) Method and apparatus for ionized physical vapor deposition
US5961793A (en) Method of reducing generation of particulate matter in a sputtering chamber
US6481370B2 (en) Plasma processsing apparatus
US6446572B1 (en) Embedded plasma source for plasma density improvement
JP2002538309A (ja) イオン化物理蒸着の方法および装置
EP0837490A2 (en) A method to eliminate coil sputtering in an inductively coupled plasma (ICP) source
JP2002504187A (ja) 材料をイオン化スパッタリングする方法と装置
JPH08203695A (ja) プラズマ処理装置
US6824658B2 (en) Partial turn coil for generating a plasma
US6506287B1 (en) Overlap design of one-turn coil
JP2002520492A (ja) フィードスルー重複コイル
US6850012B2 (en) Plasma processing apparatus
TW408358B (en) Improved inductively coupled plasma source
JPH1064697A (ja) プラズマ処理装置
JPH10229056A (ja) スパッタ堆積用誘導結合プラズマ源rf透過改良型ダークスペースシールド
JPH07263189A (ja) 放電プラズマ処理装置
JPH1060637A (ja) 基板上に材料を堆積する方法及び装置
JP3832934B2 (ja) 反応性イオンエッチング装置
JPH0774115A (ja) プラズマ処理装置
JPH07258844A (ja) 磁気中性線放電プラズマを利用した成膜装置
JPH07263192A (ja) エッチング装置
JP3138899B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH08225967A (ja) 磁気中性線放電プラズマ処理装置
JP3884854B2 (ja) 反応性イオンエッチング装置
JP3354343B2 (ja) エッチング装置