JPH07262989A - 水素吸蔵合金電極の製造方法 - Google Patents

水素吸蔵合金電極の製造方法

Info

Publication number
JPH07262989A
JPH07262989A JP6079464A JP7946494A JPH07262989A JP H07262989 A JPH07262989 A JP H07262989A JP 6079464 A JP6079464 A JP 6079464A JP 7946494 A JP7946494 A JP 7946494A JP H07262989 A JPH07262989 A JP H07262989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
storage alloy
pressure
electrode
hydrogen storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6079464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3438941B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Niiyama
克彦 新山
Yoshito Konno
義人 近野
Mitsuzo Nogami
光造 野上
Koji Nishio
晃治 西尾
Toshihiko Saito
俊彦 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP07946494A priority Critical patent/JP3438941B2/ja
Publication of JPH07262989A publication Critical patent/JPH07262989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3438941B2 publication Critical patent/JP3438941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】水素吸蔵合金粉末に、3〜20気圧の高圧水素
雰囲気下で水素を吸蔵させ、その高圧水素雰囲気下で前
記水素吸蔵合金粉末に無電解めっき又はアルカリ還元剤
処理した後、電極とする。 【効果】水素吸蔵合金粉末が水素を吸蔵して膨張し、表
面積が大きくなっている高圧水素雰囲気下において水素
吸蔵合金粉末に無電解めっき又はアルカリ還元剤処理を
行うこととしているので表面改質効果が大きく、このた
め酸素ガス消費特性に優れた水素吸蔵合金電極が得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属−水素化物蓄電池の
負極として用いられる水素吸蔵合金電極の製造方法に係
わり、詳しくはサイクル特性に優れたアルカリ蓄電池を
得ることを可能にする水素吸蔵合金電極の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
水素を可逆的に吸蔵及び放出することが可能な水素吸蔵
合金を負極に用いた金属−水素化物蓄電池が、エネルギ
ー密度が高い、クリーンであるなどの利点を有すること
から、次世代のアルカリ蓄電池として注目されている。
【0003】この種のアルカリ蓄電池では、充電末期又
は過充電時に正極から発生する酸素ガスは負極たる水素
吸蔵合金電極に吸蔵された水素と反応して消費されるの
で、電池の内圧は理論上は一定に保たれるようになって
いる。
【0004】しかしながら、実際には水素吸蔵合金の耐
食性が良くないために、充放電サイクルを繰り返すうち
に水素吸蔵合金が腐食されて劣化し、負極表面での酸素
ガス消費反応が円滑に進行しなくなる。このため、充電
時に電池内圧が上昇し、電解液が安全弁から漏洩して、
電解液不足が起こる。このようなことから、従来の金属
−水素化物蓄電池には、充放電サイクルを繰り返すと放
電容量が短サイクル裡に減少する、すなわちサイクル寿
命が短いという問題があった。
【0005】上述した水素吸蔵合金の耐食性の悪さを改
善するために、水素吸蔵合金に所定量の水素を予め吸蔵
させた後、その表面に常圧下でめっき保護層を形成し
て、電極とする水素吸蔵合金電極の製造方法が先に提案
されている(特公平4−10175号公報)。この方法
は、活性化処理後の水素吸蔵量が少ない水素吸蔵合金で
は十分な量のめっき保護層を形成することが困難である
ことに鑑み、めっきすべき水素吸蔵合金に所定量の水素
を予め吸蔵させた後、めっき保護層を形成することとし
たものである。
【0006】しかしながら、本発明者らが検討した結
果、上記従来の製造方法によっても、酸素ガス消費特性
に十分優れた水素吸蔵合金電極を得ることは未だ困難で
あることが分かった。
【0007】本発明は、以上の事情に鑑みなされたもの
であって、その目的とするところは、酸素ガス消費特性
に優れた水素吸蔵合金電極の製造方法を提供するにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の請求項1記載の発明に係る水素吸蔵合金電極の製造方
法(以下、「第1方法」と称する。)は、水素吸蔵合金
粉末に、3〜20気圧の高圧水素雰囲気下で水素を吸蔵
させ、その高圧水素雰囲気下で無電解めっきした後、電
極とする方法である。
【0009】また、請求項2記載の発明に係る水素吸蔵
合金電極の製造方法(以下、「第2方法」と称する。)
は、水素吸蔵合金粉末に、3〜20気圧の高圧水素雰囲
気下で水素を吸蔵させ、その高圧水素雰囲気下でアルカ
リ還元剤処理した後、電極とする方法である。なお、以
下においては、第1方法と第2方法とを本発明方法と総
称することがある。
【0010】水素吸蔵時及び表面処理時の水素圧が3〜
20気圧に規制されるのは、3気圧未満の場合は水素吸
蔵合金の膨張が十分でないために良好な表面処理が行え
なくなり、一方20気圧を越えた場合は水素吸蔵合金の
微粉化を招くからである。
【0011】
【作用】高圧水素雰囲気下では、水素吸蔵合金粉末は水
素を吸蔵して膨張し、表面積が増大した状態になってい
る。本発明方法では、この状態で、無電解めっき又はア
ルカリ還元剤処理を行うこととしているので、その表面
改質効果が大きくなる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明は下記実施例により何ら限定され
るものではなく、その要旨を変更しない範囲において適
宜変更して実施することが可能なものである。
【0013】(実施例1:第1方法)市販のミッシュメ
タル(Mm)、ニッケル、コバルト、アルミニウム及び
マンガンを所定の割合で秤量して混合し、アルゴン雰囲
気の高周波溶解炉内で溶融させた後、冷却して、組成
式:MmNi3.2 Co1.0 Al0.6 Mn0.2 で表される
水素吸蔵合金塊を得、この合金塊を機械的に粉砕して平
均粒径50μmの水素吸蔵合金粉末を作製した。
【0014】この水素吸蔵合金粉末に、図1に回路図を
示す表面処理装置を用いて、高圧水素雰囲気下でニッケ
ルめっきを施した。図示の表面処理装置Pは、耐圧容器
1、水素ガスボンベ2、貯蔵タンク3、圧力センサ4、
水素ガス供給管5、液供給管6、攪拌機Sなどからな
る。水素ガスボンベ2は水素ガス供給管5を介して、ま
た貯蔵タンク3は液供給管6を介して、いずれも耐圧容
器1の上蓋1aに接続されており、水素ガス供給管5及
び液供給管6には、それぞれ弁7及び弁8が取り付けら
れている。また、耐圧容器1の上蓋1aには、耐圧容器
1内の圧力を検出するための圧力センサ4、電池内部の
圧力の異常上昇時に圧力を電池系外へ逃すための逆止弁
9及び攪拌機Sを作動させるためのモータMが取り付け
られている。圧力センサ4により検出された圧力は、コ
ンバータ11を介して電圧に変換されて表示器12に入
力される。液供給管6と貯蔵タンク3との間には、貯蔵
タンク3内に収容されためっき液を吸引して耐圧容器1
内に圧送するためのポンプ10が設けられている。
【0015】以上の如き構成の表面処理装置Pを用いて
水素吸蔵合金粉末の表面処理を次の順序で行った。 (1)先ず、水素吸蔵合金粉末200gを耐圧容器1内
に入れて上蓋1aを閉じ、弁8を閉じた後、弁7を開い
て水素ガスボンベ2内の水素ガスを耐圧容器1内に導
く。その後、弁7を閉じる。 (2)耐圧容器1内の圧力を5気圧に30分間保ち、水
素吸蔵合金粉末に水素を吸蔵させる。 (3)弁8を開き、ポンプ10を作動させて貯蔵タンク
3からめっき液160mlを耐圧容器1内に圧送した
後、弁8を閉じ、30分間攪拌しつつ無電解ニッケルめ
っきする。この際、耐圧容器1内の圧力を5気圧に保持
する。
【0016】めっき液としては、下記の組成のものを用
いた。 (めっき液組成) 塩化ニッケル 125g/l クエン酸ナトリウム 135g/l 次亜塩素酸ナトリウム 110g/l 水 残部 pH(水酸化ナトリウムにて調整) 8、9又は10 液温 30°C
【0017】次いで、このようにして得た表面を改質し
た水素吸蔵合金粉末100重量部に、0.5重量部のポ
リエチレンオキシドと、分散媒としての水とを加えて混
練し、スラリーを調製し、このスラリーをパンチングメ
タルからなる集電体の両面に塗布し、乾燥した後、所定
の厚みに圧延して、水素吸蔵合金電極AP1(pH8の
めっき浴使用),AP2(pH9のめっき浴使用),A
P3(pH10のめっき浴使用)を作製した。
【0018】(比較例1)5気圧の水素雰囲気下で水素
吸蔵合金粉末に水素を吸蔵させたが、その後、逆止弁9
を取り外し、大気圧下でニッケルめっきしたこと以外は
実施例1と同様にして、水素吸蔵合金電極BP1(pH
8のめっき浴使用),BP2(pH9のめっき浴使
用),BP3(pH10のめっき浴使用)を作製した。
【0019】(比較例2)水素吸蔵合金粉末に水素を吸
蔵させずに、大気圧下でニッケルめっきしたこと以外は
実施例1と同様にして、水素吸蔵合金電極CP1(pH
8のめっき浴使用),CP2(pH9のめっき浴使
用),CP3(pH10のめっき浴使用)を作製した。
【0020】(比較例3)機械的に粉砕して得た水素吸
蔵合金粉末に、めっきを施さず、それをそのまま用いた
こと以外は実施例1と同様にして、水素吸蔵合金電極D
を作製した。
【0021】〔アルカリ蓄電池の作製〕負極としての上
記各水素吸蔵合金電極と、正極としての公知の焼結式ニ
ッケル極とを、セパレータとしてのポリアミド不織布を
介して渦巻き状に巻回して電極体とし、この電極体を電
池缶内に収納して、円筒密閉型のアルカリ蓄電池(公称
容量:1000mAh;安全弁の作動圧:15気圧)を
作製した。電解液としては、30重量%水酸化カリウム
水溶液を用いた。作製したアルカリ蓄電池を、使用した
水素吸蔵合金電極の符号と同じ符号を付して識別する。
【0022】〔充放電サイクル試験〕先ず、0.1Cで
15時間充電し、0.1で1Vまで放電する工程を5回
繰り返し行って化成処理した。次いで、1Cで1.2時
間充電した後、1Cで1Vまで放電する工程を1サイク
ルとする充放電サイクル試験を行って、各電池のサイク
ル寿命を調べた。放電容量が1サイクル目の放電容量の
60%に低下した時点を電池寿命と判断し、サイクル寿
命をその時点までの総サイクル数(回)で示した。結果
を表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】表1に示すように、高圧水素雰囲気下でめ
っき処理した電池AP1〜AP3は、めっき処理を全く
行わなかった電池Dはもとより、高圧水素雰囲気下で水
素を吸蔵させた後大気圧に戻してめっき処理した電池B
P1〜BP3及び水素を吸蔵させることなく大気圧下で
めっき処理した電池CP1〜CP3に比し、サイクル寿
命が長い。このことから、高圧水素雰囲気下で水素を吸
蔵させ、その高圧水素雰囲気下で無電解めっきを行うこ
とにより、水素吸蔵合金粉末の表面改質を十分に行うこ
とができ、酸素ガス消費特性に優れた水素吸蔵合金電極
が得られることが分かる。
【0025】(実施例2:第2方法)貯蔵タンク3に、
下記の処理液1又は処理液2を入れ、めっき液に代えて
これらの処理液200mlを表面処理剤として用いて、
5気圧の水素雰囲気下で水素吸蔵合金粉末200gに水
素を吸蔵させた後、その高圧水素雰囲気下で水素吸蔵合
金粉末を表面処理(アルカリ還元剤処理)したこと以外
は実施例1と同様にして、水素吸蔵合金電極を作製し
た。処理液1を用いて表面処理した水素吸蔵合金粉末を
用いた水素吸蔵合金電極をAR1、処理液2を用いて表
面処理した水素吸蔵合金粉末を用いた水素吸蔵合金電極
をAR2と称する。
【0026】
【0027】(比較例4)5気圧の水素雰囲気下で水素
吸蔵合金粉末に水素を吸蔵させたが、その後、逆止弁9
を取り外し、大気圧下でアルカリ還元剤処理したこと以
外は実施例2と同様にして、水素吸蔵合金電極BR1
(処理液1使用),BR2(処理液2使用)を作製し
た。
【0028】(比較例5)水素吸蔵合金粉末に水素を吸
蔵させずに、大気圧下でアルカリ還元剤処理したこと以
外は実施例2と同様にして、水素吸蔵合金電極CR1
(処理液1使用),CR2(処理液2使用)を作製し
た。
【0029】〔アルカリ蓄電池の作製〕負極として上記
各水素吸蔵合金電極を用いたこと以外は先と同様にして
円筒密閉型のアルカリ蓄電池(公称容量:1000mA
h;安全弁の作動圧:15気圧)を作製した。作製した
アルカリ蓄電池を、使用した水素吸蔵合金電極の符号と
同じ符号を付して識別する。
【0030】〔充放電サイクル試験〕先の充放電サイク
ル試験と同じ条件で充放電サイクル試験を行って、各電
池のサイクル寿命を調べた。先と同様に、放電容量が1
サイクル目の放電容量の60%に低下した時点を電池寿
命と判断した。結果を表2に示す。また、1Cで1.2
時間充電(120%充電)したときの充電終了時の電池
内圧を表3に示す。なお、表2には、比較の便宜のため
に、機械的に粉砕して得た水素吸蔵合金粉末を表面処理
しないでそのまま用いた電池Dのサイクル寿命も表1よ
り転記して示してある。
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】表2に示すように、高圧水素雰囲気下でア
ルカリ還元剤処理した電池AR1,AR2は、表面処理
を全く行わなかった電池Dはもとより、高圧水素雰囲気
下で水素を吸蔵させた後大気圧に戻してアルカリ還元剤
処理した電池BR1,BR2及び水素を吸蔵させること
なく大気圧下でアルカリ還元剤処理した電池CR1,C
R2に比し、サイクル寿命が長い。これは、表3に示す
ように、電池AR1,AR2では水素吸蔵合金電極の酸
素ガス消費特性が良いために過充電時の電池内圧が3気
圧程度と低く、電解液が殆どリークしなかったのに対し
て、他の電池では過充電時の電池内圧が6気圧以上とな
っており、電解液がかなりリークしたためと考えられ
る。このことから、高圧水素雰囲気下で水素を吸蔵さ
せ、その高圧水素雰囲気下でアルカリ還元剤処理を行う
ことにより、水素吸蔵合金粉末の表面改質が十分に行う
ことができ、酸素ガス消費特性に優れた水素吸蔵合金電
極が得られることが分かる。
【0034】上記実施例では、水素吸蔵時及び表面処理
(無電解めっき又はアルカリ還元剤処理)時の圧力を5
気圧に設定する場合を例に挙げて説明したが、3〜20
気圧の範囲内の圧力であれば、良好な表面処理効果が得
られることを確認した。
【0035】
【発明の効果】水素吸蔵合金粉末が水素を吸蔵して膨張
し、表面積が大きくなっている高圧水素雰囲気下におい
て水素吸蔵合金粉末に無電解めっき又はアルカリ還元剤
処理を行うこととしているので表面改質効果が大きく、
このため酸素ガス消費特性に優れた水素吸蔵合金電極が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で使用した表面処理装置の回路図であ
る。
【符号の説明】
P 表面処理装置 1 耐圧容器 1a 耐圧容器の上蓋 2 水素ガスボンベ 3 貯蔵タンク 4 圧力センサ 5 水素ガス供給管 6 液供給管 7,8 弁 9 逆止弁 10 ポンプ 11 コンバータ 12 表示器 M モータ S 攪拌機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西尾 晃治 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 斎藤 俊彦 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水素吸蔵合金粉末に、3〜20気圧の高圧
    水素雰囲気下で水素を吸蔵させ、その高圧水素雰囲気下
    で無電解めっきした後、電極とすることを特徴とする水
    素吸蔵合金電極の製造方法。
  2. 【請求項2】水素吸蔵合金粉末に、3〜20気圧の高圧
    水素雰囲気下で水素を吸蔵させ、その高圧水素雰囲気下
    でアルカリ還元剤処理した後、電極とすることを特徴と
    する水素吸蔵合金電極の製造方法。
JP07946494A 1994-03-25 1994-03-25 水素吸蔵合金電極の製造方法 Expired - Fee Related JP3438941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07946494A JP3438941B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 水素吸蔵合金電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07946494A JP3438941B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 水素吸蔵合金電極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07262989A true JPH07262989A (ja) 1995-10-13
JP3438941B2 JP3438941B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=13690614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07946494A Expired - Fee Related JP3438941B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 水素吸蔵合金電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3438941B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0753896A3 (en) * 1995-07-14 1997-03-12 At & T Corp Method for metallic hydrides
CN103103509A (zh) * 2013-03-07 2013-05-15 桂林理工大学 对 ab3 型储氢合金进行热碱化学镀镍的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0753896A3 (en) * 1995-07-14 1997-03-12 At & T Corp Method for metallic hydrides
US5766688A (en) * 1995-07-14 1998-06-16 Lucent Technologies Inc. Processes involving metal hydrides
CN103103509A (zh) * 2013-03-07 2013-05-15 桂林理工大学 对 ab3 型储氢合金进行热碱化学镀镍的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3438941B2 (ja) 2003-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103996883B (zh) 密闭型镍氢电池
JP2008071687A (ja) 電池用水素吸蔵合金、それを用いた負極、およびニッケル水素二次電池
JP4958411B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池
CN113166853B (zh) 储氢材料、负极和镍氢二次电池
JP3438941B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JP4420767B2 (ja) ニッケル・水素蓄電池
JP3416336B2 (ja) アルカリ蓄電池用の水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池用の水素吸蔵合金電極の芯体
JP3183414B2 (ja) 水素吸蔵合金電極およびそれを用いたアルカリ二次電池
US6902588B2 (en) Manufacturing method of metal hydride alkaline storage cell
JP2007123228A (ja) 水素吸蔵合金電極、アルカリ蓄電池及びアルカリ蓄電池の製造方法
JPH10172558A (ja) 水素化物二次電池
CN100595316C (zh) 一种贮氢合金粉的制备方法
JPH0950805A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極及びニッケル電極用活物質並びにその製造方法、アルカリ蓄電池
US5944977A (en) Hydrogen-occluding alloy pretreatment method, pretreated hydrogen-occluding alloy, and nickel-hydrogen secondary battery employing the same as an anode
JP4420641B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金及びアルカリ蓄電池
JP3370071B2 (ja) 水素吸蔵合金電極およびこの電極を用いたニッケル水素蓄電池
JP2010262763A (ja) 水素吸蔵合金粉末の表面処理方法、ニッケル水素電池用負極活物質、ニッケル水素電池用負極、ならびにニッケル水素電池
JP2001068103A (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JP2005105356A (ja) 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金電極および密閉型ニッケル水素蓄電池
JP4059357B2 (ja) 水素化物二次電池とその製造方法
JP3482478B2 (ja) ニッケル−金属水素化物蓄電池
JP3362400B2 (ja) ニッケル−金属水素化物蓄電池
JP2001006666A (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金及びその製造方法
JPH08315810A (ja) アルカリ蓄電池用の水素吸蔵合金電極
JP2000149956A (ja) 水素化物二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees