JPH0726057A - 樹脂廃棄物の処理装置及び処理方法並びに処理物 - Google Patents

樹脂廃棄物の処理装置及び処理方法並びに処理物

Info

Publication number
JPH0726057A
JPH0726057A JP17558393A JP17558393A JPH0726057A JP H0726057 A JPH0726057 A JP H0726057A JP 17558393 A JP17558393 A JP 17558393A JP 17558393 A JP17558393 A JP 17558393A JP H0726057 A JPH0726057 A JP H0726057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
solvent
resin waste
waste
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17558393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3230196B2 (ja
Inventor
Koji Aoki
弘次 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17558393A priority Critical patent/JP3230196B2/ja
Publication of JPH0726057A publication Critical patent/JPH0726057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3230196B2 publication Critical patent/JP3230196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 樹脂廃棄物の収集、運搬費用を低減すること
ができ、樹脂廃棄物を短時間で溶解処理することができ
るようにするとともに、黒煙発生や悪臭発生等が発生し
ないようにする。 【構成】 上層に水層2、下層に塩素置換炭化水素類か
らなる溶剤層3を設けた処理槽1と、この処理槽1に入
れた樹脂廃棄物9を下方に押圧して前記溶剤層3に浸漬
するための押え板8とを備えた樹脂廃棄物の処理装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ポリスチレン等の樹
脂廃棄物の処理装置及び処理方法並びに処理物に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】ポリスチレン等の樹脂は、断熱材、緩衝
材、食品の容器などとして多量に使用されている。これ
に伴って、それらの廃棄物も多量に発生し、その処理が
問題になっている。これは、ポリスチレンをはじめとす
るる樹脂は、化学的に安定した材料で、水に不溶であ
り、空気中の酸素によって侵されず、微生物によっても
分解されることはないためである。
【0003】このため、現在では、ポリスチレン等の樹
脂廃棄物を処理する場合、(1)物理的に小さく粉砕す
る方法、(2)電気的に溶解する方法、(3)焼却する
方法のいずれかを用いている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
(1)の方法では、樹脂廃棄物、特に発砲ポリスチレン
のような発砲樹脂廃棄物は嵩張るため、その収集と処理
場までの運搬に費用がかかり、上記(2)の方法では、
溶解処理に長時間を要し、上記(3)の方法では、焼却
時に多量の黒煙を発し、環境汚染などの公害が発生す
る、という問題があった。
【0005】この発明は、このような従来の問題点を解
決するためになされたもので、(1)樹脂廃棄物の収
集、運搬費用を低減することができ、(2)樹脂廃棄物
を短時間で溶解処理することができ、(3)黒煙発生や
悪臭発生等の公害の発生のおそれがない、樹脂廃棄物の
処理装置及び処理方法を提供することを目的とする。
【0006】また、この発明は、有効成分の再利用が可
能であり、かつ接着剤や燃料としても活用できる樹脂廃
棄物の処理物を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明が提供する樹脂
廃棄物の処理装置は、上層に水層、下層に塩素置換炭化
水素類からなる溶剤層を設けた処理槽と、この処理槽に
入れた樹脂廃棄物を下方に押圧して前記溶剤層に浸漬す
るための押圧手段とを備えた装置である。
【0008】この発明が提供する樹脂廃棄物の処理方法
は、上層に水層、下層に塩素置換炭化水素類からなる溶
剤層を設けた処理槽に、樹脂廃棄物を入れ、これを下方
に押圧して前記溶剤層に浸漬する方法である。
【0009】この発明が提供する樹脂廃棄物の処理物
は、樹脂廃棄物を塩素置換炭化水素類からなる溶剤に溶
解させて得られるものである。
【0010】上記処理槽と押圧手段の材質は、鉄鋼,ス
テンレス鋼,ガラス,陶器など溶剤の溶解力に耐えるも
のであれば、その種類を問わない。内部を透視でき溶解
状態が観察できる材質が望ましい。なお、ドラム缶は廃
物利用ができて好都合である。
【0011】溶剤としては、酢酸エチル,酢酸メチルエ
ステルなどのエステル類,アセトン,メチルエチルケト
ンなどのケトン類、ベンゼン,トルエン,キシレンなど
の芳香族炭化水素、四塩化炭素,塩化メチレン,ジクロ
メタン,トリクロメタン,テトラクロロメタン,1,2
−ジクロロエタン,メチルクロロエチレン,トリクロロ
エチレン,テトラクロロエチレン等の塩素置換炭化水素
類を挙げることができる。溶解力,揮発性などの点から
は、特にトリクロロエチレン,テトラクロロエチレンお
よびメチルクロロエチレンが好ましい。
【0012】溶剤層の上面を水層2で覆って密封するた
めには、溶剤の比重は1以上で、水より重質のものでな
ければならない。この条件を満たす溶剤は、上記の塩素
置換炭化水素類に限定される。
【0013】塩素置換炭化水素類は、単独で使用しても
よいし、2種類以上の混合物として使用してもよい。特
に、重量比でトリクロロエチレン7に対して残り1種類
が3の割合で混合された混合物が、ポリスチレン廃材の
溶解速度が大きいこと、及び最終処理として焼却処理す
る際の脱塩素後処理が脱硫とともに行える点から好まし
い。
【0014】溶剤とシーリング材としての水の比率は、
溶剤100重量部に対して水が25重量物であることが
好ましい。このような比率であると、燃料として樹脂廃
棄物を溶解した溶液をそのまま燃焼させても、最高温度
が1800℃程度に制御されて、炉の損傷を防止でき
る。水の重量比率が25重量部を越えると、処理装置が
大型化することになり経済的でなくなる。一方、25重
量部未満では、水によるシール効果が低下し、特に処理
装置の溶解力が飽和した後、有効成分の再利用のための
分別蒸留や過剰回収分の焼却処理のための最終処理場へ
の運搬の際に、処理装置が傾斜すると、溶剤が直接表面
へ露出する怖れがある。
【0015】
【作用】
(1)上記処理装置及び処理方法の作用 溶剤が水層で密封されるので、溶剤の揮発や溶剤から
の悪臭の発生を防止することができる。
【0016】溶剤の重量の200倍もの重量の樹脂廃
棄物を溶解させても、溶液の体積はもとの溶剤の体積に
比べ殆ど増加しない。すなわち、嵩張って仕末の悪い樹
脂廃棄物の体積を小さくすることができる。このため、
同廃棄物の収集,運搬に多大な費用をかけなくて済む。
【0017】樹脂廃棄物を溶剤中に強制的に浸漬して
溶解させるので、同廃棄物を短時間で溶解処理すること
ができる。
【0018】(2)上記処理物の作用 塩素置換炭化水素類を溶剤とする樹脂廃棄物の溶液
は、分別蒸留することにより、有効成分を回収すること
ができるので、これを再利用することができる。
【0019】上記樹脂廃棄物の濃厚溶液は接着剤とし
て使用することができる。
【0020】炉を損傷することなく燃料として使用す
ることができる。
【0021】
【実施例】以下、この発明の実施例を、図1を参照しな
がら説明する。
【0022】図1は実施例による樹脂廃棄物の処理装置
を示す。図において、1は上層に水層2を設け、下層に
溶剤層3を設けた容積100リットルのガラス製の処理
槽である。
【0023】溶剤層3に使用した溶剤は、トリクロロエ
チン(比重1.464)60重量部と塩化メチレン(比
重1.326)20重量部とテトラクロロエチレン(比
重1.6226)20重量部の混合物である。この溶剤
(混合物)と水層2を形成する水の比率は、溶剤100
重量部に対し25重量部である。
【0024】4は処理槽1の蓋で、ガス抜き孔4aが設
けられている。この蓋4には、支持アーム5に取り付け
た1対のエアシリンダ6,6のロッド7,7の先端が固
定されている。蓋4は、両エアシリンダ6,6を駆動す
ると、上下に移動し、開閉される。両エアシリンダ6,
6の駆動は、制御装置12によるコンプレッサ13の制
御によってなされる。
【0025】8は処理槽1に入れた樹脂廃棄物、この実
施例では発砲ポリスチレン廃棄物9を下方に押圧して溶
剤層3に浸漬するための押し板で、支持アーム5に取り
付けたシリンダ10のロード11の先端に固定されてい
る。ロッド11は前記蓋4を貫通している。
【0026】押え板8は、シリンダ10を駆動すると、
上下に移動して投入した発砲ポリスチレン廃棄物9を下
方へ押圧し、発砲ポリスチレン廃棄物9が溶解すれば、
再び上昇するようになっている。エアシリンダ10の駆
動は、制御層12によるコンプレッサ13の制御によっ
てなされている。なお、14は支持アーム5を立ち上げ
た台座、15はドレン管である。
【0027】次に、上記構成の処理装置を使用して発砲
ポリスチレン廃棄物9を、次の手順で処理した。
【0028】(1)制御装置12によってエアシリンダ
6,10を駆動し、蓋4を開けると同時に、押え板8を
上方へ上げた。
【0029】(2)発砲ポリスチレン廃棄物9を処理層
1の中に入れた。このとき、同廃棄物は水層2に浮いた
状態になった。
【0030】(3)制御装置12によって、エアシリン
ダ6,10を駆動し、蓋4を処理槽1に被せるととも
に、押え板8を降下させて、浮遊状態にある発砲ポリス
チレン廃棄物9を押圧し、溶剤層3に浸漬した。
【0031】(4)上記(2),(4)の工程を繰り返
し、処理槽1の約2倍の容積の廃棄物9を処理した。
【0032】以上のように処理したところ、溶剤層3に
浸漬された発砲ポリスチレン廃棄物9は、気泡を放出な
がら短時間で溶解し、処理槽1の溶剤層3部分に、上記
溶剤を溶媒とする溶液が得られた。溶解反応による発熱
は殆ど認められず、溶剤層3に体積の増加も殆ど認めら
れなかった。
【0033】また、溶解反応中に溶剤層3の水層2によ
るシール効果は充分に発揮され、溶剤の揮発や溶剤から
の悪臭の発生は認められなかった。
【0034】処理槽1は、その中の溶液を水層2で密封
したままの状態で、運搬することも、輸送することもで
きた。
【0035】次に、得られた発砲ポリスチレン廃棄物の
溶液を、処理槽1のドレン管15からの取り出し、分別
蒸留したところ、ポリスチレンと溶剤を回収することが
できた。
【0036】また、溶液を接着剤や燃料として使用する
ことも可能であった。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の処理装
置によれば、上述のような構成としたので、次の効果を
得ることができる。
【0038】(1)樹脂廃棄物の収集、運搬費用を低減
することができる。
【0039】(2)樹脂廃棄物を短時間で溶解処理する
ことができる。
【0040】(3)黒煙発生や悪臭発生等の公害の発生
のおそれがない。
【0041】また、この発明の処理物は、上述のように
して得られるので、次の効果を得ることができる。
【0042】(1)分別分留により有効成分を再利用す
ることができる。
【0043】(2)接着剤や燃料として活用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例による樹脂廃棄物の処理装置の一部縦
断側面図
【符号の説明】
1 処理槽 2 水層 3 溶剤層 4 蓋 6,10 エアシリンダ 8 押し板 9 発砲ポリスチレン廃棄物 12 制御装置 13 コンプレッサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B09B 3/00 B29B 17/00 ZAB 9350−4F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上層に水層、下層に塩素置換炭化水素類
    からなる溶剤層を設けた処理槽と、この処理槽に入れた
    樹脂廃棄物を下方に押圧して前記溶剤層に浸漬するため
    の押圧手段とを備えていることを特徴とする樹脂廃棄物
    の処理装置。
  2. 【請求項2】 上層に水層、下層に塩素置換炭化水素類
    からなる溶剤層を設けた処理槽に、樹脂廃棄物を入れ、
    これを下方に押圧して前記溶剤層に浸漬することを特徴
    とする樹脂廃棄物の処理方法。
  3. 【請求項3】 樹脂廃棄物を塩素置換炭化水素類からな
    る溶剤に溶解させて得られる発砲樹脂廃棄物の処理物。
JP17558393A 1993-07-15 1993-07-15 樹脂廃棄物の処理装置 Expired - Fee Related JP3230196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17558393A JP3230196B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 樹脂廃棄物の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17558393A JP3230196B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 樹脂廃棄物の処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0726057A true JPH0726057A (ja) 1995-01-27
JP3230196B2 JP3230196B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=15998627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17558393A Expired - Fee Related JP3230196B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 樹脂廃棄物の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3230196B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011235278A (ja) * 2010-04-12 2011-11-24 Nippou Kosan Kk 感染性廃棄物の圧縮減容化装置
JPWO2022118756A1 (ja) * 2020-12-02 2022-06-09
WO2024062960A1 (ja) * 2022-09-21 2024-03-28 株式会社イノアックコーポレーション ポリウレタンフォームの分解処理装置及びポリウレタンフォームの分解処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011235278A (ja) * 2010-04-12 2011-11-24 Nippou Kosan Kk 感染性廃棄物の圧縮減容化装置
JPWO2022118756A1 (ja) * 2020-12-02 2022-06-09
WO2022118756A1 (ja) * 2020-12-02 2022-06-09 株式会社ミライ化成 補強繊維回収用反応装置および再生補強繊維の製造方法
WO2024062960A1 (ja) * 2022-09-21 2024-03-28 株式会社イノアックコーポレーション ポリウレタンフォームの分解処理装置及びポリウレタンフォームの分解処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3230196B2 (ja) 2001-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4431612A (en) Apparatus for the decomposition of hazardous materials and the like
WO2011061621A1 (en) Disposal and decontamination of radioactive polyvinyl alcohol products
JPH0726057A (ja) 樹脂廃棄物の処理装置及び処理方法並びに処理物
US20060228231A1 (en) Method and apparatus for extracting contaminants from soil and from animal manure
JPH11300334A (ja) 土壌中のダイオキシン類等の有機塩素化合物の分解除去方法
EP0327896A3 (en) Method for cleaning soil or the like, contaminated by extractable organic pollutants
JPH0762137A (ja) ポリスチレン廃材の回収方法及びポリスチレン廃材の溶解装置
JP3047761U (ja) ポリスチレン廃材の溶解装置
EP0807474B1 (en) Method and equipment for the disposal of materials such as waste
JP2000167531A (ja) 土壌、水またはスラッジ中の有機系有害物質除去方法
JP4250980B2 (ja) 汚染土壌のリサイクルシステム
PL274155A1 (en) Method of reclaiming useful gas from garbage by pyrolysis and apparatus therefor
JP3143855B2 (ja) 難燃廃棄物の処理方法
JPH0427497A (ja) 有機系産業廃棄物の処理方法
JPS6081286A (ja) プラスチツクから油を回収する方法及び装置
JP4295565B2 (ja) 有害絶縁油の回収方法
JPH05310991A (ja) スチレン系発泡廃プラスティックの再生前処理装置
JP2000354841A (ja) 焼却灰の固化処理方法
US3701355A (en) Mobile container decontaminator and recycle metal reclaimer
Stegmann Landfill gas utilization
JPS5468048A (en) Method of disposing sludge
JP3181359B2 (ja) 埋立地を利用した廃乾電池の保存方法
JP2003103241A (ja) 汚染土壌の浄化装置
Adams et al. Use of pilot scale reciprocating plate extraction column to remove organic contaminants from water.
JPS5586591A (en) Sewage treating method for garbage reclaimed land

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010724

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees